数々の有力選手を指導する長光歌子先生が
フィギュアスケート界を楽しく語ります!
歌子の部屋
vol.24
対談企画 ゲスト:小塚崇彦さん
高度なスケーティングスキルでジュニア時代より活躍し、2016年に現役引退された小塚崇彦さんにお話を伺いました。
2017.11.20

-
- 小塚 崇彦(こづか たかひこ)
- 2016に現役を引退、高度なスケーティングスキルでジュニア時代より活躍し、2011モスクワ世界選手権では銀メダルに輝いた。2017年7月からはアイスショーにも復帰している。
お二人の出会いについて
歌崇ちゃんとこうして対談できることを、すごく楽しみにしていました。今日は本当にありがとうございます。
小こちらこそ、お呼びいただきありがとうございます。
歌私は崇ちゃんのお父様にもすごくお世話になっていまして、私が中学生くらいのころ、京都のリンクでの練習にお父様の嗣彦さんも来られていて、練習後のお昼ご飯をご一緒させていただいた事を今でも覚えています。私からしてみたらお父様はバリバリの全日本チャンピオンですし、すごく緊張していたんです。でも気軽に声をかけてくださって、面白いお話をたくさん聞かせてくださいました。
そして私が現役選手の最後のころ、同じく選手をやっていた崇ちゃんのお母様(幸子さん)とは一緒に練習していました。美人で有名だったんですよ。
小なんとなく聞いたことがあります。
歌その後、私がコーチになってからになりますが、邦和のリンク(名古屋)で行われた全日本ジュニア選手権へ行った時に、崇ちゃんがお父様とお母様に連れられてきていたのを覚えています。
そこで私が崇ちゃんに「スケートしているの?」と聞いたら「フィギュアとホッケーをやってます。」と答えたんですよ。私が小塚崇彦を認識したのは、その時が最初だった思います。
小子供のころはアイスホッケーもやっていましたね。僕が歌子先生をちゃんと認識したのは、小学校5年生だと思うんですけれど、クロアチアで行われた大会へ行った時です。当時僕はノービスBで大会に参加していたのですが、歌子先生は、ジュニアで参加していた大ちゃん(髙橋大輔)に付いていらっしゃいましたよね。あの時は由美先生(河野由美)も一緒にいらっしゃったのを覚えています。その頃、僕にとって大ちゃんは当時お兄さん的な存在で、宿泊先の部屋へ遊びに行ったりしていました。
歌崇ちゃんと大輔は3つ違いですよね?小学生のころはお兄さん的な感じだったんですね(笑)。あの時は小林宏一さんも一緒でしたよね。
小はい。先生が一緒だったので。全日本ジュニア選手権の試合前などはウォーミングアップの時、宏一君と一緒に鬼ごっこをしてました(笑)。
歌(笑)。そうでしたね。崇ちゃんはすごく活発な子供でしたよね。
クロアチアの試合が終わった後に一緒に来ていた森永浩介君と、会場の外にある通路のような場所でキャッチボールをしていたのを覚えています。
小はい。ノービスBの試合がジュニアよりも先に終わって、そのあとですね。
歌二人がキャッチボールをしているのを、私は由美先生と見ていたのですが、ボールがコロコロと転がっていって、手の届かない隙間に入ったんですよね。それでどうするのかなって見ていたら、なんとストローを何本も何本もつなげて棒のようにして取ろうとするんですよ(笑)ストローだから、先っぽの方はもうテロンテロンになっていましたね(笑)。
小(笑)。
歌そんなもので取れるわけがないのにって思っていたら、いつの間にか見事にボールを取っていたんですよ!
小はい!取りました!
歌その熱意というか執念がすごいなって思いましたよ。
小僕もあの時のことはよく覚えています(笑)。
僕の中で歌子先生とのエピソードで一番の覚えているのは、バンクーバーオリンピックの時ですね。
歌あの時は毎日笑っていた気がします。
小そうですね。町の雰囲気も素晴らしかったですし、選手村もすごく良かったですよね。部屋は2LDKのマンションで、大ちゃんと織田(信成)君とクリス(・リード)と4人で泊まっていました。
歌部屋からの景観も素晴らしかったですよね。
小はい。そこで大ちゃんがベッドのマットをリビングに持っていって、部屋を一つ作って3DKっぽくしていました。
歌そうそう!そうでした!!大輔、リビングをうまいこと仕切ってましたね。
小本当に毎日楽しかったんですけれど、一番衝撃的だったのが、佐藤有香さんの誕生日の時ですかね。
歌その話をしちゃうんですか(笑)。
小2月13日に男子のショートプログラムがあって、次の日14日が一日空いていたんですけど、その日が由香さんの誕生日で、ちょうどバレンタインデーということもあって、チョコレートのプレゼントを用意したんですよね。
それで14日にリンクへ行くタイミングで渡そうと思っていたんですけれど、部屋に忘れてきてしまって、それを大ちゃんに伝えたら、歌子先生が部屋にいるってことがわかって、溶けないように冷蔵庫へ入れておいてもらうようにお願いしたんですよね。
歌(笑)。
小そのあとリンクから部屋に帰ってきたのですが、チョコレートは普通に外に置いてあったんですよ。歌子先生に冷蔵庫へ入れてもらうようにお願いしたはずなのにと思って、パッと冷蔵庫を開けてみてみたら、冷蔵庫に入っていたのはなんとDVDボックス!(笑)。
歌トランプの柄が描いてあるすごくきれいな外箱で、見た瞬間に「あ、チョコレートはこれだ。」と思って冷蔵庫に入れたんですよ。迷いなく自信満々で!外出から帰ってきたら、男子全員で私のところへ大笑いでやって来たので何事かと思いました(笑)。
小(笑)。あれは一同衝撃的でしたね!!しかもそこで歌子先生の返しが上手かったんですよ。「キンキンに冷えてるからDVDのキレがよくなっているよ。」って。全員、大爆笑でしたね。
歌(笑)あれは本当に忘れられないですね!
小ショートプログラムとフリーの間の日だったから、みんな緊張していると思ってわざと仕込んでくださったんですよね(笑)。
歌そういうことにしておいてください…(笑)。
- 長光歌子(ながみつ うたこ)