みなさんからのメッセージ
なんで辞める!
コンナいい番組。nanndeyameru!!!
(shignak・男・大学生・over70) 2019/03/31 22:51:04
最終回充実した回でした
ネット社会につて色んな考えがあることが改めてわかりました。大人は見なきゃいいといいます。確かに辛いことについては。しかし、ネットを主軸にされた社会に検索はつきもの。そのときにフィルターがありません。目につくものがあります。高齢者が運転する。それは都会以外公共機関がないのと同じで利用せざるをえないのです。鶏、卵、どちらが先ではありません。利用させるからにはそれなりの安全が必要と思います。責任、どちらがというより自覚が足りないような気もします。提供者も利用者も。そして責任を自覚する。責任は他人でなく自分自身にあると思います。そして、風花さんとてもかわいかったし、内容も考えさせられることばかりで素晴らしかったです。
(星導輝・男・会社員・40's) 2019/03/31 14:46:45
子育て議論
久々に藤原先生の明快な話が面白かった。また、いろいろな世代の組み合わせ、議論が大変に参考になりました。今後も、今回のような企画をしてほしい。
(男・個人事業主・60's) 2019/03/31 10:55:39
終わって残念
毎回面白かった。藤原正彦さんのコメントが特に。もっと見たかった。司会役3人もさりげなく煩くなく良かった。またこのような番組をつくってほしい。
(女・) 2019/03/31 10:35:36
藤原正彦先生の一言一句に釘付け~日本の宝\(^_^)/
藤原正彦先生のゴールデンタイム報道番組出演を希望致します!
(立山ゆき・女・主婦・over70) 2019/03/31 09:12:48
初めて見ました
50代になり保育園で働いてますー連日クタクタになり、テレビもあまり見なくなってました。今一番気になる、虐待、ネット、田舎に住む両親との今後の事なと~放送の内容が自分にびったりで観いってしまいました!いろいろな年齢、職業、考えの方がきちんと意見を言える番組が素敵です。最終回と聞いて、送信しますスマホ、ネット苦手、これも初です。残念ですー追伸ー青森ビール、飲みに行きます~(^^;
(昔からフジテレビっ子・女・会社員・50's) 2019/03/31 09:12:38
番組終了残念です
パックンさんの言葉に励まされました前にパックンさんが日本の乳製品とても美味しいと言って下さり牛乳製造をしている私は励みになりました‼経済の事…教育の事…外交の事解りやすく討論して下さり毎週楽しみにしていたので残念です
(北海道大好き・女・個人事業主・60's) 2019/03/31 08:32:40
今日で最後と知って、とても残念
お3人とも、とても安心できる方たちだったので毎週楽しみでした
(女・会社員・60's) 2019/03/31 08:30:43
残念です。
最終回と知り、残念でなりません。番組の進め方、コメントなど、他の番組にない冷静で、客観的でそして心ある内容で楽しみにしておりました。パート2として、復活を希望します。藤原先生の日本人についてのお話、感慨深く拝聴しておりました。
(ゆ・女・会社員・50's) 2019/03/31 08:30:26
1年間有難うございました。
フジテレビの番組の中で、唯一毎週楽しにしている番組でした。残念です。
(フッチ・男・会社員・60's) 2019/03/31 08:29:03
最後の一歩
あと一歩進んだら逸脱する。右肩上がりにずーーーっと変移するとは思いません、いつか限界を超えて逸脱するだろう。最大値(最小値)は測れても今最大値に等しいと知る事は無いのです、やり過ぎてから最大値だったと思うのです。AIの錯覚をすると言う研究結果も出始めています。
(タツミノオトシゴ・男・その他の職業・60's) 2019/03/31 08:22:17
体罰について@@
放送が収録なのが少し残念ですが、ディベートをまとめるには収録の方が適していると思います(^▽^)。親もしくは教員が子供にする体罰は必要な場合と不要な場合があり、その分類を明確にしないまま攻撃しあうから躾にならないのだと思います。躾という字を観ても分かるように美しくない暴力は身につかないです@@。体罰を誘発する頭の悪い子供には教育をしなくていい権利を、親と教員に与えれば良いのではと思います。また、子供に適用される少年法も殺人事件には適用されないようにする事も次の時代に必要です。
(黒にゃんこ・男・その他の職業・40's) 2019/03/31 08:13:11
虐待?
何でも『虐待』で、ひと括りにするのは問題です。やった内容によっては、叩く躾は絶対に必要なこと。
(男・会社員・50's) 2019/03/31 07:51:40
体罰禁止は必要か
必要だと思うけど、はるかぜちゃんが言ってたように、親のケアしてほしい。私は虐待を、うけたオトナです。ずっと生きるのがキツイです。殺されるほど神経を殺されたら、オトナになっても、パートナーさえ、信じられない。ずっと誰もいなくて一人で生きなきゃいけない。仕事もしずらい。自信、存在を認めてもらえなかったら、一生悩みます。私はニュースを見るたび、死んだ子どもたちは、良かったね、って思います。生き残った私は、自分の子どもにも、きつかったし、今もまだキツイです。
(やわら・女・個人事業主・40's) 2019/03/31 07:49:39
春名風花さんへの応援メッセージ
春名風花さんご出演おめでとう!!平成ももうすぐ終わりますね。平成生まれの美少女!!風花さん。風花さんのお話は心にささる内容が多く色々考えさせられます。気づきにくい視点を教えてくれる。とてもすばらしいことと思います。ずっと応援しています。楽しみにしていますよ。舞台も!
(星導輝・男・会社員・40's) 2019/03/30 19:47:42
良かった
今日の最後のコーナーグローバル化に対するご意見世の中の事ほとんどわからない私が常日頃こんな日本は先が恐ろしいと得体の知れない恐怖を持ちただけでいる中、これだ!この事なんだ!と強く共感できたコメントほんとお恥ずかしい話ですがこの方のお名前が知りたいと思います
(まる吉・女・会社員・60's) 2019/03/24 08:38:19
いつも以上に良かった
藤原正彦先生の話はすごくよかった。ただ最後の震災を見て日本はまだ大丈夫と思ったとおっしゃってましたが、私はものすごく今後の日本が心配になりました。それは、思いやりや助け合いが今は前ほど感じなくなったからです。少子高齢化もそうですが、それ以上に親が子供を躾けられないのがこれからの日本がダメになっていくのではないかと不安で仕方ありません。
(トク・男・会社員・40's) 2019/03/24 08:35:58
元幼稚園教諭
私は子どもが大好きです。泣いている声も気にならないし、抱っこするのも好きで天職だと思っていました。保育の仕事を15年していました。退職するまでに2年かかりました。私の給料は手取り19万くらいでした。タイムカードはなく残業していてもほぼつきません。有給も使いきれないし好きなときに使えません。病院にいきたくても仕事が終わるのが遅くて平日はいけません。なのに認定こども園になって土曜日もやっているし小学校の行事を見に行ったり幼稚園でのぎょうじがあったりして、月一回は出勤しています。保護者の方も年々先生にたよってはしのもちかたもてないこが増えたり落ち着きのないこがふえたりおむつの子が増えたりしています。先生も自分の時間がないとストレスが増えイライラしている人が多いです。私は無償科反対です。働きやすい環境にしてください。結局、子どもが好きや先生に向いているよりも、ただ忍耐強い先生だけがのこつているだけです。今の子はすぐ辞めるってだけでかたづけられてます。辞めたくなかったです。
(子どもを守りたい・女・会社員・40's) 2019/03/17 09:40:14
うれしいです
無償化の問題取り上げて下さってありがとございます。私は幼稚園勤務ですが、もうすぐ50代を迎えるのに給与は総支給額22万。そこから交通費税金を引かれると。。。仕事は持ち帰りは勿論。、残業しない日はありません。当然残業代はつきません。当たり前だと思って働いてきましたが、年齢とともに限界を感じます。保育の質の問題も。。。伝えたいことは沢山あります。でも。まずはこの問題に注目してくれたことが嬉しいです。まさか民放の番組で主体的な保育なんて言葉をきける日がくるなんて。感謝します。
(モモ・女・その他の職業・40's) 2019/03/17 08:23:24
幼児教育無償
潜在保育士はホントにたくさんいます。私も、周りの友達もそうです。また保育士をやりたいとは思うのですが、仕事の割に給料の少なさ、書類の多さ、責任の重さ等。保育士の環境を整えて、保育士一人辺りの子どもの数を国基準で減らし、保育士一人一人の仕事量を軽減すれば、保育士不足問題はすぐに解決できると思います。保育士の仕事は子どもと遊んでるだけではなく、日々の書類、保育の準備、行事の内容を考え、作り、、、ホントに尽きません。少しでも保育士の環境がよくなるように願いたいです。私もまた保育の現場に戻りたいです。
(かおかお・女・その他の職業・30's) 2019/03/17 08:20:53
パート保育士です
正規職員の給料が安いのは、知られていますが、保育士不足のため私も含め結婚して一度辞めていたけどパートで働いている保育士が多いです。私は社会福祉法人の保育園ですが、時給920円です。時給で働いてるのに休憩はなく、8時間分しかもらってないけど、9時間働いています。保育園では、タイムカードはないんです。書類などは自宅でしないといけないし、パート保育士の改善も気付いてほしいです。
(パート保育士・女・その他の職業・40's) 2019/03/17 08:14:54
毎年度のG/W休暇期間事情。
今年の大連休のみならず毎年度のG/W.期間中は、航空会社で空港施設勤務者の私には、通常通り連日勤務です。だから、今年の10連休とかは全く無関係です。
(森口博子さんファン・男・会社員・50's) 2019/03/10 08:14:35
コンビニについて
オーナーも大変だけど、物流や弁当などのメーカーも24時間365日営業。そこも外国人だらけだし、廃棄の問題もある。そこにも突っ込んで欲しい。
(フジテレビがんばれ・男・個人事業主・50's) 2019/03/03 08:23:48
24時間営業について
セブンイレブンの店名通り、7時から11時までの営業で良いのではないかなと思います。確かに、夜中に営業していれば助かるという人もいるでしょうが、人手不足や食品廃棄問題もありますし、少々不便でも人間はその不便さを楽しめるものではないでしょうか。
(マリカ・女・主婦・50's) 2019/03/03 08:08:41
米朝会談
トランプさんは、賢明な決断をした。北朝鮮に大人の対応で助言した。拉致問題は、残念だが、日本のメッセージは、伝えてくれた。今回は、見事な決断であった。
(男・個人事業主・60's) 2019/03/03 05:07:32
毎回見てて、思う事!
当惑は〔新・報道2001〕の時から見てます。が、〔PRIMESunday〕に成ってから、30分時短に成ったので、何時も論議が熟されない侭、終了してしまいます。今回の米朝対談の結果いかんでは日本に持たらされる課題や問題を論議中に中途半端に終わって仕舞いました。今迄通りに08;54迄の放送枠にして貰えませんか?今回の、ダムカレーへのクレーム問題で、立川志らく師匠の〔論破〕には笑えました。が、師匠の仰られた通りだと思います。
(森口博子さんファン・男・会社員・50's) 2019/02/25 21:24:46
メンタルケア有難うございます
「たたかう本能、逃げる本能」人それぞれその時、状況に合わせて使い分ける。深く受け止めました。病も悩みも、人それぞれ違う。大事な事は理解する努力、寄り添い、思いやりの気持ちを持つことかなあと。
(学び・女・主婦・40's) 2019/02/17 08:17:52
いたずら動画
子供のころからどこまでがいたずらどこまでが犯罪ということを教えることが大事とおっしゃってましたが、私もそう思います。では、現在どうすればいいか教えてほしい。他人が注意した場合、親ににらまれます。親が注意した場合やさしく言った場合子供には理解されません。怒った場合怒鳴ったり叩けばもちろん虐待です。先生が怒ることは親が黙ってませんし、動画を取られ虐待だといわれる。この八方塞がりな状態でどう子供に注意すればいいのか?コメンテーターはここまで突っ込んだ発言を望みます。やってる人が良い悪いを分かってないのでわからせることが大事なのは誰でもわかりますよ。
(匿名・男・会社員・40's) 2019/02/17 07:54:22
児童福祉司、保育士
子育て経験のない方には大変厳しい職業だと思います。私は二人の子供を育て50歳前に保育士の資格をとりました。独学で率直な感想。保育士が足りないなか、この内容必要?それより赤ちゃんとの接し方、オムツ替え、哺乳瓶の消毒‥注意事項(性的虐待等)‥もっと必要な知識が必要でしょうと疑問を抱きながら、必死でペーパー学習をしました。子育て経験のない若い方々がこの内容で保育士と仕事をされると正直怖いなあと思いました。実際いろんな問題がおきています。児童福祉司のお仕事も同じ事が言えるのではないでしょうか?資格を取る際の学習内容もそうですが、子どもと接するにあたり、まず愛情。基本的な生活。難しい内容は頭をかたくするだけ。乳幼児には、やわらかい表情対応、清潔‥‥[ペーパーテストより子を知る学びと体験]が必要です。
(職業子供関連・女・主婦・40's) 2019/02/10 09:20:42
思い込み
こうした言葉で気づく人はいますか。あなたは、本当にそれが正しいと思ってやっているのか。あなたのために一言言わせてもらった。大きな声で、正論を周りにも教えたり訴えているような感覚なのかもしれないが、周りの人には迷惑なだけだったということに気づける日がくるといいな。
(ふふお・会社員・) 2019/02/10 08:03:48
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。