ががまるさん 男性10代 大学生
具現化
番組のセットをつくるに当たって、番組コンセプトを元に創造していくとよく聞きますが、頭の中にある大まかなコンセプトやイメージをどのように具現化していくのか、そのプロセスやコツなどを知りたいです!
2020.09.15
ざっくり言うと、条件やイメージの言葉を形に変換していくって感じです。私は全体をイメージしてから細部を考えますが、細部のアイデアから全体のイメージが出来る場合もあります。
アリサさん 女性20代 大学生
VS嵐 フジテレビジュツを拝見した感想
今回動画を見て「VS嵐」の立ち上げ当時のお話やゲーム作りのお話、歌収録のお話など多くの事を初めて知ることができました。歌収録のためのセットが毎回素敵で何度も見返してしまいます。
2020.09.18
ぷみぷみさん 女性20代 大学生
VS嵐
フジテレビジュツの広場を拝見しました。とても興味深く面白くて、特に最後の歌のセットの話は驚きました。
2020.09.19
みみみさん 女性10代 高校生
この仕事に就きたいと思ったら
セット制作に関わりたい!と思い、来年の春から美大に進学します。このような仕事に就くためにはどんなところへ就職すれば良いのですか?私は主に制作ではなくデザインする側につきたいです。
2020.09.21
デザインでしたら、美術制作会社かテレビ局のデザイナー職に就職するのが一番近道です。フジテレビでは毎年インターンシップを開催していますので、フジテレビ採用HPを定期的にチェックしてみて下さい。
しのさん 女性40代 会社員・公務員
VS嵐プレミアム対談
深夜に番組の裏側を見せて頂くこともありましたが、対談だとまた違ったお話を聞けて楽しかったです。コロナで外出もままならず鬱々としていた時でも、「VS嵐」を再放送でなく新しい形で放送していただいて救われました。歌披露、叶いますように。
2020.09.21
koopa troopaさん 男性20代 その他の職業
河田町時代に関して
フジテレビがお台場に移転する前は河田町でしたが、河田町時代の美術に関してのエピソードが聞きたいです。
2020.09.21
あおまめ 女性40代 会社員・公務員
VS嵐の裏方話をもっと聞きたい
「VS嵐」のプレミアム対談をみました。萬匠さんの言う、これ視聴者は気づいてるかな~は気づいてなかったことばかりで、とても面白かったです。対談だけではもったいないと思ったのでぜひ特番でやってほしいです。
2020.09.24
yoriさん 女性40代 会社員・公務員
VS嵐の裏、全部見たい
萬匠さんと鈴木さんのプレミアム対談、面白かったです。「VS嵐」は、お昼の放送から毎週欠かさずに見ています。こたつDE嵐で少しだけ放送されましたが、裏方のスタッフさんの仕事ぶり、もっと見たいです!ぜひ特番・・・がダメなら特集コーナーを放送してください!!
2020.09.24
プレミアム動画対談コレクション『VS嵐』編に、たくさんのご感想をいただきました。ありがとうございます。近日このHPの『フジテレビジュツの仕事』で萬匠×鈴木対談の未公開トークを追加紹介します。ご期待下さい。
ががまるさん 男性10代 大学生
めざましテレビのスタジオ
9月末に「めざましテレビ」のスタジオがリニューアルされましたが、今までになく斬新で新しい感じがして大好きです!こだわったポイントなど、またデザイナーさんのインタビューなど聞きたいです!
2020.11.03
「めざましテレビ」の今回のセットリニューアルは色味を白とオレンジに絞り、CGとセットのデザインを合わせて番組の統一感を意識しました。
シャープだけど冷たくならず、柔らかい印象を保てるよう曲線を多く使用したり、白だけでも3、4種類のトーンを使い分けたり、と細かいディティールにこだわってデザインしました。
Ashinabashiさん 男性40代 その他の職業
グラフィック
「週刊フジテレビ批評」でこちらのサイトを知りました。
かつてフジ番組のタイトルといえば、山形憲一さんが一手に担っていた印象が強いです。ドラマのタイトル、「笑っていいとも!」ではタイトルもテロップも、「NG大賞」の発言をテロップでポップに彩る…と作風の振り幅に魅了されました。編集ソフト作品とはまた違う、書き文字で芸に昇華した『山形憲一さんの仕事』で特集を組んで頂きたいです。
2020.11.28
山形デザイナーは90年代の月9トレンディドラマのタイトルの多くを担当しました。
同時期に「スーパーニュース」、「プロ野球ニュース」などの報道系番組から「ひょうきん族」や「なるほど!ザ・ワールド」などのバラエティも手掛け、多くのアイデアを形にしました。
グラフィックコーナーでは引き続き、現役デザイナーの作品のほかレジェンドデザイナーの作品も掲載していく予定です。
ねねさん 女性10代 高校生
美大以外でも
本日の「週刊フジテレビ批評」でこのホームページの存在を知りました!裏側を知れてとても楽しかったです。美術スタッフは美大や建築学科以外でもなれる可能性はありますか?
2020.11.28
デザイナーは美大や建築科でなくても大丈夫ですが、図面や完成予想画を描かなくてはなりませんので、結果として美大、建築科卒のデザイナーが多いです。
でも全く関係ない学校卒のデザイナーもいます。また、特に専門技術を必要とするスタッフ、例えば大道具の背景や造形は美大のファインアート系、電飾は工学系専門学校、衣裳は服飾系専門学校、メイクは美容系専門学校卒が多いです。
しかし、出身の学校に全く関係なく、様々な美術スタッフになっている人も多いです。
テレビさん 9歳以下 その他の職業
VS嵐
「VS嵐」を見て思ったんですが、クリフクライムは一つ一つのパーツが重そうなのに、上の方のパーツの交換はどうやっているんでしょうか。是非教えてください。
2020.12.19
hujiさん 10代 小学生
VS嵐
「VS嵐」の話を見て、ジャイアントのマッチョくんを氷で試していたことにびっくりしました。昔と少し変わり、棒が間に入っている、マッチョくんをセットするスタッフさんがすごいと思いました。「VS魂」も頑張ってください。
2020.12.20
たこやき娘さん 女性10代 会社員・公務員
めざましテレビの広さの秘密
以前「めざましテレビ」のスタジオを見学した時に、とても驚いたのがスタジオの空間の使い方です! テレビではものすごく広く見えますが、実際はカメラの後ろに色々なセットや小道具があり驚きました。また「めざましテレビ」のスタジオの同じ空間には、「S-PARK」のスタジオもあり、まさに朝と夜の使い分けがされていて感動しました!
2020.12.22
ハンターBSさん 男性10代 中学生
「逃走中」「戦闘中」の小道具が見たいです
スタジオ以外のものも紹介できますか?「逃走中」「戦闘中」の小道具が見たいです。
2020.12.22
マッチさん 男性10代 中学生
やって欲しい話題
私は「笑っていいとも」のファンなので、ぜひ美術スタッフさんの貴重な思い出を語って欲しいです。
2020.12.24
MIZUKIさん 女性10代 中学生
絵が描けなくても...
CGに興味がありますが、絵が描くのはちょっと苦手です。CGをするには絵をかけたほうが良いですか?
2020.12.25
ペンや筆でなくてもCGが絵を描く手助けをしてくれます。絵を描くのが苦手でもCGの仕事をすることはできますが、絵は自分のイメージを伝える手助けにもなるのでいろいろと便利ですよ。
ぽぽさん 女性10代 高校生
工業高校生でもこの仕事に携わることはできますか?
私は今、工業高校で情報系の分野を学んでいます。製図や美術などは学んでいないです。大学や専門学校で学ぶべきですか?
2021.01.04
カノンIさん 女性10代 中学生
CGを扱う職業に就きたいです
CGを扱う職業に就きたいのですが、どのようなことをしたり、おすすめの進学校とかありますか?教えて下さい。
2021.01.04
いまやテレビなどエンターテインメントだけでなく、医療や学術、各種産業分野など様々なジャンルでCGが活用されています。絵を描きたい、映像を作りたい、科学的な解析をしたいなどCGを使って何をしたいのか、まずはいろいろと調べてみましょう。プロが使っているようなツールも無償で試せるものも多く出ているので自分に合ったものを探してみてはいかがでしょう?
えびまるさん 男性10代 大学生
セット展開
日々の情報番組ではセット展開があると思いますが、どのように行ってるのかなど、動画か写真などで教えてもらいたいです!またスタジオデザインする上で、セット展開しやすさ、というのはどれほど意識しますか?
2021.01.26
さらさん 女性20代 大学生
ドラマでの生活感
ドラマや映画の世界で、実際にそこで人が生活しているわけではないのに、生活感が漂っていることに魅力を感じます!美術さんたちの職人技すごいなぁと思ってます!!
2021.02.03
むーんさん 女性10代 高校生
進路に悩んでいます
私はドラマと、ものづくりが好きな高校生です。最近、美術スタッフにとても興味があります! 美術スタッフになるには、やはり美大に行くべきでしょうか?また、美術スタッフになって本当によかった!というエピソードがあれば教えて欲しいです!
2021.03.13
ががまるさん 男性10代 大学生
デザイン
これまで番組のデザインが変わることはたくさんありましたが、番組のデザインを変更する申し立てはデザイナーが行うのでしょうか?またデザインなどを考える期間は大体どれぐらいあるのでしょうか?
2021.03.27
番組のデザイン(変更を含めて)は番組ディレクターの要望で行われます。デザインを考える時間は、即その場でということもありますし、数時間程度の場合も多くあります。レギュラーセットでも1週間あれば長い方ですね。
ががまるさん 男性10代 大学生
めざまし8
今日初めて『めざまし8』を拝見しましたが、スタジオセットすごく好きです!またいつか紹介してください!!
2021.03.29
靜香さん 女性50代 自営業・フリーランス
バイキングの最新セット
私はタイルクラフト講師をしています。生徒さん達と「『バイキング』の新しいセット、タイルがすごいね!」と話が盛り上がっています。早く、美術さん、デザイナーさん、大道具さんの裏話を聞きたいです。レポートお待ちしています。できればゆっくり見学に行きたいぐらいです。
2021.04.07
現在『めざまし8』、『バイキングMORE』の記事を準備しております。ご期待ください!
mmさん 女性40代 会社員
衣裳について
フジテレビ担当衣裳チーフ佐藤 七さんのページをみました。ドラマをみて女優さんが着用している衣装が気になり、ネットで探したりしています。服のイメージでその役柄のイメージにもなりますし、役のイメージにあった服を提供するお仕事はとても重要なお仕事だと思います。
2021.04.07
るーあさん 女性10代 その他の職業
組み立てたセット
制作に興味がある者です。 セットの小道具や装飾などを作るときは、だいたい何人のスタッフで作っていくのですか?
2021.06.10
ドラマの場合は大体6人くらいでセットを飾っています。
バラエティの場合は番組によって様々ですが、「新しいカギ」のようなコント番組だと、それもシチュエーションの多さによって異なりますが大体4~5人ほどです。一方「ホンマでっか!?TV」のようなトークバラエティでレギュラーセットの場合は2~3人くらいになります。
フランスパンさん 男性10代 大学生
報道センターについて
いつも「イット!」のインスタグラムを拝見しています。 4月ごろ?からV9スタジオと隣接している報道センターの壁紙や内装が変わっていることに気付きました。スタジオとは違いますが、これもフジテレビジュツさんのお仕事なのでしょうか。もし良ければ特集を組んでいただきたいです。
2021.08.09
残念ながら報道フロアの内装はオフィス専門の会社にお願いしていたお仕事でした。
スタジオだけでなく社内各所のデザインからイベント会場の設営など、フジテレビジュツでも様々な仕事をしており、番組以外でも面白そうなものがありましたら今後取り上げてゆく予定です。
トシローさん 男性40代 会社員・公務員
ドラマのオープニングについて
昔のドラマの話ですが、「101回目のプロポーズ」や「素顔のままで」のドラマのオープニングでキャストやスタッフの紹介時の丸字っぽく、左へ流れるような字を書かれてる方はどなたですか? この流れるような字が好きです。
2021.09.12
「101回目のプロポーズ」や「素顔のままで」は山形憲一デザイナーの担当で、タイトルロゴ以外の文字要素などもデザインしています。ドラマ以外にもスポーツやバラエティのタイトルなど幅広く担当しています。
ヤモリさん 女性20代 大学生
赤い美術セットについて
全体的に赤色の美術セットを、あまり使わなかった時代があったと聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。近年になって、赤い美術セットもバラエティなどで多く見るので不思議に思っています。何故、使わなかったのか知りたいです。
2021.10.12
テレビ放送がまだアナログ放送だった頃は、モニターで見ると赤は滲みやすく、綺麗な色が再現しにくいという技術的な問題がある時代がありました。デジタル化されたハイビジョン、4K時代の現在では気にする必要がなくなりましたので、自由に色を使っていますが、過去には綺麗に再現するのが難しい赤を、セットでは避ける傾向がありました。
たいさん 男性10代 高校生
「Live Newsイット!」のテロップについて
毎日「イット!」を見ています。 オープニングCGやテロップの制作の裏側がぜひ見たいです。 よろしくお願いします。
2021.10.14
「イット!」を含めたニュース番組等のオープニングCGや、テロップを含めた様々な画面デザインもフジテレビジュツのお仕事の一つです。グラフィックのコーナーでは番組タイトルのデザインなどもご覧いただけますが、CGを活用した画面のデザインなどもご紹介していきます。
みかん餅さん 女性20代 専門学校
生音楽番組の衣装について
『FNS歌謡祭』が好きで、毎年録画もして見ています!『FNS歌謡祭』に出ているアーティストさんの衣装は、フジテレビの衣装担当さんが考えられているのですか? それとも、各アーティストの衣装さんが用意しているのですか?
2021.11.03
番組や企画内容によってはフジテレビで準備する場合もありますが、歌番組の場合は、アーティストの意向により所属事務所や専属のスタイリストが用意するものが多いようです。
しずくさん 女性50代 パート・アルバイト
『SUPER RICH』のおうちの間取り
ジェットコースタードラマだけにオフィスやおうちが数話ごとに変わるので、美術さんは大変だろうなと思いながら見ています。2話の終わりから登場した下町の事務所兼衛の家の間取りがとても気になるので、こちらのページでいつか取上げて頂きたいです。
2021.11.10
「フジテレビジュツの仕事」のコーナーで、『SUPER RICH』を取り上げました。「デザインのヒミツ」パートに平面図も掲載しています。ただしあくまで美術セットの平面図ですので、ドラマ上の間取りは想像してお楽しみください。
風船ガムさん 男性20代 大学生
テロップのフォントについて
いつも番組を拝見しています。フジテレビの報道番組(Live news)では、UD新ゴNTや平成角ゴシック体と思われるフォントをよく見かけます。他局系列ではあまり見かけないフォントだと思いますが、テロップやスーパー、時刻出しを作る際、フォントの選定において何かこだわりやポイントなどはありますか?
2021.11.30
報道番組で使用するフォントに関しては、デザイナーも視聴者に読みやすいものを利用するよう心掛けています。また放送局では、フォントメーカーとは個別に放送用の許諾を得ていますので、各局で異なるものを利用しているのかもしれませんね。
考える人さん 男性20代 大学生
あの番組のセット
『逃走中』『戦闘中』の美術について詳しく知りたいです。他番組のように特集記事を書いてくださると嬉しいです。
2021.12.04
ががまるさん 男性20代 大学生
クリスマスのめざましテレビ
今朝の『めざましテレビ』見ました!テロップがクリスマスバージョンになっていて朝から華やかな気分になりました!ありがとうございます!またこのようなアレンジバージョン是非やってくださいね~!
2021.12.25
通常利用しているテロップも、各番組からの希望があれば、季節やイベントに応じてデザインを追加して放送しています。今後も楽しみにしていてください。
ががまるさん 男性20代 大学生
コロナ禍
いつも楽しく拝見しています。コロナ禍で出演者の方々が距離を取らないといけなくなりました。(アクリル板をしていても昔よりは)それがスタジオセットに与えた影響や、それによってプチ改装した番組などあったら教えていただけたらうれしいです。更新楽しみにしています。
2022.01.13
ジャンルを問わず多くの番組で、MCカウンターを追加して距離を確保したり、パネラー席を広くしたりなどの措置をしています。
『99人の壁』では、その時々の状況に合わせて参加者の人数を変え、その度にセットを作り直しました。
『ノンストップ!』では、出演者が大きなコーヒーカップのセットに入ってトークをする「せきららスタジオ」というコーナーのために、小さなコーヒーカップのセットを4つ作り直して距離を確保する、など工夫をせざるを得ませんでした。
あああああさん 女性10代 高校生
就職について
私は今、工業高校のインテリア科に在籍しています。高校卒業後は、フジテレビさんの美術スタッフになりたいと思っています。高卒でも美術スタッフになることは可能ですか?また、どのような資格を取得しとくといいですか?
2022.01.15
番組の美術チームは、フジアールをはじめ色々な会社のスタッフで構成されています。どのスタッフになりたいかで会社が異なります。また採用基準も各社異なります。「フジテレビシュツのスタッフ」のコーナーでは、様々な美術スタッフを紹介していますので参考にしてみてください。ほとんどの会社がそれぞれホームページ持っていますので、採用基準は問い合わせてみてください。
ときわさん 男性10代 高校生
テロップ
フジテレビ系の報道番組のテロップに興味を持っているのですが、こうしたテロップ類のデザインのお仕事に就くためには、どのようなことをすればよいのでしょうか?
2022.01.23
テロップは視聴者に短い時間で伝える必要がありますので、基本的なデザインのスキルが必要です。報道系の番組の場合だと生放送に対応するため、素早くミスなく入力するスキルや、原稿が正しい文章なのかを判断する知識や感覚などが求められます。そのような勉強をした上で、デザイン系の会社や番組制作プロダクションの募集などに、当たってみてはいかがでしょう。
ががまるさん 男性20代 大学生
北京特設スタジオ
北京オリンピックの北京の特設スタジオを拝見しました。すごく好きです。木目調と織物をイメージした、あたたかみがあって特別感を感じるスタジオセットですね。そこでインタビューを受ける選手がうらやましいです!また特集を組んでいただけたらうれしいです。また、曲線など図面を描くのは難しくないですか?
2022.02.02
ありがとうございます!曲線の図面は難しいですが、思いついた時に描いたラフステッチのニュアンスを大事に構成すると、上手くまとまると思います!
はふさん 女性50代 会社員・公務員
オリンピックスタジオのセットが
北京オリンピック放送スタジオのセットは組子ですか?全部「木」ですか?発泡スチロールとかじゃないんですか?美しすぎる···。
2022.02.09
クロノスさん 男性10代 高校生
『逃走中』『戦闘中』の美術について
毎回『逃走中』『戦闘中』楽しみに拝見させて頂いておりますが、作中に出てくる美術品はどのようにしてデザインや製作されているのでしょうか? 今後『逃走中』『戦闘中』の美術にまつわる特集を組んで頂けると嬉しいです。
2022.03.03
パピプペポコさん 50代 会社員・公務員
バイキングMOREのセットについて
ずっと気になっていたんですが… スタジオセットに透明な地球儀がありますよね?とても素敵で気になっています。出来れば購入したいな…
2022.03.09
ときわさん 男性10代 高校生
テロップ制作について
報道番組などのリニューアルで、新しくテロップをデザインする場合、どれぐらいの時間をかけて制作されるんでしょうか?
2022.05.04
テロップのフォントデザインは、ほとんどの場合ライセンス契約をして使用しています。テロップベースのデザインは、内容によるのでケースバイケースです。番組ロゴやコーナータイトルのデザインなどについては、本WEBサイト内“グラフィック”をご覧ください
こうちゃんさん 男性30代 会社員・公務員
フジテレビ書体が好きです
昔、『なるほど!ザ・ワールド』や『NG大賞』、『スターどっきり』で流れていた、字幕スーパーが好きでした。「フジテレビ書体」と勝手に名付けていますが、あれも全部手書きなのでしょうか?
2022.05.19
’90年代までのタイトルや番組内の字幕スーパーなどは、手描きによるものが多いです。現在のようにワープロがなかった時代は、生放送のスーパーは時間的制約から手描きに頼っていました。
連載コラム「はい!美術タイトルです」では、当時のタイトルデザイナーたちの作品から作業風景までを、特集していきますのでご期待ください。
ぷりんさん 女性10代 大学生
テレビセットのデザインについて
私は今大学で建築を学んでいます。テレビや映画のセットの設計に興味があるのですが、そのような仕事をしている人は何学部の人が多いのでしょうか? また、セットのデザインを学ぶ際にこんな本を参考にすればいい、というのがあれば教えて頂きたいです。
2022.05.23
みみさん 女性20代 大学生
バイトや経験など今できること
私は昔からテレビが好きで、中でもドラマや番組の雰囲気を作り出しているセットに好感と興味を持ちました。今ではそんなセットが作れる職業に就きたいと思っています。私は今大学生なのですが、美術に関わることができるバイトの募集や、美術の仕事で今後役立つ経験があれば教えていただきたいです。
2022.05.29
デザイナーは美大、美術系学部、建築科出身が多いようですが、建築や空間デザインの学科が必須という訳ではなく、ファインアート系出身の人もいます。
アルバイトは「フジテレビジュツのスタッフ」ページに載っている美術各社のHPなどを参照して、問い合わせしてみたらいかがでしょうか。
書籍では、「テレビドラマの間取図」(荒川淳彦)、「河童が語る舞台裏おもて」(妹尾河童)、「ザ・ベストテンの作り方」(三原康博)、「伝説の美術監督たち×種田陽平」などが参考になると思いますが、廃刊の場合は古書店などで探してみて下さい。
りなさん 女性10代 高校生
『THE MANZAI』の番組のタイトル グラフィック
『THE MANZAI』が大好きなのですが、あの番組のタイトルのロゴ?グラフィックスはどこの誰が作っているのですか?
2022.05.30
1980年代に放送された初期の番組タイトルは、もともとセットとしてデザインされたロゴを番組タイトルロゴに転用したものです。
その後2011年の番組リニューアル時に、フジテレビのデザイナーによりタイトルロゴとして作り直され、現在に至っています。
ニュースOPファンさん 男性20代 会社員・公務員
ニュースOPについて
ニュース番組のOPで使っていたテロップが見たいです! 特にサンケイテレニュースや夜のFNNニュースのデザイン、BGM、地方版も見たいです!
2022.07.31
ネプリーグ・パン吉大好きマンさん 男性10代 中学生
ネプリーグの美術・ゲームに関する対談のご提案
こんにちは‼️ 今回は、『ネプリーグ』のことをもっと知りたいので、美術・ゲームに関する対談をレギュラーの【ネプチューン・林先生・村瀬先生・志田先生】、天の声の【伊藤アナ】や、CGの【株式会社キャニットG 様】とともに、ネプリーグのマスコットキャラクター【パン吉】の誕生秘話やネプリーグの公式YouTubeもぜひ開設して欲しいです‼️
2022.11.19
今のヒットスタジオさん 男性20代 大学生
「夜のヒットスタジオ」のテロップについて
『夜のヒットスタジオ』の曲名を紹介するテロップはずっと手書きだったと思うのですが、番組のプロデューサーの方などのこだわりがあったのでしょうか。 ちなみにですが、私は87年くらいから番組が終わるまでの手書きテロップの形が一番好きです。 それに関連して、番組のテロップを担当された藤井苑子さんの特集もお願いしたいです!
2022.12.05
「夜のヒットスタジオ」は番組制作側の意向で曲名には手書きテロップが使われ、そのほとんどを藤井苑子さんが担当しました。藤井さんは独特な感性をもったデザイナーで、その作品は今見ても個性的です。退社後はギリシャに渡って子供たちに折り紙を教え、文化の懸け橋となりました。連載コラム「はい!美術タイトルです」では、手書き全盛時のタイトルデザイナーたちの作品から作業風景までを、特集していきますのでご期待ください。
あかいさん 女性20代 会社員・公務員
フジテレビジュツ博について
TVの中で使われている煌びやかな小道具やセットを生で見てみたいです(できれば年末の『逃走中』で使われた大きなロボットを見てみたいです) 。次の開催予定がありましたら教えて欲しいです><
2023.01.13
「フジテレビジュツ博」は、コロナ対策のためずっと延期となっています。今後は状況を見ながら、再開できる機会を探っていきます。
よしさん 男性20代 パート・アルバイト
お昼のセット
『バイキング』『ポップUP!』のセットに関して書かれてますが、その前の伝説の『いいとも!』の歴代セットに関してと、久しぶりにスタートしたお昼の王道バラエティー『ぽかぽか』のセットに関して知りたいです!
2023.01.13
サザエオールスターズさん 男性20代 大学生
使わなくなったテロップやBGM
『ぽかぽか』で坂上忍さんがゲストの時、以前放送されていた『バイキング』のOPが流れて驚きました。 そこで気になったのですが、番組の終了やリニューアルで使われなくなったテロップやBGMは、その後すぐにデータから消されてしまうのでしょうか。或いはしばらくの間、保管されるのでしょうか。
2023.02.25
テロップが手書きで書かれていた時代は、番組での使用が終わると原則廃棄されていました。一部残されたものが貴重な資料となっています。コンピューターが使われるようになってからは、ほとんどがデータとして残されるようになりました。
Tちゃんさん 男性50代 自営業・フリーランス
昔の放送終了映像について
フジテレビの一日の放送終了映像で、昭和40年代末期のものが最も印象深いです。まず暗闇の中、スポットライトに照らされた旧河田町局舎ジオラマ上から遠ざかり、地球の画像に移って「8」マークが飛び出て局名表示で終わるものです。この映像は永かった厳冬から雪解けへの過渡期のような安堵感を象徴し、涙がたっぷり溢れます。さて、映像に映された旧河田町局舎ジオラマは今でもありますでしょうか?
2023.03.03
残念ながら残っていません。河田町時代の造形物はほぼすべて断捨離されました。河田町から持ってきて今も残っているのは玄関前の「8」オブジェだけでしょうか。
ががまるさん 男性20代 大学生
ぽかぽか
『ぽかぽか』にはデザイナーの青山哲司さんが携わっていると思いますが、スタジオセットなどはどこまでが青山さんのデザインで、どこからがフジテレビジュツさんの仕事ですか?
2023.03.03
①昼太郎をはじめとする5体のキャラクターのデザイン
②セットの突き当たりの登場口左手に飾っている大きな絵
③「ぽかぽか」のメインタイトルロゴのデザイン
以上は青山哲司さんの手によるものです。その他の部分は全てフジテレビジュツの仕事です。例えば、電光掲示板のデータや自動販売機で売っている飲料のラベル、飾っているTシャツなどは、青山さんのデザインしたキャラクターのデータだけをお借りして、こちらでデザインしています。
ががまるさん 男性20代 大学生
めざまし8
いつも楽しく拝見しています。『めざまし8』のスタジオに関しての質問です。以前よりも上手部分が拡張されて、ボードだったところが立体物に変わっていると思います。理由はあったりするのでしょうか?また紹介していただけると嬉しいです!
2023.03.17
2023年3月から、アーティストを呼んで歌を歌ってもらうスペースとして、上手(かみて)は足しました。照明での陰影もつけやすいよう同じつくりの立体物にしています。今後も上手で新コーナーを増やしていくとのことなので、盛大に足しました。
ががまるさん 男性20代 大学生
めざましテレビ
『めざましテレビ』拝見しました。積み木を彷彿させるデザインでスタジオセット・テロップデザインとすごく個人的には好みです。今回の改編のコンセプトやこだわりポイントなどをお伺いしたいです。
2023.03.27
匿名さん 男性20代 会社員・公務員
ニューススタジオセット
『みんなのニュース』の時まであったスタジオから報道フロアが見えるのがとても好きだったのですが、最近見えるセットが他局も含めて減ったと思います。 何か理由はあるのでしょうか?
2023.04.01
ニュース3番組(+めざましテレビ)が同じスタジオに共存する上で、それぞれのセット背景を変えるためにセットを大きくしました。その結果、現在は報道センターが抜けに見える部分までセットを建てることになりました。
みんなのニュース好きさん 男性20代 パート・アルバイト
『みんなのニュース』モニター
伊藤アナのやっていた『みんなのニュース』がとても好きだったのですが、番組開始当初にあった巨大モニターは今でもどこかで現役で使われているのでしょうか?
2023.04.19
巨大モニターに見えたものはクロマキーパネルでCG合成でした。セットの一部でしたので視聴者にはモニターに見えていたと思います。
コロコロバイキングさん 男性10代 中学生
昔のセットについて
『VS魂』などの昔に使われた番組の大型セットはまだどこかに保存してあるのですか?また、『VS嵐』などもう終了してしまった番組のものはあるんですか?
2023.04.23
『VS魂』の過去のゲームやセットはまた使う可能性もあるので、すべて大道具会社の倉庫に残しています。『VS嵐』に関しては、ゲームセットやメインセットなど、セットそのものは保存していません。上下・左右の動きや回転などの動きをさせる特殊な装置や、有効に再利用できそうなセットのパーツなどは、美術会社が一部倉庫に保管していることもありますが、通常、終了した番組やコーナーなどのセットは廃棄することになっています。
ドラゴンさん 男性30代 会社員・公務員
書籍化
ぜひ数々の名作番組のロゴと、「はい!美術タイトルです」のようなコラムを掲載した書籍を発売して欲しいです。
2023.05.15
たいたいさん 男性10代 高校生
ザ・セカンド
『ザ・セカンド』のスタジオセットがあまりにも派手で、すげぇ金掛かってるんだろうなーと思いました。
2023.05.21
あわいさん 男性40代 その他の職業
スケールの大きなセットも見たい
他局では、ニュース番組のセットで、搬入口ぎりぎりまで建て込んだり、2階や3階があったり、窓に雨を降らせたり、応接間を設けたり、奥行きを出したり、鉄骨で組んだりと、巨大なセットもありました。フジテレビにも、さすがフジテレビの看板番組というような、大きなスタジオセットを見たいです。
2023.05.21
のだこうへいさん 男性10代 小学生
『ライオンのごきげんよう』のセットについて
どうやってセットをつくりましたか。
2023.06.10
ががまるさん 男性20代 会社員・公務員
イット!
いつも楽しく拝見しています。『イット!』のスタジオが今年の4月からパワーアップしておりますが、キーコンセプトみたいなモノがあればお伺いしたいです! 報道フロアを使いながらの大胆な演出、今までに無いカタチで非常にワクワクします。これからも楽しみにしております!
2024.06.10
4月より報道センターを背景にニュースを届けるコーナーを設け、より現場の臨場感・ライブ感を意識した演出になりました。今後も新しい見せ方を考えていますので引き続きご覧ください。
カキボンさん 男性20代 その他の職業
細かすぎて伝わらないモノマネの裏側を…
いつか、『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』について特集して欲しいです…! 細かすぎて名物である落とし穴装置からネタ中に椅子として使われる白いブロック、物が撒かれるネタの時の奈落の底の中の対策、出場者の衣装やカツラなどと「細かすぎて」の美術の細かすぎるところを探って欲しいです。
2024.06.22
ががまるさん 男性20代 会社員・公務員
パリオリンピック
いつも楽しく拝見しております。 パリオリンピック特設スタジオを見ました!立地を最大限に活かされた屋外スタジオにびっくりしました。また重厚感あるテクスチャ、上品に空間を彩る腰壁の花、まさにオリンピックらしさ満載で感動しました。 また特集を組んでいただけたらうれしいです!アウトプットはもちろん、コンセプトメイキングなどのストーリーを是非聞かせてください! 楽しみにしております。
2024.07.24
もちさん 女性20代 大学生
フジテレビジュツのスタッフになりたい!
フジテレビジュツのお仕事に興味を持っているのですが、2026卒向けの2024年度の美術部門のクリエイターズスクールは行われますか?他の部門のスクールはありましたが、美術はなかったので質問させていただきました。 また、デザイン部となるとポートフォリオ提出などがあるのでしょうか。
2024.10.10
2022年に美術現場業務(美術プロデュース、デザインなど)を(株)フジアールに一本化しました。フジアールではインターンシップなど様々な活動を行っています。各専門分野の美術協力会社については本サイト「フジテレビジュツのスタッフ」のページを参考にしてください。
tommyさん 女性40代 主婦
「フジテレビジュツ博」今後の開催予定について
今回たまたまSNSで情報を目にして見にいきましたが、本当にどのブースも見応えがあり、とても楽しかったです!特にそこに携わっているスタッフの方の裏話やこだわった職人話を聞く事ができ大変感動しました。ぜひ今回はなかった作品のセット展示や、実際にスタッフの方に質問できる機会、企画を検討していただけると嬉しいです!
2024.10.19
わをんさん 男性10代 専門学校生
『イット!』テロップデザインについて
『イット!』を放送開始時から視聴しています。 青井時代に突入してから、テロップが大きく変わったと認識しています。 細かいテロップのカラーや透け感など、週単位や月単位で変わっていましたが、どのような経緯で変更されていたのでしょうか!?
2024.11.23
スタジオ部分のテロップに関しては、青井キャスターに代わった2024年4月のリニューアルでオープニングを変更したことによってテイストを合わせるためテロップの色や透け感に関して変更を加えました。
週単位で変わったりしていたのは、O.Aを経ての修正などで4月ぐらいは変更が何回かあったためだと思います。
あむあむさん 男性10代 小学生
昔のフジテレビ(8マーク)のフォントを教えてください
昔のフジテレビ(8マーク)時代のフォントを教えてください!
2024.11.29
plimeさん 10代 小学生
番組セット
『PRIME NEWS』と『ENGEIグランドスラム』『THE MANZAI』『バイキング』初回の記事がみたいです。 『PRIME NEWS』では木を基調としたセット落ち着きがあって好きでした。 『THE MANZAI』などのセット裏が気になっていました。 そして最後に『バイキング』の初回らへんのものはOPで大きく映るところが好きでした 残ってないセットもあると思うので写真だけでもお願いします。
2024.12.18
熊田薫さん 男性20代 会社員・公務員
「何が出るかな」の秘話を知りたい
『ごきげんよう』で長らく使われていた名物"サイコロ"についての特集を企画してほしいです。
2025.01.02
トリビア好きでしたさん 男性20代 その他の職業
『へぇボタン』の作り方について
かつて放送されていた『トリビアの泉』に登場する『へぇボタン』は、100円ショップのタッチライトを改造して作られたと聞いたことがあります。 インターネットでは自作した例も見られますが、実際にはタッチライト以外にどのような材料が使われていたのか知りたいです。
2025.02.06