番組に寄せられたみなさんのメッセージから

番組名:海猿



PREV← | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]
【遂に終わってしまいましたね・・・】
初めまして、紫電改と申します。「海猿」は原作を読んで以来、すっかりファンになりました。最初ドラマを見た時、「池澤はこんなキツいキャラじゃないよ」等、原作と設定が違う点に不満がありましたが、見ていく内に気にならなくなりました(笑)。原作が伝えていた大切なメッセージは、このドラマの中でもきちんと表現されていました。「他人の為に、自分の命をかけられるか」という難題に、これからも大輔達は全力で挑んでいくのだろうと思います。そして、ラストの「海猿2」の予告。フェリーか客船のようでしたが、果たして、どんな展開が待っているのか・・・来年のGWまでとても待てそうもないです、これは。映画の撮影、出演者とスタッフの皆様が無事故で終えられることと、そして多くの人達に見てもらえることを期待しています。(紫電改・男・会社員・30's)2005/09/13 22:06:16

【あ〜…終わってしまった…】
最終話は、下川隊長の意識が戻ってよかった。『生きて戻ってくる』という鉄則を改めて実感して、環菜の母に約束していた大輔はかっこよかったよ〜〜♪♪毎週のように、ハラハラドキドキしていた時間がなくなるのはスゴイ寂しい。(T_T)楽しみがなくなる分、映画【海猿2】を首を長くして待ってます。早くみたい!!!(よこ・女・その他の職業・30's)2005/09/13 22:06:07

【海猿サイコー!!】
こんなに素晴らしいドラマは今まで見た事がありませんでした。何度も笑い泣き、感動し…2才の息子まで夢中になって見てました。是非続編を作って下さい!感動をありがとう。(海猿サイコー・女・主婦・30's)2005/09/13 22:05:24

【超感動!!】
『海猿』最高でした(>З<)毎回感動するし、笑いもあって何度見てもあきません!私は『海猿』で伊藤英明さんが大好きになりました☆★大輔君役は伊藤英明さんにすごくあってると思います!環菜ちゃん役の加藤あいさんもすごくかわいくて本当にお似合いです!内容も最高だし、映画も絶対見に行きます!是非ドラマの『海猿2』もやってほしいです!!お願いしますm(__)m『海猿』超最高〜〜\(^O^)/(女・会社員・10's)2005/09/13 22:05:23

【海猿最終回を見て】
今夜の海猿が最終回を迎えて感動しながらみました。下川いわおさんが一度生と死のはざまになって、娘唯さんの掛け声で意識が回復してすごく良かったです。僕が一番気になる事は伊沢環菜さんと仙崎大輔さんとの恋愛関係です環菜さんの母親と大輔さんとの話の中で宜しくお願いしますと言う許可をもらってすごく良かったです。これから仙崎大輔さんと伊沢環菜さんの関係がどんなになって行くか?楽しみにしてます。来年は海猿2の映画があるので今からわくわくしてます。スタッフ&キャストの皆さんいままで感動、涙ありのドラマを作って下さってありがとうございます。また、海猿の続編を強く希望したいです。(頑張り屋さん・男・会社員・30's)2005/09/13 22:05:21

【来年の映画がこれから待ちどうしい】
最終回観ました最後まで涙うるうる最高に良かったですそして来年公開の海猿2期待して待っています(kou・男・会社員・30's)2005/09/13 22:04:56

【27歳パパ】
海猿!とても良いドラマでした!映画と言い今回のドラマといい心を打たれました。映画海猿2とても楽しみにしています!!素晴らしい時間、感動をありがとうございました!(カル・男・個人事業主・20's)2005/09/13 22:04:30

【ながれのみんな最高だぜぃ!!】
最終回、期待通りの最高ものでした☆下川隊長がゆいちゃんを助けたのに、下川隊長まで死んじゃったら本当に嫌だと思い、生き返って本当にヨカッタです!ゆいちゃんのパパは下川隊長しかいません!矢吹とも最後に潜れてもう感動でした〜!!大輔も環菜の母と和解できたし、最高の潜水士だと思います!ながれに乗っていた海猿は全員素晴らしかったです!最後の勝田船長の言葉には胸を打たれて、OCEANも流れてかなり泣けました〜!!ここまでハマったドラマは海猿だけです!もう今まで最高でした!色々な物をこのドラマから教わった気がします!感動をありがとうございました!映画も必ず見ます!海猿は永遠です!(ブヨ178・女・高校生・10's)2005/09/13 22:03:44

【勝田船長、かっこいいです!】
穏やかな感じでも、任務の時には険しい雰囲気の勝田船長(夏八木勲さん)はかっこいいです。話す言葉ひとつひとつに重みがあるし、貫禄があって。「ながれ」の船長から他の巡視船に配属が決まってよかったです。海猿2にも是非登場(搭乗)して欲しいです。(男・個人事業主・20's)2005/09/13 22:03:16

【ながれ最高海猿最高感動ありがとう】
下川隊長も助かるし唯ちゃんも助かってよかった泣けました。初めてですドラマでこんなに感動したのは生まれて初めてです本当に海猿ありがとうございました(海猿男・男・フリーター・10's)2005/09/13 22:03:07

【時任さん☆】
時任さんが本当に大好きでいつも見るのが楽しみで、わたしのエネルギーになっていたのに最終回で残念です。。。でも最終回かなりいっぱいみれたのでうれしかったです!これからもがんばってくださいね〜☆(れいんぼー・女・20's)2005/09/13 22:01:56

【感動と勇気をありがとう】
最終回すごく感動しました(>_<)ホントにホントにいいドラマでした(*^-^*)いやホントに笑)隊長が意識を取り戻すあたりとか泣けました。ほんとかっこよかった〜ドラマ海猿2もお願いだからやってください(:_;)みんなが絶対そう願ってるはず。海猿に心底感謝してます!!ありがとうございました。(かっくん・男・高校生・10's)2005/09/13 22:01:47

【はぁ〜(><)】
よかった〜。下川隊長が無事に意識が戻ってほんとよかった。 大輔が環菜の母親に言ったセリフもすごい、感動しました☆ 海猿最高!!ありがとぉぉぉ!!!(あちゃ・女)2005/09/13 22:01:36

【海猿ぅ(。>_<。)】
私は海猿を見て、命の大切さがょくゎかりました。私は、女の子だけど性格が男の子っぽいので、ょく男の子と喧嘩したり、すぐ男の子に「死ね」と言ったりしてしまいます。しかし…潜水士さんたちにとってバディが亡くなったら精神的ショックも大きぃと思ぅし、大輔さんのように海上保安官を辞める人もぃると思います。そして、「死ね」と軽はずみに言うことはいけないと思いました。いつも、命懸けで私たちの安全を守ってくださっている方に失礼だと思ぅようになりました。私はこのドラマに色々な事を教えられました。それは命の大切さと仲間の大切さです。私はここまで心に響いたドラマを見たことがありませんでした。物事の考え方や見方もすごく変わりました。私がここまで変われたのは海猿のぉかげです。本当に感謝しています。有難うございました☆m(__)m☆(海猿っ子・女・中学生・10's)2005/09/13 22:01:07

【みなさんありがとう】
感動をありがとうございました。 毎週毎週泣かされました。伊藤さんかっこいいです。時任さん素敵です。池沢さん殉職しちゃったけどとてもとても素敵でした。その他みなさん本当に素敵な作品をありがとうございました。生と死の狭間で懸命に救助をするみなさんを私は忘れません。映画楽しみにしてます。(女・高校生・10's)2005/09/13 21:59:09

【最終回】
私は、一話〜最終回まで全部見ました!とっても皆様がかっこいいと思ったし、感動しました!また見たいです(^ε^)-☆Chu!!(女・小学生・under9)2005/09/13 21:59:03

【感動しました!海猿最高!】
下川隊長のことが心配でしたが、無事で良かったです。みんなが一緒にながれの廃船式に出席できてよかったです。すごい良かったです。映画も来年5月に公開されるそうですが、すごい楽しみです。予告で見ましたが、余計見たくなりました。本当最高で、良かったです。(きょうこ・女・大学生・20's)2005/09/13 21:57:31

【感謝の気持ちでいっぱいです。】
海猿最高です!!本当に、感動しました。2006の映画が楽しみです!本当に、生きるって素晴らしいですよね。感動!!!(Love YOU!・女・大学生・10's)2005/09/13 21:57:26

【よかったです】
映画から引き続きドラマも見ました。主人は海自ですが同じような事をしているんだろうなと環菜さんや尚子さんの気持ちと自分の気持ちが重なってしまって結構考えさせられるドラマでした。海猿2も今から楽しみにしています。スタッフさんキャストの方これからもがんばってください(あすかママ・女・主婦・40's)2005/09/13 21:57:25

【ありがとう、ながれ。】
今夜はもう泣き虫ちゃんです。本当に良質のドラマでした。役者さんも脚本も、本当に無駄がなく、素晴らしい出来映えの骨太ドラマ、見応えありました。スタッフの熱意も、観ているわたしたちに伝わってきました。こういう、中身のあるドラマをこれからも希望します。役者さんたちが、第1回の放送よりも皆さん成長して見えました、本当にありがとう海猿。映画館でまた会えるのを心待ちにしています。(ピカママ・女・自由業・40's)2005/09/13 21:54:40

【感動の夏『海猿』でした!!!!】
最終回見ました(e^口^e)思い出が詰まったながれは廃船ですかぁ↓↓下川隊長も残念で仕方ありません…勝田船長良かったぁ。まだまだ現場残留なんて!!また大輔くんの成長が見たいです☆今から映画楽しみです♪大輔くんの言った『唯ちゃんの命を救えるのは特救隊じゃないここにいる俺達だ』って言葉から今日の海猿は泣きました。それから涙が止まりませんでした(>_<)やっぱり下川隊長と唯ちゃんはホントの親子です!!自分の命を省みず唯ちゃんの救助にあたるなんて最高のパパです(∇≦*)今年7月5日海猿が始まった…そして9月13日海猿が終わった。私はこの海猿が始まった日と終わった日を一生忘れるコトはないと思います☆そしてこの『海猿』というドラマがあったことを…この海猿で色んなコトを学びました。改めて命の大切さそして海上保安官の意味、潜水士の大変さ!実際にはこんなもんではないとは思ってます。そして今年の夏は全エネルギーを海猿に注ぎました<<笑>>まさに『高2の夏、海猿で散る』って感じです(*≧∇≦)☆☆映画海猿2だけじゃなくて海猿2ドラマ続編、特別編を希望します!!映画で海猿にハマりドラマで更にハマり…脚本よし、音楽よし、スタッフとキャストは最高!!こんな最高傑作なドラマは他には絶対にありません!!この3ヵ月間感動をホントに本当にありがとうございました(*≧∇≦)☆☆(ミミ・女・高校生・10's)2005/09/13 21:52:17

【感動っっ!!】
最終回、すごく感動しました。毎週毎週、この時間が大好きでした!!あぁ、出来る事なら続きが見たいです!!(女・中学生・10's)2005/09/13 21:50:53

【感動をありがと☆】
映画とドラマを見て一言!心に栄養をもらいました。ほんとにありがとうございました☆そして…海猿万歳!!(男・大学生・20's)2005/09/13 21:39:42

【今見てます。】
今海猿見てます。すごく泣いてます。もう最終回寂しいです。また見たいです。最後が気になります。(海猿っ子・女・中学生・10's)2005/09/13 21:37:36

【海猿サイコー】
大輔君はいつも一生懸命でマジかっこいいです☆あんな大変な仕事で、海猿を毎回見るたび、感動で涙してます!あんなに仕事に情熱持ってる人ってすごいかっこいいですね!私の好きな人も同じような仕事してます。かんなちゃんみたいにさみしくてもいつも彼のこと考えて、待ってたいです。最終回、かなり楽しみです!(みき・女・会社員・20's)2005/09/13 21:03:11

【今夜が最終回だなんて。。。】
この掲示板をつい最近知りました。みんなのメッセージを読みながら、ドラマの感動が蘇ってきます。キャストも豪華だし、内容もすばらしく毎回映画を観ていような気分でした。もうすぐです・・・ワクワク^^(りりー・女・会社員・20's)2005/09/13 20:54:30

【最終回ですね!】
海猿の皆さんお疲れさまでした♪なんかもう最終回と思うと寂しいです(>_<)来春の海猿第3弾を楽しみにしてます♪♪最終話もしっかり楽しんで見ますね☆(^O^)☆(ゆきりん・女・20's)2005/09/13 20:45:40

【海猿】
11わで最終回なんてさみしいです。ぼくはもっともっとみたかったのにしょうがないですね海猿忘れません。では、さようなら。海猿のみなさんへ(男・小学生・10's)2005/09/13 20:39:26

【すばらしい〜\((;◎_◎)/!】
今日”、がんばったで大賞”のドラマ部門で”海猿”をやってました。池澤さんと大輔君達が食事しながら奥さんの出産を心配してるシーンです!ドラマでオンエアーされなかった仲村さんのアドリブ・・・最高ですう!「なんでよりによって”ながれ”なんだよ〜、元気とか母子共に無事とかって名前にしろ〜船長に代えろって」役者魂みせてくれました。改めてすばらしい〜役者さんだと(もちろん演技も上手だと思ってましたが)実感しました!(女・主婦・30's)2005/09/13 20:04:38

【とうとう最終回】
今日、最終回ですね・・・。何か、しょっくです。下川隊長が、海で娘を助けようとして溺れて、そのまま意識が戻らない・・。やばいですね・・。死んだら、娘が悲しみますと思う・・。今日絶対、見ます。頑張って下さい。(アラレ・女・中学生・10's)2005/09/13 19:49:08

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。


PREV← | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]

copyright