THE SECOND ~漫才トーナメント~ 2024 エントリー受付中! THE SECOND ~漫才トーナメント~ 2024 エントリー受付中!

THE SECOND~漫才トーナメント~

お知らせ news

お知らせ news

第2回大会も松本人志がアンバサダーに就任!
12月1日(金)のエントリー受付開始を前に、強豪たちが続々参戦を表明!!
そんな中、「選考会」の日程が早くも明らかに!

2023.12.1

写真
結成16年以上の漫才師たちが渾身(こんしん)のネタでしのぎを削る、漫才賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~』

先頃、待望の第2回大会開催がアナウンスされたばかりだが、このたび、松本人志のアンバサダー就任が決定!第1回大会に続いて、松本はベテラン漫才師たちの戦いを見守る。

第1回大会ではアンバサダーとして参加し、最終決戦「グランプリファイナル」<2023年5月20日(土)生放送>でファイナリストたちの激戦を真剣なまなざしで見届けた松本。優勝したギャロップにトロフィーを渡しながら、この日の戦いを松本はこのように総括した。「お客さんが最後までずっと温かくて、素晴らしい大会でした。誰も損をしなかった大会だったんじゃないかと思います。第2回、第3回と、ぜひ続いていってほしい」――全お笑いファンが注目する2年目の『THE SECOND』は、松本の目に一体どのように映るのか、今から気になるところだ。

特筆すべきは、そんな松本の思いに応えるかのように、前大会の出場者たちが続々と第2回大会参戦に名乗りを上げていること。既報の通り、本日・12月1日(金)より第2回大会へのエントリーの受付がスタートしているが、それに先駆けて、前大会のファイナリストであるマシンガンズや囲碁将棋、また前大会の「ノックアウトステージ16→8」で敗退した三日月マンハッタンのほか、第1回大会で健闘を見せた漫才師たちが、SNS上などで次々と『THE SECOND』への再出場を表明しているのだ。マシンガンズの滝沢秀一は、X(旧Twitter)上で「出よう、出よう!2回目も楽しそう!25年を越えて漫才が楽しくなる経験は他の大会でなかなか出来ないから、今年は自ら進んで参加!!ネタ作るぞ!(※原文ママ)」とポストするなど、熱い意気込みを語る者も多く、前大会以上にし烈な優勝争いが繰り広げられることになりそうだ。なお、エントリーの締め切りは2024年1月10日(水)まで。今後のエントリーの状況は随時、番組公式サイトや公式SNSで公開予定だ。

また、初戦となる「選考会」の日程と会場も決定。「東京選考会」は2024年2月2日(金)・3日(土)・4日(日)、CBGKシブゲキ!!にて、「大阪選考会」は2024年2月13日(火)・14日(水)、YES THEATERにて開催する。そして、出場者たちが1対1のタイマン形式で漫才バトルを展開する本戦トーナメント「ノックアウトステージ」は、32組から16組に絞られる「開幕戦ノックアウトステージ32→16」が2024年3月、16組からファイナリスト8組に絞られる「ノックアウトステージ16→8」が2024年4月にそれぞれ2日間にわたって開催される予定だ。会場は、どちらも東京・お台場のフジテレビ湾岸スタジオを予定している。詳細は、後日、公式サイトなどで発表する予定なので要チェックだ。

これらの激戦を勝ち抜いた8組のファイナリストたちが、MCの東野幸治、アンバサダーの松本人志が見守る中、『THE SECOND』2代目王者の座を懸けて激突する運命の最終決戦「グランプリファイナル」は、2024年5月、全国ネット・ゴールデンタイム生放送で開催。これからおよそ半年にわたり繰り広げられる、ベテラン漫才師たちの本気の戦いを、どうかお見逃しなく!!

東野幸治(司会)コメント

Q. 『THE SECOND』第2回大会の開催が決定しました。今の率直なお気持ちは?

まず思ったのは、2回目が決まってよかったなと。前回は、どんな大会なのかわからなくて出場を見送った漫才師の方たちもたくさんいたと思うんですけど、1回目を見て、「俺たちも出てみたい」って思ってくれた人がいたら、ぜひぜひ、参加してほしいです。「なんか楽しそうやな」とか、「あの大会やったら出やすい」みたいに思ってくれた漫才師は、きっとたくさんいると思うんで。

Q. 第1回大会を振り返って、特に印象に残っているコンビや対戦カードは?

いやもう、全組ですよ。全体を通して思ったのは、『M-1(グランプリ)』とは全然違う大会なんやな、と。『M-1』を踏襲したようなネタで攻めてくるコンビもいれば、楽屋オチみたいな、『M-1』を卒業した漫才師ならではの、もっちゃりとしたネタをするコンビもいて(笑)。新旧の漫才がごちゃっと混ざってる感じが、独特で面白かったです。ちょっとびっくりしました。

Q. 大会が終わった後、出場した漫才師の方々や、芸人仲間の方々からの反響はいかがでしたか?

シャンプーハット(※「ノックアウトステージ32→16」で敗退)と会ったときに、「出てよかったです」「楽しかったです」って言ってくれて。うれしかったですし、ぜひまた出てほしいなと思います。あと、ほんこんさんが見たらしくて、えらい興奮してましたね。「俺も130Rで出たい」って言うてたんですけど、板尾(創路)さんから速攻で断わられてました(笑)。

Q. 結成16年以上の漫才師の方々へ、エールをお願い致します。

僕が言うのもおこがましいんですけど、『THE SECOND』って、漫才師のみなさんにとっては、久しぶりに真摯に漫才に向き合える、いい機会だと思うんです。優勝するには3本ネタがないといけないんで、なかなか大変やとは思いますけど、自分たちの力を試してみたいとか、改めて漫才を楽しみたいというコンビがいたら、ぜひ参加してもらえれば。大ベテランの方も、なかなか「ぜひ」と軽々しくは言えないけれども、楽しい思い出を作ろう、くらいの意識で臨んでいただけたらうれしいです(笑)。

Q. それでは最後に、来年の第2回大会を楽しみにしている視聴者=お笑いファンの方々に向けて、メッセージをお願いします。

第2回も、大いに楽しんでいただきたいなと。テレビで見るのもよし、スタジオまで見に来て、審査員をやるのもよし(笑)。あと、“ノックアウトステージ”は配信でも見られるかもしれないので、いろんな形で楽しんでください!

日置祐貴(総合演出)コメント

出場者の皆様の『一緒に大会を盛り上げよう!』という強い熱意に支えられ、第1回大会が素晴らしい大会になったことに非常に感謝しております。引き続き、ベテラン漫才師の皆様の匠(たくみ)の技を真っ直ぐにお茶の間に届けられるよう、大会運営及び番組制作に誠心誠意向き合っていきます。

石川綾一(チーフプロデューサー)コメント

まずは全容がわからない中、第1回大会に出場してくださった133組のベテラン漫才師さんに感謝申し上げます。ベテラン漫才師さんの“芸”はもちろん、対決後にお互いを讃えあい、お客さんを楽しませてくださる“ノーサイドの精神”には胸を打たれました。テレビ番組制作ではあるのですが、さながら『THE SECOND劇場』で観劇したような幸せな時間でした。ベテラン漫才師さんに毎年参加したいと思って頂ける最高のステージをご用意すべく、第2回大会も我々制作陣は全力を尽くします!

エントリー受付 entry

エントリー受付 entry

応募資格

  • 所属事務所の有無は問わずプロのみ参加可能。
  • 結成16年以上(2008年12月31日以前に結成)。
  • 全国ネットの漫才賞レース番組で優勝していないこと。
  • 競技は漫才のみ。
  • 即席ユニットでの出場は不可。
  • 前回大会のファイナリスト7組は「ノックアウトステージ32→16」へのシード権が与えらえれる。
    ※ただし選考会への参加は自由(審査対象外)

応募方法

代表者1名が専用フォームから必要事項を記入し、応募してください。
応募にあたっては、代表者のみならず他のメンバーについても、募集要項・参加規程をお読みいただいた上で、募集要項・参加規程に同意していただく必要があります。
FAX、持ち込み、重複、記入漏れの場合はエントリー受付できません。
エントリーフォームはこちら

参加規程

エントリー期間

2023年12月1日(金)~ 2024年1月10日(水)

※諸般の事情によりエントリー期間に間に合わなかった場合、事務局が協議した上でエントリーを認めることがある。

ネタ時間

選考会・ノックアウトステージ・グランプリファイナル共に6分以内。

審査基準

  • トーナメント形式で審査員等の判定に基づき、よりおもしろいネタを披露して勝ち抜けていった漫才師が優勝。
  • 「ノックアウトステージ32→16」と「ノックアウトステージ16→8」は別のネタを披露すること。

エントリーフィー

無料

実演、肖像、漫才ネタの収録、利用の許諾

「THE SECOND~漫才トーナメント~」への出場にあたり、株式会社フジテレビジョン及び吉本興業株式会社(以下、併せて「主催者」という)に対し、以下の事項(主催者が指定する第三者が行うことを含む)について許諾して頂くものとします。また、漫才ネタが第三者の作品である場合は、当該第三者から以下の事項について許諾が得られていることを主催者に対し保証して頂きます。

(1)「THE SECOND~漫才トーナメント~」の出場に関する実演、肖像、漫才ネタ等を録音・録画または写真撮影すること。

(2)前号により録音・録画、写真撮影された素材を、放送、インターネット配信、DVD等あらゆる媒体において地域・期間・回数の制限なく利用すること。

漫才ネタについて

漫才ネタについては、下記の各事項に該当しないこと。

  • 著作権、著作隣接権、肖像権、名誉、プライバシー等、第三者の権利を侵害、または侵害を助長するもの。
  • 公序良俗に反する、または誹謗、中傷、差別、暴力、わいせつ、性描写等、一般に不快感を与える内容が含まれるもの。
  • その他、上記事項に該当するおそれがあるもの、または上記各事項に準ずるもの。

出場について

  • 自らが反社会的勢力(暴力団、暴力団関係企業、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団及びこれらに準ずる団体並びにこれらの構成員等)ではないこと、また反社会的勢力との間で 社会的に非難されるべき関係を有していないこと。
  • 本ページに記載された誓約事項に違反していることが判明した場合には、その後の出場をお断りすることがあります。

個人情報の取得について

主催者は、取得する個人情報の取り扱いについて、「THE SECOND~漫才トーナメント~事務局」が定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取得・利用・保管致します。

【利用目的】
ご記入いただく個人情報は「THE SECOND~漫才トーナメント~」の運営・実施・応募者へのご連絡及び会場に感染症の感染者又は感染が疑われる者が出た場合における保健所等の公的機関への情報提供の為に利用し、その他の目的で利用はいたしません(個人情報保護法18条で定められた場合を除く)。

【第三者提供】
ご記入いただいた個人情報は、利用目的に定める情報提供及び応募者の事前の同意を得た場合を除いて、第三者に提供することはございません。(個人情報保護法27条で定められた場合を除く)。

放送内容 date,cast&staff

放送内容 date,cast&staff

放送日時

『 THE SECOND ~漫才トーナメント~ 』

【 グランプリファイナル 】
2024年5月
全国ネット・ゴールデンタイム生放送

出演
  • 東野幸治
    グランプリファイナル司会:東野幸治 
  • 松本人志
    アンバサダー:松本人志 
スタッフ
チーフプロデューサー:石川綾一
総合演出:日置祐貴
制作協力:吉本興業
制作:フジテレビ バラエティ制作センター

THE SECOND~漫才トーナメント~2023 はこちら >