 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
初めまして or お久しぶりです。たぬきと申します。 ニョウボと一緒にイベントなどに出没しております。
出会い
原宿の某お店の地下一階。『群れ』のジグソーパズルが天井に掲げられていて、ニョウボが大騒ぎしたのが最初でした。
再会
再会したのは、渋谷のタイトーステーション。握り拳大のポーが、キーホルダーとしてぶら下がっていました。その時私は、ポーというよりも、それをとっていた人の技の方が目を引きました。
その技がなければ、取れなかったでしょう。見習って、ポーを初ゲット。
タグを見ると、オフィシャルホームページのアドレスが。
ホームページにたどり着いたときから、シーパーへの道が本格的に始まったのでした。
シーパーへの道
シーパーの先輩方に、仲間に入れていただいて、掲示板への書き込みや、眠い目をこすりながらのチャット、メーリングリストへの参加………。パソコンビギナーであった私にとっては、初めてのことばかりでした。ゲームセンターまわりや、OFF会、イベントまわり………。始発で、お台場に行ったこともありました。
手作り
そうこうするうちに、『作る』という方面にも手を伸ばしていきました。
最初の作品は、ロウソクポー・メリー。「好きこそものの上手なれ」と言いますが、図工や家庭科がすこぶる苦手と思っていたニョウボが、一所懸命作って、初めて人に誉められ、自信をつけた作品です。ポーと出会わなければ、今のニョウボはなかったかもしれません。そういう意味でもポーとメリーそして、野村辰寿先生には非常に感謝しております。
おまけ
ポーの知名度がもっとアップすると良いなぁ。職場の写真です。
  
次回は5月15日更新で「たぬきのニョウボ」さんに回覧板!
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |