 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
公称三大好物としてあげているのが、
「しめ鯖」 「ピータン」 「チクワの磯辺揚げ」
です。
中でも一番好きなのは「チクワの磯辺揚げ」で、居酒屋のメニューにあると、もれなく注文してしまいます。 たまに家でも作るのですが、その時は「青のり」「黒ごま」「しそ」などのバリエーションも作ります。作り方はいたって簡単で、縦に割ったチクワ(一番安い5本で100円くらいので充分)を、青のりをたっぷり入れた、冷水で溶いた天婦羅粉(小麦粉)につけて揚げるだけです。パンパンにふくらんだ揚げ立てもおいしいのですが、一晩たって衣がしんなりしたのもおいしいです。青のりなどの具をとにかくたっぷりいれるのがおいしく作るコツです。
他には、「ラーメン」「カレー」「寿司」なども好きです。「ラーメン」はコッテリ系の麺固め、「カレー」は家で作るペラペラ牛肉カレー、「寿司」の三大好物ネタは「鯖」「中トロ」「穴子」という感じです。
ここから話は変わりまして、 8月2日から17日まで原宿ラフォーレミュージアムで開催されていた『444 Dugong Chain-Action Tshirt』というプロジェクトに参加しました。これは、沖縄に生息する野生のジュゴンが米軍のエアポート開発によって絶滅の危機に追い込まれていて、そのジュゴンを救うための行動の一環です。 さまざまなクリエーターやアーティストにチェーンアクションでTシャツ作りを呼びかけ、そのTシャツを原宿ラフォーレミュージアムで展示販売をし、その売り上げを日本自然保護協会のジュゴンプロジェクトに寄付するという主旨のものです。 自分のところには、ヒューも声をやってもらっている“もりばやしみほ”ちゃんから連絡がきて参加することにしました。それで自分は、ポーに協力を願って一枚作りました。「INFO」のコーナーでもお知らせしたので、現物を見に行ってくれた方もいるかと思いますが、その時展示していたものを見に来れなかった人のためにお見せします。
 |
 |
Tシャツの下部分のゴテゴテした部分は、戦車と軍用機のプラモデルのパーツをバラバラにしてくっつけてあります。なので実際着るのは、ちょっときびしいそうです。 |
 |
 |
ちなみにこのTシャツはシーパーのみってぃさんが御購入されました。ありがとうございました。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |