高畑淳子さんに感情移入
いつも明るい大好きな母が3ヶ月前に白血病で亡くなりました。そんな母と高畑淳子さんが重なって涙が止まりませんでした。母は足の骨肉腫で自分の腰の骨を足首に挿入して元気になり、その後、悪性リンパ腫で抗がん剤治療8クールで寛解後、心臓のペースメーカー挿入、肺腺がんで右下葉切除手術、膵がんで膵尾切除と脾臓摘出し、こんなに病気ばかりしているのにアライブの高畑さんのようにいつも明るくて私の方がいつも元気をもらっていました。周囲の看護師さんたちもいつも母の病歴をみて驚いていました。毎回、退院すると、ジムのプールで泳げるまで回復し、行きたい海外旅行もたくさん行っておりました。そして昨年の秋、風邪と思っていたら肺炎となり緊急入院し、肺炎が重篤となり、さまざまな検査結果、白血病の前段階の骨髄異形成症候群と医師より伝えられ、助けるには骨髄移植しかなく、体力的に70代なので骨髄移植はできないということで、2ヶ月入院したあと退院して、すぐに白血病に移行して、退院後1ヶ月経ったある日、私が母のベットの横にいるときに亡くなってしまいました。まだ寂しく悲しさが癒えない日々でいるときに、アライブを見て、高畑さんに思いっきり感情移入し涙が止まりませんでした。素敵な演技をありがとうございました。

(ひまわり・女・主婦・50's)2020/03/06 15:30:21

久々の良いドラマです。
毎回、真剣にみております。昨夜は、高畑さんの圧巻の演技に圧倒され、涙がこぼし拝見しました。静かですが、それぞれが生きる事を考える内容の濃い良いドラマに巡り合えました。

(ココリンのママ・女・主婦・60's)2020/03/06 13:50:45

ありがとうございます!
いつも楽しみにしています。丁寧に作られたドラマというのが本当によく分かります。気持ちが重くなりそうなのに、また来週観たくなるです。それだけ登場人物が魅力的で人間臭くて…身近に感じるんです。恋愛ドラマでも、医療ドラマというよりも、ヒューマンドラマ、今までにないドラマです。今シーズン、イチオシです‼私の姉も3年前に大腸がんで亡くなりました。今までだったら観たくないと思うのに、今回このドラマは毎回泣かされちゃうのに、また観たくなるドラマなのです。1人1人が魅力的で…阿久津先生のおんころ先生に講義した回…私は号泣でした。人をなくすって、終わりじゃなく始まりで、だから、あの時、このドラマみてよかった、と。本当に、本当に素敵なドラマです。スタッフ、キャストの皆さんが丁寧に作ってくださってるのがよく分かります‼ありがとうございます。来週も楽しみにしてます。

(あゆたん・女・主婦・50's)2020/03/06 11:43:50

毎週録画して見ています
家族の内容とマッチして毎回涙腺崩壊です。父と祖母はすい臓がんで亡くなりました。入院生活と、たみよさんの内容がマッチして久々に思い出して感動しました。また今、体外受精での妊娠中でもあり、切迫流産で安静中で自分がもし妊娠中にガンになったら…と自分と被せてみたこともあり、最初から最後まで感動の嵐でした。

(しゅーママ・女・その他の職業・30's)2020/03/06 11:30:22

ありがとうございます!
いつも楽しみにしています。丁寧に作られたドラマというのが本当によく分かります。気持ちが重くなりそうなのに、また来週観たくなるです。それだけ登場人物が魅力的で人間臭くて…身近に感じるんです。恋愛ドラマでも、医療ドラマというよりも、ヒューマンドラマ、今までにないドラマです。今シーズン、イチオシです‼私の姉も3年前に大腸がんで亡くなりました。今までだったら観たくないと思うのに、今回このドラマは毎回泣かされちゃうのに、また観たくなるドラマなのです。1人1人が魅力的で…阿久津先生のおんころ先生に講義した回…私は号泣でした。人をなくすって、終わりじゃなく始まりで、だから、あの時、このドラマみてよかった、と。本当に、本当に素敵なドラマです。スタッフ、キャストの皆さんが丁寧に作ってくださってるのがよく分かります‼ありがとうございます。来週も楽しみにしてます。

(あゆたん・女・主婦・50's)2020/03/06 11:21:24

続編をお願いします
他の医療ドラマの外科医役の人でもよんで、オンコロ先生とで続編作って下さい。良質なドラマ作りの独自路線でいって下さい。

(女・主婦・40's)2020/03/06 10:44:18

46歳で他界した母を思い出しました
たみよさんのシーン母は周りに気を遣ってばかりいてたみよさんみたいに生きられなかったのかなぁと感じました。でも母はモルヒネの量を増やして痛みを和らげることを最後は拒否していました。ほとんど寝ている状態になって生きている気がしないって。

(えみ・女・主婦・40's)2020/03/06 10:33:36

名演技
毎週楽しみに拝見しています。高畑さん演じる民代さん、海外旅行楽しんでるなと思ったら倒れて帰国は悔しいだろうな。ベッドでの衰弱している様子や話し方等を見て、素晴らしい演技をするなと思いました。役者さんて凄い。

()2020/03/06 09:12:47

今日は泣きっぱなしで、グズグズです!
民代さんがせっかく旅に出られたのに、心先生の元へ帰って来てしまい、病状は深刻になって、緩和ケアを受けている姿が、昨年3月の半ばに他界した母の最期の姿に重なって、辛くて涙が止まりませんでした。民代さんと同様にきつい痛み止めを早送りしてもらい、エンドレスで、お腹から注射で入れてもらい、それでも痛みと心臓が弱っているために苦しむので、主治医が深い眠りにつける薬を入れて人工的に昏睡状態にする処置をして、それでも記録的に持ち堪え続けて、2週間めに大量下血をして、消え入りそうな息遣いがパッと止まり、逝ってしまいました。最後の数日は、「頑張らなくて良いよ」と、手をさすりながら言い続けました。民代さんを演じられている高畑さんが、本当にガンに苦しんでいる患者の切なる思いを体現されているので、民代さんを見ているだけで涙が出るのです。

(ガーネット・女・30's)2020/03/06 01:10:19

毎週楽しみに観ています。
がんは本当そんな病気なければいいのにって思います。私の母はスキルス性胃がんでなくなりました。家が離れてたので近い兄がめんどうをみてくれてました。後ヘルパーさんに来てもらってたみたいです。ヘルパーさんによると、最後は便秘も解消したみたいて痛みもなく亡くなったみたいなので、よかったなと思いました。食事に1番気をつけてた母がガンになるなんて思いもしませんでした。最後大きなイビキをずっとかいていて話かけてもだめで、死に際に話ができないこともあるんだなって初めて知りました。スキルス性胃がんは進行が早いみたいで助けてあげられませんでした。兄から死ぬ2週間前に連絡が入り、もう長くないかもだったかな。忘れちゃったけど、夫が会いに行った方がいいと私に言ったので次の日会いに行きました。最後話できなかったから、すぐ会いに行ってよかったです。私も体に気をつけたいです。撮影頑張って下さい。おやすみなさい。

(女・主婦・40's)2020/03/05 23:59:35

民代さん、素敵でした
前にもメールしました。乳がんステージ1です。術後2年が経過しました。ガンになって諦めていることたくさんです。結婚も子供も、一般的な幸せな生活というものは私には選択肢がありません。でも、何で幸せを感じるかは人それぞれ。民代さんが言ってた言葉、本当にありがたい。ガンだってやりたい事やっていいですよね?わたしもやりたい事やって、生きてる今を楽しみたいと強く思いました。

(トーマス・女・会社員・30's)2020/03/05 23:42:34

毎回楽しみに観ています
こんな風にしんみになって対応してくれる先生がいたら、良いな~と思いながら、観ています、おもしろい様な悲しい様な場面が有って、くぎずけになっています

(姫と龍・女・主婦・50's)2020/03/05 23:35:21

9話も号泣でした
今季医療ドラマが多くありますが個人的にアライブが一番好きです!医療や人間の心情を丁寧に描いていて9話も胸がぎゅとなって心に響いて号泣でした。高畑淳子さんは本当にすごい…もちろん役者さん皆さんのお芝居も音楽も全部素敵です。最後の民代さんの朗読はもう…思い出しただけでも泣けてきます。医療に携わる方々には私のような普通な人間からしてみたら尊敬と感謝しかないです。

(結・女・会社員・30's)2020/03/05 23:09:40

良質なドラマ
患者・家族・医師たちそれぞれの心情を丁寧に描いているドラマだと思います。私自身身内を癌で亡くしており、このドラマのなかの台詞で気持ちの整理ができました。ありがとうござます。これからも観ている人の1人でも救われたり少し楽な気持ちになったりする良質なドラマの提供を期待しています。

(女・会社員・30's)2020/03/05 23:03:02

感謝しています
先日、母はがんで亡くなりました。1日おきに病院に会いに行っていましたが、母のつらそうな顔はほとんど見ていません。私の前では笑顔でした。そんな母はどう思っていたのか、知ることが出来ませんでした。しかし、このドラマを見て母の気持ちを知ることが出来たような気がしました。このドラマに感謝しています。

(麦茶・女・中学生・10's)2020/03/05 23:01:13

民代さん
今回もすごくすごく感動しました。上手く伝えられないけど、明日の大切さ、生きる勇気がもらえました。民代さん大好きです。

(薫子・女・高校生・10's)2020/03/05 22:55:03

欠かさず観ています
私も先週乳癌だということがわかりました。半分疑ってはいたものの実際がんだと言われてしまうと急に不安事もたくさん増えてしまい、ストレスなのか心臓が苦しくなることがよくあります。どの程度悪いのか今いろいろと検査中です。自分と重なるような感情もあったりして、ドラマを観ながら勉強しつつ、参考にさせていただいています。毎日大変な病気の患者さんと向き合ってる医師や看護師の方も本当にすごいなぁーと尊敬しています。今日の放送も楽しみにしています。須田景凪くんの歌もとっても大好きです!素敵なドラマをありがとうございます。

(えりっぺ・女・会社員・40's)2020/03/05 21:57:48

刺さります
派手さはないですが、全てのがん患者、抗がん剤治療経験者には、とてもとても刺さるドラマです。細かい心情表現まで、役者さんたちが大事に演技してくださっているのも伝わってきますし、脚本はじめ制作者さんたちも丁寧に取材したり、研究されたのではないかなと思います。世間は、社会は、まだまだがんという病気そのものも、患者のこともサバイバーのことも理解していないと感じることが多いです。抗がん剤に対する誤解も非常に多い。確かに辛い、二度としたくない治療ですが、もしもう少し長く生きられる可能性があるなら、私は、嫌だ嫌だといいながらも、結局何度でも抗がん剤治療を受けるだろうなと思っています。そういう患者をサポートしてくださる全ての医療従事者、ドラマを作ってくださった皆様に感謝したいです。そして、全てのがん友にも。

(キャンサーいろは・女・その他の職業・50's)2020/03/05 13:20:22

8話観ました、今夜9話
こんにちは、感想を書きます。蓮君のインタビューの際で、薫さんへの質問で、「医師になった、理由は?」少し言いにくそうに、「ハッピー、スマイル」と、答えられ。「ママと、同じ!」と、嬉しそうに伝えたシーンが、心に残りました。自分の気持ちにも、良かれと思っての(周りの)アドバイスにも、素直になれない重い思い病に患った時、心さんや薫さんの医師に、出会ったことは、本当に素晴らしい事と、私は思います。おわりミズモト

(MIZU54・男・その他の職業・50's)2020/03/05 13:03:49

今、必要なドラマです。
自身も経験者です。ドラマを観ていると、病気が判ってから入院していた当時を思い出します。入院して本当に人生観が変わりました。お孫さんの写真を見て泣きながら生きたいとつぶやく方、医師と看護師は患者の経済的負担を本当にわかってない、でも治療してくれているのは解っているから言えないと、助手の方だけに本音を言えていた方、本当に毎日たくさんの事を見て感じ、考えました。毎日皆本当にがんばって、自分と戦っていました。身体が動く時、それが当たり前で何も感じませんでしたが、いざ自由に歩けなくなる辛さを経験してみると、自由に歩ける有難さも身にしみました。何より、ドラマで高畑さんが演じた方のように、笑顔で声を掛けてくれた入院先で出会った患者の方々、エレベーターでほんの数分会話した強面の男性患者さんが去り際に言ってくれた、「がんばれよ!!」の一言が4年経過した今でも心の支えであり、生きる力になっています。病気になってしまったのはネガティブな出来事。でも、短い時間の中で出会った同じように日々向き合っている方々のお陰で、人生で初めて涙が出るほど感謝できたこと、そして後悔しないよう日々を生きるように心がけることが出来るようになったことは良かったと思っています。周囲でもこの病気に罹る方が増えている今、本当に必要なドラマだと思います。そして自分がもし罹ったらどう治療するなど、周囲と話すきっかけになればいいですね。

(ムーン・女・会社員・50's)2020/03/04 22:17:21

素敵な番組に感謝
生きてる限り、病気とは切り離せない世の中なんだと思います。自分自身が病気になったり、家族や友だち周囲が病気になったりと。このような番組を見て、特に生き方を考えさせられます。いろいろな生き方がそれぞれあるけど、民代さんの考え方素敵だな。病気でも前を向いて向かって生きるのは誰にでもできることではないけど、民代さんの考え方、とっても素敵です。素敵な番組をありがとう。

(サトコ・女・自由業・40's)2020/03/04 20:58:02

支える事支えられる事
がん患者になって3年「5年生存率」を目指す毎日です。入院して同じ病の皆さんに教えて頂いた事は「貰える厚意と同情は、全部貰っときなさい」告知もひとりで聞いて手術も化学療法も自分で決め人に弱さを見せ無かった私がこんなに人様に頼ったのは生まれて初めてでした。医療関係者や数少ない友達家族の支えは、本当に有り難かったです。そしてこうも思いましたさいごは自分で自分を支えなければ押し潰されてしまう再発の恐怖は、尽きません。「絶対大丈夫」とは思いませんこれは至って前向きな考えです。すべて受け入れ生きてゆくしか無いのだから。このドラマをみて入院してた時を思い出しました。

(リリー・女・主婦・40's)2020/03/04 19:29:40

毎回楽しみに見ています。
私も癌です。直腸癌ステージ3B!抗癌剤も7つのうち5つ目!乳癌の手術も有り、抗癌剤が遅くなったせいも有るのですが、腫瘍マーカーが上がりっぱなし…でも、病院代も抗癌剤代も馬鹿になりません!今でも居酒屋を続けていますが、やはり疲れやすくてお客様に手伝ってもらってる始末です。かおる先生や心先生の笑顔に励まされています。

(ノラ・女・個人事業主・60's)2020/03/02 18:58:10

第6話神回でした!!
松下奈緒さん演じる恩田心先生、素敵でした‼️フェミニンなのに、カッコいい。(松下さんの長身なのが、効いてますね)こんな方が近くにいてくれたら、自分も頑張ろうと思えます。

(タニ・女・主婦・50's)2020/02/29 08:40:24

号泣
医療従事者です。高畑淳子さんの演技がうま過ぎて、つられている木村佳乃の泣きそうな表情につられて号泣してしまいました。ドラマをみてここまで泣けるとは…生きろ!生ききってくれ!と懇願してしまいました。QOLを大切にするシーンがあって良かったです。

(ゆっち・女・会社員・30's)2020/02/28 22:22:23

憧れです!
私は木村佳乃さんがだいだいだ好きです。このドラマを見てまた木村佳乃さんへの愛が溢れちゃいました。いつも患者さんを笑顔にしてる薫先生と心先生が憧れです‪‪❤︎‬これからもずっと応援してます!

(かのぴこ・女・中学生・10's)2020/02/28 19:57:55

自分らしく生きる
わたしもAYA世代のがんサバイバーです。『親より先に病気になってごめんなさい…』というセリフがありましたが、本当にそう思いました。3年前、告知から治療スタートまでの短い期間に様々な選択を迫られ、頭がパンクしそうでした。治療方針が決まったときは、化学療法や手術をする不安よりも、自分が思い描いていた未来が見えなくなってしまうことが怖いと感じました。『人の幸せを喜べなくなることが怖い…』というセリフもありましたが、わたしも全く同じように思っていました。治療後も人生は続いていく…わたしには良い未来はないのではないか、そればかり考えていました。そんな時、病院の患者会やイベントに参加し、そこで話して共感してもらえたことは大きな救いでした。このドラマは患者さんや家族の心情、治療の説明や化学療法室の様子、細かいところまで表現されているので多くの方に見てもらえたら!と心から思います。そして、がんサバイバーを多くの人に理解してもらえる社会になってほしいです。自分の経験が誰かの役にたてるように、そしてわたしも自分らしく生きていきたいと思いました!

(木村佳乃さん大好き・女・会社員・30's)2020/02/28 19:52:55

生きている
民代さんの生き方がとても共感できる生き方だと思いました。抗がん剤をやめて生きているという実感を感じながら旅行に行きたいから行くという生き方は素敵だなあとおもいました。がんを患いながら生きている人たちのこといろんな立場から見せていただいています。

(きんこ・女・50's)2020/02/28 17:37:25

良かった!
恩田先生と梶山先生が再び良い関係になり、力を合わせて患者さんと向き合う姿を見るのが好きです。松下さんと木村さんが自然に役を演じているので、見ている私も感情移入しいろんなことを思い涙することがあります。家族皆で安心して見れるドラマだと思います。正直、中村俊介さんが出なくなったら見るの辞めようかと初めは思っていたのですが、毎週楽しみになり欠かさず見ています。

(ホワイトプードル・女・自由業・40's)2020/02/28 12:18:58

投稿2回目です。
意思決定支援、AYA世代、ピアサポート、アピアランスケア、妊孕性、がん分野で注目されている、内容が盛り込まれており、がん医療に携わるナースとしてとても見応えがあります。臨床ナースとして看護学校で、化学療法看護について授業も持っております。先日その授業の中で、化学療法看護について勉強する教材として、こちらのドラマを観るよう学生に勧めました。医療者としても本当に見応えのある内容となっております。残りの回も楽しみにしてます。

(現場のナースより・女・その他の職業・30's)2020/02/28 11:44:24

初回から大好きなドラマ
第1話から気に入って、毎週楽しみに見ています。医療ドラマだけど、テーマは患者さんのリアルな気持ち、医者の現場での悩み、とても誠実なドラマだと思います。松下奈緒さんと木村佳乃さんのコンビが素敵です!最終回までじっくり味わいたい♡

(猫ママ・女・主婦・50's)2020/02/28 10:15:34

まるで患者会に参加してるようです。
毎週様々ながん種の患者を取り巻くエピソードや医療現場の専門的な話など、興味深く見ています。中でも患者の目線や、医療者の目線、家族の目線など、多角的な視点で描かれてて、様々な立場の人の心情が網羅されてるところもすごいなと思います。私はステージ4の卵巣がんです。なので患者目線で物事を考えがちになってしまいますが、医療者や家族の本音を役柄を通して擬似体験できるので、自分の周囲と重ね合わせたりしています。私はもう長く抗がん剤治療を続けています。今週の民代さんの「抗がん剤はしない」「動けるうちにやりたいことをやる」など多くのセリフ、特に深く考えさせられました。また、ドラマの中には様々な「あるある」が散りばめられてて、毎週共感だらけの1時間です。それはまるでTVの前にいながら患者会に参加しているようで、気持ちがふと楽になったり明るい気持ちにもなります。スタッフ、キャストの皆さま、素晴らしいドラマをありがとうございます。どうかお体に気をつけて。これからも楽しみにしています。

(ねこねこコーヒー・女・主婦・40's)2020/02/28 00:57:57

本当に大好きです!
2度目のメッセージ失礼します。オンコロ先生が本当に大好きで、心から目標にしたい方です!私はがんではありませんが、生まれつき心臓が悪く、手術をしたことがあり、今も症状などがあっても相談できないでいます。ですがアライブを見て、オンコロ先生を知って、心先生になら何でも相談できるし、どんな不安も話せるとても良い先生だなあと心から思います!なので私が大人になって、検査技師になったら、オンコロ先生のような、頼れる、優しい、しかし正義感もあるかっこいい技師になることを目標としています!毎回感動し、心先生の素晴らしさに私の心も動かされています!毎週、最高のドラマをありがとうございます!

(まなてぃ・女・高校生・10's)2020/02/27 23:26:17

大好きです。
大好きなドラマです。感動を上手く伝えられないのはとてももどかしいですが、民代さんの強く自分らしく生きる生き方がとても好きです。心先生と薫先生もいろいろな辛いことを乗り越えてとても良いパートナーになることができて、私もすごく嬉しくなりました。私は病気で苦しんだ経験はあまりありません。何も分からない人が偉そうなことは言えませんが、癌と戦っている患者さんはとても苦しいと思います。そんな時に、薫先生や心先生のような患者さんのことを想い、心から向き合ってくれる先生に出会えたら少し、救われると思います。「いま、誰かのために強く生きたい。」私は何もない人間ですが、努力をして誰かのために生きられる、誰かに感謝される人間になりたいです。毎週強く、そう感じさせられるドラマです。アライブ大好きです。

(薫子・女・高校生・10's)2020/02/27 23:23:40

今日も考えさせられました。
頑張れという言葉は、亡き母も嫌いでした。こんなに辛い闘病に苦しんでるのに、これ以上どう頑張れというのって。ずっと亡き父に始まり、途中から祖母も、2人を見送った後、母につきっきりで懸命に看病している私の事を、看護師さん達が「娘さん、大丈夫?」と、病院で寝泊りしているのを心配して、私が倒れてしまうんじゃないかと思われていたようです。確かに約17年に及ぶ介護と看病の日々が終わり、私自身も経過観察している持病もあり、今心身共に疲れきって絶不調の毎日です。民代さんのように痛みや苦しみまで生きている証だと前向きにとらえられたら、母も少しは違っていたかもと思います。サクラちゃん、ウィッグすっごく似合っていたし、綺麗で可愛かったです!心先生と薫先生とサクラちゃんにお別れして、民代さんが旅立つシーンは、私も涙がボロボロ流れました。お化粧は、人生を輝かせるためにするんだって、民代さんの言葉は、本当に珠玉の人生訓ばかりだと思います。

(ガーネット・女・30's)2020/02/27 23:16:25

考えさせられます
昨年末、癌で母が亡くなりました。抗がん剤で通院していたので、ドラマを見ながら「こんな感じだったのかな」と思いました。初めて宣告を受けた時など、ひとつひとつのシーンで母を重ねてしまい涙が溢れてきます。今の私が見るのには少し辛いのですが、いいドラマだなと思っています。

(あっきー・女・会社員・30's)2020/02/27 23:00:42

大切なこと
医療現場で、実際にたくさんのがん患者さん・致死性疾患の患者さんと接するお仕事をさせていただいています。人はいつか必ず亡くなる。大切な人も、自分も。「人」の強さと弱さ、毎日の病院での「リアル」が丁寧に描かれていて、素直に涙がこぼれます。「今という時間を過ごす意味を忘れないで」という強いメッセージに、毎週こころを震わせながら拝見し、想いを新たにする素敵なドラマですね。

(今日も笑顔で・女・その他の職業・30's)2020/02/27 17:44:04

七話見ました、今夜は八話
おはようございます。薫さんの疑いは、晴れましたが、須藤さんの決断は、心さんらには、とても受け入れられる内容とは行かなかったようです。慢心と言うか、驕りと言うのか、難しいとこですが、心の隙に入り込んで、大事になってしまうこと、よく在るようです。立場あったり、忙しいと、心の置き所が肝心になってくるようにも、私は常々思っています。行き処なくした薫さんの心を、心さんが何とかする?は、ちょっと可笑しな気もしますが、そう流れてほしい気もしています。おわりミズモト

(MIZU54・男・その他の職業・50's)2020/02/27 07:20:09

じっくりとしたいいドラマ
派手さはありませんが、じっくりと見たくなるいいドラマだとおもいます。毎回考えさせられながら見ています。これからも楽しみです。

(らむね・女・50's)2020/02/26 15:33:32

癌を経験したから、親身に観ています。
ドラマの内容は実際に癌の治療を経験した者にしかわからない葛藤や苦しみがあります。抗がん剤治療の辛さ、医師同士の人間関係、患者との距離などリアルな内容がドラマから伝わります。個人的には、術後の排便障害で苦しみ松下奈緒さんに苦しみを訴える患者が登場して欲しいです。術後の排便障害は、抗がん剤治療と同等に辛くて、自分が排便製造機になったと思う位に辛い症状です。五分毎に便意をもよおし、頭の中はトイレ以外考えられない位に便意でノイローゼになります。実際に大腸癌の術後に排便障害で苦しみ、辛い状況の視聴者がいます。是非、ドラマで排便障害で苦しむ患者と松下奈緒さんが向き合う回のクールが見てみたい。

(金のドレーン・女・主婦・40's)2020/02/26 13:00:41

見終わった後の1週間が長いです
大切な人を去年亡くしてこのドラマを見るのには勇気がいりました。患者だけでなく、家族や周りの人の気持ちもあって毎回考えさせられます。今後も放送が待ち遠しいです。

(よっさん・女・主婦・40's)2020/02/22 16:45:52

ありがとう
昨日19年一緒に過ごした彼が膀胱癌で亡くなりました。日々悪くなっていく姿を見ながら、どう向かっていくか悩んでいました。このドラマを見ながら、これからどう彼に向かっていくか、とても勉強になりました。特にどうやったら彼に最期を過ごさせてあげるか、考えてあげることが出来ました。亡くなる一週間前に緩和病棟に移り、お風呂にも入れてもらい、ベットは嫌だから布団にしてもらったり、緩和病棟の事を詳しく知ったのはこの番組からでした。松下奈緒さんの説明もすごくわかりやすく、患者に対しての接し方、すごくよかったです。なんか、自分に言われているような感じがしました。医療系の番組は多々ありますが、私にとって楽しみにしている番組です。これからも楽しみにしています。

(せりーな・女・会社員・50's)2020/02/22 09:59:51

興味深く観ています
看護師です。そして、現在闘病中の癌患者の家族です。なかなか周りの人たちには、自分の状況とか話しづらいです。実際、やはり当事者の気持ちは分かって貰えないし、自分も逆な立場だったらどうしたらいいかわからないと思います。そんな中でこのドラマはそんな状況の人達のこと丁寧に描かれていると思い、感動もしたりしています。引き続き楽しみにしていますね。

(女・その他の職業・50's)2020/02/21 20:15:35

松下奈緒ちゃんの大ファンです。
毎週楽しみに拝見させて頂いています。私は以前から奈緒ちゃんにお医者さんを演じてもらいたかったので「アライブ」が決まった時は嬉しかったです。腫瘍内科医も初めて知りました。心先生みたいな患者さんに優しく寄り添う先生に出会えたら幸せだと思いました。「アライブ」は単なる医療ドラマではなく私みたいな素人でも細部にこだわり忠実に丁寧に医療現場をあらわしていると思いました。毎回感動して涙しています。そしてまた明日から頑張ろう!と言う気持ちになります。しっかりと毎日を過ごして行こうとも思いました。これからも応援しています!奈緒ちゃんの心先生が大好きです。

(ヒロミ・女・会社員・50's)2020/02/21 16:13:17

正直
正直、こういうドラマは個人的に感情移入をしすぎてしまいがちで苦手な系統のドラマです。でも好きな俳優さんが出るからと観始めました。毎話、すごく心に染みて、泣いたりしてます。でも何故か観るのが辛いとは思いません。色々と勉強になることもあったりして、すごく好きです。こんなに好きだと思ったドラマは久しぶりです。特に今回の7話の須藤先生の医療過誤、引きこもりの息子とその父親の話の展開はすごく好きです。このドラマがもっともっと評価されて欲しいなと思いました。

(ぱん・女・20's)2020/02/21 00:09:09

父息子の心象風景に涙!
須藤先生も自分の出世のため保身に走っていただけではなかったこと、関河も興味本位で医療ミスを追いかけているのではなかったとわかり、どの立場もその行動には納得できる理由があるのだとわかる描かれ方に、リアリティーを感じ、惹き込まれるのです。長くひきこもっていた息子と父、本来の親子の姿に戻れて良かったです。結城先生もぼくとつとしているけれど、いつも患者のことを考えていて、素敵だなと思います。

(ガーネット・女・30's)2020/02/20 23:08:24

毎週、楽しんで拝見&応援させて頂いています!!
主演の松下奈緒さんや、木村佳乃さん他豪華キャスト陣によるこのドラマ、毎週、楽しんで拝見&応援させて頂いています!!

(マスんコ・女・その他の職業・40's)2020/02/20 20:07:27

きよたんいけめん
お父さんがなくなった回のお義父さんとの心先生のとこがめっちゃ感動しました。あとキヨ様イケメンすぎる

(そーもー・女・高校生・10's)2020/02/17 03:46:05

5話のラストシーンが衝撃的でした!
毎回胸に響く言葉がズシンときてます。そして5話のラスト、心と薫のシーン、衝撃的でした!二人の苦しくて複雑な気持ち、普段は温和で優しい心の、衝撃的な一言と一筋の涙。薫をそれだけ信頼していたからこそですね。何度観ても胸が熱くなります。二人のシーン、大好きです。今後も楽しみです!心先生のように患者に寄り添い親身になってくれるお医者さんがいたら、安心して信頼できるだろうな~。

(わんこ・女・会社員・40's)2020/02/16 20:17:38

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。