インタビュー・文/吉井妙子

アテネオリンピックへの出場権をかけた「2004アテネオリンピック バレーボール世界最終予選」が5月(※)に開催される(東京体育館)。全日本の男子チーム・女子チームともに、アテネへの切符を手に入れるための「最後のチャンス」だ。スポーツジャーナリストの吉井妙子が、約4年ぶりに全日本に復帰した成田郁久美選手(旧姓:大懸郁久美)に「バレーボール世界最終予選」直前の心境を聞いた。成田選手が体感した柳本JAPANの雰囲気とは?
(4月2日 大阪・貝塚にて)
今回の「バレーボール世界最終予選」はフジテレビ系列・TBS系列で共同放送する。民放の系列の垣根を越えて、全日本チームのアテネに向けての「最後の戦い」を、フジテレビとTBSが協力して、視聴者にお届けする。
(※)女子大会 5月8日(土)〜16日(日) 男子大会 5月22日(土)〜30日(日)
Y:お帰りなさい。4年ぶりの全日本ですが、他のメンバーと違和感がないですね。実家に帰ってきた感じですか。
N:私はこう見えても、結構人見知りする方なんですよ。気ぃ遣い屋さんなんです。メンバーは皆知っている人たちなんですけど、なんか初めはチームに入っていけない自分がいて…。選手たちを知っていても、私が全日本にいた頃とはチームカラーが違うし、練習のやり方なんかも違うので、そういう今の全日本の匂いに慣れるのに戸惑ったというか…。例えば、久光スプリングスに入社する時も、チームメイトは皆知っている子たちばかりだったんですけど、いざ一緒にバレーをやろうとすると、いろいろなシステムが違うこととかあったりして戸惑いました。私がNECでやっていたこととは、やっぱり微妙に違うんですよ。そういうちょっとの違いがたくさんあるので、慣れるのに少し時間がかかるんです。ずっと長いこと一緒に練習をやってきた人たちと、同じようなリズムでできるかといったら、やはり無理ですから。
[次へ]

[戻る|0.TOP]

(C)2004 Fuji Television.