『アナウンス室発!MCS結成!?』
2006年03月13日
今回は、すんごく嬉しかったことのご報告デス!
MOTTAINAI(もったいない)というワードが国際的な価値を得て、改めて国内でも見直されるようになった昨今。この言葉の様に、再考してみるととても理に適った良きものだったのだな、と気付かされるモノ・コト・言葉が沢山あると、最近よく思います。
便利さに走って、元の良さを忘れている・・・。
そんな最中、先日こんなことがありました。
アナウンス室にはコーヒーメーカーがあり、その横には使い捨てのプラスチック製カップが常設されています。
日によって、一日に2〜3杯飲むこともあり、そうなるとその度に新しいカップを下ろす結果に。
「この行為ったら、ゴミを量産しているわ!しかもこれは毎日のこと。何とか最小限に食い止めたい!」
![]() ある日の夕方。一日の終わりにはこれだけの空カップが捨てられていました。 これでも少ない方。MOTTAINAI |
「お、恐ろしい。」
しかし!その恐ろしい気持ちを個人レベルで払拭するのは、実に簡単なことでした。
“MYカップを持ってくればいい!”
明くる日。家で使っていないマグカップを持ってきてみると・・・なんと快適な一日が送れたではありませんか!キモチイイ♪
後片付けも、終業時に洗って帰るだけでよく、大して手を患うこともありません。

「さおりちゃん、それってもしやMYカップ?それいいわねー。そうだ、エコだものね!私もそうしよう!!」
と、お家から余っているカップを持ってくることに賛同して下さったんです。
すると、その横にいた私の心の姉こと木幡美子アナが
「じゃあ私も!だって主婦アナだもの。ネー!」
と松尾とタッグを組んでMYカップ作戦に参加してくれることに。
しかも素晴らしかったのは、その翌日に早速行動に移して下さったという点。なんと美しき心がけ!感服デス。
エコは、大きな声で呼び掛けなくても、見る人が見て・感じたら・実行してくださる。これが私の理想像です。だから、今回の一件は本当に飛び上がるほど嬉しかった・・・。
そしてこの流れに乗って、アナウンス室のみんなが、延いてはフジテレビ社内全体が、もっと言ったら、世の中のみなさんが、関心を持って取り組んでくれる日が訪れることを期待して、自分にできる努力は地道でも良いから続けていこうと改めて誓ったのでした。
振り返れば、つい数年前までフジテレビ・アナウンス室も、一人一つのMYカップがあってそれを使っていたんですよ。こんなに使い捨てが主流になる前までは・・・。
結局、環境に優しくしようとすると、何の事はない、過去のやり方に戻るだけだったりすることって沢山あります。
“便利になり過ぎ”は、かえって後始末を厄介にさせる結果になっているのかもね。
以上、マイカップシスターズ(MCS)のサオレンジャーでした。