みなさんからのメッセージ

<<
1
2

勉強させていただいてます。

施設入所者されてる方々の申請問題(今回はマイナカード)私は番組を見るまで知りませんでした。ありがとうございます

(cats-in-bo・男・会社員・50's)

マイナ保険証が利用されない訳

医療機関が求めません。読み取り機は設置していますが病院で使いたくないし、うまく作動しません。医療機関側にメリットが無ければ進みません。安くなるとかポイントが貯まるとか目先の徳がないと日本人は行動しません。徳なら動きます。少子高齢化でほとんどが年寄り社会ですがそこに合わせると発展途上国です。学ぶように喝を入れないと面倒くさい勢に日本が滅ぼされます。

(スカリーの眼・男・その他の職業・50's)

健康保険マイナンバー

私は71歳でまだ働いていますが、いつも医者に行くと、健康保険の他に、この健康保険証と健康保険高齢者受給者証を要求されます。これは健康保険証とはべつに紙で発行されますので、これなんとかならないのですか?いつも持っているわけではないので時々忘れます。これ一緒にしてくだい。1まいのカードに!

(nobby・男・会社員・over70)

データアンケート調査は、全デジタル機種で!

難組内のアンケート調査は、データ放送のみとされてるが、今朝はマイナカードの在り方を問うアンケート調査だった。国民は大変疑問視してる質疑だったので、全デジタル機種(データ放送・P/C.・スマフォ・Twitter等)対応にして欲しい。今回のアンケート調査は、データ放送だけでは数字に正しい数値が得られないと思う。当番組を見てて、【(アンケート調査に)参加したいが、データ放送をインターネット回線に接続してないので、参加出来ない。】と云う視聴者も多数居ると思うので、全デジタル機種から参加出来る様にして欲しい。また、今回のデータアンケート調査は、全デジタル機種からの回答可にして、全報道番組で期間を設けてやるべきだと思う。

(森口博子さんファン・男・会社員・50's)

マイナンバーカード

何かを始める時はトラブルは付き物だと思います。それを解消すればいいだけだと思います。日本はトラブルがー!間違いがー!といって、様々なことが止まったり、スピードが遅くなったりと、世界から益々遅れてしまいます。どんどん進めてもらいたいです。

(匿名・女・主婦・50's)

マイナカードについて

河野大臣に是非要望して欲しい。マイナカードの不具合で費用が発生した場合、政府が先払いで負担するようにして欲しいと思います。後日、必要に応じて、個人が負担する制度にして欲しいと思います。マイナカードの不具合については政府が責任を持って欲しいと思います。

(Ma-さん・男・その他の職業・over70)

毎週見てます!

今日の橋下さん、佐藤さん、渡辺さんの議論良かったです!

(女・)

今朝のG7サミット拡大版SP生放送とても良かったです!

G7広島サミット最終日の本日,同番組では旧広島陸軍衣服支廠建物内からの生放送,良かったです。恥ずかしながら小生その存在を知りませんでしたが,堅強で厳かな中にも第二次世界大戦,被爆当時の国民の魂が込められている様子には暫し言葉になりませんでした。個人的な意見としても,戦争を2度と起こしてはならないと後世に残す遺構,戦争遺産として,国には取扱って頂きたいと思います。さてG7では,当初オンラインで参加予定だったゼレンスキー大統領の5/20電撃的な来日.広島訪問には驚きました。何より戦時下で核の威嚇を受けている国のリーダーが対面でG7会議出席に至ったこと,また招待国グローバルサウス特にロシアと経済的な関わり合いの深いインドとの首脳外交が出来たことは画期的な事と思います。橋下徹さん御指摘の通り,ゼレンスキー大統領に外交の場を提供した日本の役割は称賛されると思いますし,個人的な見解としても被爆地広島の地から世界に向けてウクライナとG7との連帯が発信できたこと,更には今秋G20開催予定の議長国インドモディ首相からもウクライナ寄りの発言が世界に発信されたことは意義深い成果の1つと思います。番組では日韓首脳会談,また日米韓の安全保障上の連携についての重要性の議論ありました。全く同感です。近時の東アジア安全保障環境は一層厳しさを増しており,私見としても隣国の中国,ロシア,北朝鮮は決して核を手放さないと思います。戦争を二度と起こしてはならない、核の使用は絶対にあってはならないとの立場から,米国の拡大抑止に拠りつつも,戦争の無い平和な世界を希求する日本の外交力に期待したいものです。今後の番組にも大いに期待しています。

(男・会社員・60's)

子育ては自分育て、人生豊かになります

子育てにおける経済的な負担の軽減ばかりではなく、「子育ては大変」というのは精神的負担の軽減やサポートに力を入れてほしいです。「子育ては大変」→「子育ては楽しい」へ変わるような政策を期待します。発達障がい、不登校など子育てで精神的難しさを感じている親へのフォローへもっとお金かけてください。具体的には幼稚園から高校卒業、そして社会で自立するまでの支援、とくに学校教育の充実をお願いします。そうすれば家庭の負担も軽減されます。そして、「子育てするとこんなメリットがある」というところにフォーカスすることが大切だと思います。お母さんたちはそんなエピソードたくさん持ってます。財源はやはり「社会全体で担う」方向でどう納得していただくかがポイントです。子育て終わった方への感謝の気持ちとして年金の加算をするなど、子育て支援することは自分の生活が豊かになるとわかれば安心できます。地域の子どもたちや子育て世代の家族との交流、年配の方が助けて欲しいことを子育て世代が担う(庭仕事や力仕事や送迎、話し相手など)社会になれば、みんながWin-Winになります。

(3人のお母さん・女・)

アンケートの回答について

【どちらとも言えない】を選択したものです。これからの未来も大事ですが、今から子育て世帯に入る(これから結婚や子育て)人達が奨学金返済と言う借金を抱えているのが現状てあり、給料の昇給も賄えるほどの上げ幅はなく、現状生活を維持のみになる。未来も大事だが奨学金返済を抱えている世代の事も頭に入れ発言して欲しい。※自分が学びたくて進学し抱えた借金ではあるが、世帯環境では奨学金を借りなければ進学すらできない世帯からは借金覚悟で学びに進んだが、現実は厳しい世界である。

(一般世帯・その他の職業・)

橋下さんお帰りなさい!

毎週楽しみにしています。4月からも橋下さん、松山さん、梅津さんで良かった!バランスが良いから見やすいです。頑張って下さい。

(女・)

少子化対策について

今出されている対策は、異次元の対策というにはインパクトに欠けると思います。この対策で「じゃあ子どもを」とはならないような気がします。私の周囲で、2人目、3人目の子どもを断念しているご家庭が口を揃えておっしゃっているのは何よりも教育費負担の問題です。一概には言えませんが、ある程度高所得であっても、教育熱心なご夫婦が特に2人目、3人目を諦めておられる印象があります。「教育費無償化」の方がインパクトがあるのではないでしょうか。財源については、まずは税金の使い方で優先順位について評価し、少子化対策と比較して優先する必要はない予算を削減して、回すべきではないでしょうか。

(女・会社員・40's)

異次元の少子化対策

老後の心配がなれば、一生懸命働いて、子供を産み育てると思う。年金を増やして、老後資金の不安がなくなれば、子育てのために、親は働くだろうし、そうすれば税収も増えるかもしれない。手当てをばら蒔くと、労働意欲も減退するのかもしれない。

(匿名・)

少子化

子供を希望するかしないか分からない世代に対して対策を考え方も無駄では無いと思いますが、欲しくて欲しくて治療をしている方々への補助や優遇をまずしてほしいと思っています。

(まるこげ・女・会社員・30's)

少子化対策の提案

非正規雇用を減らし正規雇用を増やす、という政策は何故日の目をみないのか。あらゆる選択肢を排除せず、国民目線で(有識者目線ではなく)検討すべきと思います。

(男・会社員・60's)

大学無償化と少子化

今子育てをしている人たちは、子供の数だけお金を貰うとか、お金が配られたら嬉しいでしょうけど、それが当たり前になったら、ありがたみなんてわからないし、結局は解決しないと思います。大学が無償化になったら、行くのが普通になり、そのうち大学院に行く人が増える気がします。社会に出るのが遅くなると、結婚が遅くなり、少子化につながる気がします。

(あやっち・女・主婦・50's)

奨学金返済の苦しみ

息子がまさしく、それを理由に結婚の話が暗礁に乗り上げています。相手方のご両親はお嬢さん方を自力で大学卒業させてさし上げており、それが当然とお考えの方。スタートから借金を背負っているなどは結婚する足枷にしかならないということでした。そんな恵まれた人ばかりならどんなに良いでしょう。私たちが様々な状況で子どもたちにそこまでしてあげられなかったばかりに、彼には哀しい思いをさせてしまっています。なんとか減額、免除の方向に進んで頂きたいです。

(may・女・会社員・50's)

突っ込みどころ満載

今の若い人たちはこれ以上自分の負担額が増えることを望んでいません。また自分の生活を充実させることに精一杯だと思います。政治家の皆さんは自分たちの身はけずっていないではないですか。そんな生活の安定した人たちが結婚しろ、子どもを増やせと言ったところで何も響きません。私は50代ですがこれからの生活にも不安要素はたくさんあります。国民の本音を聞いた方がいいですよ!

(50代おばさん・女・)

わかりやすいです

高市先生のお話は、とても分かりやすくて好きです。

(女・)

おはようございます

高市早苗大臣のお話、とてもいいですね。朝から気分よく過ごすことができています。フジテレビさん、ありがとうございます。

(女・)

少子化、奨学金返済問題

うちは、多子世帯です。子育てにお金がかかるため、長女は奨学金返済のため40歳くらいまで稼いでも生活苦です。これから、日本は未来がない気がします。多子世帯では、ある程度の収入があっても全員の大学の費用は捻出できません。大学は国公立だとしても、それまでにも費用がかかり、600万とか700万までの世帯まで奨学金の拡充と言っても、足りないと思います。そもそも、その世帯が多子世帯が多い世帯ではないかと思いますし、その辺りの世帯が1番生活に困っている世帯ではないでしょうか。グレーゾーンだと思います。だから、児童手当の拡充をしっかりして、学費の補填に充てられるようにしてください。切実な実態を把握してください。

(多子世帯・女・その他の職業・40's)

子育ての関して

今やっている子育ての関してうちは世帯主のみの年収400万ほどで専業主夫と子供中2と高2の子供がいる4人家族ですが、生活はとても苦しいです。就学援助の支援も範囲内から過ぎてしまいもらえていなく、ギリギリ超えて支援がなくなった分かなりの出費で苦しいです。一番お金がかかる時期でも、低所得方のみ何回も国から支援もあり、とても不公平と思っています。もう少し支援の考えを変えて年収により支援額を変えたり子供一人の支援額をあげたり、生活も公共料金なども食料品もかなりの値段が上がってる今、みな同じだと思います。

(由美たん・女・主婦・50's)

育児休暇

育児休暇を取るためには会社に対しての補填がないと無理だと思います。中小企業は育児休暇を取った方の仕事を補助できる要員余裕はありません。

(チップここあ・男・会社員・60's)

異次元の少子化対策

保育士をしています。現場は、一人ひとり育ちを育む為、計画し記録し安定して園生活が出来るよう動いています。簡単にただ園に預ければ良いという考えはいかがなものでしょう。

(しょう・女・会社員・50's)

女性のキャリアと家族の在り方、働き方を考えてほしい

女性のキャリア、大卒女性の生涯賃金の比較に関心があった。女性のキャリア中断は、出産だけじゃないです。私は、夫の転勤に伴い、一旦仕事をやめ、派遣社員として働きました。日本の企業の多くが、転勤を当たり前としていて、家族の在り方を著しく制限しています。入社時にある程度、専門性を育てるような価値観にシフトしていかないかなと思います。今は、在宅勤務ができるようになり、以前よりもキャリアを考えながら働けるようになったのは、とても嬉しいです。

(ゆう&りこまま・女・会社員・40's)

じかんたんしゅくやめてください、🤲

少子化対策1人の子供を育てるためにどれだけのお金がかかるかそれをなぜ話し合わないのか、、一時的の支援なんて安心して子供育てようと思わないんじゃないですか?かかる教育費を全額支給されると決まれば安心感が生まれるんですよ。みんな子供達が幸せに暮らせるように頑張って働いてるんですよ、だから気持ちに余裕がなくて子供達に目がいかない、、だから子供たち自分の居場所求めてるんですよ!最後に味方になるのは親だっていう安心感が今の子供達にあるとおもいますか?子供たちにかかるお金は一緒じゃないですか?収入によって支援金が変わるのはわかるけど収入に関わらず子供達にひちようなお金は一緒じゃないですか?立派なこと言ってる国会議員の皆さん、、確実に財源になるのは国会議員さんの給料ボーナスね見直しだと思いませんか?病気の子供を預けるところがないじゃないんですよ、病気の時に安心して休める社会をつくることですよ。病気で不安な時に1番大好きな親がそばにいれるような社会作ってください。

(カズ・女・その他の職業・60's)

子育て

子供を増やす?地方では、賃金安く働く所もない高校まで行けても通える大学もない。平等となる様に自宅から通えたり出来ない地方の学生に、もっと支援を

(農家の夫・男・その他の職業・50's)

異次元の少子化対策について

今回の対策は、今現在、結婚されていて、出産をと、考えておられるかたには、魅力があるのかもわかりませんが、私の家の娘たちのように、母子家庭で、大学を奨学金で行っている家のこは、返済金500〜600万以上あり、これをなんとかしてもらわないと、結婚したくてもてきないし、高校まで無償化といわれますが、この世代の子たちのときは、有料でしたよ。もっと、貧困世代の事を真剣に考えてほしいです。親の私も、朝から晩まで働いていますが、毎日の生活するのでギリギリの所得しかないし、今の流れの給料の増額もないし、対職金もないし、ボーナスもありません。もっと、真剣に、考えてください。私たちのようは貧困母子家庭は、切り捨てされているように思います

(かめ・女・その他の職業・50's)

少子化

長妻氏の意見に賛成です。これからは持ち家より賃貸です。家を家族の変化に合わせて住み替えするのが良いと思います。今の状態は老人2人が大きな持ち家で暮らしている。挙句に廃墟になるわけで。

()

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
2