番組に寄せられたみなさんのメッセージから

番組名:五嶋龍のオデッセイ



PREV← | 1 | 2 | 3 | 4

【再放送を 是非!!】
残念残念 見過ごしてしまいました。 ぜひ再放送をお願い致します!!(女・主婦・50's)2003/08/30 16:43:18

【再放送を!!】
見逃してしまいました・・・ (;>_<;) ぜひ再放送をお願いします。(くりりん・女・主婦・30's)2003/08/30 16:23:09

【もう一度】
録画してたら途中で切れてしまいました 是非再放送してください。又今まで全てのをビデオ、DVDへの商品化 を是非してください!!(りある・女・大学生・20's)2003/08/30 16:18:34

【龍君最高!】
毎年見ているこの番組、今年もまだかまだかと首を長くして待っていました。久しぶりに見る龍君はとてもかっこよく成長していて同じくらいの歳である私にとって、とても尊敬できる人です☆次にテレビで会えるのは1年後と思うと寂しいですがこれからも龍君の成長を陰ながら応援したいと思います!!(もも・女・高校生・10's)2003/08/30 16:06:24

【はじめから見たかった!】
数年前から日本を離れていたためこの番組をまったく知らず、今日初めて見ました、しかも途中から。 1回目からぜひ見てみたい。 ぜひ再放送してください。(Jasmine・女・会社員・30's)2003/08/30 15:50:35

【おどろきました】
たまたま観ていただけなんですが、こんな素晴らしい天才少年がいた事に驚きました。オーケストラに招かれてバイオリンを弾く少年、 日本の誇りだと思います。とてもいい番組だと思います。番組中に来年の公演予定がちらっと流れましたが速すぎてメモれませんでした。 詳細はどこで調べられるのか教えて下さい(くみ・女・会社員・30's)2003/08/30 15:29:57

【番組の感想】
龍くんは素晴らしいですね。まさにこれぞ天才。とても興味深いドキュメンタリーですが、気になったのは、龍くんを子供扱いしている作りがなんとなく鼻についた。確かに8年も見守っていたら親ごころ?のような思いが製作側にもつくのかもしれないが、14歳といえば外国では一人の個人。しかもアーティストとしては年齢など関係なく、一流の大人として扱うべきではないでしょうか。インタビューのしかたなどが、子供扱いしている印象。多分、ナレーションのせいもある。頼近さんのナレーションは力が入りすぎていて、やや昔風。なんだか母親っぽい感じがして、余計NHK教育テレビの子供向けの番組みたいな、あるいは「五つ子ちゃん大奮闘」みたいな感じで残念。ナビゲーターだけでいいと思います。龍君はこんな子供なのにこんなに天才!という視点はやめて、一人の個人として取材し、そして実は14歳なんだというほうが見るものに感動を与えてくれる。そこにさりげない子供らしさを見つけるのは龍くんの表情や行動からであって、ナレーションやなにかで強調するものではないと思います。(NANA・女・自由業・30's)2003/08/30 15:27:16

【関西テレビでもやって〜】
是非再放送してください。()2003/08/30 15:18:27

【楽しみに見ています。】
毎回、このシリーズを楽しみに見ています。年齢が同じくらいなので、頑張る龍くんを見てとても勇気づけられています。また、自分自身から逃げない龍くんはすごいと感心してしまいます。これからも、このシリーズを楽しみに見たいと思います。 がんばれ!!龍くん(わっふる・女・中学生・10's)2003/08/30 14:59:19

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。


PREV← | 1 | 2 | 3 | 4


copyright