バイキング

みなさんからのメッセージ

高齢者ドライバー
うちは高齢者が多い地域ですが、早めに免許を返納する人が多いのです。番組で取り上げられるような困った高齢者に比べると、とてもよい事だとは思いますが、返納者の生活は大変です。まず、車がないと生活出来ないと言ってもよいぐらい辺鄙な町に住んでいますが、一応は市内と言う事もあり、完全な住宅地です。所がしないでは一番勢いがある政党のお陰で、市民病院も廃止された上、コミニュティバスが廃止されました。シティーバスがあるといわれても、そこまでが遠すぎて行けないのです。そのバスがまた、総合両院から住宅地に向かうバスは、一時間に一本と言う恐ろしい事になりました。となれば、大阪の夏や冬、高齢者が冷暖房もないバス停で待つことなど、虐待に等しい事です。救急車も瀕死でもないと来ないと言われています。高齢者ばかり問題にするのではなく、免許を返納しても高齢者が生きていける行政が必要なのではないでしょうか?

(マリモ・女・その他の職業・40's)2019/05/22 13:25:39

ありがとうございました。
高齢ドライバーの事故で今までの私の考えに被害者感情に配慮するという事が全く欠けていた事に気づかされました。加害者を分析理解する事で自分が加害者にならない様に出来ると考えて来たのですが、多くの皆さんが被害者への思いからスタートしているという事ですね。私の被害者への配慮より加害者ばかりに考えが及んでいる事が不味かったのですね。私へのお叱りと捉え観ています。

(あきら・男・60's)2019/05/22 13:24:25

交通事故撲滅について
交通事故、特に高齢者による事故が後を絶たない現状がありますが、報道では事故があったことだけが流れています。事故が減らないのは、事故の報道だけではなく、事故起こした本人が逮捕されて、その後どういう罪の償いをするのかも報道すれば、いいのではないでしょうか?交通刑務所があるって言うのは聞いていますが、どのくらいの事故で、どういう生活をするのかわかりません。死亡事故の場合は、逮捕後どうなるのか、飲酒運転したらどうなるのか、そこが知らされてないので、自分は大丈夫、他人事という感じではないのでしょうか?そこのところも報道したらいいと思います。

(SHUN・男・会社員・60's)2019/05/22 13:19:13

池袋事故
坂上さんの意見に私も同じ気持ちです。飯塚氏は顔を隠すことなく、帽子を取り、サングラスを外し、頭を下げるべきだったと思います。また、同乗していた奥さんも運転を止めなかった罪は大きいと思います。足が不自由な時は運転はしてはいけない。ハイヒールで運転してはいけないとなっているように、運転に適さない履き物にも配慮が必要です。足が不自由な飯塚氏がそれでも運転したことは大きな罪だと思います。この事故は起きてしまったことではなく、起こるべくして起こった事故だと思います。2度とこのような事故が起こらないよう引き続き取り上げていただくようお願いいたします。

(ヒカリ・女・主婦・40's)2019/05/22 13:18:02

高齢者運転報道について
私は身体障害者2級ですが、昨年の大晦日の夕刻に細い農道にて犬の散歩中に車が進行して来たので農道の端に横になり犬を脚の間に挟んで止まっていましたが、車にはねられました。主治医の診断は、3か月以上の加療で手術の可能性ありで重傷事故でした。今でも就労不能との診断で今年に入り無収入状態です。事故当時、加害者は高齢者で西陽が眩しくて分からなかったと言い訳していましたが、加害者は自分の保険会社に積極的に賠償の意思も伝えず、私に事故後通話拒否設定にして一切の謝罪も有りません。高齢者運転の事故が多発していますが、死亡事故は大々的に報道されていますが、重傷事故で補償の受けれない生き地獄で暮らしている事も報道して頂けましたら幸いです。

(1DXmt・男・個人事業主・60's)2019/05/22 13:17:38

いつも拝見させて頂いております
連日報道されています高齢者の事故。高齢者に関わらず交通事故が本当に多いと思います。ご遺族の方には胸が詰まる思いでなんとも言えない気持ちになります。うちの息子も直進と右折の事故に逢い一瞬にして家族は地獄に落とされました。こちらは青信号、相手は右折しかも時差信号で少し待てば直進は止まるのに‼相手の言い分はバイクが来ているのは見えました。行けると思いましたです‼見えていたなら待てばいいのに!!あと1秒でも待ってくれたら息子はこんな姿にならなくて済んだかと思うと悔しくてなりません(>人<)元気だった息子、活発で明るかった息子の将来は奪われてしまいました。加害者は罪を償えば普通に生活できます。本当は加害者にも被害者と同じようになってもらいたい気持ちは被害者家族みんな思っている事です。でもそんな中今一生懸命リハビリを頑張っている息子と二人三脚で前を向いて歩いて行こうと思います。

(ユッキー・女・個人事業主・50's)2019/05/22 13:14:29

高齢ドライバーについて
池袋の事故以前から思っていた事。うちも母が前頭側頭型認知症と診断を受け本当に苦労して免許返納に至りました。この病気は、進行してからでないと認知機能が衰えず免許も更新でき周囲からは、認知症と分かりません。以前あった前橋の事故の加害者もこの病気でした。高校生が被害にあっています。なぜ?その時も思いました。なぜ話題にならなかったのかも不思議です。私は、母がもし事故を起こしたらと思い車を取り上げました(白内障の手術入院中)車を隠しました。その後、預かり先から鍵を見つけ運転してしまい私は警察に相談し母を探してもらいました。それがきっかけで、ようやく免許を返納。車を売却しました。今でも思い出すと、複雑な気持ちになります。私は、家族にも責任を!と思います。今回、あきらかに運転は危険だと家族は分かっていたと思います。そして、外出にタクシーなど使えるわりと裕福な家庭ではないでしょうか?あの身体状況で運転をさせていた家族にも責任があると思います。事故が起こってから謝罪しても亡くなった方は戻ってきません。家族も罰せられるという事になれば、免許返納が少しでも増えると思います。

(桃太郎と次郎・女・その他の職業・40's)2019/05/22 13:01:53

車間距離を開ける大切さ
最近一般道なのに、高速道路のようにスピードを出している車が多いと感じます。安全運転で走っているのに、あおられ、追い越し、そしてすぐに入ってきて、ドキドキします。まるで、速度を守っている車が、悪いようなかんじです。あおられても、スピードを出さない勇気、動揺しないように気をつけています。事故を起こさない思いやり運転をみんな考えてほしいです。スピードを出さず、車間距離を開けて走るように、マスコミだけでなく、国をあげてみんなに呼びかけてほしいです。横断歩道に子供が渡ろうとしているのに、止まらず、スピードをあげる車も見て、悲しい1日に、なりました。

(女・主婦・40's)2019/05/22 12:51:05

高齢者の運転について
先日から高齢者の危険運転が話題になっておりますが自動車だけではなく高齢者の自転車運転についても放送して頂きたいと思います。ここ最近2度高齢者が自転車で転倒している場面に遭遇し救急車が到着するまで介抱しました。買い物の為どうしても自転車でという方が多いと思いますが運転自体がフラフラしていたり転倒の危険がありますので番組で注意喚起をしていただきたいと思っています。また転倒防止の高齢者用の自転車の開発等の情報があれば知りたいです

(女・会社員・50's)2019/05/22 12:04:01

坂上忍さんへ、小学4年あさみより
うちのお父さんは自衛隊員です。坂上忍さん、助けてください。戦争が始まらないように丸山さんに、ロシアの国に謝るように伝えてください。私は忍さんが大好きです。お父さんにちょっと似ています。お父さんは単身赴任で、年に何回かしか帰ってこれません。普段はお母さんとお兄ちゃんと三人暮らしですが、忍さんが毎日みたいにテレビに出てくれているので寂しくありません。けど、いなくなるのは寂しいです。お父さんが戦争に行ってしまったり、日本で戦争をしたら、お父さんはケガをしたり死ぬのかもしれません。日本で戦争をしたら、私たちが爆弾に当たってケガをしたり死ぬのかもしれません。お父さんが死んだり、私たちが死んだり、考えれば考えるほど、夜はまったく寝れません。涙がずっと流れます。学校に行っても、勉強を静かに聞いているときに、胸がドキドキします。お父さんに会いたくなります。でも泣いたりできません。友達も先生も心配します。おうちで泣いても、お母さんやお兄ちゃんが理由を知ったら、お母さんやお兄ちゃんも心配になり、眠れなくなるかも知れません。だから、心配させたくありません。私は丸山さんがテレビにうつると、お母さんとお兄ちゃんが見ないようにチャンネルを変えます。私がいないときに、丸山さんを見たらどうしようと不安です。うちのお母さんは小泉しんじろうさんが大好きなので、私が小泉しんじろうさんには手紙を書いてお願いしたいと思っています。お父さんの小泉総理大臣にもお願いしたいと思っています。でも手紙を書ける住所がわかりません。でも調べようと思います。丸山さんにロシアの国に謝ってくださいとお願いしてもらえるように手紙を書きます。戦争をしないでよくなるように、ロシアとケンカをしないでくださいと、お父さんの命を助けてくださいと、お願いしてみます。安部総理大臣でなければできないと言われたら、安部総理大臣にお願いしてみます。学校で北方領土の勉強も、戦争の勉強も習ったことがあります。戦争の時に子供だった人のお話を聞く勉強もありました。丸山さんにも、北方領土の勉強や戦争の勉強を、皆さんで教えてあげてもらいたいです。先生に聞いたら、どこの県の人も、子供の時に習うのだそうです。大人になったから、丸山さんは、勉強したことを忘れてしまったのかもしれません。戦争中に痛い思いや、怖い思いや、家族が死んでしまい悲しい思いやした人の勉強も丸山さんは、お友達とお話していて聞いていなかったのかもしれません。平成の天皇陛下さんが戦争はもう二度としてはいけませんと、何回もテレビでお話してくださいます。平成の天皇陛下さんが、平成は戦争がなかった、よかった、国民みんなで国を守ってくれたと泣きそうな声でお話してくださいました。忍さん、このお話のテレビがバイキングに残っていたら、丸山さんに見せてあげてほしいです。そうしたら丸山さんも涙が出て、戦争をしようといったことを、ロシアに謝ってくれるかもしれません。それから、戦争を知っているおじいさんおばあさんたちおられたら、丸山さんに教えてあげてほしいです。そういうふうにテレビで忍さんが言ってくれたら、おじいさんやおばあさんが丸山さんに、戦争って絶対してはダメなことなんだと、色々教えてくれる人があらわれるかもしれません。今日は、頭が痛くて起き上がれず学校を休んだので、忍さんのバイキングが見れました。そしたら、丸山さんのお話をされていて、丸山さんが何回も戦争戦争というので、怖くなってしまいました。お母さんからインターネットはつなげちゃダメだよと言われていたけど、忍さんに伝わるかもと思って携帯を使いました。ヒロミさんやまあささん、かいよしひろさん、皆さんも助けてください。お父さんが戦争に行かないでいいように戦争がおきないようにしてください。お父さんだけじゃなく、自衛隊の仕事の人全員が戦争に行かなくていいようにしてください。弁護士の先生たち、教えてください。丸山さんがロシアの国に謝らないと戦争がおきますか?ロシアの人はすごく怒っていますか?丸山さんじゃなくて、丸山さんの会社の人が謝ってもダメだったのですか?弁護士の先生たちは戦争がおきないようにできますか?弁護士さん教えてください。助けてください。お父さんに会いたいです。戦争で悲しいおもいをしたおじいさんやおばあさんや、平成の天皇陛下さんをもう悲しませたくないし、私も、世界の全員も、痛い思いも悲しい思いも、しないように、暮らせたらいいなと思います。丸山さんも、戦争で自分のお父さんやお母さんが痛い思いや死んでしまって、丸山さんが悲しい思いをするのは、嫌なことだと思います。丸山さんは自衛隊じゃないから、戦争で戦わなくてもいいかもしれないけど、うちのお父さんは戦争がはじまったら、戦争しなくてはいけません。私からお父さんを奪わないでください。自衛隊のお父さんがいる人は私以外にもたくさんいます。たくさんの人を悲しませないでください。忍さん、お話を聞いてくれてありがとうございました。1日もはやく、ゆっくり夜眠りたいです。お父さんにもはやく会いたいです。

(あさみ・女・小学生・10's)2019/05/21 20:41:16

丸山議員
ご自身は、自分の正義で発言されているのだと思いますが、国会議員は国益を守るのも仕事では無いでしょうか?あの発言が国益を守っているとは、到底想像できません。丸山議員を支持して当選させた方々は、どうお考えなのでしょうか?本人が辞める気持ちが無い。世間の声が届いてない。もう、周りの支えている方々が正しい判断で、丸山議員から離れる辞めさせるしか無いのでは、ないでしょうか?

(マッキー・女・主婦・50's)2019/05/21 13:28:38

謝罪したら敗北という考え
世の中には自分の間違いに気付いても、それを認める事が敗北につながると考える人達がいます。そういう人達を沢山見てきました。外国人と交流がある人に多い様な気がします。その人達には謝罪は美徳ではなく負ける事を意味します。

(あきら・男・60's)2019/05/21 13:15:44

丸山議員
政治という言葉を使えば、何でも罷り通るとでも思っているのでしょうか。国民がいないと議員になれないのに、議員ってそんなに偉いの?

(ふじはなこ・女・個人事業主・40's)2019/05/21 13:06:27

磯野貴理子さん
離婚の理由が…自分の子供が欲しくなった…って、本当に酷いと思いました。今更、そこ?…結婚する時に覚悟をきめたんじゃ無いんですか?!と聞きたい。私も貴理子さん程ではありませんでしたが2度目の夫は年下だったのでそこの所はきちんと話をして、けど欲しいとは思って無いから~との事でしたし作りませんでした。貴理子さん、本当に、凄く愛して尽くしてたと思います、2度目って物凄く頑張るんですよ…1度失敗したら今度こそは!!と。それって、良くもあるし、駄目になるパターンもあったりするんですって。人生の先輩に言われた事がありました…案の定、私も壊れました。貴理子さんは病気の時の事で感謝~だから、大丈夫大丈夫!と健気に言ってましたが夫婦は当たり前なんです、少しは酷い!とぶつけてもイイと感じちゃいました。が、それをすると益々、自分が情けなく辛くなるかも知れないから…な…。今、とても辛いと思います、けど、無責任な女性にそんな言い訳、残酷な事を言った人の事は時はかかると思うけど、記憶が薄れて来ます、自分の事を大事にする事を考え、自分の為に泣いて抱き締めてくれる人々と愉しく幸せになってください。応援します。

(voice・女・主婦・50's)2019/05/20 22:16:24

高齢者の運転能力
私は81歳で運転を続けて居ります。非難を覚悟での意見です。俗に言う高齢者は、殆どの方がマニュアル車で免許を取得して居ます。独自の考えで申し訳ございませんが、現在は車の進化の過程を世界のメーカーが我先にと競っている段階です。可成りの年月を経過したものの、オートマチックに成った事で現在それに慣れ切って仕舞って居ます。先ずはここに大きな問題が有ると思います。概念的に人の脳は左右平等に使う必要性が非常に高いと思います。オートマ車に於いては、左ハンドル右ハンドルを問わずアクセルは右、ブレーキは左と同じ配置、これは当然の配置です。それ故、左足が常に無感覚状態に置かれて居ます。腰から下の左部分には何の負荷も掛かりません。ここに目に見えない大きな問題が潜んで居ると思います。サイドブレーキを強く引いて有っても、ミッションがドライブやバックに入っている状態でアクセルを踏めば間違いなく発進します。右ハンドル故に、助手席は左側に有り、上半身を左に捩じリ、何かをしている人をよく見掛けます。この時右足は感覚が途切れがちで右に流れます。ところが、左ハンドル車は右側が助手席です。右に体を捻る事で右足は左側に流れます。この違いは非常に大きいと思います。中国ですら欧米は右側通行であり、理に叶って居ます。1、高齢者の更新をマニュアル車で行ってみては。2、返納も必要とは思いますが、運転能力をより優先すべきではないか。3、歩きもおぼつかない人が自転車ですいすい走る姿をよく目にしますが、車はもっと深刻です。4、高齢者更新経験者として、大丈夫かなと、と思われる方もいらっしゃいまが通過させるのが目的であるカの様に思えるのは間違いでしょうか。加害者の年齢ばかりが取り沙汰されます。人生100歳とも言われる昨今、個人差も大きく成って居るのが現実です。もっとデータの細分化も必要と思いますが、そこに存在する加害者、特に被害者には心の痛みを深く共有する者です。最初に申し上げた通り、ここ数十年来オートマ車ですが、マニュアル車を運転出来なく成った時、自身の認識、家族の意見は尊重する者でも有ります。

(男・自由業・over70)2019/05/20 15:25:18

言論の自由?
元島民の方々が国民ということすら忘れてしまっているのでしょうか?島民の方々の思いを踏みにじり傷付け不快と苛立ちを覚えさせたのにも関わらず、言論の自由が認められてるのが日本だ、と息巻く国会議員がどこにいるのでしょうか。言論の自由とやらで国民は議員から虐げられなければならないのでしょうか。悪しき前例とやらになってはいけないと思うなら、自ら辞すればいいだけです。自由にお辞めになればいいだけです。

()2019/05/20 14:12:35

高齢者の免許返納について
どこも高齢者が悪くて免許返納した方がいいような話ばかりで国や行政、自治体の対策をあまり語らないが、事故を起こしてるのは高齢者だけですか?確かに高齢者は反射神経も劣るし危ないてんがあるのは家の父も運転しているので分かります。技術が進んでいて今は自動ブレーキの車があり急発進をしないようにする装置ブレーキとアクセルを間違えても止まってしまうやつが二万円しないで簡単に車に取り付けるというのをテレビで見ました。だから日本はどうしても高齢社会にどんどんなっていく訳で国の問題として考えて例えば、65才以上には国が援助して装置を付けるとか…あとは車のメーカーさんが考えるべきで、自動ブレーキの車に高齢者は乗り換えを進めて、若者よりだいぶ安く買えるようにしたり、逆の発想で免許を取った時やお金に余裕が出来た40過ぎは良い車欲しくて頑張って買いますが、定年後年金生活に入ったらいつ運転やめるか分からないし新車を買わないと思うんです。そこを税金安くするとか自動ブレーキ車は高齢者にはただとは言わないが安く売る。そういう考えを国や車メーカーが頑張ってやって行くべきだと思います。ただ高齢になったら運転は危ないダメだ!ではなく嫌でも高齢者が増えていく日本なのだから運転しないでは生活できない人がいっぱいいます、まじで国や車メーカーに期待します。メーカーも高齢者目安で商品開発した方がいずれは利益になるのではないですか!?事故を起こさないように犠牲者がないようにするのは運転者はもちろんすべての車や乗り物に関わっている人間が考えるべきです。

(ビックマミマミ・女・会社員・50's)2019/05/20 13:57:31

そもそも、
一人の高齢者のプライドのために、多くの命が危険に晒されている事実をもっと強く訴えて下さい!

(Gメンgovernm・男・自由業・30's)2019/05/20 13:43:38

高齢者ドライバー
今まで気にもならなかったが、18歳以上という下限があるのに上限がないのはおかしい。正常な判断、反応出来るのは生物学的にも75歳ぐらいではないか。自主返納などと曖昧にせず75歳までと法律で決めた方がいい。あるいは75歳以上は自動ブレーキ、アシストブレーキ付きの自動車のみ運転可能、という制限などをもうけるべき。生活が...という意見をよく聞くが、買い物や通院のために、人の命を犠牲にしていいのか、また自分が事故を起こせば家族が加害者家族になることもしっかり考えて欲しい。考えられないならその時点で自動車運転の資格はないと思う。

(トトキ・女・主婦・30's)2019/05/20 13:30:50

免許返納について思うこと。
幼稚園や、介護施設の送迎の車の運転は、定年後の再就職の人が多い。定年が、65才になり、年金の給付は70才過ぎになろうとしている時代で、もっと働けるうちは、働けという風潮のなか、65才以上の高齢者という言葉が、しっくりこない。どっちなんだ。

(ソーニャ・女・主婦・60's)2019/05/20 13:25:02

高齢者の運転免許返納について
高齢者の運転免許返納についてですが、免許証を返納したあとの交通手段に困るというご意見をよく伺いますが、車を所持し運転する場合に必要な費用・車代・税金・ガソリン代・任意保険料・車検代・免許更新料これらが年間いくらかかっているのか算出し、車を手放した場合に上記のものがひと月どのくらいの金額タクシーなどの交通費に捻出できるのかを示して頂ければいいのではないかと思います。よろしくお願いします。

(女・主婦・50's)2019/05/20 13:21:15

高齢者ドライバー
私の父も免許証の返納をしました。隣に乗っていて道を間違える、信号無視をして警察に捕まる等があったこと。ちょうど、免許証の書き換え時期で取れないと思ってましたが、病院からはアルツハイマーの疑いと言われ運転はダメとの診断でしたが、免許証は発行されました。免許証は本人の事だから自分で返納をして下さいとの約束をしたと警察から言われましたが、アルツハイマーと診断された人にはそれが理解出来ないのになぜ?そのままならば行政処分と言われましたが、それになるまでも約1年近くかかるようです。医者からダメとの診断されたのならば免許証の発行はしないでほしいです。私は強引に警察へ行き返納させて来ましたが、車がまだあったので、近所なら大丈夫と乗っていると判ったので直ぐ連絡して車を売却しました。多分、皆さん免許証発行されたから大丈夫と思いますが行政と医者との横の繋がりが無さすぎると思いました。

(カコ・女・その他の職業・50's)2019/05/20 13:20:50

おかかえ運転手を自自体主体で整備して欲しい
高齢ドライバーの免許返上で家族41%が負担を感じていると。まさに地方に住む我が家のこと。バスやタクシー券は時間に縛られてしまうし、融通がきかない。短時間でもいいし、色んなパターンの運転手さんの給料を一部負担してもらえたらいいと思いました。

(たらら・女・その他の職業・40's)2019/05/20 13:11:59

高齢者ドライバーについて
便利な生活を一部放棄するくらいの意識改革が必要。自分が若い時の親の行動範囲を考えたら今は恵まれすぎ、ということをニン氏kしてほしい。そのうえで、現役世代、高齢者で妥協点を見出すのがベストと考えます。

(こばやし・男・会社員・50's)2019/05/20 13:11:36

池袋暴走事故について
確かに自分も自覚をしてない高齢者ほど怖いものは無いと思う言わせてもらえば高齢になればなるほど運転に自信があるって、それって何の根拠も無い自信だと思いますはっきり言って運転に関係のある反射神経や運動神経なんて高齢なればなるほど衰えるのが当たり前自分は49歳ですが自分で20代や30代より反射神経も運動神経も落ちてるのを自覚してるので20代や30代より慎重に運転してますし決して運転に過信なんてしませんね

(タカヒロ・男・その他の職業・40's)2019/05/20 13:11:20

逆走
北海道の七飯町での逆走映像には恐怖を覚えました。いつ事故を起こすか分からない状態で走り続ける車には、怒りしかありません。もちろん逮捕されたから良かったですが、こんな運転手には二度と免許を与えないでほしいです。

(南天・女・主婦・60's)2019/05/20 12:09:56

失言の話
問題になった失言は、切り取られたとか、編集とか、そういう問題じゃなくて、普段からそう考えてるから、うっかり言っちゃったみたいな失言ばかりだったから、マニュアル意味無さそうですよね。

(多分ひま・女・主婦・40's)2019/05/17 13:42:28

丸山議員
衆議院本会議を欠席して行方をくらましながら、なぜ辞任しないのか不思議でなりません。いつまでも議員でいるのを恥ずかしいと思わないのでしょうか。とにかく一刻も早く辞任しで出直すなりなんなりしてほしいです。

(南天・女・主婦・60's)2019/05/17 13:25:57

不登校について
不登校YouTuberの賛否が色々報道されておりますが、不登校児の親として言えること。周りが何を言おうと1番悩んで不安に思っているのは本人です。さぼりたい、めんどくさいで学校に行かないは本人が悪いですよね。でもYouTuberの子のように何か学校に原因があって不登校になった。うちの娘も中学入学後に教師から受けた事がトラウマになっています。そういう子、うちの娘で言えば、まず自分を責めて、学校に行けない自分はダメだ、悪いことをしていると自分を追い詰め、外出することさえ出来なくなりました。そこを親の私も学校に行ってほしい気持ちはありますが、なにも悪いことはしていないよと解きほぐし、寄り添い、精神的に安定するように1年かけてやって来ました。中には本当に外に出れない不登校の子がいるとも聞きます。学校に行かない分、色々な経験をさそうともしています。外出、海外へ連れていく、習い事、フリースクール。同年代より先に外の世界を知る機会をもらったんだねぇーと。時には職場にも理解を得て、仕事に連れていくこともあります。1年かけて友人とも遊べるようになりました。学校の教師にそれを伝えると「遊んだり出来るなら、学校来いよーって思いますけどね」なんて言われました。はっきり言って不登校になり、学校を頼りましたが、なにもしてくれません。学校、教師が原因で不登校になったうちのような場合、1年間学校と協力してきたつもりでいましたが、結果、学校はなにもしてくれないのが現実です。よそはわからないですが。お願いがあります。不登校の子達はお昼テレビを見ていることが多いです。テレビから受け取る情報も多いです。不登校がわるい、不登校の子が弱い、そのようなネガティブ情報の発信は控えて頂きたいです。本人たちが1番悩んで、苦しんで自分を責めているということ理解頂きたいです。

(不登校児の母・女・その他の職業・40's)2019/05/16 08:44:05

不登校YouTuber
人様の子供の事だから家族で納得できていれば良いのかもしれないけど、公に発言するのならばもう少し視野を広げてからの方が良いと思います。今は好きな事だけをやっていて楽しいかもしれません。でも、今好きな事だけできているのは親が働いて得たお金で生活できているからです。自分の思想を訴えるだけではなく、言葉に伴う行動が必要です。私は、高須院長の言葉が一番しっくりきました。不登校だった方にも成功者はいると思いますが、『不登校=好きな事だけしていた』ではないと思いますし、安定した定職につけずにいる方も多いと思います。父親は『助けを求める事ができれば良い』と言うような発言がありましたが、好きな事だけをしてきた人に対して無条件に支援する気持ちにならない人も多いのではないかなっと思いますが...。

(女・40's)2019/05/16 00:20:43

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

オススメ番組