みなさんからのメッセージ

<<
1
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
70
>>

スピンオフで妊活特集を。

私も妊活をしている一人です。このドラマ期待しています。ドラマだけでは描ききれない妊活の現状を、ぜひ特集で取り上げて頂けませんでしょうか。お仕事しながら妊活している方がどうして急に休まざるを得ないのか?仕事との両立をしたいのに、退職される方がいる現状です。厚生労働省とタイアップしている旨を拝見しました。ぜひこの問題を取り上げてください。

(モーニングよしこ・女・主婦・30's)

中谷まゆみさん凄い

新しいドラマが始まる時1話は絶対見てから続きを見るのを決めるんですけど、このドラマ入りが凄く面白くて…!設定も楽しみにしていたんですけど裏切らなかったです「コーポラティブハウス」の事は知らなかったので驚きとわくわくして見てましたそれぞれの家族のストーリーとご近所との接するところがこれからなにがあるのかも楽しみです飽きる瞬間が1回もなくて…私は北村匠海が好きで見たんですけど、彼の演技は一旦「北村匠海」ていうのを忘れるんです、それくらいドラマに本当に入り込めて見れるので今回も「朔」としか見れなくて…笑さらなるご活躍を期待してますこのドラマの1話を家族みんなで見たのですが、これあるよねーとかお母さんが自分みたいとか言ってるのも面白かったですサウンドトラックも個人的に明るい感じで好きでまた、主題歌もMr.Childrenで最高です!

(ナカ村・女・高校生・10's)

毎週楽しみ

第1話観ました。渉と朔のカップル最高!もっとイチャイチャシーン観たいです!

(朝日惇弥・女・フリーター・30's)

共感

奈々と境遇が似ていて、共感しました。結婚して約1年、避妊していないのに子供はできず。妹は突然うっかり妊娠。(ドラマでは義理の妹でしたがうちは実の妹)旦那はそのうちできると思っている1人で見ましたがぜひ2人で見たいと思う反面2人で見てどうリアクションを取るのかが気になってどうしようか悩みます。これからの展開も楽しみにしています。奈々がそのうち妊娠して私も妊娠できたらいいなぁ

(あすきー・女・主婦・30's)

年配の方には特に見てほしいドラマ

現在、奈々と同じように不妊治療を始めようか迷っている者です。夫がED気味なこともあり、妊活の話をすると不機嫌になるので、悲しいやら不安やらで...私にとって余りにデリケートな問題の為、このドラマに興味はあっても、怖くて、録画したまま見れずにいました。今日やっと、夫に「一緒に見たいドラマがあるんだけど」と言い、見ることが出来ました。覚悟していたよりも軽いタッチで、笑いどころもたくさんあり、気持ちが暗くならずに、見た後に前向きな気持ちで話し合うことが出来ました。私の言いたい事を代弁してくれていて、スカッとする部分もありました。妊活している身としては、「子供はまだなの?」という言葉だけでもドキッとするのに、仲良くもない職場の方が、育休中に赤ちゃんを職場に連れてきて「可愛いでしょ~」と無理矢理抱っこさせてきたり、「(後に結婚した)〇〇ちゃん2人目だって~!次はあなたかな?」とか、「長男の嫁なんだから男の子産まないとね」とか(←いつの時代だよ?って話ですけど、実際夫の遠い親戚のおばさんに初対面で言われました。)若い人には言われた言がありませんが、50代以上の方は平気でこう言った事を口にする人がまだおられて、「子供が出来て当たり前」という考えの方も多いので、そういった方にこのドラマを是非見て欲しいと思いました。あとキャスト陣が全員役にピッタリというか、みんな好きです。え?って人がいないです。特にマツケンと深キョンが可愛くて、応援したくなる。1話目にしてハッピーエンドを祈ってしまいました。

(女・会社員・30's)

第1話からめちゃくちゃ面白かったです

主人公夫婦の妊活。不妊治療のことについて深く知ることができました。見ていて面白いし、勉強にもなるドラマだと思いました!あと、わたるんと朔くんの同性カップルがとても可愛くて、2人のスピンオフが見たいです!!!笑

(たなか・女・会社員・10's)

深田恭子さんの演技にとても共感し涙が出ました

不妊の女性の気持ちがとても上手く表現されていて共感し泣きました。本当に無知は罪です。子供が欲しいのに出来ないこの気持ちは、不妊の人にしかわからないだろうけど、サクッと簡単に子供ができた人たちは、その気持ちを知ろうとするどころか、成功者目線で私たちを非難することすらあります。そういう点での“無知”も罪なんだと思います。より多くの人に、このような少数派の私たちの気持ちも分かって頂けるようなドラマになることを祈っております。また、欲しいのに出来ない、でも子無し世帯に違いはないからと増税されるのは以ての外です。それでは高額治療を余儀なくされる不妊治療すらできなくなります。罪な無知は国そのものにも起こっているのではないかと思う日々です。

(女・会社員・30's)

伊藤沙莉ちゃんが好きです

伊藤沙莉ちゃんが好きでドラマを観たら面白かったので、来週も楽しみです!小柄な沙莉ちゃんが妊婦さんの役でどんな風にお腹が大きくなるのか気になります。

(さかもっちゃん・女・フリーター・20's)

来週が楽しみです

昨年まで長年不妊治療をしており、今、やっと安定期に入ったものです。不妊治療を始める経緯や、夫婦間の温度差、自分達よりあとに結婚した義兄弟や、回りの友人が次々妊娠していくなか、やりばのない気持ちを描かれていて、自分と重ね合わせて観ていました。私の場合、旦那の両親にも孫はまだか、早い方が良いとプレッシャーをかけられ、不妊治療中は、どっちに原因があるのと咎められ、嫌な思いをしました。病院に行ったときに、世の中にはこんなにも、赤ちゃんが欲しくても出来ない、私たちと同じ人がいるのかと、本当に元気付けられました。不妊治療中の人もそうでない人も、特に、男性に観てもらいたいと思いました。

(チョコちゃん・女・主婦・30's)

不妊治療を始める勇気をもらった

ドラマの中で一年以上避妊せずに性交渉をしても出来ないってことは、不妊です的なことを言われているシーンを見て、ドキッとしました。主人に不妊治療始めたいと言ったものの、二人とも知識がなかったので、このドラマを見て知ることが出来ました。二人で頑張ってみようと思います。産婦人科の予約をとる勇気をもらいました。ありがとうございます。

(深キョン大好き・女・会社員・30's)

深キョンに思わず共感!

私も、35歳で不妊治療中です。親からのプレッシャーに、年下の兄弟の妊娠、年々増える子ども写真入りの年賀状…と、子どもが欲しい女性につらい周りの環境にとても共感しています。自分の場合は、体外受精までステップアップして、通院や自己注射等の負担も大きくなっているので、ぜひそのあたりの治療の現実までドラマで描いてくれたら嬉しいです。忘れた頃に自然妊娠…なんて結末だったら、がっかりしちゃいそうです。

(四つ葉・女・会社員・30's)

眞島さんの演技が好き

眞島さんが新聞記者役の時から見ています。今回の役は難易度が高く、気になっていました。実際に見て色気を感じたので、役作りなど大変だったのかなと思いました。第2話も朔&渉カップルを楽しみにしています。

(川崎市主婦・女・主婦・30's)

素敵なドラマをありがとうございます。

現在不妊治療中で体外受精に挑戦しているものです。こんな重いテーマをドラマでとりあげてもらえたことにただただ感謝です。もっともっと不妊治療の現実、苦しさ、やり場のない思い等々たくさんの方に知っていただきたい。見ていて共感する部分も非常に多く涙が出ました。無知ゆえの心ない言葉にたくさん傷ついてきました。仕事との両立に現在も葛藤中です。少しでもたくさんの方がこのドラマをみて不妊治療に理解が得られればと思います。

(あ・女・会社員・20's)

こんなドラマを待ってました!

不妊治療真っ最中の35歳です。主人公の年齢と同じで、家族環境も似ています。まさにドンピシャ!今の世の中の家族がすごく反映されていて、興味深いです。いまだに不妊に対しての偏見なども多く、心無い言葉に傷つくことに疲れてしまいます。このドラマをたくさんの人に見ていただき、もっともっと不妊のことを知っていただければ、傷つく人が減ると思います。不妊は精神的、体力的、金銭的にもすごく負担が大きいです。そのことが広まることを願っています。

(女・会社員・30's)

となりの芝生だね。

昔からとなりの芝生は、青く見えるよね。でも、やっぱりそれぞれに悩みや秘密があるんだよね。理想の家4軒が仲良くできるといいけど、、どうなんだろう。最近はこういう家の建て方が流行っているらしい。これからが楽しみだわ。

(きらめきこ・女・主婦・50's)

面白かったです!!

深田恭子ちゃんがすごくかわいくて、夫役の松山ケンイチさんもちょっと頼りないけどかわいくて、観ていてすごくほっこりしました。全体的に明るくて楽しい内容でしたが、その中にもシリアスな場面がスパイス的に散りばめられていて、現代の色んな問題をしっかり取り上げているのも、とても魅力的だと思いました。とにかく恭子ちゃん達夫婦の関係が素敵なので、毎回一つはいいシーンが観られたらうれしいです。2話目もすごく楽しみにしてます!

(ちょこ・女・主婦・40's)

第1話引き込まれました!

家族にはいろいろな形があるということを体現しているドラマで、それぞれの家族がどのように問題と向き合うのか見守りたいです。特に、渉と朔のカップルが最後に養子の話をしていたのが気になりました。今の幸せそうな二人を見ていると、同じ未来を見ていてほしいな…と願ってしまいます。次回が早く見たいです。

(そら豆・大学生・20's)

共感しまくりでした!!!

まさに今月から不妊治療をはじめた私達夫婦。お互いの家族構成も似ているし、とにかく前半は共感の連続!そうそう~と笑いながら見ていました!だけど不妊治療をしている夫婦の焦りや葛藤もしっかり描かれていて、いつの間にか涙が(>_<)(>_<)年賀状、子連れの夫婦を見る目、周りからの「子供はまだなの?」の言葉などなど、不妊治療をしている身としてはなんか悲しい気持ちになったりすること、、、とても丁寧に表現されていて(かつ重くなりすぎず)不妊治療のことを知らないたくさんの人に見てほしいと思いました。子供を持つことだけが幸せじゃないし、様々な幸せの形があること選択があること再確認させられました。次の木曜日が待ち遠しいです!楽しみにしています!

(ゆめ・女・主婦・20's)

恭子ちゃん可愛いすぎる♡

情報解禁の時からずっと楽しみにしてた隣の家族は青く見える遂に初回放送を迎えましたね♡恭子ちゃんとっても可愛かったです!まだまだ自分には縁がなさそうなテーマだな…って思ってましたが自分の将来について考えるきっかけになる作品でした。2話も楽しみです!!

(きらら・女・高校生・10's)

不妊治療はやった人しか…

私は、20代で結婚し、すぐに不妊治療を始めましたが、顕微授精も無残に終わり、金銭的な問題もあり、諦めました。不妊治療には大変なお金がかること、それを周囲や国がよくよく理解し、これから治療に励む人達が、ストレスなくできるような世の中になってほしいと願うばかりです。

(まる。・女・会社員・40's)

個人的に1番好き

大好きなマツケンと深田恭子ちゃんなので絶対見たかったドラマなんですがもう最初のはじまりから最高です‼きゅんとする‼マツケンの子供好きで優しそうな旦那さん役がハマり役だし深きょんの人柄のよさそうなところがかわいい‼毎週楽しみです‼

(めろんぱん・女・会社員・20's)

2人目不妊か?

仕事しているので、録画して観ました。これは男女問わずたくさんの人に観てもらいたいです。私は28で1人目を産み、2人目妊活中です。仕事で朝早く、平日はなかなかタイミングを取ることができませんが、まずは自分の身体を知ろうと基礎体温計測と排卵日検査をしています。1年以上子供ができなかったら「不妊」と呼ぶことを、正直怖いと思ってしまいました。タイミングを取ってから12時間以内に受診とか、フルで仕事してたら難しいし…。本気で治療するならやっぱりお金たくさん用意して仕事辞める?でも、次の日が仕事の日を避けてタイミングを取っていたら、必ず排卵日2日前という訳にはいかないし、正確に不妊かどうかもわからなくなってしまう…。ってなことをいろいろ考えている人、きっとたくさんいるんだろうなって思えたドラマでした。気軽に「妊娠」という言葉を他人に使わない方がいいということもよくわかりました。なるべく早く、日本は不妊治療に理解を示して、介護費用と同じくらい力を入れて欲しいと思います。今生きている命も大切だけど、これから国に必要な命にも、お金を掛けてもらいたいです。ドラマの中で素敵だったのは、松山ケンイチが演じている大ちゃんの心情。多くの男性が感じるであろうことを話してくれています。それから、自分に子供がいなくても、余所の子やその両親へ思いやりを持っているところ。結婚記念日に来たレストランで、子供が泣き出してしまって困っている夫婦へ、大きな声で「全然迷惑じゃないから、帰らないでください」と言える、素敵な人。こんな人が増えたら、きっとみんなが楽しく過ごせるだろうなと思います。

(ひつじ・女・その他の職業・30's)

とっても面白かったです!

私が注目しているのは、男同士での同居が始まった渉と朔です。色んな家庭がある中、”養子をもらって沢山家族を作る”という朔の未来的な考え方が好きになりました。絶対に2人には幸せになってほしいです!幸せにしてあげて下さい!!それから、各家族にはっきりキャラクターがあるので、どの家族もこれからが凄く楽しみです。特に五十嵐夫婦は、不妊治療をしていくことになりそうなのでドキドキと注目しています。松山ケンイチさんの旦那さん役が明るくて良いですね。真飛聖さんの奥様が、か~な~~りかき乱していきそうな強烈さがあり、楽しみで面白いです。私が特に共感しながら見ていたのは高橋メアリージュンさんのちひろです。”子供は作らない”という考え方を持つ彼女がどうなるのか注目しています。来週も楽しみです♪

(あいみん・女・その他の職業・30's)

夫婦を越えてほしい!ワタルン!朔くん!

異性同士の夫婦より、ワタルンと朔君カップルが、どうしても健気で純粋な印象を受けました。何だか、涙が出て、妊活してる深田さん・松山さん夫婦より、幸せになってほしい!とすら思いました。画期的なドラマです。リアルで、かといって、シリアスでもなく。北村匠海さん、その辺の女性より、よっぽど魅力的です。同性カップルの存在が、このドラマの肝、だと思います。子供、がテーマなんでしょうが。すべての夫婦・カップルが幸せになってほしい!

(猫田・男・フリーター・40's)

深田恭子さんの切ない視線に思わず涙

これ…経験者には涙抜きには観られませんね。不妊治療経験者なので、共感することばかりでした。うちも、結婚していない義妹のほうが先に妊娠しました。その次も早くて年子です。私もそれからしばらくして不妊治療で第1子を授かることができました。二人目も治療すればなんとかなると思いましたが、これがまた二人目はなかなか授かれず、最後妊娠はしましたが、流産しました。周りが二人目、三人目とどんどん妊娠していき、正直辛いこともあります。一人だけでも授かれただけありがたいです。確かに。でも、二人目以降普通に産んでる人にそれを言われても、素直に受け止められないです。今晩婚化が進んでますが、自分が苦労したので、複数子供を産みたいなら若いうちに…ってやっぱり思います。そして、不妊とは無縁のような、深田恭子さんに演じてもらっていることが嬉しいです。彼女が演じてくれているから、「不妊=暗い女性」のイメージがない気がします。綺麗に見えてもそれなりに歳はとっている。晩婚化の今の世の中、不妊は身近な問題になっているなと考えさせられます。

(匿名・女・主婦・40's)

大好きです。

このドラマ、テーマとしては色々考えさせられるけど、それは重すぎずに面白いなと思うシーンもあって大好きなドラマです❤

(さちこ・女・会社員・30's)

良かったです!

奈々が、赤ちゃんがいる家族を見たときのなんとも言えない表情に、涙が止まりませんでした。私は、不妊治療で子供を授かり、また今も、もう一度治療中で、不妊治療の葛藤など、とてもリアルでした。俳優さんたちが、皆さん素敵でした。久しぶりに、毎週見たいドラマに出会えました。

(Yuri・女・主婦・40's)

不妊治療

福島県に住む、結婚10年目の主婦です。去年の年末、とうとう病院で夫婦で検査を受けました。原因は、主人の体質でした。病院の先生からは子供を持つ事は難しいとの事でした。私は主人の子供を産む事を夢見てきたのでショックでした。主人の弟夫婦は、結婚してすぐに子供ができました。主人の両親はとても喜んで、今年のお正月は大変な盛り上がりでした。。私は、辛くて辛くて涙をこらえるのに必死でした。主人は、お酒を飲んで陽気で、私はただ1人虚しさを感じていました。子供を産んだから偉いわけじゃない、、、。産みたくても、叶わない夫婦もいる。このドラマは、本当にありがたいです。。これからの放送、楽しみです。

(もも・女・会社員・30's)

子どもを授かる幸せ

妊娠、出産、子育てをしてますが、この環境にいれる事を幸せに感じ、感謝しないといけないなと思いました。不妊治療の大変さ…金銭的、メンタル的、身体的…本当にわからない世界を知ることができました。これからも毎週楽しみにしています。そして、何より、松ケンと深キョンの夫婦の慈しみあいに、毎週キュンキュンさせていただきす。

(深城海碧・女・主婦・40's)

不妊治療のドラマ

不妊治療経験者です。ドラマの内容を知ってから楽しみにしてました!松ケンさん&深田恭子さんがすごくリアルに演じてらしたので入り込めましたし、共感するシーンがとてもありました。私としては不妊治療を数年して結果を出せず離婚しましたので、子供を望んでたけどできなくても幸せという結末が見たいです。

(温泉・男・会社員・30's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
70
>>