ジャンクSPORTS
制作部長室

この調子で相撲人気が順調に回復していけば問題はないのですが、ここ数年、私はどうしたら相撲の視聴率があがるのか、お客さんを呼べるのか、若いファンを獲得するにはどうしたらいいのか等々をプロデューサーの習性としてついつい考えてしまう事がありました。
長い歴史と伝統に基づいた相撲を単なるスポーツとしてとらえること事態が、ある意味不謹慎なのかもしれませんが、そこはご勘弁頂いたうえで一つだけご提案を…

相撲の会場には場内ビジョンがありません。
これは近代スポーツではほとんど考えられないことです。
実際に会場で相撲をみているとスロー再生が流れないことにテレビマンとして尋常ならざるもどかしさを感じてしまうのです。

もし場内ビジョンがあったら…

力士の紹介VTRを流したくなります。
力士のキャラクターをファンに植えつける絶好のチャンスです。
取り組みごとに対戦VTRも創りたくなります。
力士間の因縁などを丁寧に描けばファンは感情移入して取り組みを見ることが出来ます。
そう考えると、企画会議が楽しそうだなぁ…。
力士にそれぞれキャッチフレーズを考えてみたりして。「平成のチンギス・ハーン(朝青龍)」とか「チョイ不良番長(千代大海)」とか…

あ、ちょっと不謹慎でした。

1月22日

[前へ]

もどる
0.ジャンクSPORTSTOP

(C)フジテレビジョン