「お台場冒険王ファイナル」無事終了
期間中には、フジテレビ社員によるチャリティ・フリマも開催!!
[2008年9月9日更新分]
2003年にスタートしたフジテレビの夏の恒例イベント「お台場冒険王ファイナル」は、8月31日に無事44日間の幕を閉じましたが、この夏の猛暑にもかかわらず、期間中に433万4,911人の皆様にご来場いただきました。
2003年からの「お台場冒険王」総来場者数は、6年間で通算2444万5142人!お台場に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。「お台場冒険王」の特色は、フジテレビが全社一丸となって手作り感のあるイベントを目指していること。これは、2003年のスタートから今回のファイナルまで一貫しています。
中でも、期間中の8月8日(金)は「フジテレビの日」と称し、社員・スタッフが様々なおもてなしをしてお客様に楽しんでいただく日です。今年の「お台場冒険王ファイナル」でも、8月8日には工夫を凝らしたスペシャルイベントを開催し、1日で約10万人のお客様のご来場をいただきました。
「フジテレビの日」の人気企画の一つは、「もしもツアーズプレゼンツ 縄電車で行くフジテレビ社屋ツアー」。フジテレビ社員が運転手と車掌になり、参加者を乗客とした縄電車を運行。今年は、およそ800名のお客様を普段は入る事の出来ないフジテレビ社屋内の各所へご案内しました。また「もしもツアーズ」にレギュラー出演しているキャイ~ンさん、三瓶さん、そして武田祐子アナウンサーを迎えての特別列車出発セレモニーを1F広場で実施し、人気番組と連動したフジテレビらしい企画としてご来場の皆様にお楽しみいただきました。
![]() |
![]() |
「もしもツアーズ」レギュラー陣も 参加した特別列車出発セレモニー。 写真右の車掌さんは、フジテレビの豊田社長です。 |
これが「フジテレビの日」名物の縄電車。 フジテレビが新宿区河田町にあった時代か ら続いている伝統ある企画です。 |
チャリティ・フリーマーケットには、
フジテレビ大階段に
ギッシリのお客様が!
同時に会場内の各所で「8にちなんだサービス」を中心に実施。商品の割引やプレゼントなど、全35種類のサービスを行いました。
8月8日のもう一つの目玉は、フジテレビ社員・スタッフが持ち寄ったグッズを販売する"チャリティ・フリーマーケット"です。恒例となったこのフリーマーケットを目当てに朝早くからご来場くださる方々も多いのです。
今年も、各局から番組やイベント、映画関連グッズを中心にした"超お買い得商品"が提供されました。このフリーマーケットのもう一つの特徴は、販売も会計もすべてフジテレビ社員・スタッフが行うこと。視聴者の皆様と直接コミュニケーションをとる事が出来て、今年も貴重な時間を過ごしました。しかも、今回のチャリティ・フリーマーケットの売り上げは総額1,154,213円!ご来場の皆様にお買い上げいただいたこの売り上げは、すべてFNSチャリティキャンペーン推進室を通じてユニセフに寄付し、南米・ガイアナ共和国の保健・衛生・基礎教育の為に使われる予定です。皆様のご協力に心から感謝いたします。
文:お台場冒険王ファイナル事務局