 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
こんにちは、「たぬきのニョウボ」です。
ポーと知り合う前から、ずっと羊が好きでした。羊のイメージは、まんまるで手足はおまけ程度。でも、世の中の羊は皆、かけ離れた姿でした。ポーは、「これぞ羊!!」イメージそのままでした。
ポーは、今まで全く縁のなかった世界へと私を連れて行ってくれました。
それまでは「何かを作る」ということには消極的だったのですが、ポー好きゆえに、作るようになりました。ポーがいなかったら、未だにものを作ることの楽しさを知らないまま、人生を送っていたことでしょう。その意味でも、ポーは私の人生を豊かにしてくれました。夢への案内だけでなく、人生をちょっと嬉しくしてくれて、ポーにはありがとうを言っています。
ちょっと前の話ですが、3月に、ポーを連れてお花見に行きました。桜、菜の花、花大根…たくさんの花が咲いていました。ほのぼのと暖かく、気持ちの良い1日でした。まったりとした時間を過ごしながら、幸せな春はポーにぴったりの季節、と思いました。
これから梅雨を迎えます。ジメジメして蒸し暑い日もあるでしょうが、サトイモの下でかたつむりを見上げるポーとメリーを思えば、梅雨もポーの季節。笑みがこぼれます。
夏。いつもぼーっとしているポーも、暑さでいっそうぼーっとなるのでしょうか。
でも、スイカに入ったり、アイスに挟まったりと、結構忙しそうです。夏もポーの季節。
秋は、紅葉が美しく、枯れ葉が舞う感傷的な季節。感受性の強いポーも、栗のイガだらけになったり、月のメリーでお月見したり…秋もポーの季節。
冬は、雪と一緒に舞い降りたり、サンタさんと一緒に冒険したり、大活躍。寒い冬だからこそ、暖かいポーの魅力がいっそう引き立つように思えます。凍てつく冬こそ、ポーの季節。
こうしてポーの季節を重ねて1年が過ぎ、気がついたら何年もたっているのでしょう。これからもずっと、ポーとメリーがたくさんの人に愛され続けて、私も長く付き合っていけたら嬉しいと思っています。
次回は6月15日更新で「ピエロのピエール」さんに回覧板! |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |