HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP HPナンバー
HEY! BBS  
Since:02/02/19


よいこのHEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMPファンほかが
なかよく語らう 『HEY!HEY!HEY! BBS』!
イケないカキコだけでなく場を読めないカキコもドカドカ消します.
それでは参加したくないひとたちは ほっといてください.
あらしに負けずに みんなでがんばろう!


この掲示板は 番組スタッフによる「オフィシャルページ」です。番組ファンのみなさんに たのしく番組を語っていただくたよう運営してきました。番組のためのウェブサイトですから,番組に対する批判、誹謗中傷は望みません。一視聴者としてのみなさんの前向きなご意見と感想が番組と出演者を励まし,番組によい影響を与えてくれるものと信じます。掲示板が荒れる事態を憂慮して,場にそぐわない発言は 積極的に削除します。著しく偏ったご意見や マニアックなファンとしての私見などは「ファンサイト」や よその掲示板サイトで展開することをお薦めします。


※このBBSは終了のため、過去ログとなります



知りたい聞きたい教わりたい2
from ヘイヘヘヘイ <2002年03月29日(金) 02時30分>
きくちP様丁寧なお答え大変ありがとうございます。とても参考になります。
ではまた知りたくなった質問をしたいと思います。

1:安室奈美恵さんはきくちPのことをなんと呼んでるんですか?
また、きくちPよりも年上のゲストにはなんと呼ばれてるんですか?
2:今までで一番笑った驚いたゲストの交通手段を教えて下さい
(例:自転車に乗ってきた、パトカーに乗ってきた、家族とやってきたなど)
3:きくち様が大好きなモーニング娘のカワイイ楽屋裏のエピソードを教えて下さい。
4:売れてない時に出てきて「この子は売れる」
とピンときた後に実際売れた歌手を教えて下さい。
5:HEYHEYHEYが無かったら音楽業界はどうなっていたと思いますか?
またHEYHEYHEYによってなにが変わったと思いますか?

1. 答えられる範囲で・・・2
from きくちP <2002年04月02日(火) 22時23分>
まずは333回 応援してくださったみなさん!
ありがとうございました.
問題点も把握しつつ,
もっともっと がんばろう『HEY!HEY!HEY!』

1.きくちさん.
年上のゲストのかたも ほとんどは「きくちさん」.
個人的に親しいかたは
例えば小室さんだったら「きくちくん」
甲斐さんとか堀内さんとかだったら「きくち」
拓郎さんなら「KP」(笑)
2.チェンジマの田辺くんがバス停からふつうに歩いてきたのとすれちがったこと.
自転車のひともいました.たしか.
3.辻のお腹(笑).
4.旧くから近々まで それはもういっぱい(笑)
5.レギュラーの音楽番組の通常回で 20%を超えるということは
94年当時のテレビの世界ではあまりにもありえないことだったので,
第6回放送の衝撃は大きかったと思います.
それと ダウンタウン!
まちがいなく『うたばん』『FUN』そして『LOVE LOVEあいしてる』の
きっかけになりえたと思っています.
今の僕たちは あのころとおんなじように
めいっぱいに闘っています.
立ち上げメンバーは 制作ではもう
上から3人だけになってしまいましたが.



おはつです!
from CX!CX!CX! <2002年03月28日(木) 22時22分>
きくちプロデューサー様をはじめ、みなさんはじめまして!
幼稚園の頃から(?)お笑いフリークだった僕にダウンタウンさんを通じて音楽の世界を教えてくれたHEY!ですが、いつも楽しく拝見させていただいています。
音楽とは関係ない質問なのですが、松本さんはご自身の著書でダウンタウンの番組はトークの台本はほとんどないと書いていますが、ヘイ!のトークも台本はないのでしょうか?もちろん企画モノは台本がなければ厳しいと思いますが他の番組に比べてアドリブ満載のトークが大好きです。
てな訳でこれからもヘイ!らしい面白い音楽番組をよろしくお願いしますm(__)m

1. CX!CX!CX!さん!
from きくちP <2002年03月28日(木) 23時10分>
もちろん トーク台本はありません.
アーティストの資料は用意して
それを叩き台にした MC打合せはしてはいますが,
説明というかプレゼンのようなかんじでしょうか.
ダウンタウンのふたりともが文句なし 話芸のプロフェッショナルなので,
こちらが用意した「ねた」など トークの流れでは
まったくさわらないこともしばしばです.
お客さんの前でのトークは いわばライブですから,
どんなふうにころがっていくのか
僕らスタッフもどきどきしながらたのしんでもいます(笑).

2. ありがとうございます!
from CX!CX!CX! <2002年03月29日(金) 11時59分>
初めての投稿に、早くそして丁寧に答えていただきありがとうございます!台本なしであれだけのトークが展開するとはさすがダウンタウンさんって感じです。むしろ台本なしだからこそ他の番組にはない面白さがあるのかも?なんて思ったりもしています。
これからも楽しみにしていますので頑張ってください。来週のミュージックアワード楽しみです♪



知りたい聞きたい教わりたい
from ヘイヘヘヘイ <2002年03月28日(木) 19時52分>
初めましてきくちプロデューサ様
HEYHEYHEYを見続けて332回大変楽しく見させていただいております。
そしてこのような一般人と交流の場を設けていただきまことにありがとうございます。
ではさっそく質問があります。

1:ゲストって収録日のどれくらい前に決まってるんですか?
2:ゲストを選ぶときの最高権力者は誰なんですか?
3:座りの選び方はどんな基準なんですか?
4:誰やねん(他の番組に出れないようなゲスト)はどこから見つけてきてるんですか?
5:今まで見てきた人で一番歌が上手かった人は男女別で誰ですか?
6:ダウンタウンはどっちが好きですか?

1. 答えられる範囲で・・・
from きくちP <2002年03月28日(木) 23時03分>
1.アーティストによっては3か月前くらいのこともありましたし,
今回の ロマンポルシェのように収録5日前ということも.
ケースバイケースですが,放送1か月前が適正と今は考えています.
2.基本的にはプロデューサー/ディレクターで話し合ってキメます.
3.ダウンタウンとのトークがよい結果をもたらすと考えぬいたゲスト.
ビジネスとして視聴率が必要なので.
4.『FACTORY』だったりが多いでしょうか.
5.個人的には小柳ゆきさんの初登場のときの うたの印象が強いです.
男性は迷うところです.
6.どちらもそれぞれに大好きです(笑)



はじめまして。
from み〜ちゃん <2002年03月27日(水) 17時44分>
こんにちは。
初めて、「HEY!HEY!HEY!」のHPに遊びにきました。
ダウンタウンのお2人って、本当だったらグッとこらえるようなことでもズバズバ言ってくれるので、内心「よっしゃー!よう言うた!」って思うことは何度もあります。見ていて気持ちいいです。(笑)
ところで、ちょっと教えて欲しいのですが、スペシャルで奥田民夫さんが来ていた黒のTシャツってどこで売ってるんでしょうか。シンプルで欲しくなっちゃいました。知ってる方いらっしゃいましたら教えてくださいネ!んでは、また遊びにきます。

1. そうなんですよ!!
from あんこ。 <2002年03月28日(木) 00時04分>
こんにちわ。はじめまして、あんこ。です♪うちも凄く気になってて・・かなりほしいんですよね!!誰か知らないですかねぇ・・
2. 良かった。
from み〜ちゃん <2002年03月28日(木) 11時03分>
あんこ。さんへ。

おはようございます。
良かった、おんなじ考えの人がいてくれて。嬉しい。^^
あんこ。さん、もしかしてバスケットやってる人なんですか?
お店分かったらいいですね。
お返事、どうもありがとうございました。



新プロデューサーきくちさんへ!!
from タラコ唇 <2002年03月26日(火) 20時43分>
きくちプロデューサー、こんにちは。いつも楽しくHEY×3を拝見しています。水口さんが現場から去って、きくちさんが番組プロデューサーとして大変だと思いますが、最近のHEY×3について書きたいと思います。まず、最近は総集編スペシャルを放送しすぎだと思います。去年の終わり頃から何回もトーク総集編を放送しすぎてるから、正直いい加減にして下さいってかんじです。昨日の総集編の代わりに、ダウンタウンとゲストの対決が見たかったです。それと、最近はHEY×3はマンネリ化してきてると思うので、昔みたいにチャンプ制度の復活や全員が一緒に座ってのトークをして欲しいです。ぜひ、きくちさんの意見を聞かせてください。ただ、このままの形で続けると視聴率は下がっていくばかりだと思います。この番組が、視聴率を気にせずに続けられる番組だと話は別ですが…。まあ、いずれにせよマンネリ化しているのは事実ですから、一応私の意見も考えておいて下さい。
1. タラコ唇さん!
from きくちP <2002年03月27日(水) 13時35分>
真っ当なご意見 どうもありがとうございました.
こうやってみなさんと 前向きな意見を交わすことこそ
(もっと) がんばろう『HEY!HEY!HEY!』キャンペーン,なのだと
そう 思います.

昨秋からの 2時間スペシャルの嵐,それにともなう 総集編の多用は
制作としてもかなり心苦しいところですが,
月曜19時台の苦戦もあり,フジテレビがビジネスとして
『HEY!HEY!HEY!』の2時間スペシャルを編成するということ,
ビジネスとして視聴率を奪るための強いソフトとして
『HEY!HEY!HEY!』を撰んでくれることは 光栄に思っています.

『驀ら2時間スペシャル』は 放送休止予定の週だったりもしたのが,
19時の番組の終了決定と同時に またもや2時間で 編成されることが決まりました.
おかげで 332回だった『MUSIC AWARDS VI』が『333回記念』になったわけです.

『HEY!HEY!HEY!』スタッフ いつになく 今まで以上 はるかに 真剣です.
ある種の危機感と 圧倒的な向上心に 昂ぶっています.
もっと がんばろう『HEY!HEY!HEY!』!
貴重なご意見 ありがとうございました.

これからも『HEY!HEY!HEY!』
応援よろしくお願いします.



質問です★
from 龍 <2002年03月26日(火) 19時05分>
こんにちは!初カキコの龍です☆
HEY!HEY!HEY!の観覧には年齢制限があるんですか?良かったら誰か教えてくださ→い!!!



初めまして!
from リホ <2002年03月26日(火) 16時35分>
初めまして!リホです。こんなに早くIDがもれえて嬉しいですーー!これからドンドン参加したいと思いますので、宜しくお願いします。


悶絶ふたたび
from eno <2002年03月25日(月) 22時19分>
ああ、民生さんがあんなにとろけた顔を・・・。
確か当時もかなり悶絶しながら見てたんですが、またも悶絶しちゃいましたよ。
いーなあ、キョンキョン。
私も逆三角形の小顔に生まれたかった。(それだけじゃダメだろうけれども)

それにしても7年半て、あっという間で結構長いですよね。この長い間、このクオリティでこの高視聴率をkeepし続けるには、関係者の方々も相当がんばられたんでしょうねえ。

これからも毎週見ます。
がんばろうHEY!HEY!HEY!



初めまして!
from yashida <2002年03月25日(月) 18時05分>
初めまして!! 感激です。こんなに早くIDとパスワードを頂けるなんて・・・ 涙!?
私は、ミーハーな二児の母ですが、楽しく参加させていただきますので、よろしくお願いします。



お魚天国が・・・
from 妖機械獣グシオスβ�V <2002年03月20日(水) 23時19分>
皆様、「お魚天国」なる曲を知ってますか?
スーパーなどの魚売り場でよく流れる曲で、全魚連が魚を食べて貰おう為に十二年前に作られたもので、今までは全魚連の通信販売でしか入手出来なかったのですが、あまりにも好評なので、三月二十日にメジャーデビューが決まりました。そして、三月十九日付のオリコンにて、五位を獲得したのです。
この「お魚天国」がHEY!x3に参戦してくたら嬉しいのですが・・・、無理かなぁ・・・。でも、参戦したら凄いかも。(笑)

1. RE:お魚天国が・・・
from いくこ <2002年03月21日(木) 00時02分>
それ知ってます!!!なんかかなり大流行しちゃってるようですね。ウチの母親の職場でガンガンに流れてたようで、その話を聞いて私も知りました。TVでも特集やってましたね。PVも出来たようで(笑)とうとうメジャーデビューか〜。あのリズミカルなテンポが心地よく、覚えやすい(^-^)
2. RE:お魚天国が・・・
from ばか師匠 <2002年03月21日(木) 00時43分>
メヂャーから出すからには、紅白を狙います。って言ってましたので、紅白に出る前に、HEY!HEY!HEY!に出てもらいましょう。(^^)


441 - 450 まえのページ つぎのページ


[ もどる ][ BBSトップ ]


▲トップへ











音組が手掛ける番組のオフィシャルサイト
僕らの音楽 僕らの音楽
トップページへ
BBS(掲示板)へ
MUSIC FAIR MUSIC FAIR

トップページへ
新堂本兄弟 新堂本兄弟
トップページへ
BBS(掲示板)へ
FACTORY FACTORY
トップページへ
BBS(掲示板)へ
GIRL POP FACTORY GIRL'S
FACTORY

トップページへ
BBS(掲示板)へ
FolkDays Folk Days
トップページへ
BBS(掲示板)へ
HEY!HEY!HEY! HEY!HEY!HEY!
MUSIC CHAMP

トップページへ
BBS(掲示板)へ
FNS歌謡祭 FNS歌謡祭

トップページへ