『地球環境大賞2024 祭典直前パリ発!人生を豊かにするエコ暮らし』

2024.06.21更新

報道・情報

中村江里子が五輪直前のパリからおしゃれなエコの知恵をお届け!

日常生活でのフードロスの取り組みで傷みかけのトマトを購入する中村江里子。パリのマルシェにて

『地球環境大賞2024 祭典直前パリ発!人生を豊かにするエコ暮らし』

6月22日(土) 13時30分~14時30分

6月22日(土)13時30分より『地球環境大賞2024 祭典直前パリ発!人生を豊かにするエコ暮らし』(関東ローカル)を放送する。
「産業の発展と地球環境との共生」を目指し、環境保全に貢献した企業や団体を表彰してきた「地球環境大賞」。32回目となる今年も、12の優れた取り組みに対し各賞が贈られた。
番組では、受賞者の最先端の取り組みや、オリンピックを目前に控えたパリで進められるエコ生活についてパリ在住のフリーアナウンサー・中村江里子が現地取材の模様をお届けする。

中村江里子がオリンピック直前のパリの街で進められるエコへの取り組みを現地取材!

ナビゲーター・中村江里子の一日に密着すると、見えてくるのは環境に配慮しながらも楽しくおしゃれな暮らし方の数々。まず向かったのはマルシェ。常連だという青果店で、店主が中村に売ったのは、なぜか「傷みかけたトマト」、フードロスを減らすマルシェとの付き合い方とは。また、閉店間際の食品店で見たのは、売れ残りゼロの光景…そこには“福袋大作戦”とも言うべきお得なアプリが活躍していた。そして、中村が案内してくれたのは、町中のいたるところにあるリサイクルボックス。不要になった洋服や靴を入れると回収してくれる業者を追跡すると、そこに待っていたのは巨大な「仕分け施設」。毎日およそ20トンが集められるという古着のさらなる行方とは。中村も古いものをできるだけ捨てずに大切にするというが、そこにはフランス人ならではの合理的なおしゃれ精神が垣間見える。ボロボロになった椅子をリメイクするわけや、昔の洋服を今風に直して楽しむ“アップサイクル”とは?これらの取り組みで人々の生活はどう変わったのか、そして日本へのヒントはあるのか。視聴者のみなさんにもヒントになるエコ生活の知恵をお届けする。

日常生活でのフードロスの取り組みで傷みかけのトマトを購入する中村江里子。パリ・マルシェにて

パリの街中にある洋風や靴のリサイクルボックス

古着の巨大仕分け施設

話題の新スポット・麻布台ヒルズのある場所を特別に取材!新しい緑の街作りとは・・・

いま、東京で話題のスポット・麻布台ヒルズ。そこには都会のど真ん中とは思えない緑地空間が広がる。小川も流れ、果樹園や菜園まで存在する緑地に植えられた樹木や草花の種類は320種類にも及ぶ。そこには「里山的な風景」を都心に作りたいという設計者の思いがあった。また、今回番組では、一般の人が入れないエリアを特別に取材することができたが、そこにあったのは「手つかずの野原」。その理由とは何なのか?まったく新しい緑の街作りに本気で挑戦する人々の情熱に迫る。

麻布台ヒルズ:都会のど真ん中に小川も流れる空間

日本の海に起きている危機を救えるか?日本発の最新技術とは?

瀬戸内海の「藻場」の再生に取り組むのは、地元の漁協、高等専門学校と企業が協力する産学連携のプロジェクトチーム。着目したのは、マリンストーンと呼ばれるリサイクル資材。鉄鋼製造工程で生まれるこの副産物を活用し、藻場の再生に成功したのだ。そしていま、新たに注目しているのが「環境DNA」という日本発の技術で、「バケツ1杯の水から、海中の生態系がわかる」というもの。日本の海に起きている危機を解決しようと奮闘する人々の試みを追う。
ほかにも、海洋汚染の原因となる「マイクロプラスチック」を減らそうと、肥料に使われているプラスチックに着目した高校生たちの画期的なアイデアや、海水を飲み水に変える“魔法の膜”など日本の最先端エコ技術を紹介する。さらに「なんでも買い取り」でおなじみの株式会社エコリングが開発した、リユースで削減したCO2を確認できるアプリなどを紹介する。

6月22日(土)13時30分より放送の『地球環境大賞2024 祭典直前パリ発!人生を豊かにするエコ暮らし』(関東ローカル)では、最先端のエコ情報のほか、日々の生活の中で実践できる情報もたっぷりお届けする。お楽しみに!

エコリング:こんなものも・・・何でも買い取りの現場

宮城農業高校:脱プラスチックの肥料を用いて行われた田植え

岩国藻場再生:産学連携で瀬戸内海の藻場の再生に取り組む。

【中村江里子コメント】

「環境について考えるとき、あまりにもやるべきことが多く戸惑うこともあります。でも改めて取材を通して、それぞれがそれぞれのやり方で楽しみながら、日々の生活の中で地道に継続をしていくことが変化へとつながっていくのだと実感しました。野菜を入れてくれる紙袋を使い回したり、傷んだトマトでソースを作ったり・・些細なことだけれども、“行動”している自分を、そしてもちろん他の人の行動も褒めて、互いに考え学び合いながら継続をしていきたいと思っています」

【番組概要】

『地球環境大賞2024 祭典直前パリ発!人生を豊かにするエコ暮らし』

<放送日時>
6月22日(土)13時30分~14時30分(関東ローカル)
※BSフジでは6月30日(日)17時~18時
<出演者>
ナビゲーター:中村江里子

<スタッフ>
プロデューサー:宮下佐紀子(フジテレビ情報企画開発部) 
演出:米田裕二(裕雅)
制作協力:裕雅
制作著作:フジテレビ

≪放送から1年間 配信予定≫

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。