梅沢富美男のズバッと聞きます!

みなさんからのメッセージ

1
2
3
>>

面白いです。ありがとうございます。

18日の放送面白がったですが、体罰の件、思想が進んでいる欧米に比べて日本の認識の甘さを痛切に感じます。子供にもそれぞれ特性があり極端な場合ばかり例に出したり、親もその親から受けた思考の連鎖によりそれが間違っていると感じるのは稀と言われますので、討論しても平行線で非常にまどろっこしい。進んでいる国の思想を紹介し、こんな場合はどんな心理が働いているのか、自身の考え方の癖などに気づいけるような番組になればと期待します。今は多様性の時代なので海外の様に色々な意見の討論が行われる場が見たいし、専門家の意見、最前線の意見が聞けると嬉しい。日本の閉塞感にまで影響を及ぼすかも。

(ハッピー・女・主婦・50's)

梅沢富美男さんの番組

凄く、寂しいです。梅沢富美男さんが大好きで、毎回、番組を楽しみにしていたので、終わったなんって😢。また、違う番組で、梅沢富美男さんが出るのを楽しみにしています。梅沢富美男さん、番組ご苦労様でした。梅沢富美男さんの笑顔が大好きです、元気をたくさんありがとうございました。

(アレックス好きだ!・女・主婦・50's)

9/18の放送

あおり運転の厳罰化は、至急やってほしいです。何かブームになって居ます。体罰は、叩けば良くなるとか気合いが入ると思っていませんか?親の体罰は、親の聞く耳がないように思います。もっといえば、親になる前に親という勉強が必要だと思います。ハラスメントは、簡単に言うと思いやりの欠如です。被害者は声を大にしていいです。私はコミュニケーションは嫌いです。ハラスメントした人の言い訳になっています。思いやりを身につけないと本当のコミュニケーションにはなりません。規模に命じて欲しい。

(しょうちゃん・男・会社員・50's)

おもしろいまた見たい

(ジョニ―江成・男・会社員・40's)

平成vs昭和

平成vs昭和の討論番組をもっともっとやってほしい。私は、昭和だけど、平成の考えが聞けて良かった。

()

昭和vs平成…

楽しく拝見させて頂いてます。平成の皆さんの意見よく分かります。しかし、程の皆さんは昭和生まれの血を受け継がれていると思います。いつの日か、平成vs令和を拝見して観たいです。

(昭和の侍・男・その他の職業・50's)

考えさせられる

私は平成生まれですが、考え方が昭和なので、昭和の方の意見に賛同する事が多いです!今時の子は甘ったれた事ゆってるな!嫌な事があればなんでもハラスメントと言うけど、ただのわがままやん!って思ってしまいます今の時代難しいですね。

(けいちゃん・女・会社員・20's)

いたりきたり

どちらもそうだけど、生で話したほうが伝わりやすい‼

(ヨコタサトシ・男・会社員・40's)

児童虐待について、私も参加したかったです!笑

今回特に興味ある内容で、ついつい見入ってしまっています。私は今、保育士として働いていて、暴力を振るうことなどはないですが、叩いてしまうお母さんの気持ちがわからなくもありません。言葉や雰囲気ではいけないということが心や頭に伝わらない子どもも一定数いますし、怒らない余裕を常に持つなんて、親も人間ですし無理です。平成世代の意見は、子どもとして、教育を受ける側としての理想の方法であり、諭すだけで小さい子どもが同じ過ちを繰り返さなくなるかは愚問だと思います。(私も平成生まれで未婚、未出産ですが…)一方で暴力はいけないと思います。自分自身、親や兄弟から身体的、性的虐待を受けたこともあり、虐待もしかりです。虐待と躾としての体罰は、子どもと親の精神的な絆、叱った後の親のフォローがあるかないか、愛情がそこにあるかなど、違いがあると思います。しかし時に、親が感情に任せていきすぎてしまうこともあります。私は体罰が行き過ぎて虐待になりました。ですが保育士となった今、その時の母のことを思うと、母のストレスのはけ口が、子どもしかなかったからだと思いました。命を落とすような子がいては困りますし、線引きは必要です。それは子どもの人権、命を守るために、絶対的にしてもらわないといけないです。またそれと同時に、子どもの前で夫婦喧嘩をするだけで虐待とされてしまう時代。DVと喧嘩は違います。子どもも喧嘩をします。でも仲直りができます。前に進むための喧嘩もできないような家庭。家でも職場でもストレスが溜まった人間はどこにストレスを吐くでしょうか。多くの人はスポーツや友だちなどではけるかもしれません。しかし低収入家庭はなかなか息抜きもできません。今回の船戸結愛ちゃんに限らず、そういうニュースは低所得家庭で多いです。お金がない、そうなるとストレス発散に向かうのは1つ、子どもです。私は体罰の制限を決めると同時に、親がストレスを子どもに向けないようにする対策を考えるべきだと思います。

(うーちゃん・女・会社員・20's)

最終回にしないで!

小島慶子さんは、中立な意見を言っていると思います。凄く冷静に話されてます。

(がっつり昭和人間・女・その他の職業・50's)

パワハラ

パワハラは、その人の価値観で決まるものだと思う。。強制はしなくて、意見をきいた上で、実行すれば納得するのでは。。それから、みんな同等に対応しないと、不満が出てくる。。それは一番大事なことだと思う。。

(おざっち・女・その他の職業・40's)

今夜の放送

今見ています。こういうディベートを生放送で見られるのはとても楽しいです。今日が最終回とのことで残念に思っています。生放送でコミュニケーション、今にとても必要と思います。

(ふじこ・女・自由業・40's)

体罰としつけを同じに出来ない。

一茂が言うことが、心にしみたね。私も悪ガキだったから、叩かれてなかったら、どうなってたかわからないし、親になった時に親の気持ちがわかった。堪忍袋のおがきれる時がある。何もない子供を叩く事はいけないよ。

(昭和のTVっ子・男・個人事業主・50's)

虐待

虐待と躾難しい。暴力、虐待、イジメ何もかも同じにすると子育て、人間の成長は出来ないし言葉でのイジメも有るのも事実。手を出さないと言う人の躾の仕方を聞きたい。痛い目を持って分かる事もある。但し、限度がある事をしっかり分っている事が重要なのではないか?その部分を抜きに暴力はダメだとかを議論してもしょうがないと思う。何故、度を超えてしまうのかを考えないといけないと思う。

(男・その他の職業・50's)

子供への暴力の件

60%が暴力ありokは衝撃でした!!ありえない!!やっぱり、それだから虐待は減らないんだと思う。何だかんだ連鎖していると思うし。規制すれば多少はましになるんじゃないかな?もと旦那は暴力を受けて育ち、私へdvをしました。それが妻のしつけと言って。離れたから子供への虐待はなかったからよかったけど、一緒にいたら、と思うと怖いです。少しでも暴力に苦しむ人(子供だけじゃなくて)…も減りますように…

(ちーさま・女・会社員・30's)

本日の虐待をとりあげた内容について

はじめて投稿させていただきます。宜しくお願い致します。令和の時代になり人の心も様々ですが率直に自分が感じたことは今でも大正、昭和を生きてきた方がいますその時代に生まれ、育ち、家族環境、戦争の経験、様々な経験をし、私達を育ててくれたのが御先祖やまだ生きている方々です。苦境をどう乗り切るかを生きてきた人達は決して現在甘いことは言わないはずです。その人たちに育てられたのが自分の親かもしれません。そんな時代の流れで苦しいことを知らない人は本当の生きる必死さをしらない。私には、虐待と騒ぐ前に自分を育ててくれたひと、親を育ててくれた人の苦境も理解した上で現代の問題となっている虐待も考えてみるともっと平和な時代がくる気がします。

()

こういう番組が、勉強になります。

児童虐待、親が大人になってない。

(車中泊バカ・男・会社員・60's)

体罰について

体罰がダメなら、抑止力として退学や停学を簡単に出るようにしないとダメなのではと思います。

(大型重機・男・会社員・40's)

毎回楽しみに見ています

度を過ぎた体罰は良く無いけど、親だから出来る悪い事をしたら叩くなとは良いと思う、イタさが分からないと線引きが出来なくなり、相手に対してどうしたら痛いなどの加減が分からなくのでは?

(ももパン・女・その他の職業・50's)

条件付きで賛成です。

私の息子は重度の知的障害言ってもわからないので、時として物を投げ壊す、人に怪我をさせるやってはいけない事を理解させる。現に人を怪我させているので

(seeko・女・主婦・over70)

児童虐待

体罰について。言葉が理解出来ない3才くらい迄は、少しの痛みで、悪い事だと感じさせる事が大事だと思います。それ以上の子供には、ちゃんと言葉で理解させる様にするべきです。常識、マナーがわからない親程、子供を叱る事はしません。

(昭和のオバハン・女・会社員・50's)

しつけは大事だと思います。

ゲームなどで人を痛め付けたり殺したりしたりしている世代で痛みをわからないのでは・・・殴られたら痛い、これ以上は駄目との境がわからなくなっているような気がします。

(ひとし・男・会社員・50's)

体罰

やっぱり3つ子の魂百まで小さい子と買い物に行きその場でお菓子を食べてしまった時とかダメな事しっかり教えるのが親。ペットではないのだから。言葉が理解出来るようになったら手は出さない。

(hosika・女・その他の職業・40's)

今回、是非話題にしてください

あおりの原因が必ずあるはず。例えば高速道路の追い越し車線をゆっくり走り続けるとか。そういった運転マナーを知らない人が多くいることも是非話題にしてください。よろしくお願い致します。

(煽りの原因も是非・男・会社員・50's)

あおり運転について

生放送とても楽しく拝見しています🙏あおり運転についてドライブレコーダーの義務化,免停…ではなく、二度と運転できないような法律が必要と思います。親の体罰は…平成の若者には昭和の厳しさが通じない時代になってきていると思います。ハラスメント…になってしまいがち今、学校では道徳の時間はないのですか?

(オレンジミント・女・会社員・50's)

あおり運転

あおり運転で、被害者が多発しているなか、法律が甘すぎるから減らないし、増え続けると思います。車載カメラはなんのためですか?被害者が、訴えてるのだから警察はきちんと捜査し、人の命に関わる重大な過失なのだから事件が起きる前、犯人確保&免許取り消し!まずは運転させない‼️虐待も手を拒んでの子供被害が起こってる!ダメなものはダメ!命に関わる事なんだから、法律がどうのじゃない!だから被害者が増えてるんです。救える命を法律が殺してます。

(わら・女・主婦・50's)

梅沢

日本の刑罰は軽すぎる、アメリカの様に刑罰罰を加算していけばいいと思う、道交法何年、危険運転何年、どんどん加算して運転できないようにしていけばいいと思う

(おたかバア・女・主婦・60's)

どうして梅ズバッ!は終わってしまうんですか?

梅ズバッ!面白かったのに終わってしまうのが残念です。SPでもいいので復活して下さい。

(スワット・女・その他の職業・40's)

28日の放送

平成生まれの子が言ってた、教育のあり方で、年齢差によるギャップが出てる!っていい事言いましたね

(ニーサン・会社員・50's)

SnowManの出演ありがとうございました。

SnowManの佐久間くんと宮舘くんが出演するということで、この度初めて拝見しました。佐久間くんはグループの中ではムードメーカーなので番組に合っているか少し心配していたのが正直なところですが、多様な価値観を認めようとする優しい彼の人間性が活きており、とても良かったです。私自身もいろいろな考え方を知ったり、自分の考えを改めてしっかりもったりすることができ、大変勉強になりました。今後ともSnowManをよろしくお願いいたします。

(佐久間ファン・女・20's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

1
2
3
>>