みなさんからのメッセージ
お2人のような先生がいてくれたら。
自らは緩和ケアを受けながら、化学療法を受ける患者に優しくアドバイスして、系の帽子を編んで託すなんて、苦しい闘病を経験している者にしか、まただからこそわかる辛さ、不安、心の痛みに涙しました。そしてまだ若い乳がん患者に見せた薫先生と心先生の寄り添う姿は、心に染みました。亡き母にも、お2人のような先生がついていてくれたらと思いました。
(ガーネット・女・30's) 2020/01/17 00:53:40
がんばってください
癌患者さんに向き合うシリアスなドラマですね。心打たれる場面やハッと気づかされる場面など見ごたえあります。木村佳乃さん、最近よくドラマに出演してますね。演技の幅も広く、いろんな役柄をこなしていますね。また、いつまでも綺麗ですね。フジテレビの「10の秘密」や「絶対零度」などのドラマも気にいっています。これからも期待しています。
(女・主婦・50's) 2020/01/17 00:35:21
私もです
私も乳がんです。2年前になって辛い治療を受けました。今年また新しい癌ができました。今日のドラマすごくわかります。3月に手術なんですけどやっぱり怖いです。
(ドラ・女・フリーター・40's) 2020/01/17 00:34:47
寺脇さんの乳がん患者役よかったです。
男性の乳がん患者役の寺脇さん。戸惑い悩みながらも、前向きに治療を受けるようになるまでの繊細な演技が素晴らしかったです。そんな寺脇さんを励ました、ふせさんの存在もよかったです。そして、乳がんの女の子に、自らの乳がん跡を服を脱いで見せた木村さんに、驚きました。がん患者が、家族以外にも、たくさんの優しい人に支えられてることに感動しました。
(チーズティー・女・その他の職業・40's) 2020/01/17 00:06:21
第2話とてもリアルでした
乳がんステージ1、今経過観察中2年目です。男性の乳がんも、若年性の乳がんも、再建手術についても取り上げてくれて、とてもいい回だったと思います。告知された当時の気持ち、乳がんについて勉強したり、術後の下着を買いに行ったこと。本当にわたしが経験したことと同じで、涙が出ました。がんサバイバーの薫先生の話も、今のわたしにはありがたかったです。わたしは結婚や子供は諦めましたが、仕事に一生懸命取り組めています。がんでも、当たり前のことを一生懸命やれる事を証明したいと思っています。これからも、がんのリアルを伝えて欲しいと思います。応援しています。
(トーマス・女・会社員・30's) 2020/01/16 23:59:40
私は、乳ガン患者です。
初回より拝見しています。自分に照らし合わせられる部分と「貴方達は、お芝居でしてるだけでしょう…」胸を無くす喪失さ感…薬での副作用…再発転移の恐怖…毎日が本当に怖い…ってのが本音です。でも、病気だけ見て患者の顔も見ないで、パソコンと向き合っているお医者さんではなく…患者に寄り添ってくれる先生…実際のお医者さんがテレビを見て心を入れ変えて下さるといいなぁ~と思って見ています。これからも応援しますので、頑張って下さい。
(はな・女・主婦・50's) 2020/01/16 23:18:57
あの終わり方!
第二話のあの終わり方、ずるすぎる!あと1週間気になりすぎてそわそわします。どうなるんだろう…個人的にはおんころ先生の薫先生に対する接し方がとても素敵で好きです。
(かも大好きくん・男・大学生・20's) 2020/01/16 22:59:41
曲が素敵です
女性の声の曲やピアノの曲、とにかく選曲が素敵で、気になって調べましたが、全くわかりませんでした。よければ曲の詳細を教えてください。
(はっとり・女・会社員・30's) 2020/01/16 22:50:24
涙しながら観ています
昨年、母が亡くなりました。抗がん剤の効果がなく、たったの3クールで治療中止となり、5ヶ月後には逝ってしまいました。治療中、中止の際も臨床腫瘍科の先生は沢山の患者さんがいても、親身になって母の話を聞いてくれました。このドラマをみて多くの方に専門医の存在を知っていただきたいです。母を思い、涙が止まりませんが、これからも見続けます。
(ふくりん・女・会社員・40's) 2020/01/16 22:46:28
医療現場でも話題に
がんセンターに看護師として勤務しています。医療ドラマは、現場と異なる点を見つけてしまうと、どうしても冷めてしまってみないことが多いです。なので、半信半疑で見ました。(ごめんなさい)が!予想を裏切られました!涙を流していました。患者さんの精神的な動揺から、爪の先(婦人科の方に多い爪の変色)に至るまで、なんてリアルなんだ!と感心しきりです。同僚仲間でも話題です。今後を楽しみにしています。
(かめきち・女・) 2020/01/14 14:34:27
今期のドラマで一番目が離せなくなりそうです。
石野真子さんが演じた抗がん剤治療中の患者の爪の黒ずみを見て8年前に大腸がんで逝った母の手を思い出し、細かい部分までよく描かれているなぁと思いました。余命が6カ月と告げられてから、自分自身の気持ちの持って行き方や、どう接したらいいのか?どういうふうに過ごさせてあげたら母にとって一番いいのか?等々いろいろ情報を求めている中で腫瘍内科医という存在を知りました。でも残念ながら居住地域の病院にはいらっしゃらず、家に帰りたいという最期の望みも叶わぬまま外科病棟で亡くなってしまったので、(担当の医師と看護師さん達にはとても良くして頂いたのですが)がんのスペシャリストである腫瘍内科医がおられたら良かったのにと何度も思ったものでした。今後の物語の展開が医療面だけでなく楽しみなのと同時に、この番組を通して腫瘍内科医を目指す人が一人でも増えることを願ってやみません。
(ババあっちゃん・女・主婦・50's) 2020/01/13 23:02:04
AYA世代の癌経験者です。
久しぶりに、最後までドラマを観ようと思います。私は、31歳のときに精巣がんに罹患しました。ドラマを観て告知を受けたときのことを思いだし、今、忙しく仕事ができ、日常生活が送れていることの、ありがたさを再確認しました。ドラマを通じ、癌という病気のことを世間の方が、正しく理解して頂けるきっかけとなることを願っています。期待しておりますので、良いドラマにしてください。
(ノブ・男・会社員・30's) 2020/01/13 22:28:12
リアルでした
腫瘍内科医と消化器科外科のお話しと聞き、楽しみにしていましたが、10年前原発不明がんの診断を受け抗がん剤治療を受けた時と余りに状況が同じでびっくり‼️同じ抗がん剤の名前を聞いた時、思わず涙が出ました。その後様々ながんになり、過ごして来た日々に体験して来た事が随所に見られ、良く取材されていると感心しました。なかなかオンコロ先生の様な腫瘍内科医はいませんが、私の主治医も信頼できる優しい先生です。
(ヤマンバ・女・会社員・60's) 2020/01/12 23:05:48
初回にして泣きました
私は19歳の大学生ですが、福祉分野に興味があります。ドラマの中の色んな人の様々な言葉に感銘を受け、鳥肌がたちました。患者さんと向き合う姿勢や、自分の業務内容や立場、現実と戦いながら仕事をする松下奈緒さんや木村佳乃さんを見て、上手く言葉には出来ませんが力強さのようなものを感じました。色んな視点から見ることができ、本当に面白かったです。梶山先生の真相もとても気になりました。次回も楽しみにしています!!
(木下かぐら・女・大学生・10's) 2020/01/12 14:29:55
1話、見ました。私は、食道癌でStage1の患者です。
初回見ました。癌を薬で叩こうとしてる松下さんが演じる恩田心と外科手術を行う木村佳乃さんが演じる梶山薫とがタッグを組んで、癌患者の癌と戦って行く話だったが、恩田心に忍び寄る梶山薫が何か憎しみを持って、(恩田)心に近寄って来たのか?の真相が怖い。因みに、私は食道癌でStage1の患者で、投薬で進行を遅らせてる治療を受けています。
(森口博子さんファン・男・会社員・50's) 2020/01/12 04:09:44
辛い闘病生活がフラッシュバック
最後の抗がん剤治療から1年が過ぎ、日常を取り戻していますが、当時の辛い記憶を思い出して涙が止まりませんでした。と同時に家族の笑顔の為に一日一日を大切に過ごしていきたい、と改めて思いました。AYA世代での罹患で、子供を諦めたこともあり、第2話では共感できることがあるかな、と期待しています。
(紡-Tsumugu-・女・主婦・40's) 2020/01/11 23:24:58
感動をありがとう
第一話を見た時心がほんわかするものがありました。医療ドラマと言えば手術シーンの多さが近年見られると思っていましたが心の医療をしている松下奈緒゜さんが演じる主人公に惹かれていました。木村さんとのバディー関係の会話やがんを持つ家族の気持ち家族が病気で今いない人の気持ちが良く描かれていてとても良かったと思います。人の優しさや温もりを感じながら周りを大切にしていこうと思えました。こんなドラマがあったらいいなぁと思った矢先にこのような素晴らしいドラマを作ってくれてありがとうございます。心から癒されるドラマでした。私は松下奈緒さんの大ファンです
(inohi・男・その他の職業・30's) 2020/01/11 15:41:12
乳癌の手術をし、経過監察中です
石野真子さんが抗ガン剤の副作用で爪が黒くなっていて、ここまで表現していたドラマは無かったので、びっくりしましたこれからも現実をありのまま伝えていただきたいです今後も応援しています
(ねじばな・女・主婦・60's) 2020/01/11 14:23:30
検査を受けるきっかけになって欲しい
乳がん罹患経験者です。昨年ラジエーションハウスを見て、マンモとエコーだけでは乳がんが発見できない可能性もあるということを知り、両方の検査をしたところガン発見。現在は片胸全摘で、転移はなくホルモン治療を続けています。私と同じ思いをする人が少しでも少なくなれば良いと思いますので、医療ドラマが検査を受けるきっかけになるような1つのツールになれば良いと願っています。
(koshi178・女・会社員・40's) 2020/01/11 13:44:23
主人が大腸癌末期です。
先日の放送を観ました。心が痛くなりました。私の主人は56歳で今年の夏にステージ4の大腸癌で肺と肝臓に転移していて、主治医からは年を越せないと言われました。食べる事が大好きで、いつも「俺は美味しい物を食べるために一生懸命、働いているんだ」と言っていましたが、今はイレウスで鼻から管をつけて、首のポートから高カロリーの点滴をしています。でも、私がなるべく悲しまないように、頑張って生きていてくれます。結婚して30年、学生時代からの付き合いで合わせたら35年、一緒に楽しく過ごしていて、最後にこんな悲しいお別れをするとは思っていませんでした。今日から、自宅でのケアが始まります。癌との戦いは病院だけではなく、自宅でもあると思っています。死と自ら、そして周りの家族も直面しなければならない病気、恐ろしいです。重いテーマに挑戦するスタッフさん達を応援します。そして、癌と闘っている私達にも勇気を貰えるようなお話も期待しています。
(ショルティ・女・主婦・50's) 2020/01/11 07:15:45
挿入歌を教えて下さい
楽しみなドラマですね。そして何よりも挿入歌に心が震えました。特に中盤で流れた女性の唄英語?は誰の?タイトルが知りたく色々探しますたが解らず。教えて下さい
(マメキタ・女・主婦・60's) 2020/01/10 16:11:03
考えさせられました
私は癌ではなく難病の治療で化学療法をしています。初めて4ヶ月くらいですが、効果が中々現れなくて。ドラマを視聴して、改めて自分の気持ちが込み上げてきました。多くの方に観てほしいと思いました。
(わーこ・女・大学生・20's) 2020/01/10 15:50:53
オンコロ先生に共感します🌸
1話では、松下さん演じるオンコロ先生の病院内や家族のことが描かれてましたが、いろいろ大変だと痛感しました。病院では、医師同士の小競り合いがあったり、家庭では意識不明で入院中の夫とまだ小さな息子に手がかかったり😵2話からも、前向きに奮闘するオンコロ先生を応援したいです😌
(チーズティー・女・その他の職業・40's) 2020/01/10 15:11:28
真剣に
つい去年の10月3つ下の妹をガンで亡くしました41才肝臓、腹膜の中は癌細胞でいっぱいでした1年間の闘病生活の中でドラマに出てくる場面を目の当たりにすることが沢山ありました医療系のドラマは昔から好きでよく観ていますが今回ほど医療用語や内容がよくわかるドラマは初めてです。わかりすぎて観るのが辛い部分もあったりしますが色んなことを思い出しながらみたいなと思っています
(女・主婦・40's) 2020/01/10 14:41:05
がん診療専門のドラマ待ってました
看護師です。がん治療に特化したドラマ、2人に1人はがんになるこの時代に待ってましたです。患者の人生や気持ちに寄り添い、患者の意思決定を大事にする、という特にがん診療において大切な要素が入っていると思います。石野真子さんの、脱毛や抗がん剤による爪の色素沈着など、細かいところまで再現されていてリアリティがありました。看護師の立場からですが、がん治療には医師だけでなく、看護師〔私のようながん化学療法看護認定看護師やがん専門看護師もいます〕や心療内科医、がんリハビリ、栄養管理士、ソーシャルワーカーなどチーム医療が大切になります。そういったところも描いて頂けたらなぁとも思います。これからも楽しみにしてます。
(虎ママ・女・その他の職業・30's) 2020/01/10 14:38:44
自分自身も
自分自身も、6年前に卵巣がんを経験しました。手術後、悪性と発覚しました。その後、抗がん剤を薦められ、悩みました。色んな病院にも行きました。そして、やっと、ガン専門の病院の担当医に出会い、検査をもっと詳しくして、転移していないことが発覚して、無事初めて妊娠することもできました。今は、二人目が2歳になり、5年たったので一年に一回の検査に行っています。この6年、濃い人生でした。大好きな人が支えてくれたおかげでここまで来れました。手術してくれた主治医も、がん専門の担当医も、私の命の恩人です(*^^*)自分自身がなってから「がん」は、他人事では無くなりました。がんは、他にも種類がたくさんあります。勉強のためにドラマを見ていきたいです。来週も楽しみにしていますね!
(くろろ・女・主婦・40's) 2020/01/10 14:02:49
爪の黒さ患者、家族の会、細かい所が、好き!
石野真子さんの、爪が、抗がん剤治療の副作用を忠実に再現してあり、おお!と、思いました。黒くガタガタで、生えてくる爪は、脱毛と同じぐらい、落ち込みました。患者の会は、私も落ち込むと参加したくなりました。私はまだ、マシだと思えるから。だけど、厳しい状況の患者や、家族が繋がれば、訃報もそれだけ入ってくる。それに、耐えられずに、苦しくなる。同じ境遇の人が、気持ちを吐き出し、カタルシスで楽になるけど、そこは、同様に自分が棺に片脚を突っ込んで生きている現実も、突きつけられる。ガン患者、家族、ドクター、みんな人間で、表裏ある。そんな、ドラマを期待してます。
(もぐたん・女・主婦・40's) 2020/01/10 13:53:48
第一話とても良かったです
良いドラマをありがとうございます。私は現在ステージⅣの癌患者です。ドラマと同じで腫瘍内科にかかっています。腫瘍内科の先生は、薬や抗がん剤で全身の癌と共存しつつコントロールするという、非常に難しい舵取りをしてくださって、おかげさまで私はQOLを保って子育ても家事もできています。本当に有り難いです。このドラマで腫瘍内科が注目されて医療や患者さんのケアや先生の待遇が進むと良いなと思います。今後のゲスト俳優さんも楽しみにしています(^ー^)。寒い中ですが俳優さんもスタッフさんもお身体に気をつけてください。
(オン子・女・主婦・40's) 2020/01/10 09:59:35
引き込まれた
まさかのミステリーもあり、引き込まれてあっという間の1時間。出演者皆さん演技上手でストレスなくドラマの世界に入れました。来週が待ちきれません!
(ドラ焼き・女・主婦・50's) 2020/01/10 09:17:13
久々に大人が見れる良いドラマ
近頃は落ち着いた気分でゆっくり見れるドラマがほとんどなく(私が知らないだけかもしれませんが)久々に良いドラマと巡り合った感じがしました。私もガン患者ですが、ガンと診断された日から自身の命と直面しなければならくなり、患者はそれだけで大きな不安とストレスの日々を送ります。恩田先生のような先生と巡り合えたら、その気持ちも随分と和らぐのではないかと思えました。当分、楽しみができました。
(犬が好き・女・主婦・60's) 2020/01/10 08:07:20
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。