Y:飛びあがる時のタイミングの取り方が絶妙。どの辺で判断しているんだろうといつも不思議。
S:セリンジャーさんにも「タイミングの取り方が上手い」と褒められる(笑)。でも、自分ではあまり深く考えたことがない。本能的なものだと思います。私のジャンプは真っ直ぐに飛ぶのではなく、斜め前に飛ぶ特性があるんですよ。だから、ネット近くのトスは苦手なんです。ブロックに来る相手が小さかったら打ち抜けるんですけど、前に飛ぶからネットの近くではどうしても引っ掛ってしまう。栗原に「バックアタックの打ち方を教えて欲しい」と言われた時に「身体をネットから越えるように打ったらいいよ」と教えたんです。バックアタックはリズムだから、打つ勢いで、止まってはいけない。こんな説明でも栗原は勘のいい選手だから、すぐに覚えちゃいましたけど。
Y:若い選手たちに「サーブを教えて」とは言われないんですか。
S:聞かれません(笑)。サーブだったら高橋の方がずっと上手いですもん。私の方が教えてもらいたいくらいです。高橋にしてもそうだけど、女子選手って、あまり高くトスを上げない。私も「トスをもっと低くした方がいい」と言われるんですけど、低いトスだと打てないんですよね。どうしてなんだろうと考えるんですけど、わからない。男子のサーブのトスは凄く高いですよね。私も高く上げないとリズムが取れないんです。低い方が確実性は高まるんでしょうけど、私はサーブにしてもスパイクにしても、リズムがないとダメなタイプですね。
[戻る|次へ]

[戻る|0.TOP]

(C)2004 Fuji Television.