数々の有力選手を指導する長光歌子先生が
フィギュアスケート界を楽しく語ります!
歌子の部屋
vol.3
対談企画 ゲスト:本田武史先生
世界選手権で2度の表彰台、現在はプロスケーターとしてショーやコメンテーターなどで活躍する本田武史さんにお話を伺いました。
2015.11.26

-
- 本田 武史(34)
- プロスケーター、フィギアスケートコーチ。日本初の4回転ジャンパーであり、ソルトレークシティ五輪4位、2002年、03年世界選手権3位の実力者。
本田武史さんと観覧車で対談
歌子(以下:歌)どうですか、観覧車での対談って?
本田(以下:本)いや~不思議ですね。まず乗らないっすもん、観覧車は。
歌私も乗った覚えはあるんですけど、いつかもどこかも覚えてないですね。こういう都会の中の観覧車っていうのもいいですね。
でも、まさかね。(本田さんが)福島出身なのに大阪でお嫁さんをもらって大阪に住んでるのって、ビックリだね。
本それもまさか、昔合宿してたリンクの近くに住んでるんですからね。
歌そうだった、そうだった(笑)
本日本に住むってことも昔は考えてなかったですもん。
歌日本に帰ってきてから何年?
本もう、9年経ちますね。
歌じゃあ、来年は10周年のお祝いをせなあかんね?
本ははは
二人の出会いについて

歌武史先生、私と最初に会った時のこと覚えてる?
本最初ですか…覚えているのは、中学時代の大阪での合宿ですよね。あれは夏でしたね。
歌そう、明治製菓のリンク場だったわよね。
本氷はビシャビシャでしたね。
歌大阪のリンクは、夏暑いから氷が解けちゃうんですよ。あれは大変だったよね。
本はい、まず氷がすべらないし、転んだらビショビショになってしまうし。
歌あの時はたくさん選手が来たじゃない?(荒川)静香ちゃんも来てたよね。
本そうですね。
歌武史先生が中学2年生の時、(当時練習拠点だった)仙台にプログラムを作りに行ったの覚えてる?
本覚えてます!ロバート・ダウ(振付師)とプログラムを作りに来てくれたんでしたよね?
歌静香ちゃんも作ってもらっていたわよね。武史先生は覚えるのが早いって言われてたよね。
本昔はそんなことはなかったんですけどね。最初の頃は、静香に覚えるのが遅いって言われてましたよ。
歌へー、そうなの?
本はい、でも悔しくてそこからがんばったんですよ。
歌それは意外だね。いつもあっという間に覚えるイメージがあったから。
本でも、なんだかんだで、そこからずっと歌子先生と付き合いがあるんですよね。小さい頃もそうですし、カナダに住んでる時もそうですし、今も同じリンクで教えてるんですもんね。
歌中学1年生の時からだから、(髙橋)大輔より長いよね。大輔は中学2年生の時だから(笑)なんていうか切っても切れない関係ですかね。
本そうですね。
歌なんせ私たちって、誕生日が3月23日で一緒だからね!血液型もAB型で一緒だし(笑)
本本当にそうですね!引退した時に歌子先生から、コーチしないかって言われた時はビックリしました。
歌ちょうどタイミングよく、関西大学のリンクがオープンする時で、私はジャンプを教えるのが得意な方ではなかったので、ぜひ来てほしいと思ったんですよ。
本僕は、カナダで家を探していたし、ずっと向こうに居ようかなって考えていたんですよ。そしたらいきなり「どう?」って言われて。
歌私も半信半疑で電話したんだけど、まさか来てくれるとは(笑)けど返事はすぐだったわよね?
本最初は、“はぁ”って感じだったんですけどね(笑)でも実際コーチを始めて大変だったのが、それまでやったことないのに、歌子先生が大輔と遠征に行かないといけないからって、「あとお願いね!」って言って、どうしたらいいのかわからなかったことですよ!
今は笑い話ですけどね(笑)
歌本当にあの頃は、迷惑かけてたわよね(笑)
本僕、高校からずっと海外だったし、一番の思春期に日本に住んでいなかったから、日本の環境すらはっきりわからなくて…
- 長光歌子(ながみつ うたこ)