10月7日 品川区立日野学園で出前授業『あなせん』を実施
[2016年10月21日更新分]
フジテレビ 戸部洋子アナウンサーのリポート
今回は、品川区立日野学園へ『あなせん』の授業に行って参りました!
都会のど真ん中、高層マンションに囲まれ、校庭は人口芝、建物は地下2階地上7階建てという立派な学校に感嘆。
授業は「音読」を中心に、10月末に行われる文化祭の劇、特に6年生たちの発声を指導してほしいとの要望でした。
前半の授業では、姿勢、基本の「あ・い・う・え・お」から、お腹の息の使い方、滑舌、伝え方を中心に特訓!
はじめは、口の開け方が小さい子もいましたが、後半からはだいぶ大きな口で発声できるようになってきました。
子どもたちに文化祭の劇について、
不安な点を聞いてみると
「焦って、セリフがわからなくなってしまう。」
「早口になってしまう。」
と様々な悩みがあることが判明。
自分のセリフだけでなく、前後の友達のセリフの意味を受け取りながら、登場人物がどんな気持ちでその言葉を話しているのか、しっかりとナリキリながら、話す。
そして何よりも、お客さんに伝えたいという気持ち。
この気持ちがあるかないかは、見ている側にはすぐにわかってしまうよ、とアドバイスをしました。
そして授業後半では、6年生みんなの劇を実際に全編見せてもらうことに!
始めは、声の出ていない子がいないか心配だったのですが、予想以上のみんなの真剣な眼差し…
感情のこもったお芝居、歌に、私、大感激…。
![]() |
![]() |
妊婦だったことも影響したのか、ラストは涙ぐんでしまいました。
いやいや、こうやって子どもたちは成長していくんですね。
お芝居を終えた子ども達には、具体的に間の取り方やセリフの強弱、身振り手振り、
表情の伝え方を中心にアドバイスさせていただきました。
本番の文化祭は、更に大きな体育館での発表!
子ども達にとっても緊張の場となりますが、
今日の授業を活かして思いっきり楽しみながら演じてほしいと思います。
みんな、ガンバってね!!!
みんなの成長を、心から応援しています。
文:戸部洋子(フジテレビ アナウンサー)
![]() |