
アテンションプリーズ
2006年6月27日(火)放送終了
上戸彩は、1年ぶりの連続ドラマ出演で、初めてのキャビンアテンダント役に挑戦。
実は、ドラマデビューをフジテレビで飾った彼女が、そのデビューから5年ぶりに、火9の“主演”として戻ってくる。
プロデュースするのは『やまとなでしこ』で今のCA像を描いた岩田祐二(共同テレビ)。
スチュワーデス訓練生の姿を描いて大ヒットした70年代「アテンションプリーズ」を、全く新たなストーリーの“現代版”として送り出す。
ドラマの舞台となるのはホンモノの「JALの客室乗務員訓練所」。
一人前のCAになるために必要なマニュアルもたくさん織り込まれている。上品な話し方、美しい身のこなし方、お客様にくつろいでいただくための方法など、ドラマを楽しみながら女に磨きがかかるオマケがついてくる。
前作『アテンションプリーズ』とは?
1970年、主演:紀比呂子(美咲洋子役)で放送され、佐賀から出てきた少女が憧れの国際線スチュワーデスの訓練生として恋愛、友情、そして厳しい特訓に耐え、成長していくというストーリーで、初の航空業界を舞台にしたドラマ。ドラマ放送後、女子学生の就職ランキングでスチュワーデス人気が1位になるという社会現象になるなど、一世を風靡した。スチュワーデスの物語としては『スチュワーデス物語』が記憶に新しいが、その原型になった番組が『アテンションプリーズ』だ。