by李春成(スポーツジャーナリスト)

5月に行われた「2004アテネオリンピック バレーボール世界最終予選」で柳本監督率いるバレーの全日本女子は、6勝1敗の1位通過で、みごと、アテネへの出場権を獲得し、2大会ぶりの五輪出場が決定した。スポーツジャーナリストの李春成が、インドネシア・ジャカルタで「女子バレーボール ワールドグランプリ2004」予選第2ラウンドを戦う全日本代表チームをレポートした。
フジテレビはアテネ五輪本番の前哨戦ともいえる「ワールドグランプリ バレーボール2004」をゴールデンタイムで中継放送する。この大会には12カ国が参加。ポーランド、タイを除く10カ国は五輪出場国だ。この大会の予選は日本・川崎(予選第1ラウンド)、インドネシア・ジャカルタ(予選第2ラウンド)、韓国・済州市(予選第3ラウンド)のアジア3都市で行われる。決勝ラウンドは7月28日(水)〜8月1日(日)にイタリアで行われ、予選ラウンドの上位5カ国と開催国イタリアが覇を競う。全日本女子が決勝ラウンドに進出した場合は、放送を予定している。

女子バレーボール ワールドグランプリ2004予選第3ラウンド(韓国・済州市)の中継放送日時
7月22日(木)
日本×ブラジル
午後7時〜8時54分放送
7月23日(金)
日本×キューバ
午後7時〜8時54分放送
7月24日(土)
日本×韓国
午後4時〜5時30分放送
フジテレビ系列で独占中継放送!!
●夏のアテネで鍵となるのは「人間力」の大きさ
・東アジアを中心に大国を築いたフビライ汗だったが、東方の島国とだけは縁が薄かったようだ。鎌倉 幕府の攻略に2度も失敗した元軍は、ジャワにあった海上帝国にも撃退されている。以来、この世界最 大の群島国家は、一部の権力者による政権の綱引きが行なわれてきた。たとえば現在のメガワティ大統 領は、スハルト将軍によって追われた、スカルノ元大統領の長女だ。いつの時代も、力がモノをいう国 なのである。
[次へ]

[戻る|0.TOP]

(C)2004 Fuji Television.