監察医 朝顔2025新春スペシャル

2025年1月3日(金)よる9時放送

イントロダクション

2025年新春、朝顔が帰ってくる!
朝顔(上野樹里さん)と平(時任三郎さん)
父娘が迎える別れの時…
桑原(風間俊介さん)
平から託されたメッセージとは?

フジテレビでは、2025年1月3日(金)21時より、上野樹里さん主演のスペシャルドラマ『監察医 朝顔2025新春スペシャル』を放送することが決定しました!『監察医朝顔』は、2019年7月期の月9ドラマとして第1シリーズが放送され人気を博した後、2020年11月より第2シリーズを同枠にて2クール連続で放送。さらに、2021年1月、2022年9月にはそれぞれ一夜限りのスペシャルドラマが放送され、いずれも高視聴率を獲得しました。すべてのシリーズで名誉ある賞の受賞歴を持つ、フジテレビが誇るドラマがこのたび帰ってきます。

『監察医 朝顔 2022スペシャル』<2022年9月放送>以来、約2年ぶりに放送される本作。上野さんをはじめ、時任三郎さん、風間俊介さん、志田未来さん、中尾明慶さん、森本慎太郎さん(SixTONES)、斉藤陽一郎さん、藤原季節さん、坂ノ上茜さん、永瀬ゆずなさん、中村千歳さん、戸次重幸さん、平岩紙さん、石田ひかりさん、ともさかりえさん、三宅弘城さん、杉本哲太さん、板尾創路さん、山口智子さんら、おなじみの俳優陣が再集結。

初回放送から5年半―。東日本大震災で行方不明になった母の“生きた証”を探しながら、笑顔と涙を繰り返し、懸命に生きてきた朝顔(上野さん)と父・平(時任さん)に別れの時が訪れる。すべての視聴者へ、生きる意味と喜びを贈る本作にご期待ください!

全シリーズ受賞歴あり!フジテレビが誇る
至極のドラマシリーズが2年ぶりに復活!

『監察医 朝顔』は、主人公の興雲(こううん)大学法医学教室の法医学者(※注釈1)・万木(桑原)朝顔(まき(くわはら)・あさがお/上野樹里さん)が遺体を解剖することでその人の“生きた証”を見つけ出し、残された生きる人々の心まで救っていくさまを胸が締め付けられるほどハートフルに描く物語。朝顔は東日本大震災で被災した母・万木里子(まき・さとこ/石田ひかりさん)を失った悲しみを抱えながらも、父・万木平(まき・たいら/時任三郎さん)、夫で刑事の桑原真也(くわはら・しんや/風間俊介さん)、長女の桑原つぐみ(くわはら・つぐみ/永瀬ゆずなさん)、次女の桑原里美(くわはら・さとみ/中村千歳さん)ら家族とともに、少しずつその悲しみを乗り越えていきます。

本作は、同名漫画作品(※注釈2)を原作に、2019年7月期に第1シーズンを、2020年11月より2クール連続で第2シーズンを“月9枠”で放送。第1シーズン(全11話)の平均世帯視聴率は12.6%。2019年夏クールで全局トップとなり、その圧倒的な人気ぶりを見せてからは、第2シーズン(全19話)では、月9ドラマ史上初の2クール連続放送といった新たな歴史を刻み、名実ともにフジテレビを代表するドラマのひとつとなりました。トータル3クール以上放送されたフジテレビの長編ドラマシリーズは近年の中では多くはなく、3クールすべて“月9”として放送されたのは本作が唯一となります。直近放送された『監察医 朝顔 2022スペシャル』も、世帯視聴率10.9%、個人視聴率6.3%と高視聴率をマーク。多くの視聴者に支持されました。(視聴率はすべてビデオリサーチ社調べ、関東地区)

受賞歴としては、第1シーズンで放送批評懇談会が優れた番組に贈る「ギャラクシー賞」(2019年度)のテレビ部門で奨励賞を受賞。第2シーズンでは、あらゆるジャンルの映像作品を審査・表彰する国際的なコンクール「国際メディアコンクール<ニューヨーク・フェスティバル>」(2022年)のドラマ部門、演技部門では上野さんがそれぞれ銅賞を受賞する快挙を成し遂げました。さらに、『監察医 朝顔 2022スペシャル』では、国内の優れたドラマ作品を表彰する「東京ドラマアウォード2023」単発ドラマ部門で優秀賞を受賞。放送するたびに、数々のコンクールで名をとどろかせ、上質なクオリティーと揺るぎない人気を誇ります。

『監察医 朝顔』上野樹里さん、山口智子さん、志田未来さん、中尾明慶さん、杉本哲太さん、平岩紙さん、板尾創路さん

そんな『監察医 朝顔』が2025年新春、約2年ぶりに帰ってきます!年始放送のスペシャルドラマといえば、近年では『潜水艦カッペリー二号の冒険』<2022年>、『教場』シリーズ<『教場』2020年、『教場II』2021年>など、豪華キャスト陣を迎え、フジテレビドラマ制作部が総力を挙げて制作する、文字通り、年に1度のスペシャルドラマ枠です。『監察医 朝顔』は、連ドラやスペシャルドラマ放送終了後も、番組HPやSNSなどに「ずっと見ていたいドラマ」「これからも続いてほしい作品」など称賛や続編を期待する声が数多く寄せられており、本作の制作が決定しました。

上野さん、時任さん、風間さんが5年半の歳月をかけ「最高の父娘」「理想の夫婦」のカタチを
築きあげる

『監察医 朝顔』は、東日本大震災を真っ正面から扱い第1シーズンから岩手県各地で撮影を行ってきました。甚大な津波被害を受けた岩手・陸前高田市を上野さんが初めて訪れたのは2012年。震災を後生へ伝えるため、津波が到達した場所に桜を植える<桜ライン3.11>の活動に参加し、紅しだれ桜の苗を植えました。その後、同作の撮影が始まり2019年、2020年、2021年、2022年と作品のたびドラマスタッフとともに同地へ訪れ、震災から復興へと向かう現地の様子を目に焼きこんできました。

また、上野さんのキャリアにおいてスペシャルドラマ含めこれまでに全33話を放送し1人の役を長い時間をかけて演じた点でも『監察医 朝顔』は際立ちます。同様に長い間同じ役を演じたドラマとしては、大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』<2011年/NHK総合>があげられます。上野さんは、主人公・江役で全46話の大作を務めました。同作に時任さんも浅井長政役で出演しており、江(上野さん)と長政(時任さん)は父娘の間柄で、『監察医 朝顔』と同じ関係にありました。しかし、長政は、江が生まれたころに織田信長との戦に敗れ自害したため、2人の共演シーンはなく、『監察医 朝顔』が実質2人の初共演作品となっています。時任さんは、父娘の心の機微まで文字通り全身で演じ、TVドラマ史に残る最高の父娘を生み出しました。そして…今回の放送で2人に別れの時が訪れます。

『監察医 朝顔』上野樹里さん、風間俊介さん

そして、夫・桑原役の風間さんとは、上野さんは『監察医 朝顔』シーズン1で初共演。風間さんは恋人の時も夫になってからも陰になり日向になり、朝顔のことを守り続けた桑原の優しさと温かさを完璧に演じ、「理想の夫婦」と評されるまで絆を深めました。義父であり、かつての上司である平との深い絆もまた、視聴者の胸を打ってきたが、今作ではそんな平から桑原が“あるメッセージ”を託されるという重要な局面を迎えることになります。関係性も初共演同士が集う中で始まった『監察医 朝顔』だが、前述の通り多くのめざましい功績をあげ今に至っています。

活躍めざましい上野さんと風間さんが
2年ぶり“夫婦”!
山口智子さんらおなじみの
豪華キャストも再集結!

上野さんは、代表作『のだめカンタービレ』<2023年10月~11月>で舞台に初挑戦!13年ぶりに主人公・のだめを演じました。また、『隣人X-疑惑の彼女-』<2023年12月公開>で7年ぶりの映画主演を果たすなど活躍の場を広げています。

『監察医 朝顔』上野樹里さん、風間俊介さん

風間さんは2023年に『大奥』<2023年1月期/NHK総合>、『勝利の法廷式』<2023年4月期/日本テレビ系・読売テレビ>、『初恋、ざらり』<2023年7月期/テレビ東京系>、『たとえあなたを忘れても』<2023年10月期/テレビ朝日系・朝日放送テレビ>と全クールで連続ドラマに出演するという偉業を達成。まもなく始まる舞台『モンスター』<2024年11月30日(土)大阪公演スタート>では主演を務め、着実にキャリアを重ねています。そんな2人が夫婦役で帰ってきますが、これまで以上にその圧巻の演技力に目が離せないこと間違いなしです。

『監察医 朝顔』山口智子さん、志田未来さん、杉本哲太さん、平岩紙さん、板尾創路さん

さらに、おなじみの豪華キャスト陣も再集結。朝顔の職場である興雲大学法医学教室からは、元・主任教授で、今は特殊な処置で遺体を生前の姿に戻す“エンバーマー”として働く夏目茶子(なつめ・ちゃこ)を演じる山口智子さんをはじめ、法医学者・藤堂雅史(とうどう・まさし)を演じる板尾創路さん、藤堂の妻で法歯学者・藤堂絵美(とうどう・えみ)を演じる平岩紙さん、法医学者・安岡光子(やすおか・みつこ)を演じる志田未来さん、神奈川県警の検視官から検査技師見習いに転職した丸屋大作(まるや・だいさく)を演じる杉本哲太さん、検査技師・高橋涼介(たかはし・りょうすけ)を演じる中尾明慶さん、そして平が刑事として働いていた野毛山署からは、強行犯係係長の刑事・山倉伸彦(やまくら・のぶひこ)を演じる戸次重幸さん、本作で神奈川県警から野毛山署に戻り主任刑事となった森本琢磨(もりもと・たくま)を演じる森本慎太郎さん(SixTONES)、刑事で真也の姉・桑原忍(くわはら・しのぶ)を演じるともさかりえさん、検視官・伊東純(いとう・じゅん)を演じる三宅弘城さん、検視官・沖田宗徳(おきた・むねのり)を演じる藤原季節さん、刑事・岡島浩司(おかじま・こうじ)を演じる斉藤陽一郎さん、刑事・愛川江梨花(あいかわ・えりか)を演じる坂ノ上茜さんも出演します。

『監察医 朝顔』風間俊介さん、森本慎太郎さん(SixTONES)、戸次重幸さん、ともさかりえさん、三宅弘城さん

命の尊さ、生きることの喜びをあふれるほど情感豊かに描く『監察医 朝顔2025新春スペシャル』は1月3日(金)21時から放送!家族や友人など大切な人と過ごす時間が増える年末年始にぴったりの本作。ぜひご覧になってすてきな1年の幕開けにしてください!

上野樹里さんコメント

『監察医 朝顔』上野樹里さん

約2年ぶりに朝顔を演じられ、現場の雰囲気はいかがでしたか?

「2年ぶりにオリジナルのメンバーが全員集結して会うことができて、朝顔の現場で流れている全体の雰囲気が調和していて、やっぱり合うなと思いました。ちょっと面白いことをやってスベって監督がつっこんだり、緊張している人を解したりとちょっとした調整が入りつつも、基本的にはみんなのリレーションがすごく穏やかで心地が良い現場でした。スペシャルで一度きりの再会ということもあって、撮影が終わった後はみんな名残惜しい感じではありましたが、また解散。でもきっとまた会える気がする。そういった空間で撮影することができて良かったです。今回、万木家の寝室でつぐみと里美が眠るシーンがあったのですが、2人とも撮影で全力を出し切って本当に眠ってしまって、全カット撮り切るまで同じ寝相のままずーっとすやすや寝ててくれました(笑)」

本作の台本をお読みになったご感想や、見どころについて教えてください。

「子どもたちの成長っぷりとしては、長女であるつぐみは恋をし始めていたり、次女の里美はおしゃべりがたくさんできるようになっていたりと、2人のリアルな成長を見ることができますので楽しみにしていただけたらと思います。また、遠く離れたお父さんと、東日本大震災で亡くした母、里子についてのシーンも出てきますので、是非最後まで見届けていただけたらと思います」

視聴者の方へメッセージをお願いします。

「視聴者のみなさん、長い間、応援してくださってありがとうございます。2年ぶりに『監察医朝顔』がお正月スペシャルで帰ってきます。是非楽しみにしていてください!」

風間俊介さんコメント

『監察医 朝顔』風間俊介さん

約2年ぶりに真也を演じられ、現場の雰囲気はいかがでしたか?

「万木家も野毛山署も、ずっとそこにあり続けている感覚になりました。実際にキャストやスタッフのみんなの心の中に『監察医朝顔』はあって、描かれていない時間もしっかり歴史を重ねていると改めて感じました。観てくださる皆さんの重ねた時間と、この物語が重ねた時間が合わさるのが今から楽しみです」

本作の台本をお読みになったご感想や、見どころについて教えてください。

「特別なパワーアップや、激動の変化は描いていません。ただ静かに2年分の成長と変化が描かれています。しかし、つぐみと里美の成長には驚かされます。変わるもの、変わらぬもの、この2つを丁寧に描いてきた作品なので、子供たちの成長は『監察医 朝顔』を愛して下さっている皆さんに、是非見てもらいたいポイントです。そして、変わらぬ物語の温かさ、命への向き合い方、ここも見て頂きたいです」

視聴者の方へメッセージをお願いします。

「『監察医 朝顔』は日常の幸せや穏やかな日々だけではなく、変わりたくなくても日々の中で変わっていってしまうものも描いてきました。だからこそ、今を大切にする。年始に久しぶりに会う人、長く会えてないけど連絡してみようかと思っている人と、この物語の話をしてもらえたらうれしいです」

プロデュース・金城綾香
(フジテレビドラマ・映画制作部) コメント

「『監察医 朝顔』が、またまた帰ってきます。上野樹里さんはじめとするすてきなキャストと、またドラマの世界を描くことができました。この素晴らしい機会は、長くこの作品を愛してくださった視聴者の皆様が与えてくださったものです。心より感謝申し上げます。
2019年7月に放送を開始したのですが、その5年後にまた皆で集まってSPドラマが撮れるとは思ってもみませんでした。
今回の物語は、全て“家族”につながっています。お正月にぜひぜひ、リアルタイムでご覧ください!まだまだ物語を続けていきたいので、応援のほど宜しくお願い申し上げます!」

※注釈1
法医学者と監察医について
監察医とは、東京23区、大阪市、神戸市などの監察医制度のある地域で、事件性の疑いがない死因不明の遺体の死因究明を専門に監察医務院に勤める法医学者。監察医制度のある地域では、事件性の疑いのある遺体の死因究明は主に大学の法医学教室に勤める法医学者が担当する。監察医制度のない地域では、法医学者が監察医の役割も兼ねる。

※注釈2
原作とアレンジについて
ドラマの原作は漫画『監察医 朝顔』。2006年から『週刊漫画サンデー』(実業之日本社)で連載が始まり、6巻以降は電子版のみでの発刊となるも人気を博し続け、2013年発刊の30巻をもって完結をした医療漫画となる。原作では、朝顔は阪神大震災により母を亡くした、という設定だが、今回、連続ドラマ化するにあたり、東日本大震災により母が行方不明になっている、という設定にアレンジ。フジテレビ系連続ドラマとしては初めて東日本大震災を真正面から扱う。それに伴い原作では、ほぼ一巻でしか触れられなかった震災と母の存在に向き合う父娘の日常と心の機微を、本作では前面に押し出し、深く、そして細やかに描いていく。

神崎美羽(かんざき・みわ/松本若菜)

かつてはバリバリ働いていたものの、苦渋の決断をし、仕事をやめて家庭に入った女性。しかし、多忙な日々の中で夫・宏樹との愛はすでに冷め切っており、モラハラまがいの厳しい言葉を受けるように。外では“理想の夫”を演じて、家では辛く当たる宏樹に耐えながら、かごの中の鳥のように毎日を送っていた時、かつて密(ひそ)かに思い続けていた幼なじみ・冬月と偶然再会して…

神崎宏樹(かんざき・ひろき/田中 圭)

美羽の夫。大手商社に勤める優秀な会社員で、人当たりがよく部下からも慕われる存在。しかし、外向きには“理想の夫”を演じる一方で、家庭では美羽にキツく当たり、モラハラまがいの発言をたびたび浴びせている。かつては美羽のことを愛していたが、仕事に忙殺されていく中で心がすれ違っていき、彼女に無関心になってしまった。そんなある日、宏樹の行動がきっかけで、美羽が「托卵」という決断を下すことに…

冬月 稜(ふゆつき・りょう/深澤辰哉)

美羽の中学時代の幼なじみ。優しく面倒見の良い性格で、彼女が辛い思いをしていると必ず現れて寄り添ってくれる、心のより所のような存在。数十年後、再び美羽と巡り会ってもその性格は変わらず、傷ついた彼女の心にぬくもりを与えるように。学生時代から想いを寄せていた2人は、「心のつながりだけで十分」と決して一線を超えることはなかったが、やがて美羽に起きたある出来事によって一夜だけ関係を持ってしまい…

夏野かずみ(なつの・かずみ/多岐川裕美)

美羽の母親。女手ひとつで美羽を育てたことから、「不自由な思いをさせた」と負い目を感じながらも、優しく娘を見守っている。現在入院中。

小森真琴(こもり・まこと/恒松祐里)

美羽の会社員時代の後輩で、年の離れた親友のような存在。4歳の息子を育てるシングルマザーでありながら、念願だった雑貨屋をオープンさせ、一人で経営している。美羽の良き理解者であり、宏樹のことを「推し」と言うなど、憧れている一面も。

浅岡忠行(あさおか・ただゆき/北村一輝)

宏樹がとあるきっかけで訪れる喫茶店のマスター。

水木莉紗(みずき・りさ/さとうほなみ)

冬月が経営するフェアトレード会社で働く事業パートナーの女性。同僚の冬月や下原健太(持田将史)と、時にぶつかりながらも熱心に働いている。密かに冬月に想いを寄せていて…