3月22日 大和市立林間小学校で出前授業『あなせん』を実施
[2016年5月2日更新分]
フジテレビ 藤村さおりアナウンサーのリポート
藤村さおりアナウンサー桜の蕾が今まさに膨らもうとしている、3月下旬。
4月から最終学年になろうというドキドキの5年生、約120人が一同に会し「スピーチ」の授業を行いました。
元フジテレビアナウンサー 近藤雄介さん今回、CSRスタッフとして元フジテレビアナウンサーの近藤雄介さんが加わってくれ「生でスポーツ実況」をしてもらったところ、首をグーンと伸ばし実況の様子をじっと見つめる男の子。目をキラキラさせ、まるで野球場にいるような気分で実況に聞き入る子など、本物に触れた子どもたちの表情といったらもう!「こんな顔するのね~!」と、とても印象的で目に焼き付きました。
「言葉の持つ力」を子どもたちの表情から感じ取った瞬間でした。
今回、林間小学校のお友達にはお友達同士でインタビューをして「僕は(私は)○○君(さん)を紹介します」という他己紹介のスタイルでスピーチをしてもらいました。
みんな一生懸命、時間いっぱいお友達の事を深くインタビューしてくれ、メモ欄に書ききれない程情報を掘り起こし、みんなの知らないお友達の一面を披露してくれました。 最初は恥ずかしがりながらスピーチし始めた子も、終わってみると最初に比べ自信がみなぎっている・・・・。
お友達同士、新たな発見がてんこ盛りのスピーチ授業となりました。
こういう瞬間からお友達を見る目って変わりますよね。
桜の開花の様にこれがきっかけとなり、コミュニケーションの花も開花してくれるとよいなと思いました。
文:藤村さおり(フジテレビ アナウンサー)
![]() |