みなさんからのメッセージ
呆れた統計データ改ざん!
統計データ改ざんの実態を視聴してて、凄く呆れて物も言えない。国勢調査等を政府は取ってるが、どの様な管理方法を取ってるのか?が疑わしく感じられた。今後は、きちんとして欲しいとは思うが、今迄の統計データを今更ながらに改ざんデータを訂正されても、もう手遅だと思う。一度、失った信用や信頼は取り返すには時間が掛かる。其処を国会議員達は再認識して欲しい。
(森口博子さんファン・男・会社員・50's) 2019/02/04 04:41:54
内弁慶いいじゃないですか!
建前と本音。一緒の方がどうかしてる。現実の厳しさ、難しさの象徴。ずるく権利の主張をする『輩』にとってやり易くなる風潮。『怖い』ものがある方が健全。監視は必要だが、本質を見る『社会の目』の成熟が必要だと思います。
(ヨタ・男・会社員・50's) 2019/02/03 08:31:30
日頃のアベノミクス効果へのモヤモヤがスッキリ
厚労省不正問題コーナーがとでも良かった。「アベノミクス効果なんて全く実感しないけど、、」と日頃疑問に思っていたことが分かりやすく説明されていて、スッキリしました。わざと統計を操作していたとしか思えない。パックンのコメントも、視聴者が感じていることを代弁してくれて非常に良かったです。
(あゆり・女・会社員・40's) 2019/02/03 08:24:09
虐待更生プログラム
虐待している親御さんに対して、ケアが必要。今の仕組みは更に酷くなる。ただでさえ出生率はどんどん減り、一方子供の自殺や死は増えているのです。このままでは日本人がいなくなる。日本列島は外国人の人数の方がいつの日か多くなってしまうのでは?グローバル社会は良いですが日本人が減り続けるのは悲しい。今回、心愛ちゃんの担任の先生は、ちゃんと心愛ちゃんから話を聞いて親身になってくださった。我が子の担任もそうでした。だから担任の先生には本当に申し訳なかったと‥。先生同士でも、悪い嫌な上下関係が我が子の中学ではあった。担任が他の先生から邪険にされているところを子供たちはみていて、家で怒っていた。ベテラン教師からの若い先生、新人先生へパワハラがある。勿論問題の部活顧問は「私はこの中学で15年勤務」と生徒へ言っていたそうだ。自慢?威嚇?生徒へ何を教えているのだろう?顧問の歌は本当に素晴らしいから、もったいない。歌さえ教えればいいのか?賞をとることだけか?私は合唱なんて、何より部員の心のハーモニーが大切だと思っていました。
(部活の意義・女・主婦・40's) 2019/02/03 08:20:03
子供への虐待
以前、島田彩夏さんが子供への虐待行為を繰り返す母親の取材番組を観た。その内容についてはフジテレビの方が詳しいと思うので説明は省略するが、今回の4歳女児のケースの検証のみで子供の虐待への取り組みを語るのは危険。今回のケースでは父親の暴力的な性格が根底に有るようですが、様々なケースがあり以前他局で観た虐待の特番では、虐待する事への後悔、反省があるにもかかわらず繰り返してしまう親の苦悩が浮き彫りになっていた。今回のケースだけを捉えれば悪の父親から子供を引き離し助けられたはずとの世論。確かにそうかもしれない。しかしその対応で全ての虐待、子供を救えるとは思えません。虐待する側の親の心理を理解しようとしないからです。そして何故分析が必要かといえば、虐待と言う負の連鎖は親子で引き継がれ繰り返される事があるからです。島田さんの取材でも母親も親から虐待を受けていた体験をしていたという事でした。
(あきら・男・60's) 2019/02/03 08:10:54
統計学
不正統計は、計算式が難しいから起きたように報道していますが、計算式はプログラムを作れば、簡単に使えます。ようは、入力するデータをしっかり入力するかである。
(才谷屋・男・会社員・60's) 2019/02/03 08:02:06
心愛ちゃんのアンケート
心愛ちゃんのアンケートに対する市の職員の対応の悪さに古谷さんがコメントしていましたが、視聴者のほとんどの人が思ってることを言っていただけたと思っています。だからもっと意見を聞きたかったですし、参考にして対策すべきだと思う。何のための児童相談所でしょうか?子どものためにあるのではないのか疑問でなりません。今回のことで子供たちはアンケートに答えることが出来ないし、保護ということを信じなくなると思います。
(マリリン・女・主婦・40's) 2019/02/03 07:57:11
「大丈夫」の言葉の意味について
今日、やっていたバイクに故意にぶつけた被告の「大丈夫、大丈夫か?」という言葉について、一つの仮説として、心がこもっていないことから、事故を起こした後、ドライブレコーダーがついていたことに気が付いた被告が、自分に有利な証拠を残すためにわざと言ったように私には思えました。
(くーみん・女・その他の職業・40's) 2019/01/27 08:15:47
あおり運転の報道について
「大丈夫か?大丈夫なのか?」ということばに暗さは感じられず、私には被害者を心配してというよりも、大丈夫だったら残念だなぁみたいな的な気持ちで言ったことばに聞こえました。
(みかん・女・主婦・50's) 2019/01/27 08:13:03
あおり運転殺人について
加害者の「大丈夫、大丈夫なのか?」のドラレコの音声なのですが、現場の道路は信号のない60キロ制限のある、バイパスのような道路。その現場でバックをするということは、ある意味高速道路でバックをするようなものです。後続車両を気にして発した言葉だと思います。
(まるこだよ・女・主婦・40's) 2019/01/27 08:08:23
あおり運転
あおり運転ですが、もちろん、あおったほうが悪いのですが、あおられたほうも問題が多いにある。特にバイクに関しては、無謀すぎる運転者が多すぎる。そして、喧嘩を誘発する運転しているのです。だから、番組も、加害者ばかり叩くのではなく、被害者側に問題がなかったのか、検証すべきだと思います。
(男・会社員・50's) 2019/01/27 07:59:55
堺の事故
この道、泉北1号線は信号がない泉北高速というものですが、スピードを、だす車も多いので警察がいつも取り締まりをしており堺の人であればそれをわかっておりスピードを出さずに運転するような道です。
(堺の人・女・主婦・40's) 2019/01/27 07:59:36
今日の踏み込んだ内容はすごくよかったです!
ぜひ、フジ産経グループならではのリアルな情報発信を続けてください。他では聞けない話ばかりですので、そういう意味では今回はかなり突っ込んだ内容で、感動しました。今後も国防問題、外交問題、そして憲法改正にも言及して議論を高めていく番組作りをお願いいたします。
(rindos・女・個人事業主・50's) 2019/01/20 13:54:39
プライムニュース大好きです。
日曜日はやっぱりこの番組です。
(8ch大好き・男・その他の職業・20's) 2019/01/19 14:32:36
神出鬼没の外国人SP素晴らしかったです
かなり感動したため、忘れないうちに、感想です。年始に何気なく拝見した、表題のSP,本当に素晴らしかったです!!とくにキツネは、閑古鳥が鳴いていた園に、今ほどの外国人の賑わいの様子が感動でしたし、そもそも世界の方々がそれほどキツネに貴重さを感じるということ自体が発見で有意義でした。外国の方が入り浸る神保町の浮世絵も、退役兵にとっての桜と三味線との出会いも、日本人にとっては何気ないさびれた園、昔からよく見聞きする伝統的な絵や楽器などの文化が、外国人の目を通して、これほど素晴らしい再発見となるのかと、切り口が素晴らしかったですし、紹介されたすべての題材が、最近流行の訪日外国人に焦点を当てた若干表面的な番組作りではなく、ディレクターさんや取材チームが、手間暇かけて、時間をかけて、労力をかけて、心を込めて、追い続けてこられたことが伝わってきたので、それが最も感動でした。今の時代の視聴者は、特に私などは作り手の方の気持ちまで読み取ってしまうので、画面の向こうにある作り手の皆さんのご苦労と熱意に心を動かされました。本当に素晴らしい番組でした!!!制作おつかれさまでした。ありがとうございました。
(アキ・男・その他の職業・40's) 2019/01/15 23:53:06
必ず見てます
今日あたり有本さんが出演されるかなぁと予想してたのですが、残念💦上品だけどパンチのあるコメントがクセになってます。
(MK・女・主婦・50's) 2019/01/13 07:34:48
今日の特集最高に良かったです。今までのプライムSundayの中で一番良かったです
今日の特集最高に良かったです。(^-^)私は埼玉に住んでますが弘前城も旅行に行った事もあり、青森弘前市や浮世絵などの特集を見て、とても良い気分になりました。朝から気持ち良く過ごせます。(^-^)優しい感じのナレーションもとても良かったです。癒されました(^-^)本当に番組の皆さんの素晴らしい番組作り感謝申し上げます(^-^)思わずチャンネルを変えるのも忘れるくらい見てしまいました。(^-^)またプライムSundayが放送する度に改善され文句の付け所がないです(^-^)有り難う御座いましたm(__)mこれからもプライムSundayには期待してますので、宜しくお願いします(^-^)
(りく太郎・男・会社員・40's) 2019/01/06 09:29:13
多様性の理解が平和を生む
主張することが当然と考えていることが、摩擦を生む。主張は対立するものだ。相手の立場になって考えられることがすべてを解決する。それができるのが日本人だった。
() 2018/12/30 08:05:47
天皇陛下のお言葉
天皇陛下の最後のお誕生日会見を全部見させてもらい涙が止まりません。あれほど感情を表に出しての会見で寂しさが一気に出てきて、また皇后様がどれだけ天皇陛下に寄り添い陛下と国民の距離を縮めてきたかと、あのお二人に会えなくなることが本当に寂しい限りです。
(おがさん・女・その他の職業・50's) 2018/12/23 08:14:58
お互い出来る事を全部いかしあう
素晴らしい言葉です。障害者‥どこまでを障害者と国民は認識しているだろうか?内臓の病気は?心の病気は?人それぞれ、出来る事できない事‥大きな差があり、決まった時間、決まりきった雇用の仕方では、脳力が発揮できずに才能が埋もれている可能性がある。差別することなく違いを理解し、一人一人最大限の能力の発揮の仕方をみつめ実行まで至ると今より何倍何十倍と夢溢れる世界となるであろう。
(夢いっぱい・女・主婦・40's) 2018/12/16 08:38:47
あおり運転の被害の原因
あおり運転の被害者は、本当に被害者でしょうか?急な割り込み、喧嘩を売ってる言い方で注意した?加害者と言われている人を怒らせ逃走して、あおり被害にあった?当たり前ではないでしょうか?ただ怒りが抑えられずあおり運転して良いかと言と良くないでしょう。しかし、報道の意見を聞くだけでは、加害者と言われてる人が悪いと言われてますが、その人だけが本当に悪いのでしょうか?本当に被害者を、無くすには、まず、急な割り込み、車間を適切な状態で走行中に、いきなり割り込む事をやめたり、喧嘩を売るような言い方の注意を、しないようにすることが一番大事ではと思います。どうでしょうか?教えてください!
(女・会社員・30's) 2018/12/09 19:01:53
12/9_放送について
有本さんのコメントが宜しい。元号が変わり、システム変更が大変だとアナが言うと、それくらいどうと言うことはないとしっかりとたしなめる。TV曲に迎合しない芯の入ったコメントが目立つ。積極的に出演して欲しい逸材である。
(サバストラ・会社員・50's) 2018/12/09 13:39:03
スマホ決済
スマホ決済のことが話題になっていますが、何を使っても「パーフェクト」というものは無いと思います。今は何事もデジタルな時代です。たとえば、写真などもデジタル化されて「劣化しない」「保存も加工も簡単」と言われます。だけど何十年後かに、再生できる装置が無ければ無意味なものになってしまいます。昔ながらの写真なら、たとえ色あせても何十年後でも見ることができます。先日はソフトバンクの通信障害がありました。「行き先が分からない」という人がいましたが、私は、いつもナビは使っても地図で、いちおうは調べていきます。便利なこと、コストのかからないことは重要ですが、そこには落とし穴があることも知っておくべきだと思います。アナログをバカにしてはいけないと思います。マスコミ自体がアナログの大切さを忘れていると思います。人間の文明などというものは、いざというときには弱いものです。
() 2018/12/09 08:33:13
30キロ制限地域
今住んでいる地域が30キロ制限になったのですが、30キロで走っていると後ろからぴったりつけられ怖い思いをする事が多いです。かといって、スピードを上げると、地域の目が‥。
(住宅街・女・主婦・40's) 2018/12/09 08:23:58
水道民営化
今朝放送されてました水道民営化の問題、世界での失敗例も取りあげて下さり大変良かったです。今後も種子法廃止と合わせ、注視していかなければならない重要問題だと思います。有難うございました。また宜しくお願い致します。
(よっちゃん・女・主婦・50's) 2018/12/02 15:37:23
出演者についてのリクエストです。
いつも番組拝見しています。有本香さんの解説をもっと聞きたいです。宜しくお願いします。
(Hiro・男・個人事業主・20's) 2018/11/27 09:47:04
消費税の免除
最近、消費税の税率UPだけが話題になっていて税率が上がらない場合や戻ってくる場合、いつ購入したら良いかについてが取り上げられていますね。でも、その仕組み作りがメンドクサイと思いませんか?(クレジット導入しなくちゃいけないとか。)でも、消費税については、売上が一定額に満たない事業者は手続きがメンドクサイからといって消費者から集めた消費税を納めていない事業者がありますよね。実はその消費者は払っているのに納税されていない(事業者の収入になっている)税金がかなりの額になっていると聞いています。そう考えると今、色々と安くなる仕掛けを作ります、と言っていることが、メンドクサイからということでうやむやのうちに対応されなくなって一律課税されることになるのではないでしょうか?んで現在納税していない事業者の収入が増えるだけだと思います。だったら消費者に負担を強いる税率UPより先に、未徴収となっている消費税を確実に徴収できるようにすることが優先されるべきだと思います。
(小遣い制の旦那・男・会社員・40's) 2018/11/18 08:45:10
日本は先進国ですから
オリンピック後、、、下がっても若干!!海外の金目当てじゃなくて日本人の預貯金を取り崩して経済を回すのが経済活性化に繋がる!!
(?・男・会社員・50's) 2018/11/18 08:06:20
キャッシュレスについて
スキミングや詐欺が横行している日本でキャッシュレスは危険だと思います。現金を持ち歩いても安全な日本をアピールしていく方が国際社会としてはすごいことではないでしょうか。
(匿名・男・会社員・40's) 2018/11/18 07:58:22
同感です
志らくさんの日本人の外国人に対する偏見の指摘、その通りだと思います。その事に気付く人たちが増える事を期待します。対立は嫌ですね。
(あきら・男・60's) 2018/11/18 07:47:05
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。