マグロメンチカツ

【材料(4個分)】
マグロ(中トロ) 300g
バター 20g
マヨネーズ 大さじ1
玉ネギ 中サイズ 1つ
卵 適量
小麦粉 適量
パン粉 適量
塩胡椒 適量
【作り方】
- ① 玉ネギをみじん切りしてバターでアメ色になるまで炒め、塩胡椒で味を調える。
- ② マグロを粗く叩いてマヨネーズを入れ混ぜる。
※マヨネーズの代わりにサラダ油でもOK。
- ③ 軽くまとめた後、お好みの形に整える。
- ④ 薄力粉→溶き卵→パン粉の順に衣をつける。
- ⑤ 170℃の油で中に火が入るまで揚げ、きつね色になったら完成!
マグロ春巻き

【材料(1人前 2本分)】
春巻きの皮 2枚
マグロ 2切れ
(サクから切り落として使用)
青じそ 2枚
長ネギ 1/4本
梅干し 1つ
小麦粉 大さじ2
塩胡椒 適量
揚げ油 適量
《玉酒の材料》
日本酒or料理酒 適量
塩 適量
氷水 適量
【冷凍マグロを使う場合の下準備】
- ① ボウルに氷水と酒を1:1の分量で入れ、塩を適量入れて玉酒を作る。
- ② ①の玉酒に冷凍マグロを20分ほど浸して解凍する。
【作り方】
- ① 下準備で解凍したマグロの水分を拭き取って細長く切り、塩、胡椒、酒少々をふりかけ10分ほど馴染ませる。
- ② 長ネギを斜め薄切りにする。
- ③ 梅干しの種を除き、身を包丁で細かく叩く。
- ④ 小麦粉大さじ1杯を同量の水で溶き水溶き片栗粉を作る。
- ⑤ 春巻きの皮を広げて青じそを置き、③の梅干しを青じそに塗る。
さらに長ネギ→マグロの順にのせ、はるまきの皮で包む。
巻き終わりは④の水溶き小麦粉を塗って止める。
- ⑥ フライパンに1cm位油を入れ180℃に熱してから春巻きを揚げ、きつね色になったら取り出す。
- ⑦ 油を切り、斜めに2分して器に盛りつけたら完成!
坊ちゃんカボチャのマグログラタン

【材料(2人前)】
坊ちゃんカボチャ 2個
マグロ切り落とし 約8切れ
玉ネギ 1/4個
塩・胡椒 少々
ピザ用チーズ お好みの量
サラダ油 小さじ4
《ホワイトソース》
バター 10g
薄力粉 10g
牛乳 100cc
【冷凍マグロを使う場合の下準備】
- ① ボウルに氷水と酒を1:1の分量で入れ、塩を適量入れて玉酒を作る。
- ② ①の玉酒に冷凍マグロを20分ほど浸して解凍する。
【作り方】
- ① 濡らした坊ちゃんカボチャをラップで包み、レンジ(600W)で3~4分加熱をする。
※大きさによって加熱具合は要確認。
- ② 加熱した坊ちゃんカボチャの上部1/3を切り取り、中の種をスプーンで取る。
- ③ 取り出したマグロの水気を拭き取り 塩、胡椒を少々ふり10分おく。
- ④ ホワイトソースを作る(バターを炒め小麦粉を入れ牛乳でとく)。
- ⑤ 玉ネギ1/4を薄切りにして、フライパンにサラダ油小さじ1杯加え塩胡椒少々ふり、弱火で軽く炒める。
玉ネギを半透明くらいまで炒めボウルにとっておく。
- ⑥ 同じフライパンにサラダ油小さじ1杯を足しマグロの表面の色が変わる程度にサッと焼いてボウルにとっておく。
※最初に火が通り過ぎないように軽くでOK。
- ⑦ 坊ちゃんカボチャにホワイトソース・玉ネギ・マグロ・ホワイトソースの順に具を入れ、ピザ用チーズを上にのせる。
- ⑧ 具を入れた坊ちゃんカボチャをオーブントースターで7分ほど焼く(チーズに焼き色がつくまで)
- ⑨ 坊ちゃんカボチャの蓋を載せて完成!
マグロ尾の身の塩辛

【材料(5人前)】
マグロの尾の身 250g
玉ネギ 20g
塩 13g
砂糖 ひとつまみ
酒 13g
《トッピング》
ミョウガ お好みで
長ネギ お好みで
かぼす 5/8個
大葉 5枚
【作り方】
- ① マグロの尾の身を赤身、スジ、皮に切り分ける。
- ② 塩をひとつまみ(分量外)入れたお湯を火にかけスジと皮をそれぞれの鍋で茹でる。
- ③ 赤身、スジ、皮、そして玉ネギを全て粗めのみじん切りにする。
- ④ 塩、砂糖、酒を入れ混ぜ合わせ約一週間寝かせる。
- ⑤ お好みでミョウガと長ネギ、大葉、1/8カットしたかぼすをトッピングして完成。
マグロハンバーグ

【材料(4人前)】
マグロ(どの部位でもOK) 400g
ニンニクチューブ 3cm
ショウガチューブ 4cm
味噌 大さじ1と1/2
玉ネギ 2/3
塩胡椒 適量
ごま油 小さじ1
油 大さじ1
【作り方】
- ① マグロをなめろうを作るように叩く。
※滑らかになるまで根気強く叩くのがポイント!
- ② 玉ネギをみじん切りしアメ色になるまで炒め、粗熱をとってからマグロに混ぜ込む。
- ③ 味噌、塩胡椒、ニンニク、ショウガを適量入れる。
※味噌を入れることで、ソースなどをつけなくても食べられる味に!
- ④ 成型したらフライパンにごま油を引いて焼き、盛り付けして完成!
血合いのカルビ焼き

【材料(1人前)】
マグロの血合い 5、6切れ
サニーレタス 3枚
《トッピング》
万能ネギ 適量
白胡麻 適量
《特製タレ》※代用品
味噌カツのタレ 100g
味噌 100g
《特製唐辛子味噌》※代用品
コチュジャン
※特製唐辛子味噌を使用しておりますが、コチュジャンでも似た風味が楽しめます!
【作り方】
- ① 血合を一口大に切ってから流水で洗い、水気をペーパーなどで拭き取ってから約1日特製タレに漬け込む。
- ② ①のマグロに特製のタレをさらに絡める。
- ③ ②のマグロを強火で一気に焼き上げる。
- ④ 白胡麻と万能ネギをかけて完成!
お好みでサニーレタスを巻いたり、コチュジャンをつけてお召し上がりください!
井上咲楽の最強カスタムマグロ
『インスタ独占必至!マドック』

【材料(4人前)】
マグロ赤身(サク) 100g
中トロ 30g
モッツァレラチーズ 30g
スライスチーズ 1枚
大葉 2枚
出汁の素 1袋
マグロの目玉 4個
《照り焼きのタレ》
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1弱
料理酒 大さじ1
水溶き片栗粉
【作り方】
- ① 割り箸にモッツァレラチーズをつけ、スライスチーズで巻きつける。
※この状態で一度冷凍をすると調理がよりやりやすくなります!
- ② アルミホイルを二重にして目玉を包み、オーブン(200℃)で20分焼く。
一度焼きあがったらアルミホイルを上の部分を開け、さらに20分焼く。
- ③ 赤身と中トロをそれぞれ叩き、赤身2対中トロ1の割合にして合わせ、出汁の素を加える。
- ④ ①のチーズを大葉で巻き、③のマグロ100gで包む。
- ⑤ 鍋に油を入れ、170℃で2~3分揚げる。
- ⑥ 焼いた目玉から出た脂などを大さじ1弱タレに加え、照り焼きソースを作る。
- ⑦ ⑤に⑥をかけ、焼きあがった目玉をトッピングしたら完成!
ロバート馬場の最強カスタムマグロ
『3度美味しい!マグロまぶし』

【材料(1人前)】
《ひつまぶし》
マグロのホホ肉 6枚(1枚約12g)
ニンニク 1片
ショウガ 1片
*醤油 大さじ3
*みりん 大さじ2
*料理酒 大さじ2
*蜂蜜 大さじ1
《出汁》
マグロ節 1袋
料理酒 小さじ1
薄口醤油 小さじ1
昆布 1枚
水 500ml
《薬味》
ワサビ
煎り胡麻
万能ネギ
マグロの酒盗
マグロ節
【作り方】
- ① ニンニクとショウガはそれぞれすりおろし、ショウガは汁のみを使用する。
- ② ①のショウガ汁と調味料(*)を合わせ、一口大に切ったホホ肉に揉み込み15分置く。
- ③ ②のホホ肉を焼く。
※焼いている途中でタレを2~3回程付けながら焼く。
- ④ 鍋に昆布、水を入れ出汁をとりマグロ節を入れる。
- ⑤ マグロの出汁が取れたらマグロ節を取り出し、出来上がった出汁に薄口醤油、料理酒を合わせ沸騰させたら完成!
《美味しい食べ方》
- ① 焼いたホホ肉と薬味をご飯に乗せて食べる。
- ② その上に出汁をかけて食べる。
番組トップへ >