みなさんからのメッセージ

1
2
>>

兵庫県知事問題

さすが・弁護士・橋下徹先生・すごくわかりやすかったです。ご解説、ありがとうございました。

(頑張れ報道魂!・男・その他の職業・60's)

橋下さん、田村議員ガンバレー👍

橋下さんの言う通り公共インフラの広域化は必要だと思います。田村議員の国レベルでも地方自治体と討論して上手くやってもらいたいです。大阪万博を成功させよう!大阪万博に行きます!

(GⅠおやじ・男・会社員・50's)

いつもありがとうございます

前回氷河期雇用世代の問題について取り上げて頂けたこと大変嬉しく思いました。私自身も現在48歳で真っ只中を生きています。私たち世代は今親となり恐らく中学生、高校生、大学生を育てている世代です。共働きでやっと生計を立てて学費を捻出していますが共働き世帯の殆どには公的な学費の援助は得られていません。私達はどこまで頑張らなければならないのでしょうか1番無視されている世代のように感じていた中で取り上げて頂け感謝申し上げます。

(たけ・女・その他の職業・40's)

橋下徹さんを応援しています!

橋下さんがレギュラーになってから日曜報道は全部観てきました。日曜報道は、日本にとって絶対必要な番組だと思います。橋下さん、松山さん、梅津さん、番組スタッフの皆さん応援しているので頑張って下さい。

(女・30's)

楽しく拝見させていただきました。

現在、二次救病院の救急外来で勤務している看護師です。今の職場に来る前は看護教育に十数年携わっておりました。なので、看護師不足のことや救急車の有料化についてなど、楽しく…というより、コメンテーターの皆様がおっしゃっていることに対し「そう!そうなんです」と賛同したり、「ちが~う!」「それだけじゃないです」と反論したくなったり、私的にはかなりエキサイティングしながら拝見させていただきました。看護の現場は、ブラック企業並みにひどいところもあります。病院だけでなく、様々な医療現場で問題がたくさんあります。看護教育の現場でも然りです。患者さんの笑顔を支える看護がしたいと思っている私としては、看護、医療の現場を良くしていくにはどうしたら良いのか、コメンテーターの皆様と一緒に討論したい…と思わせていただきました。

(いけかんご・女・その他の職業・50's)

毎回楽しみにみています

2025年1月12日の看護師不足について議論していました。外国人看護師の事ばかり議論していますが、40代でも50代でも、看護師を目指している人はいます。今までの人生経験を活かす、コミュニケーションができるのが、すごい武器になると思います。意欲がある人達が勉強しやすい環境も作っていただきたいです。看護師になるまでには、学費もかかりますし、通学中の生活費もかかる為、諦めてしまう方もたくさんいます。学びやすい環境を整えてくだされば、看護師になる人が増えると思います。看護師になりたい人はたくさんいます。その年齢で看護師を目指すのは素晴らしい事なのに、その歳から?という偏見もなくしてほしいです。

()

今年も毎週、真摯な議論分かりやすくとても良かったです!

レギュラーコメンテーター橋下徹さん筆頭に、MC進行の松山CX政治部長に梅津弥英子アナ、分かり易い解説の安宅アナ、番組支えるスタッフの皆さん含めて1年間本当にお疲れさまでした。毎週その時々の旬な政治、経済、外交・安全保障や身近な課題について真摯な議論を通して、国民・視聴者目線で分かり易く伝えていただきとても良かったです、ありがとうございます!明年も1月5日から、番組大いに期待しています。

(男・会社員・60's)

地方からの人口流出について一言

農家が子供たちに継がせたくない、と思う世の中だったからこのような事になったのだと思います。農家に限らず第一次産業の継ぎ手がいないまま、現役で頑張っている70代80代の方々がたくさんいます。この方々はもうあと何年も働けません。すでに放棄せざるをえない状況です。この事を見直していかないと、地方から出て行った子供達(40代、50代)も戻ってきません。

(農女・女・その他の職業・40's)

党首討論

夫婦で毎週楽しみにしています。石破さんも野党も両方応援しています。橋下さんが野党に「政策活動費の過去の詳細を発表できるのか」と踏み込まれた時、野党の誰もが明確に回答できなかったのは、鋭い質問で良かったと思いました。石破首相が個人の意見をそのまま政策に反映できない立場であることは、野党も百も承知ですが、与党を潰したくて必死だから、裏金問題ばかりを追求したくなる気持ちもわかります。番組が時間を決めて、さまざまなテーマを取り上げてくださり、バランスが取れて良いと思いました。松山さんはいつも平常心で、コメントに重みがあり、安心できます。今後もみなさんの発言に期待しております。頑張ってください!

(Tina・個人事業主・50's)

今までで最高の内容でした!

この番組を長く見てきました。石破、野田のお二人が話された内容はすばらしく、政治改革への期待が持てると感じました。頑張って欲しいです。

(政治改革を望む男・男・フリーター・over70)

とてもいい議論でした。

若手の議員さんもしっかり考えを持っているととても嬉しい気持ちで番組を見ました。もっとどんどん若手の議員さんが国民の前に出て話をするきかいを作ってくれたらいいのにって思いました。はっきり言って国民は若手の議員さんのことわからない人たくさんいるとおもいます。年配の議員さんを否定するきらないですがならどうして若い人を育てる方にまわらないのかそれも大事な仕事だと思いますが、、若い議員さんももっと自信を持ってエネルギーを持って尻込みせずダメなことはダメと言えるそんな信念を持って前に進んで欲しいです。今日のような内容なら本当時間延長して欲しいです。

(カズ・女・その他の職業・60's)

党派を超えて

最近は支持政党というより、各党にそれぞれ応援したい方々がいます。小林氏、小川氏の若いリーダーをはじめ、党派を超えて日本の為の日本人の為の前向きな政治を議論しよりよくしていっていただきたいです。

(カワウソ・女・個人事業主・50's)

都知事選で大健闘の石丸伸二さん生出演!熱い議論良かったです!

久々投稿します。番組では、圧倒的な数の街頭演説とSNS駆使して都知事選落選も大健闘の石丸伸二さん生出演!橋下徹さんにNPO法人理事長の大空さん御三方の熱い議論とても良かったです。個人的な意見としても、石丸さんのOneIssue発信的なインパクトから10代から30代の若い世代や無党派層の既存政治への不信感の受け皿になったように思います。大空さんとの激論も見応えありました。石丸さんが今後どのような政治を志すのか一国民としても注目しています。今後の番組にも大いに期待しています。

(男・会社員・60's)

石丸伸二さん

今日の番組は最高に引き込まれました!橋本さんと石丸さんの意見交換?8時に出かける予定が番組終了まで動けなかった。やっぱ石丸さんはこれからの人だなと思いましたね。

(晴パパ・男・会社員・50's)

一般人は党員にならないと応援できない?

石丸さんの政治の一般人への参加を促してくれていると思っています。一般人が普段から政治に参加するには選挙以外では党員になる必要があるのかな、まずそこが政治への壁と感じています。石丸さんが言われるように政治グループありきの現政治を日本から変えて欲しい。

(ジャイ子・女・会社員・50's)

橋下徹さんに賛成です

今日の橋下徹さんの発言は全て、私は大賛成です。来週も期待しています。

(コマンチ・男・over70)

高齢者ドライバー

私は52歳の女性です。私が車の免許を取得した時はマニュアル車とオートマ車がありましたが、私はマニュアル車の免許です。高齢者にはマニュアル車の方が良いと思います。取り敢えず、ギアを間違えたらエンストするからです。

(トレノ・女・個人事業主・50's)

高齢者ドライバー事故

高齢者の免許返納が課題となっていますが、被害者が増えていることは避けなければなりません。しかし高齢者目線から考えると免許制度に問題点があると思います。車が無いと生活が出来ないという地方での問題。免許返納も全ての車両が運転できなくなるのが問題点。原付など一部の車両のみ運転可能とするなどの免許の細分化などの検討が必要と思います。全くなにも運転できなくなるという事は生活と行動を制限されることは高齢者にとって死活問題につながることにはならないでしょうか?

(個人事業主・50's)

高齢者事故有意義な内容でした

高齢者ドライバーの事故、非常にきちんと取材がなされて、意義ある内容でした。この特集に関わられたすべての皆様に敬意を表します。構成も全ての立場の方々を押さえていて、よく練られていました。最後のお嬢様の件も必ず入れていただいたほうがいいと思います。心よりご冥福をお祈りしております。よろしければ、同じ映像を活用されるなどして、ぜひ、高齢者の皆様がよく見る時間帯に、再構成などされて、積極的に報道し続けていただけますか。作り手の皆さんやご家族も含めて、子供たちも含めて、日々幸せに生き、気をつけて生きていた方々が、突然事故の被害に遭い、死んだり、半身不随など深刻な人生を送らなくてはならないのはあってはならないことです。フジテレビさんとして、こうした特集で尽力してくれるスタッフの皆さんの努力を認めて評価していただければと思います。いずれにしても、高齢者の皆様の目に留まる時間帯の番組等で、上手に再編成されて社会に寄与していただけましたら幸いです。制作と報道をありがとうございました。

(自治太郎・男・その他の職業・40's)

2025大阪・関西万博

番組として客観性の高い内容で情報価値は高かったと思います。公共事業の費用対効果を他の事業も議論することを期待します。

(昭和太郎・男・会社員・60's)

大阪万博

何の興味も無かった大阪万博ですが、今日の討論を聞いて行ってみようかと思いました。頑張れ大阪!

(コタロウ・女・主婦・60's)

子育支援の社会保険料負担について

50代の会社員です。いつも、番組を拝見させていただいております。3月24日(日)の番組で、子育支援の社会保険料負担についての説明がされているなかで、今後の社会保障全般について、「所得、資産の多い方から多く負担してもらう必要がある。そのためには、各個人の資産を明確にして、デジタル化する必要がある」との意見定義、意見交換が出演者からされていました。子育てにお金のかかる現役世代の方や国の財政状況を考えると方向性はそうなのかなとおもいますが、その前に政治家の資産やお金の流れ(収入支出)を詳細まで公表すべきです。一般市民からは、資産等の把握をしっかりして徴収するというのでは納得ができません。子育て支援に要するお金も、最終決定する前に政治家の資金な流れの公表してから実施してからするきです。(今後は、社会保障の給付や負担について、細やかな対応をしていかなければいけないとの話がされていましたが、決める政治家がどんぶり勘定で対応していれば、役人も同じようにするのは目に見えています。)機会があれば、政治家への提言をお願いします。

(KOCHI一番・男・会社員・50's)

子育て支援

国民負担は致し方ない部分があるが、その前に国会議員削減や政治資金改革などにより歳費削減が先である。身を切る改革を行い国民にお願いする意気込みがないと少子化対策にも繋がらないし国民は納得しない。

(おらが町の野次馬・男・会社員・60's)

国民から税金を取る前に

少子化対策は大事です。そのために高齢者として多少の負担はする必要を感じます。ただ、その前に、政治家が身を正す必要があると思います。人口が減りつつある日本で、議員の数を減らす議論はされていません。まず隗より始めよ、です。議員数(地方自治体も含め)を減らす、議員の収支を明らかにする、等を求めたいです。

(白髪のアン・女・主婦・over70)

政治活動とは一体何か

政治資金に関する橋下さんのご意見に賛同します。そもそも香典や御祝儀、会食がなぜ政治活動費なのか、それなら我々が部下の結婚や悩みを聞く飲み代も経費で所得から控除できなくてはおかしい。

(にゃんこ・女・会社員・50's)

自民党裏金問題

若狭弁護士の説明はわかり易く、筋の通ったものでした。

(昭和太郎・男・会社員・60's)

大変でしょうが、声高に主張願います!

橋下さん、いつもありがとうございます。些末な揚げ足取りが多々あって、めげることもあると思います。知っていること・知らないこともあって、時には間違う場合もあると思います。その場合は修正すれば良い訳です。大切なのは「橋下徹」という器から発せられる言葉、主張が社会を変える動力になっていることだと思っています。これからも応援していますので、頑張ってください。

(ヌーン街・男・会社員・50's)

子供は1人、1人です。

子供の1人目、2人目、3人目…の議論についていつも違和感を覚えます。子供は1人、1人です。子供1人に対する教育費を示してください。それをもとに、国民は生活設計を立てることができるのではないでしょうか。

(ピン・女・会社員・50's)

同感です!

3人目から大学の学費負担?意味がわかりません。橋下徹さんの言うように1人にかかる教育費をだすべきですよ。おかねに苦労してない人たちが国民の気持ちわかれってって言うのは無理ですよ。本当に国民に寄り添うなら国会議員の報酬カットいらない旧文通費廃止それくらいの心意気がなければ国民には響きません。皆さんそう思いませんか?今の国会議員さんは国民に近づこうとしてもきっと意見は通らないと思うしあんまり言うと立場が悪くなる。期待してた人もいつのまにかおとなしくなる、それがいまのげんじつだとおもいます。わたしの息子も娘も子育てしながら頑張って働いてます。わたしも働いてきました。でも給料が上がれば引かれる税金も増える、胸が痛いです。議員バッチ取る、逮捕されても今の政界のルールが変わらない限りなにもかわらない、きたいはできないですよ。志があって日本をよくしたいって思ってもお金がないと選挙に出れない!これもどうかとおもいます。こんな大切な議論の時は時間限らずしてほしいと切に切に願います。若い人も諦めずに選挙に行っていなければ期待してないことを白票で示せばいい。投票率が低いことを政治家は真摯に受け止めるべきだと思います。今年もいい番組をありがとうございました。これからも体に気をつけていい番組をつくってくださいね。😊番組に関わる皆さん今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします🤲良いお年をお迎えください😉

(かず・女・その他の職業・60's)

政治資金、橋下意見に大賛成

政治資金、どんどん攻めてください!橋下頑張れ!!

(ジョナサン・男・個人事業主・60's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

1
2
>>