みなさんからのメッセージ
12浪人38才早稲田学生を観て
とても面白い内容でした。こんなに凄い人がいるとは。定期的に密着取材して欲しい。
(いまたか・女・主婦・50's) 2025/11/19 09:25:01
私のママが決めたことを観て
昨年放送された時、強く印象に残った回です。放送時、同じ年頃の娘ふたりを持つ自分と重なり、涙が止まりませんでした。家族の絆と心の強さがすごい。あの年頃の娘さんたちが、母の選択を受け入れ、笑顔で送り出してあげる、辛い状況のなかで、娘たちへたくさんのメッセージを残す、なかなか出来ることではないと思います。私自身、いろいろな想いがあふれすぎて上手く言葉に出来ないのがもどかしいです。安楽死について、家族のありかたなどいろいろ考えさせられる内容で重くて辛くて、再度観るのは正直辛いなと思っていました。でも2年経ち、娘さんたちが笑顔で暮らしている姿、家族でママの最期の地を旅するのを観られ、本当によかったと思います。家族3人これからも身近にママを感じながら健康で仲良く過ごせるよう祈っています。
(ともママ・女・主婦・60's) 2025/11/02 23:41:26
それでも続いていく
前回のまゆみさんご一家のお話、あのインパクトは今も忘れられません。その後のお嬢さま達の成長や旦那さまのご様子を垣間見て、前に一歩一歩進んでいく日常がどれだけ尊いのか、改めて思いました。自分の子ども達にも見せる予定です。何を感じ取れるのか、見た後に聞いてみたいと思います。
(こやす・女・会社員・50's) 2025/11/02 16:15:13
答えのない旅
私のママが決めたこと、あれから2年。両方観ました。いろいろなことを考えさせられます。家族の絆やお互いを思いやる気持ちがすごくて感動します。がんで36歳で亡くなった夫のことを思い出しました。
(berry・女・個人事業主・50's) 2025/11/02 14:53:19
懐かしかったです。
20年前まで磯子に住んでいて浜マーケットにも通っていました。井上さんのナレーションも良かったですね。懐かしい故郷の景色でした。店主さんの高齢化などで閉店するお店が多い中、新たな出店もあり。いつか横浜へ行く機会があったら訪ねてみようと思います。素晴らしい編集でした。ありがとうございました。
(みどりん・女・主婦・over70) 2025/09/28 15:32:38
ギャンブル依存症回復施設グレイスロードへの希望
ギャンブルやめたくて前編を観てギャンブル依存症と向き合って前をみて変わろうとしている人の仲間の中で回復していける様子、もがき苦しみながら仲間を想い合う姿で出しから涙が止まりませんでした。この病気に、偏見がなくなり、依存症は回復できる場所があるよと、世間に周知される世の中になりますように切に願います。私の息子もギャンブル依存症です。この番組をみて、苦しくて仕方なくなった時、繋がってくれたらいいなと思いました。後編が楽しみです。希望をありがとうございました。
(ギャンママサチ・女・会社員・50's) 2025/09/15 20:02:19
ギャンブル依存症の番組をみて
自身のギャンブル依存症に苦しみながら、もがきながら、向き合い回復していこうとする姿に勇気と希望が詰まっていました。何度も涙し、応援し続けたい、そう思える番組でした。もっともっと番組で取り上げて、放送してほしいと感じました。同じ病気の仲間の中で葛藤しながら生きていこうとする姿、心から応援したい。今からやり直せる。誰でも。乗り越えられない壁はない。私は信じてます。
(たいよう・会社員・40's) 2025/09/15 18:47:19
松浦さんの生き方に感動しました
毎回、欠かさず視聴しております。久しぶりにメッセージを残したくなる内容でした。社会課題に取り組む松浦さんとスタッフの皆さんの活動に敬意を表さずにはいられませんでした。また、こうした内容を世に問う番組制作者の志を感じました。ありがとうございました。
(東京都50代男性・男・その他の職業・50's) 2025/08/24 15:08:32
がんばれ丁稚奉公!
15歳だった松下くんが17歳になって、一生懸命頑張っている姿に思わずテレビの前で応援してしまいました。まだまだ親に甘えたり、友達と助け合ったりしたい年齢なのに、1人で頑張る姿、とても17才には見えないです。上手に息抜きしながらこれからも職人を目指して頑張って欲しいです。
(ザ・ノンフィクション・女・) 2025/05/26 19:55:29
まさきさん
37年ひきこもりのまさきさんの回、涙ながらに拝見しました。まさきさんの傷ついた心が痛いほど伝わってきて、人の気持ちはままならなくて、思いがけない言葉や行動に何度も傷ついてしまうよね、怖いよね、と気がついたら涙が流れていました。数年前の映像では、マラソンに挑戦したり、施設で自ら動いたり、薪を「後何本必要ですか?」と聞ける頭の回転の速さと人を気遣える心、現在の映像で音楽なしで生きられなかったと語る姿、世の中に優しい人しかいなければ十分外で生きていける人なのに…。となんとも言えない気持ちに。そして傷ついても捻くれず優しくお母様と仲良く暮らす姿、お母様の本音を初めて聞いて生活を変え始める姿、お母様がどんな時でも愛情を注いでくれていたから、お母さん思いの優しいまさきさんなんだなと、母子の絆に更に涙しました。お母さんの晩年をいい人生にしようと、宝物を売ったお金を握りしめて買い物に行き、綺麗になった食卓でパーティーをする姿に涙が止まりませんでした。お母さんがすごく嬉しそうで、本当に良かったです。少しずつ自分の手で自分と周りを良くしていこうとするまさきさん、今後も少し進んでは休んででも良いのですから、ゆっくりと明るい方へ歩んでいって欲しいです。まさきさん自身も、少しずつ幸せを感じられる瞬間が増えてゆきますよう心から祈っています。
(たまごさん・女・その他の職業・30's) 2025/05/18 22:44:46
頑張れ!
ひきこもって37年を拝見しました。まさきさん、すごい!断捨離、ネットオークションも始め、洗濯にもチャレンジしてお買い物もして。。お母さんがとても嬉しそうでしたね。。。最後にはお母さんとお散歩されてましたね。お母さんの為に力を振り絞ったんですね。愛する人の為に変われるんだなぁと勇気を貰いました。ありがとうございます!まさきさん、お母さん、お姉さんに幸あれ!
(しょうえみと・女・主婦・40's) 2025/05/12 14:03:40
愛美さんありがとう。
愛美さん、同い年です、感動しました。自分も生きていく中で、色々出てきて辛いなと思う日々ですが、愛美さんの人を引き付ける姿に感動し、力を貰いました。愛美さんにはこの曲を贈りたいです。ARBの(踊り子ルシア)まさにピッタリだと思います。これからも力強く生きて下さい、応援してます。
(タロヲ・男・会社員・50's) 2025/03/26 03:45:37
ストリッパー愛美さん
いつも見てます。体調が心配ですがステージで輝く愛美さんをいつか見に行きたいです。誇りを持って人を魅了する愛美さんはかっこいいなと思っています。
(けいこ・女・会社員・50's) 2025/03/24 20:23:06
古着好き
古着の回を観ました。とても良かったです。古着好きの私は何回もお店を出そうか考えてたのですがなかなか勇気がないです。もう若くはないですがこれを観て少し勇気が湧いてきました。もう一度考え直そうかなと思ってます。後編楽しみです。
(ケン・男・会社員・40's) 2025/02/17 04:32:04
塙山キャバレー
ザ・ノンフィクションで1番好きなシリーズが塙山キャバレーです。自分よりずっと年上のママ達がここに来るのが楽しいって言って元気に働いてる姿やココスで分厚いお肉を食べる姿や閉店なのに最後までいつも通りの姿でお店に立つ姿を見るとこっちが元気になります。放送してくれてありがとうございました。
(女・その他の職業・40's) 2025/02/12 06:05:13
素晴らしいです
いつも見させて頂いてます。私は泣き虫舞妓物語が大好きです。いつ見ても頑張っている仕込みさん、舞妓さん、芸妓さんの姿を見ると私も頑張らなくてはと毎回見る度勇気を貰っています。同い年の子達が親元を離れながら伝統の為に芸事を毎日練習してると思うと本当に尊敬しかありません。また伝統を繋ぐ舞妓さんらの動画が見られることを期待しています。
(るち・女・中学生・10's) 2025/02/03 01:14:23
見てよかったです
はじめまして、今回の映像をみて背中を押され勢いでメッセージを書いております。普段、私はノンフィクション系の映像は苦しくなってしまい見ない事が多いのですが、今回、新人社員という言葉に引っかかり番組を拝見しました。私自身も新人で入った時に仕事は違いますが全く同じ事を経験しました。私だけじゃないんだと思えたこと、そして合格した後の映像で背中を押されました。私も明日からまた頑張ろうと思えることが出来ました。今回の回をたまたま見ることが出来本当に良かったです。
(みりあ・女・フリーター・20's) 2025/01/19 15:10:10
悔いの残らない人生の為の処方箋☆
伊藤先生がお立ち上げになり、そのご意志に賛同なさったの多くの医療スタッフさんが、患者さんの人生最後の望みを叶えて下さる・・心から感動致しました☆同時に、一昨年、コロナの院内感染で亡くなった母を想い、涙が止まりませんでした。入院から亡くなるまで、会えたのはたった一度。それも眠っている数分間だけ。何を恨んだらよいかもがき苦しみましたが、1番悪いのは自分自身でした。闘病で弱々しくなった母ともっと会話すればよかった。コロナの世になる前にもっと帰省すればよかった。後悔ばかりで情けないです。この番組をご覧になった、今現在闘病中のご家族がいらっしゃる方々には、私と同じ後悔をして欲しくないです。大切な家族には悔いのない最期を過ごして貰いたいですよね!伊藤先生とスタッフの皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。頑張れー!
(栄ちゃんの一ファン☆・女・会社員・50's) 2024/12/12 02:04:02
夢を叶える処方箋
私の主人は食道がんの末期で今は緩和ケアにいます。番組を見てこんなお医者さんがいらっしゃるなんて、感動しました。もっと早く知っていれば主人も何処か連れて行ってあげられたのになぁ〜って思いました。主人は残念ですがもう長く生きられません。思っていること後悔しないように、今伝えていきたいです。
(ふうこ・女・その他の職業・60's) 2024/12/08 15:06:44
大宮レストラン、今後もぜひ放送をお願いします
大宮レストランで修行をする若手シェフの奮闘ぶり、とてもよかったです。最後の放送では、公邸料理人として旅立ったシェフもいらして、その先輩はどうしているのか、そして現在の大宮レストランの様子、また続編を見たいです!私自身んも料理人として修業をした経験があるので、若手のシェフの気持ちもわかるのと、現在は若手を指導する立場にあるので、指導する側の気持ちもわかります。レストランを維持するためにスタッフを育成させる様子を見て、今どうしているのかぜひ、その後も追ってほしいです。
(山田・女・その他の職業・50's) 2024/12/06 19:59:23
炎の中で死んだ父を僕は知らない1~3の続編を希望します!
毎週日曜日、ザ・ノンフィクションを楽しみに拝見させていただいています。炎の中で死んだ父を僕は知らない1~3はとても面白かったです。落合さんという画家を知れた事、世界的に活躍されていた事を日本人として誇りに思います。絵が売れたのか、その後どうなったか気になるので、ぜひ続編をお願いします!
(さちこ・女・会社員・40's) 2024/12/01 15:20:03
あきらめない僕たちの歌
原田さん、羨ましかった。仕事があり歌がありキックボクシングがあり、何より一番の理解者が側に居てくれる。自分は仕事も友達もおらず、体も悪く出かけられない。色々やる事あっていいなあと思いました。とても幸せに見えました。
(ららん・女・その他の職業・40's) 2024/10/06 15:14:41
桐ヶ丘の老舗です。
地元の酒屋さん懐かしい。小さい時、会長の前、先代から大きな酒屋さんです。初めてカラーテレビ見たの三益さんでした。お店に置いてあって皆で見れるようになってました。雪だるまのお酒欲しくなりました。
(女・会社員・60's) 2024/09/23 14:38:33
先日の安楽死について
私はホスピスで介護管理者をしています。国の指定難病やと、ガン末期のかたがたALS,パーキンソン、癌のトリプルネガティブの方など様々です。安楽死を選んだお母さんの気持ちも分かるし実際のホスピスの現場で麻薬を使いながら痛みと共存している方々もいます。何が正解かわからないからこそ、発信する事って大切だと思います。
(なおちゃん・女・会社員・40's) 2024/08/13 06:56:12
能登の地震で,被害を受けた動物達
地震で行方不明になってしまった大切な動物達,何処かでお腹を空かせているかも,怪我をしているかもと心が、しめつかれる思いをされていると,心中お察し致します,皆さんの頑張り,涙が,出ます、
(エツサン・女・主婦・60's) 2024/07/14 14:57:57
ボクらの丁稚物語2024年
録画していたものを今みました。このシリーズは毎年みています。内藤さんが成長されるお姿など。今回は松下くんのお母様が素敵に思えました。重たい病気をかかえながらあの笑顔。お父様がいらっしゃらない中であれほど息子さんを立派に育てられたこと。人生お金よりも大切なものがあるということを改めて教えられました。ただ松下くんは立派ですが、まだたまだ遊びたい盛り。あの年齢の松下くんに我慢を強いてる部分があり、それが将来、歪にならないか気になる点もありました。それとネットでは秋山木工でパワハラがあるなど色々な書き込みがありますが、『技能五輪で今回もメダルを取れなかったことに対し、秋山社長がこの場にいることがいい経験』とおっしゃったことに嘘偽りなく、若者を育てたいとの秋山社長の思いが画面越しに本当に感じました。秋山木工さんは本当に素晴らしく、それを伝えてくれる番組は本当に良く、視聴者としてありがたいです。これからも楽しみに見させていただきます。
(北のクロネコ・男・会社員・50's) 2024/07/11 00:53:45
納棺師になりたくて
泣けました。私もおくりびとを見て、最期をお見送りをするお仕事…様々なご家庭があるかと思います。そして、亡くなられた方を見送るお仕事…ご両親を亡くされお父様の最期、お召替えをして甥っ子さんが鬚を剃り。告別式で、ようこさんが、親なら駄目でも、良かったよ。と言うじゃないですか。などなど本当に泣きっぱなしでした。
(パンチャパンチャ・女・会社員・40's) 2024/06/23 15:02:34
イイコちゃん
「声優になりたくて」を、TVerで見ました。わたしも声の勉強してます。芝居はいいけど、ナレーションは平板になる。おそらく、長い間、親や周囲の期待を意識してきた後遺症に思えます。「声優」か「地元でいいお母さんになる」を選ぶ、現実の選択とは別に。「脱イイコちゃん」は、止めないで欲しいと思いました。個人的には、外画のシーンがよかったです。大人の声、羨ましくもありました。
(チムママ・女・その他の職業・60's) 2024/06/17 08:24:00
アヤさん立派!
夢がある声優という職業目指す彩さんの生き方に心打たれました。私も若い頃は夢ある職業に憧れましたがそんな頑張り屋でもないのでダラダラ年を重ねただけでしたので、アヤさんみたいな人を見てると応援したくなりますね。無責任な視聴者ではありますが。。自分がもう無理だと感じた時が諦め時であって人から言われた時が諦め時ではないと思います。いつかどこかしらの事務所が拾ってくれるかもしれないし、アヤさんがまだまだ!もうちょっと追っかけたい!って気持ちがあるうちは頑張って欲しいって陰ながらに思います。
(よっしー・男・フリーター・50's) 2024/06/16 15:05:11
私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録~を見て
重いテーマでありながらよく番組として取り上げて下さったものだと感謝いたします。最後まで涙ながらに見入ってしまいました。背負ってしまった辛い病気と向き合って生きる事、そして死ぬ事を自ら選択する事をこの国では出来なくて、スイスという遠い異国の地で旅立つ事の強い決意。色々深く考えさせられました。苦痛に耐えて日々生活を続けるのは辛い事です。本人も家族も納得しているなら、私は安楽死という方法には賛成です。私の母も末期の癌で苦しんで苦しんで亡くなりましたので、楽に旅立たせてあげたいと思うのは家族のエゴなのでしょうか。スイスの安楽死団体の医師がおっしゃるように、自国で安らかに死を迎える事が出来ればベストですよね。この機会に日本でも安楽死と言う本人が望むべき処置。人間の尊厳において最も尊重されるべきものは何なのか。タブーから逃れずどんどん前向きき議論されて選べる世の中に慣れれば良いですね。
(さち・女・会社員・50's) 2024/06/09 22:59:35
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。