フジテレビのCSR活動 2013年度~2020年度

2013年度活動報告

2013年度活動報告TOP
TOPICS
社会貢献活動
環境
災害支援
番組
TOP2013年度 環境トピックス今年も「防災ウィーク」を開催~積極的な取り組みに対し芝消防署から表彰~
2013年度 環境トピックス

今年も「防災ウィーク」を開催~積極的な取り組みに対し芝消防署から表彰~

[2013年10月29日更新分]


フジテレビでは、東日本大震災が発生した2011年から「防災ウィーク」を設定し、社内で働く社員、スタッフを対象とした1週間の防災訓練を行っております。
今年も9月24日(火)から27日(金)の4日間、フジテレビ流『自助・共助・公助』をテーマに芝消防署の協力のもと全社防災意識の向上と災害対策の進展を目的に開催しました。今回は4日間延べ約850名の社員、スタッフが参加し、過去最高の参加者数となりました。

◆フジテレビ流 『自助・共助・公助』とは…
『自助』⇒ 自分の体は自分で守る
『共助』⇒ 冷静沈着で迅速な救助活動を行う
『公助』⇒ 放送を維持し長期的に被災者を支援する

◆「JKB48」の発足
今年の「防災ウィーク」の目玉として、防災に高い関心を持ち、防災意識の啓発にリーダー的役割を果たしてもらうため、『JKB48』と称する防災コアメンバー48名を各部局より選出しました。
※『JKB48』とは、〈自助〉⇒J、〈共助・公助〉⇒K、〈防災コアメンバー〉⇒B

フジテレビ「防災ウィーク」では、下表のスケジュールで様々なイベントを展開し、
社員、スタッフの防災意識を高めました。

<< 2013年フジテレビ『防災ウィーク』取り組み一覧 >>

防災もしもツアーズ


館内の災害備蓄品や設備の見学、非常食試食、AED訓練・救命講習の見学などを行いました。

普通救命講習


今回は71名の社員、スタッフが資格を取得。これまでに10回実施し261名が「心肺蘇生」「AED取扱い」「止血法」などの知識を身に付け“イザ”という時に備えています。

初期消火訓練


館内に備え付けられている消火器と消火栓の取り扱いを習得し、初期消火に対する意識を高め、技能を身に付けました。

負傷者搬送訓練


負傷者を階段で降ろすことを想定し、階段避難車を使った訓練を行いました。

講演


今回は講師として、元東京消防庁 警防部長であり、「3.11」の際の福島原発 東京都緊急消防援助隊総隊長 佐藤康男氏をお招きし「福島原発 最前線の危機を回避せよ」-今語るその時の決断- をテーマに、実体験に基づいた緊急時の判断や、リーダーとしての組織のまとめ方など、我々にも非常に役立つお話でした。

全社一斉訓練


「防災ウィーク」最終日の27日は、事前に取り組んだ初期消火や負傷者搬送などの訓練の成果を発揮する全社一斉の総合防災訓練を行いました。
訓練の開始に先立ち、亀山社長が自ら非常災害放送による陣頭指揮をとり、緊張感あふれる中、訓練が開始されました。


総合訓練では、各局室ごとに設けられた「安全ゾーン」などを確認し、大地震発生の瞬間への対応意識を高めることや、救護所へ負傷者を搬送してのトリアージ訓練、そして館内で火災が発生した想定で初期消火訓練や全館避難誘導訓練を行うなど、より実践的な訓練となりました。


また、今回からは、台場に住む方々にもご協力頂き、フジテレビにいらしたお客様を想定した避難誘導訓練も合わせて行いました。

芝消防署から表彰


そして10月8日には、東日本大震災が発生した2011年から3年連続となる「防災ウィーク」の開催など、継続的に防災力の向上に積極的に取り組んでいることに対し、芝消防署より特別に表彰されました。

フジテレビで働くすべての人が災害時に自分の身を守ることで、放送局としての使命を果たせます。
視聴者に正確な情報を迅速にお伝えするため、これからも防災への取り組みを継続していきます。

Copyright © Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.