フジ・メディア・ホールディングスで福島に桜を植樹
[2016年2月16日更新分]
フジ・メディア・ホールディングス各社は、今年も傘下のディノス・セシールを事務局として、福島県への桜植樹活動に参加しました。
![]() |
これは地震や津波、さらに放射能被害を受けた福島県で、「30年後に子どもたちが誇れる桜並木を」との思いからスタートした「ふくしま街道・桜プロジェクト」の一環で、フジ・メディア・ホールディングス各社は2013年度から協賛しています。2015年度はフジテレビなど合わせて20社が217本の桜を植える予定で、これまでの植樹本数は合わせて657本となりました。
1月21日、雪が残る福島県広野町で有志18人が60本の桜の苗木を植えました。
太平洋を一望する小山の上で、晴れ渡る空の下、みんなが1本1本丁寧に桜の苗を植えました。
インタビューを受ける
ハッピーロードネット 西本由美子理事長この日は、フジテレビの24時間ニュースチャンネル
「ホウドウキョク」で生中継もしました。
(中継の様子はこちらでご覧いただけます。)
生中継中に、「ふくしま街道・桜プロジェクト」の責任者であるNPO法人ハッピーロードネットの西本由美子理事長が震災後に植えた桜の開花に話が及んだときに、感極まって涙した場面もありました。