オンエア
まずはこちらをご覧ください。
グラスの中にトランプを入れ、その状態でハンカチを被せ、輪ゴムをかける。
そして、ハンカチの中に手を入れると…トランプがグラスを抜けて出てきた!
もちろんグラスに穴は開いていない。
マジックのタネが気になるが…実はこの男性は、なんと披露したマジックのタネ明かしをしてくれるという!
わかりやすいようにハンカチの代わりに透明のシートを使って説明してくれる。
「実はハンカチを被せる時にグラスをひっくり返していました。これがこのマジックのタネです」
そう、実はハンカチをかけるタイミングでグラスを裏返していたのだ。
マジック業界でタブーとされているタネ明かしをしたこちらの男性は、SNSを中心にマジシャンとして活動するVEVEさん。
実は彼、SNSでマジックのタネ明かし動画を500種類以上公開している。
そんな彼はなぜ禁断とされているマジックのタネ明かしをしているのか?
「マジックを見て、やってみたいけどやり方がわからないという人たちはたくさんいると思うので。少しでもマジックに興味を持ってもらえる人が増えたらいいなと思っています」
ここからはミステリークイズ!
今から披露するマジックのタネ、あなたには分かりますか?
回転させた紙袋からコップに入ったジュースを取り出すというマジック。
このミステリーの真相、あなたは分かりますか?
「実はこのマジック、紙袋に仕掛けがあります。裏側をご覧ください。このように穴が空いています。これがこのマジックのタネです!」
片方の手でオレンジジュースを持ち、もう片方の手で紙袋を回転させる。そしておまじないをかけ、中からオレンジジュースが出てきたように見せかけていたのだ。
ということで真相は『紙袋の裏側に穴が開いていた』でした!
もう一問!
お札に折り目をつけ、割り箸でお札の真ん中に穴を開ける。そして割り箸を横にスライドさせた。
破れたように見えたが、穴は開いていないというマジック。
このミステリーの真相、あなたは分かりますか?
「実はこのマジック、この割り箸に仕掛けがありました。このように1本ではなく2本の割り箸を使っていました。これがこのマジックのタネです」
そう、実は折った割り箸をくっつけていたのだ!
この割り箸を使い、お札を挟むことで、まるで貫通させたかのように見せかけていたのだ。
ということで真相は『2本の割り箸でクリップのようにお札を挟んでいた』でした!