フジテレビのCSR活動 2013年度~2020年度

2018年度活動報告

2018年度活動報告TOP
TOPICS
社会のために
環境のために
復興支援
番組との連動
TOP2018年度 社会のためにトピックス3月4日 品川区立中延小学校で出前授業『あなせん』を実施
社会のためにトピックス

3月4日 品川区立中延小学校で出前授業『あなせん』を実施

[2019年4月16日更新分]

【2019年3月4日】【今回の先生:森昭一郎アナウンサー】【インタビュー講座】【品川区立中延小学校3・4年生】

あなせん日記

フジテレビ 森昭一郎アナウンサーのリポート


品川区にある中延小学校に行ってきました。
特別支援学級の子も含めた3,4年生の合同授業。とても仲のいいクラスでした。
まずは講師陣の自己紹介。お手伝いに行った石本沙織アナウンサー、戸部洋子アナウンサーも含め、アナウンサーってどんな仕事をしているか聞いてみました。

その中で「実況」という仕事はどういう仕事なのかを、写真やホワイトボードを使って説明。

今日のテーマは「聞く達人になる」「話す達人になる」。
 まさに、実況する前の取材とよく似ています。
選手に話を聞いてインタビュー取材をする、そしてメモを作る。そのメモをもとに、試合のこと、その選手のことを話す(実況する)。それを今日はお友達にインタビューをして(聞いて)、そのお友達のことをみんなの前で発表する(話す)!それに挑戦します!

では早速「話す達人」へのトレーニング・発声練習です!
正しい姿勢を確認して、「あー」と大きな声で発声してみます。
ここで誰が一番長く「あー!」を言えるか、名付けて「あー!選手権」が始まりました!ここではやっぱり4年生が強い!!3回ほどやりましたが、みんなとっても元気に頑張りました。
そして、滑舌練習。私たちアナウンサーが良くやっている「ばらばりばるばればろ…」をみんなでやりましたが、これもみんなとても上手でした。

さあ、いよいよ次は「聞く達人になる」トレーニング、他己紹介のためのインタビューです。
まずは、石本アナウンサーの他己紹介をしてお手本を見せます。インタビューをしっかりしておけば、こんなに素敵な他己紹介ができるんですね!

話を聞く時のポイントは、① 詳しく聞く ② 相手が主役 ③ 共感する
こういうことに気を付けながらインタビューするといいですよ。
休み時間を挟んで、いよいよお友達のインタビューに挑戦します!!


2人1組になって交互にお互いのことを聞きます。
「何が好きかな?」「どうして好きかな?」
「いつから好きなのかな?」「へ~そうなんだ!」
いい表情でしっかり話を聞き出しています。
紙とペンを持って真剣な表情、アナウンサーみたい!!

 そしていよいよ発表です。
3組ほど発表してもらいましたが、どの組も大きな声ではっきりと、さらにお友達の具体的なエピソードや、体験、思っていることなど交えて、とても上手な発表をしてくれました。

たった一時間半でこんなにも発表が上手にできるようになるとは、驚きでした。
「聞く達人になる」「話す達人になる」という目標が、達成できたと思います。聞く達人になると自分の中の宝物が増えていきます。知らないことを聞くのは、とても楽しいことだからです。
そしてみんなの前で話すのは緊張するもの。緊張するのは当たり前なので、これからたくさん経験して、さらに「聞く達人」「話す達人」になってほしいと思います。

文:森昭一郎(フジテレビ アナウンサー)

Copyright © Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.