朝昼夕…これまで様々な番組を担当させて頂きましたが、番組へのアジャストで意識するのははスタッフとのコミュニケーションのみです。失敗しても許してくれる関係性こそ“力”です。
因みに時間帯で見ると、今島田アナが担当しているお昼のニュースと三田アナの夜のニュースを担当出来れば「フジテレビの帯番組枠コンプリート」になりますので 定年までに達成したいと思います。ウソ(笑)
なお日々のルーティンはバイキングMOREのYouTubeをご覧下さい!
コロナの風景。今日も盛り上がる会議。
海外のドラマをよく見るようになりました。なぜかほぼ毎日ラインしているデーブ・スペクターさんがやたら色々薦めてくるからです。(イスラエルの作品とか!)
面白いものが多いですが、あの人のお薦めは時々外します。その時に連続シリーズのどこで切り上げるかが非常に悩ましいです。
やはり各局アナウンサーの仕事ぶりに目が行ってしまいます。後輩の倉田アナが「真夏の大冒険」で注目され嬉しい限りですが、個人的には竹下アナの「稲見選手、おめでとう」がシンプルに気持ちがこもっていて好きでした。
そして残念ながら敗れてしまった選手へのインタビューの難しさ。選手を思えばこそなのですが、その結果「今のお気持ちは?」という陳腐な質問になってしまうインタビュアーの苦悩をテレビの前で勝手に想像してました。
正直、明確ではありません。
下の子の教育費を考えると、安定継続収入があることを祈るばかりです。
ずっと30代前半ぐらいの気持ちで仕事をしてきましたが、気付いたら49歳。局アナ生活も27年になろうとしています。
自分にどのくらいの『ベテラン感』があるのか全く自覚できませんが、どうか応援してください。
若手もおっさんも!