ライオンのグータッチ

みなさんからのメッセージ

青木愛コーチが観たいです
シンクロの回がとても好きでした。鈴木ぐんくんはもう中学生ですよね?観られないのは残念ですが、せめて青木さんの指導がみたいです!ちょっと強く言うだけで批判されるこの時代に、あのような指導ができることはすごいことだと思います。“でも、上手くなるってこういうことだよなぁ”とつくづく思います。是非よろしくお願いします。

()2019/05/25 14:59:48

おめでとうございます💐
こんにちは☕お疲れさまです(*^-^)ノチアガールー💃トパーズの皆さん金メダル✴おめでとうございます💐皆さんの胸元でより輝いて見えます✴スタジオ内でライオン🐯くんも皆喜んでいますよ👏👏👏ホンマにおめでとうございます💐ジャングリングの少年👨ーこれ以上のことまたトライしていくのかなぁ👀七瀬ちゃん👩佐藤さん&博多さんとお喋りしながらこの番組を盛り上げていっていることが知らずと元気にしてくれているのじゃぁないかなぁ💗と私的には感じているけどーーー✌✌💗

(あまみゆうき・女・主婦・60's)2019/05/25 11:12:48

『立体的な笑顔』から始まり努力の結晶で完結
柳下先生の、『立体的な笑顔』から始まった指導、そして一人ひとりが苦手な演技の特訓、トパーズ7人がそろえる団結力の全てを3ヶ月の指導で見違えるほど自信に満ち溢れた彼女たちに変化した、トパーズ。一つ目の目標である、全国大会出場は見事に達成したものの、思うような結果を出せなかった7人。全国大会はなかなか経験することができないのに、その目標を達成できた事は彼女たちにとって本当に自信に繋がると思いました。二つ目の目標の金賞を取る事である大会は、笑顔、そして涙と喜びでゴールドを手にして完結を迎えたトパーズの7人。本当に感動と、幼馴染みだからこそ、厳しく言い合えない難しさを乗り越えた彼女たちからパワーをもらったし人の成長ってこんなに素晴らしいんだと、感じさせられました。七瀬さんも乃木坂46として活動してきた7年間は人生を変えてくれた、貴重な経験だと言っていたように、彼女たちにとってこのチアリーダーチームで活動してきた時間が人生で一生の思い出になると思います。

(GOLDmedal・女・会社員・20's)2019/05/25 11:04:58

よかったです。
チアダンスよかったです。

(南光太郎・男・フリーター・40's)2019/05/25 10:20:06

"経験"とは学ぶことであり、それが自信になる
今回、全国大会、金賞を目指すチアダンスチームのトパーズに元気とパワーを与えるために助っ人に来た、プロのチアダンスチームの東京ガールズの方たち。キレのあるダンスと最後まで笑顔を絶やさず演技するプロの方たちは、見ている人を本当に元気にし、笑顔にさせてくれるダンスでした。チアダンスでも、センターで踊るチームの顔と呼ばれる位置があり、それを任されるということは本当に責任を感じたと思うし、とてつもない重圧で押しつぶされそうになったと思います。それでも、チームのみんなを引っ張り、最後まで笑顔がなくならないように演技をするためにその重圧に負けないように、自分に自信を持って踊る姿は本当に感動しました。七瀬さんも乃木坂46として最多のセンターを務めましたが、本当にいろんな責任を背負っていたと思いますし、たくさん考えること、悩むことがあったと思います。でもそれを経験し、乗り越えていくことで自信に繋がり、誰よりも強くなったと感じます。このチアダンスチームと、七瀬さんがどこか重なるところがあって、さらに応援したくなりましたし、必ず自信を持って演技をすることができると思いました。笑顔で人を元気にすることって本当に素晴らしいことだと思います!

(NEXTstage・女・会社員・20's)2019/05/18 13:38:51

幼馴染みだからこそ良いこともあり、難しいこともある。
今回もたくさん考えさせられました。小さいころからの幼馴染み、仲良し7人で結成するチアダンスチームを全国大会出場と金賞を取るという目標を達成するために指導する、柳下コーチ。彼女たちは本当に一生懸命、笑顔をキープしながらも、動きをそろえるようにしているけど、なかなかうまくいかない・・・この時、リーダーが「声を掛け合う」ことでチームがまとまっていくけど、幼馴染みで仲良しの7人には、「声掛け」がどんなに難しいことであるかがわかりました。幼馴染みだからこそ言えること、言えないことたくさんあると思います。でも、チームが一つのまとまったパフォーマンスをするためには、たった一言でも、「頑張っていこう!」と、みんなに声掛けする勇気がものすごく大事なことなんだと感じました。また、強化合宿では柳下コーチがチーム一人ひとりの新たな弱点を見つけ出し、それを克服していく指導をされていました。視聴者が見ても分からないズレや細かな角度を見つけ出すのは、さすがプロのチアリーダーを経験した方だと痛感させられました。柔軟性に優れていても動きが合せられないといった、得意なこともあれば、苦手なこともある。それが人間のもった個性であり、一人の人間です。個性は大切にしなければいけないけど、苦手なことを克服することはできるということを教えられました。厳しい練習、厳しい指導に前向きに取り組む彼女たちは必ず全国大会出場の夢を叶えることが出来ると思います。最後まで応援し続けたいと思います。七瀬さんや、隆太さん、大吉さんも、得意なこともあれば苦手なこともあると思います。それも3人それぞれが持った個性だと思います!七瀬さんの柔軟からのキープスマイルには驚きとともに元気をいただきました。これからも楽しい番組を作り上げていってください。

(keepsmaile・女・会社員・20's)2019/05/11 13:03:55

人生キラキラ✨でいきたいよね💗
こんにちは☕お疲れさまです(*^-^)ノライオン🐯ちゃんの笑顔☺は今日もキラキラ✨で-よろしくね💗いきなりの博多さんからの前屈のリクエストに笑顔で☺答える七瀬ちゃん👩--笑顔で☺カメラ🎥視線もバッチリ💯👏👏いっそ「チアリーダー」にトライしてみたら???😁初めての🔰着席にトライした1才のばんりくん👦--椅子💺が小っちゃめで尻もちついたら痛いモンね👀慎重に4回目で成功👏👏そして今度はジャンプ↑↑↑これからやから、思い切って人生飛躍してね✌床が大理石で有ろうがなかろうがばんりくん👦には関係有りません✌😁

(あまみゆうき・女・主婦・60's)2019/05/11 11:26:14

『笑顔』の先にあるもの
今回、全国大会出場、金賞を目指すチアダンスチームの少女たちの応援する新企画が始まりました。彼女たちに足りないもの、それは『笑顔』と『技術)だということをすぐに見抜いた世界的チアリーダーの柳下コーチ。そんな彼女たちにかけた言葉は『とにかく笑え』笑っていると必ず笑える世界になる、とおっしゃってました。人間は、いろんな感情が芽生える生き物だし唯一笑える生物だと思いました。人間にしかできない笑顔は宝物だし、大切にしなければいけないものだと感じさせられました。辛いこと、苦しいこと、悲しいこと、笑顔になれない時はたくさんあると思います。そんな時こそ『笑顔』を大切にすると、どんな困難も乗り越えることができるのではないかと考えさせられました。七瀬さんも乃木坂46で活動していた時は、辛いことも苦しいこともあったと思いますが、メンバーたちと助け合い、それを乗り越えて、そして笑顔が生まれる瞬間があったと思います。笑顔の先には見たことのない世界が広がるということを教えてもらった気がします。今後もこの番組を通じて、たくさんのことを学び、考え、自分やいろんな方の励みになれたらと思います。

(smile・女・会社員・20's)2019/05/04 18:30:49

またよろしく(^^)/💕
こんにちは☕令和になってもまたよろしく(^^)/ね💕そしてライオン🐯ちゃんも佐藤さん👨達と一緒に番組盛り上げてね✌「チアダンス💃」ーー一見華やかですっごく楽しそうに見えるけどヤッパリ大変何ヤナァ👀笑いながら😊踊り通したり、腕の角度の振りがあったりで、もうホンマに私なら振りを覚えるだけでへとへとやわ😲気が遠くなりそうやしーー頑張って欲しいなぁ😊「デグ」のぐりちゃん🐭お手等の芸を2日で覚えたそうやけど頭ええんやなぁ👀もしかして「オックスフォード大学卒🏫📚」???

(あまみゆうき・女・主婦・60's)2019/05/04 10:51:44

成長すること
今回、野村さんに教えて貰った野球部の子供たちを見てて、きっとあの時、野球の楽しさをわからなかったら、今のあの子たちの笑顔はなかったんだろうな。と思うと、指導や関わりで、人は変わるというのを深く考えました。もちろん、野球を続けていなくても、努力するこが嫌じゃなくなったと言っていた子供も、2年前に野村さんに教えて貰ったことが、この先も生き続けていくと思います。今、中2の娘は部活でバレーボールをしていますが、スポ少から続けているバレーを嫌いになり始めていて、周りの部員も、バレーボールを嫌いになっていることが悲しくて仕方ありません。変わるきっかけを模索していました。今回の放送を見て、メッセージを送らずにいられなくなり、送らせて頂いてます。

(おちび・女・主婦・40's)2019/05/01 11:27:46

人間にとって゛きっかけ゛とは何か
今回も、たくさん感じさせられることがありました。2年ぶりに少年野球の子たちと、元プロ野球選手・野村弘樹さんが再開するという企画でした。2年経つと、本当に身体はもちろんですが、精神的な面でも、考え方、言葉遣いまで別人のように成長していてびっくりさせられました。2年前、野村さんが少年野球チームの指導をして、一勝もすることが出来なかったチームを育て上げた際に子どもたちに、いろんなアドバイスであったり、これから成長していくにおいて大切なことなど、伝えた言葉は彼らにちゃんと響いていたのだと、感動させられました。2年前の野村コーチとの出会い、かけられた言葉が『きっかけ』で、彼らはこの2年間で考える力、相手を思いやる心を成長させてくれたのではないかと感じました。人が変わるきっかけは人間が作り、人間が変わろうとし、成長する。これは、人間にしかできない本当に大切なことだと考えさせられました。МCの七瀬さんも乃木坂46で、「きっかけ」という曲を歌われていましたが、この曲に込められた思いを考えさせられ、ようやくわかった気がしました。ありがとうございます。大吉さんも、佐藤さんも、七瀬さんも、これまで何らかの形で変わろう、変えようと思ったきっかけがあると思います。自分は応援することしかできませんが、これからも素晴らしい番組を作り上げてください。

(kikkake・女・会社員・20's)2019/04/28 23:51:29

いや、しっかりしたコメントするやん!
秦野の野球少年達、成長しましたね。体つきも大きくなりましたが、コメントがしっかりしててびっくりしました。二年でこんなに変わるんですね!野村さんが来てくれたのもピッチャーの古畑君にとっては抜群のタイミングだったのではないでしょうか。ワンポイントのアドバイスで見違えるような良い球投げ出しましたね。それにしても隆太さん、焼き肉に誘われてないのには笑ってしまいました。やっぱりあれじゃないですか、中三の男子にとってはなぁちゃんが来てくれた方が嬉しかったんじゃないですか?(笑)ドンマイ!隆太さん!

(おっさんインコ・男・個人事業主・50's)2019/04/27 13:37:08

掛け合い漫才風も大好き💕
こんにちは☕お疲れさまです(*^-^)ノ今回は佐藤さんが2年前に応援していた野球⚾少年達と再会して佐藤さんは少年達の腕前と精神的な成長ぶりにびっくらぽんポンしながらも懐かしくお喋りをされていました👀❤2年前の映像も見たけどホンマに成長していましたね✌何や私的にもヤッパリ運動もしているから余計に精神的なものも強くなるのかなぁ👀と感じました❤これからも番組を通して素晴らしい運動選手達が増えてくれたら良いですね✌❤最後の博多さん&佐藤さん&七瀬ちゃんのショートの掛け合い漫才風も大好き💕デスゥ💖因みに佐藤さんー焼き肉🍴ご馳走して貰えなかったとか😵ーーー仕方ないかも!ーーだって佐藤さんPlAY⚾してないんヤモン😁

(あまみゆうき・女・主婦・60's)2019/04/27 11:48:01

2年前・・・
S-PARKでお馴染みの野村さんが、2年前に秦野で野球を教えていたのですね@@。丁度2年前くらいに母が大変な時期だったのでTVを観ている時間もありませんでした(^▽^)。佐藤さんが「なぁちゃんじゃなくてゴメンな」と言っていましたが、そんな事誰も思ってないですよ。野球なら間違いなく佐藤さんです。お疲れ様です(^▽^)。

(黒にゃんこ・男・会社員・40's)2019/04/27 10:40:55

いつも感動します
子供達の努力、頑張り、諦めない気持ち、いつもいつも感動します。小学生の時にこんな体験をしたら、とても宝物になり大人になっても絶対に忘れないでしょう。近くの小学校の子が出てる時は応援も力が入ります!私の中で一番楽しみな番組です!

(ゆか・女・主婦・40's)2019/04/27 10:26:53

人を変える事ができる、人は変わる事ができる
毎週、楽しみに拝見しております。相東サッカー少年チーム、石川コーチとのかけがえのない絆が結果につながったことを見る事ができて本当に学ぶこと、考えさせられることがたくさんありました。石川コーチと出会った時、少年サッカーチームに足りないこと、チームに声かけすることやまとめること、仲間と助けあうことなど、改善すべきことがたくさんありましたが、石川コーチがアドバイスし、『一人ひとりが仲間を考え、自信を持ってプレーすること』いろんな言葉が少年たちの考え方を変え、さらに仲間との絆を深めた瞬間を見ることができて、人は何かをきっかけに変わることができるんだと学ばさせてもらいました。乃木坂46を卒業した七瀬さんも、『自分を変えたい』その想いから、苦手なことに前向きに挑戦することで別人のように変わった姿を見て本当に目指すべき人だなと感じました。これからも素晴らしい番組を楽しみに拝見させていただきます。

(Sakimoto・女・会社員・20's)2019/04/20 10:46:32

久しぶりに番組を拝見
サッカー少年たちが最後の試合でしっかり一体感が生まれていたところに感動しました。わたしはバレーでエースだった頃あんな風に声かけできなかったし、人のミスに対してフォローできなかった。チームが勝つには自分がフォローしてあげるべきだった。自分のためにもフォローすべきだったんだな、と改めて実感しました。自分1人では小さいことしかできない。大勢の力を借りてこそ、大きなことに挑戦でき、成功に近づく、社会人になっても大事なことですね。

(mar・女・その他の職業・20's)2019/04/20 10:43:07

許してあげて下さいな😢
こんにちは☕お疲れさまです(*^-^)ノ雨の日に~仕事の為のステージが無く、変わりに四角🔳くガムテープが貼られていた!(@_@)博多さんさぞかしびっくりやったヤロウナァ😓スタッフのみなさんもびっくりやったヤロウナァ😓変わりになるものがなくて、場所にも困り考えたあげくの事や思うわ😓我慢してあげて下さいな😊博多さんもお疲れさまでした(。・_・。)ノ

(あまみゆうき・女・主婦・60's)2019/04/20 10:42:35

社会人の心にグッときます
初回から毎週欠かさず見ております。何かに向かって一生懸命になる。正直、10年前に社会に出てから忘れていた気持ちでした。辛い練習にも耐え、目標に向かって努力する子供たちの姿を見るとスポーツではありませんが、自分も仕事に目標をもって頑張ってみようかな!と思えます。またの放送を楽しみにしています。

(コナ・女・会社員・20's)2019/04/13 10:28:27

いつも楽しみに拝見させていただいております!
サッカー少年たちの練習に足りないものやチームの団結力を高めるために必要な事など、優勝するためにどうするべきか考えることはものすごく大切なことであり、それが力になっていくということを痛感しました。この番組では改めて、大切なことを教えてもらったり、考えさせられたり、感動をもらったりさせられます。七瀬さんも頑張ってMCを務めて、苦手なことに前向きに挑戦する姿にいつも勇気をもらってます。ありがとうございます。佐藤さんや大吉さんも本当に良いコンビで番組を成り立たせていて、この3人にしかできないような番組だと思います。これからも応援してます!

(0527ニッセイ・女・会社員・20's)2019/04/09 21:32:22

泣かせてみよう???😁
こんにちは☕明日はお天気此方も悪ソウヤナァ😓けん玉凄技の坊やくんーー何やいとも簡単にホイホイやってのけて、私なんぞ上手くのってくれず酷いときには額に当たったりしてーーーダメヤナァ😓教えてもらわないかんなぁ😓スイッチの入れ方ーーー佐藤さん&七瀬ちゃんがウルウル(TOT)の時にスイッチはいるんやなぁ😁確かに七瀬ちゃん涙腺弱いしなぁ😓でも佐藤さん&七瀬ちゃんばっかりスイッチ入れられるのも何や悔しい気もスるんやけどナァ😁

(あまみゆうき・)2019/04/06 10:54:51

やる気スイッチ@@
大吉先生のやる気スイッチが入るきっかけが佐藤さんと西野さんの泣き始めって面白いですね(^▽^)。私も齢を重ねる毎に涙もろくなっています。石川さんの教えてくれたチームワークの大切さが試合で発揮できると良いですね。

(黒にゃんこ・男・その他の職業・40's)2019/04/06 10:28:09

コリャァ大変やわ(@_@)
こんにちは☕お疲れさまです(*^-^)ノ西野七瀬ちゃんがうどん🍜とそば🍲の違いが分からないと言い出した!コリャァ大変やわ(@_@)佐藤さんも博多さんも理解出来ない様子!😰説明しても全く受け付けない😰うどん🍜とそば🍲はどう見ても、食べても全く違うと思うけどーーー😰マァ!確かにうどん🍜もそば🍲も同じ麺類と言うことは確かヤケドナァ😰うーん"(-""-;)"

(あまみゆうき・女・主婦・60's)2019/03/30 10:39:37

あれは悔し涙だった?
ミニーズ5回目から1週間が経ちました。皆さんのコメントも熱いですね。みんな同じなんだと思いました。ただ、子供達の涙は悔し涙だけ、だったのでしょうか。いつも1開戦負け、素質も活かせず、自信もなく、悶々とした日日。(スキンヘッドの監督もどうかなあ??)そして、今回の出会いと快進撃。ミッキーズ女子との対戦も、両チームとも初戦だったなら、どちらが勝ったか分かりません。ミニーズにとって、それまでの3試合は、とても大変でした。決勝で敗れ去った後、直ぐに涙を流していたのは、泣き虫2番さつきちゃんと5年生6番(名前は?)の2人だけでした。監督、コーチとの話の後で、加奈、ミキコーチの所に来るとき、みんなの涙が出て来ました。その感情は、母性に包まれたかった、とも言えると思います。自信がなかった、勝てなかった、でも今は、自信がついた、勝った、でも最後は力尽きた。その悔しさと、どうしようも無い、抑えようもない嬉しさから、涙が溢れたんだと思います。包んで欲しかったんです。そう、みんなはとても嬉しかった、全力を尽くす事が出来たから泣いたんだ。と思います。その原点は、初回の特別ミーティングでの加奈コーチの発言です。「夢は必ず叶うとは言えない。だけど、夢に向かって全力を尽くすことは、それからの人生に、必ず役に立つ。これだけは言える」この言葉を聞いたときの、子供達の目はとても希望に満ちあふれていました。私達は、最後には負けてしまった。でも全力を尽くした。キャプテン亜子ちゃんの言葉です。前回も書きましたが、子供達、保護者、視聴者、制作者、みんなに良い波動をうみましたね。今回も素晴らしい仕事だったと思います。有り難うございました。

(男・その他の職業・50's)2019/03/30 08:24:22

いつも最高のものをありがとうございます。
最初、西野七瀬さんが出演しているということで番組を半年ほど前から見始めました。いつも、興奮する練習姿・試合姿を見せていただきありがとうございます。自分自身はバスケットボールをやっていて、先日初めて取り上げていただいたミニバスケットボールのグータッチはとてもいい企画で、感動しました!!自分のやっている球技とは違うけれども感動できる企画も数多くありました!!特に先週放送されたバレーボールチームをグータッチの企画では感動のあまり涙を流してしまいました。番組中、佐藤隆太さん・西野七瀬さんが涙を流してしまったのもわかりました!それほど、感動的で最後の大山コーチの言葉は心にくるものがありました。勝負事なので勝ちたいという気持ちはあるのは子供たちの気持ちではありますが負けてしまった時にかけてあげる言葉は子供たちの心に強く響いたと思います。感動し涙を流してしまったあまり、コメントをさせていただきました。こんなに楽しみにしている番組はありません!これからも感動と興奮を伝えてくれることを楽しみにしています!!西野七瀬さん、乃木坂46の卒業おめでとうおめでとうございます。そして、これから大吉さん佐藤隆太さんと共に視聴者に感動と興奮を届けてください!最高にいい番組だと思います!!!これからも続けていってください!

(かなた・男・会社員・20's)2019/03/26 22:01:49

グータッチ史上最高の感動!
グータッチいつも楽しみに拝見させていただいております。今回のミニーズ編は超大作の映画を見たような不思議な感情と、何度観ても涙が止まらないグータッチ史上最高の感動をありがとうございました。指導者とはこうあるべきというお手本を、大山姉妹が示してくれた気がします。沢山の指導者が観て共感して下さる事を祈ってます。

(バレーボール男子父・男・会社員・40's)2019/03/25 19:22:20

バレー完結編、最高に感動しました
準決勝最高の試合でしたね、本当に素晴らしい試合を見せてもらいました。番組の都合ではしょらずに丁寧に見せてくれて嬉しかったです。MCの3人も感情が入っていたので、こちらも隆太さんと同じタイミングで泣いていました。またこんな感動見たいです。大山さんの素顔が見れた事も今までなかったので、それも新鮮で良かったです。ありがとうございました❗

(ミラクル・会社員・30's)2019/03/24 20:39:22

バレー、映画やドラマのようでした😢
バレー完結編、グータッチ史上最高に素晴らしい回でした。こんな素晴らしいものを観せてもらえて幸せです。今回は加奈コーチの素晴らしさもさることながら、加奈コーチのひとり舞台ではなく、子供たちがしっかり受け継いで成長していった絆を観る事ができました。これこそ、グータッチの観せたかったものじゃないのかな?って思いました。これからも頑張ってください、こんな放送が毎回なら、世の中変える力がありますよ、絶対!

(ミニーズありがとう・女・会社員・40's)2019/03/24 15:09:22

西野七瀬ちゃんのファンです
毎日ライオンのグータッチの番組を見てたときに七瀬ちゃんの笑顔が眩しかったし可愛いかったです。これからも七瀬ちゃんのこと応援してます。

(なちゃん大好きな萌・女・高校生・10's)2019/03/24 10:49:09

大山姉妹、最高!!
ミニーズの最終回も涙涙でした。加奈コーチ・未希コーチのご指導・お言葉が素晴らしく、感動いたしました。バレーボールをやってみたいと思う子ども達が増えると良いなーと思います。5回目まで放送してくれて、良かったです。全回永久保存版です。フジテレビさん、有難うございます。

(バレーボール男子母・女・主婦・40's)2019/03/23 14:31:02

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

オススメ番組