久しぶりに見ました
このドラマが始まった頃は、ごく普通に見ておりました。が、4話目くらいかな?私の母に乳がんかもしれなくて検査をしている。検査結果を今度一緒に聞きにきてほしいと言われ、そこからアライブは辛くて見ることができなくなりました。昨日たまたま番組表を見ていて、そう言えばアライブどうなったのかなー?と見てみらと、だいぶ話も進んでおり、少し自分に余裕も出来たし、ドラマだけど参考になることは沢山あるはずと思い、最終回を見ようと思いました。緩和ケア~とかまさか自分に関係あることになるとは、数ヶ月前はそんな事も思わなかったです。母は手術後抗がん剤治療も開始します。説明を受けてる時に、アライブでソファーに座って受けてたやつかぁ…と、ふと思い出したりしました。皆さんの演技もすごくスーッと入ってくるので何度か涙も出ました。最終回、複雑ですが、楽しみに見たいと思います。

(はるたす・女・主婦・30's)2020/03/18 19:01:02

ドラマが終わると、心の支えが無くなりそう
母が亡くなってから始まった、このドラマですが、本当に励まされ、私の生きる栄養剤になってました。母は、癌ではなかったですが、亡くなってからの家族としての心の持っていきようが、わからなくなっていた時期に、このドラマと巡り合い、とても勇気づけられました。人は、一人で生きていけないので、いろいろな人との関わり合いを持って、前へ進んでいけるのだと実感しています。心が挫けそうなとき、録画していたものを何度も見直していましたが、いよいよ最終回ですね。ちょっと寂しいですが、力をもらって、本当に有難うございました。

(hiroppi・女・個人事業主・60's)2020/03/18 16:08:35

松下奈緒ちゃん大好き💓♥️❤️
奈緒ちゃんがれんくんに「なんでだよ?!」と言ったとき、民代さんに「ヤブ医者!」と言われて「うっ!!」と言ったときなど、奈緒ちゃんのひとつひとつのセリフが大好きです❤️明日は最終回、絶対みます!!続編ください!!お願いします!!

(みなちゃん・女・中学生・10's)2020/03/18 15:03:58

木村佳乃さんの巧さにシビれました
1話から毎週欠かさずリアルタイムで見続けてきました。がんという病、そして自分自身といかに向き合い最期の時まで生き抜くか。そんな大きな試練に立ち向かう患者、家族、医師たちの姿と心情をそれぞれの視点で丁寧にすくい取って見せてくれた、良質で骨太なドラマだったと思います。スーパードクターでも天才外科医でもない“地に足のついた医師”たちの仕事ぶり、患者への献身をリアルに描き出した俳優たち、とりわけ木村佳乃さんの演技に圧倒されました。とても複雑で難しい役柄だったと思いますが、秘密を抱え次第に追い詰められていく薫先生の揺れる心情、医師としての矜持や所作など、とてもきめ細かく、かつナチュラルに体現していて、実に説得力がありました。毎回「うまいなぁ〜」と唸るほどでした。いよいよ最終回。「アライブ」の世界と別れるのは寂しいですが、心先生と薫先生の生きざまをしっかり見届けたいと思います。

(いな・女・個人事業主・40's)2020/03/17 20:04:35

続編欲しいです!!松下奈緒ちゃん主演♥️
松下奈緒ちゃんが大好きで、主演でとても嬉しかったアライブがん専門医のカルテも、もう最終回ですね。この、暖かいドラマが終わってしまうのは、とても寂しいので、続編、ぜひ作って欲しいです!!続編では、松下奈緒ちゃんが主演、そして、恩田家の楽しいやり取り、腫瘍内科の楽しいやり取りもまた見たいです!!

(みなちゃん・女・中学生・10's)2020/03/17 18:16:43

木曜日楽しみにしています
毎回毎回楽しみに見ています!民代さんの演技にとてもかんどうして泣いていました!!最終回が待ち遠しいです!!薫先生がたすかることを祈りながらドラマを見たいと思います!

(アライブ・高校生・10's)2020/03/17 17:07:08

続編希望
ついに最終回を迎えるんですね!オンコロ先生の演技にはとても見ていて感動しました!最終回が待ち遠しいです!

(アライブ・女・高校生・10's)2020/03/17 08:33:55

いつもありがとうございます。
アライブと皆さんの書き込みにいつも力もらってます。心先生や薫先生が私の先生なら・・・現実はなかなかそうも行きませんが、看護師さんがフォローして下さってます。半年になる化学療法もあと一回で終わり、でもその前には術後半年の検査、正直言って転移は怖い、薫先生の再発ショックでした。次回、見るのはちょと勇気がいりそうです。今は髪はもちろん眉毛もまつ毛もなくなって、でもウィッグかぶって化粧したら誰にもわからない✌️民代さんみたいに綺麗なもの見て美味しいもの食べて自分の時間大切にしたい、家族や職場や友人やみんなに甘えるとこは甘えて頑張りすぎないようにのんびりと・・・最終回、同じ病気の私には怖いけど期待しています。

(朝から晩までフジテレ・女・会社員・50's)2020/03/16 20:42:59

録画して観ています
所謂AYA世代がんサバイバーです。共感する場面が多く、描写もとても忠実で、ドラマ的にも面白く観ています。毎回患者さんや取り巻くご家族とのやりとりにも涙涙…ですし、結城先生はかっこいし、なんといってもオンコロ先生と薫先生の美しさったら!!!毎回惚れ惚れしています。

(ここ・女・会社員・30's)2020/03/16 17:20:46

涙が止まりませんでした
どの回も毎回考えさせられて涙が止まりませんが、民代さんが二年前に肺腺癌で亡くなった母と被り、色んなことを思い出して涙が止まりませんでした。姉や主人は見たいけど、辛くて見てられないと言っていましたが、私は民代さんを見る度に母を思い出して、なんだか懐かしく、あの時こうしてれば、、、などと考えました。終わってしまうのがすごく残念で寂しいです。

(ひかみん・女・主婦・30's)2020/03/16 14:47:32

心ちゃんとれんくんのやり取りが大好きです❤️
第10話で、れんくんが心ちゃんに「お勉強ちゃんとしないとね」と言ったときに嫌そうな顔をしたあとに心ちゃんに追いかけられているシーンや、「女医さんと結婚すればいいの?」と言ったときの2人のやり取りが大好きです❤️京ちゃんも、れんくんの将来の夢ランキングの1位を脚本家が獲得したときにテンションが高かったのが面白かったです!!松下奈緒ちゃん、真面目な女医さんと、れんくんのお母さんとの切り替えが素敵です❤️松下奈緒ちゃん、大好きです❤️

(みなちゃん・女・中学生・10's)2020/03/16 14:09:55

毎回楽しみです
民代さん感動しましたアライブ見ています

(女・会社員・20's)2020/03/15 15:51:32

続編希望します!
いよいよ最終回を迎えるんですね。とても寂しいです。これほど医療ドラマで生きる勇気をいただけるドラマはなかったと思えるほど今回アライブというドラマと出会うことができ感謝の思いでいっぱいです。私も腫瘍を患った一人として、重ねて見える場面がとても多く感じました。病と向かうことで見える患者側の建前と本音、病を根治させること以上に患者の心に向き合った先生方スタッフなど、とてもリアルに描かれていたなと思います。是非、また続編を希望します。

(このみ・女・会社員・40's)2020/03/15 14:43:00

力強く生きたい!
はじめまして。毎回楽しく見てます。私は24歳のダウン症の男の子の母で今年48歳になります。私事ですが昨年末の子宮がん検診で高度異型性が見つかりました。そんな中でこのドラマに出会い色々考える事ができました。今月末から色々検査をしていくのですが、どのような結果であったとしても子供の将来を1番に考えつつ、私自身は民代さんのように前向きに楽しく生きていきたいと思います。素敵なドラマをありがとうございました。最終回も楽しみにしてます!

(チューリップ・女・その他の職業・40's)2020/03/15 12:49:10

細やかな描写に感動します
二年前に子宮頸がんで姉を亡くしました。姉の闘病を思い出したりしますが、こんなにがん患者の気持ち、環境を細かく描写しているドラマは今までなかったと思います。とても楽しみにしてます。ドラマのフジテレビの底力を感じたドラマです。

(ふちふち・女・会社員・40's)2020/03/14 22:08:21

続編希望です
実は、私は病気を題材にしたドラマを見るのが苦手でした。身内の長期の看病、在宅介護をしてきたので、ドラマの中まで病気の人を見るのが苦しく避けていました。しかし今回、松下さん、木村さん、北大路さんなど、好きないい俳優さんばかりなので見始めました。患者役の人やその家族の台詞に共感することが多く、例えば、私も長い間、介護をし、仕事も出来なくなった経験があるので、前回のすい臓癌のお兄さんに共感してしまいました。相島さんの演技も素晴らしく心に沁みました。このドラマは松下奈緒さんをはじめ役者さん皆さんの演技が凄く良くて毎回涙なくしては見れません。また、オンコロ先生はもちろん、ドクター方の真摯な姿勢に、かつて現実にお世話になった医師の先生方への感謝の念をあらたにしたりと、このドラマから感動を頂いています。次回で最終回なんて、さびしいです。この世界観を持続させてどうぞ、是非続編を制作して頂きたくお願いいたします。日々ガン治療に努力する医師の姿、そしてガンと戦う患者の苦しみ、たくさんの思いをドラマを通してもっと伝えてほしいです。新型肺炎感染の社会状況の中での撮影は大変だと思います。どうぞ、無事クランクアップを迎えられますようお祈り申し上げます。いいドラマをありがとうございます。

(ケイト・女・50's)2020/03/14 21:32:36

心ちゃんと薫先生の絆が好きです❤️
心ちゃんと薫先生、1度は匠さんのことでぶつかってしまったけれど、2人の最強コンビが大好きです❤️最終回では、心ちゃんが薫先生を救うのか、楽しみです❤️そして、松下奈緒ちゃんが大好きで見始めたアライブですが、ストーリーが大好きです❤️アライブ、見て良かったです❤️最終回、楽しみにしてます!!

(みなちゃん・女・中学生・10's)2020/03/14 20:39:36

いいドラマです
とてもいいドラマと思います。女性間の友情をテーマに取り入れてくれたのもうれしかったです。オンタイムでなかなか見れませをでした。ごめんなさい。FODプレミアム入会しました。

(シュシュリリィ・女・主婦・50's)2020/03/14 15:29:57

腫瘍内科
毎週ドラマ楽しみに拝見させて頂いてます。私は医療従事者の1人です。これまで、色々な医療ドラマを見てきましたが、今までのドラマとは違うリアルさを感じています。腫瘍内科という科自体、聞きなれないという事もありますが、癌治療そして癌患者に寄り添うと言うと、どうしても重たく暗いイメージがつきものです。外科で手術すれば大丈夫!とはいかず、また、全ての方が根治するわけではなく、再発もあり得る病なので。そこをドラマだからと、無理に明るい方へと話を作らず、ホントに寄り添っているという感じを強く受けました。日々の仕事で、本当の意味で、寄り添うという事が出来ているか、色々考えさせられ、患者側になった場合の心情も擬似体験しているように思います。今後の仕事で、寄り添うという気持ちをあらためて意識して、向き合っていきたいと思います。このようなドラマを、これからも沢山見たいですし、続編ぜひお願いしたいです。

(ママソヌ・女・その他の職業・40's)2020/03/14 15:20:25

よかったです。
松下奈緒さんやはり素晴らしいですね。又続編やって欲しいです。

(南光太郎・男・フリーター・50's)2020/03/14 10:31:56

出演者の優しさに感謝
膵臓癌の手術をして2年半になりました。6週間ごとの診察と2~3ヶ月ごとのMRIのたびに、その結果に心配したり安心したりの繰り返しで、毎日不安で過ごしています。ドラマが癌患者に親身に取り組んでくださっていて、ご出演の皆さんが優しく感じられ、ありがたいです。

(ハート・男・会社員・50's)2020/03/14 00:12:19

何も知らなかった「がん」のこと
今クールの中で一番丁寧な演出です。「がん」に真摯に向き合い、ドラマを製作していることが見ているだけで伝わっています。10代なので、あまり「がん」については考えたことなかったですが、このドラマを見て、他人事ではないなと思いました。最終回、楽しみにしています。

(A・男・高校生・10's)2020/03/13 20:23:48

松下奈緒ちゃん大好きです❤️
松下奈緒ちゃんが大好きで、アライブを見始めました!!心ちゃんの患者さんに寄り添ったり、お仕事で忙しい中、れんくんのお世話をしていたりと、心ちゃんの生き方に憧れます!!ついに来週、最終回を迎えてしまいますが、最後まで、心ちゃんの生き方を学びたいと思います!!薫先生がとっても心配です…。松下奈緒ちゃんが演奏しているピアノも好きです❤️

(松下奈緒ちゃんファン・女・中学生・10's)2020/03/13 18:39:42

がん患者として
私は20代の時に癌になりました。最近は多くなってきたAYA世代です。再発や転移を繰り返しながら過ごしています。「癌のドラマなんかやめたら?辛いだけじゃない?」と家族に言われながらアライブを観ました。癌になってから、人から頑張って、頑張ろう、と言われることが嫌いでした。がん治療はドラマ以上に壮絶です。同じ治療をしても若い人ほど副作用が強く出る場合があります。医者の想像をも超える副作用がでることもあるのです。耐えることが精一杯、それ以上何を頑張れと言うのかと何度も思いました。ドラマの中で民代さんが言った「キャンサーギフトなんて大嫌い」同じです。そんな言葉綺麗事だと思ってました。癌にならない人生ならそっちを選びたい。だけど癌になったから感じる喜びがたくさんありました。きっとこれはどれだけ人から聞いても癌になって、辛い治療を経験した人にしか気づかないことだと思います。そんな思いを改めてこのドラマを見ることで気づきました。そしてこの経験を通して誰かの役にたちたい。癌になった人だけでなく、家族が癌になった人、大事な人が癌になった人、そんな人に何かできないかとこのドラマを見て新しい目標が出来ました!いつか誰かのためになるように自分のできることを形にできるように、短いかもしれない、もしかしたら思ってるより長いかもしれない残りの人生を生きたいです。

(みと8・女・会社員・30's)2020/03/13 18:07:11

やっと
このドラマが始まった1月は私の家族が癌の疑いで手術を待っている時でした。あの時はこんな重いドラマなんて見れない・・。心も体も疲れきっていました。そして1ヶ月後、手術で良性腫瘍との診断を受けました。あの時見ることができなかった録画していたドラマをやっと見ることができるようになりました。毎日病気と戦っている人々の早いご回復と世界中が人が笑顔になりますように。

(k・女・会社員・40's)2020/03/13 12:18:10

号泣
毎回いろいろ考えさせられ涙しています!特に9話は高畑淳子の演技が凄すぎて後半から涙が止まらなくてずっと号泣してました!癌だからといって落ち込むことなく前向きに生きることの素晴らしさ、周りまでも勇気づけするところ、こっちまで元気がでてきます!9話は神回です!

(みっちー・女・フリーター・20's)2020/03/13 11:44:10

兄を思う気持ちの強さ
やはり親身になって心配してくれる人は、特に兄弟ですね、わたくしは弟ですが大病になるとしみじみ痛感します。ステージⅣの腹膜播腫をかかえた大腸がんですが、兄は100キロ近い遠方から数日間駆けつけ励ましてくれました。ドラマでも兄を思う強い気持ちが強く感じられ同感いたしました。「ただ50代くらいになると残念ながら、妻との会話も少なくなりさっぱりとした関係になり寂しくなりますが…」

(越後の笹団子・男・会社員・50's)2020/03/13 01:11:54

まさかのラスト展開でした!
いつものように、ガンに向かい合う心先生たち、患者さんや家族、それぞれの気持ちがすごく伝わってきて、苦しさもあるけれど最後ハッピーな気持ちでまた来週!かと思いきや、第10話ラストにまさかの薫先生ガン再発の展開になるとは…です。自分が乳ガン2年生であるから、なおさら薫先生の治療して再建して元気にバリバリ仕事しているという所に明るい未来ばかりを見ていましたが、そうじゃない現実もあること、改めて痛感しました。ガンを恐れない為にも知識をつけよう!という助言もあって、ガン発覚後、いろいろ本を読んだりやセミナーなど行きましたが、そういう知識とは別のモノをこのドラマから数多く学んだ感じです。最終回、どんな結末になるのか?自分の生き方の教訓にするためにも楽しみにしています!そして、ドラマを見てる方が早期発見の為に、周りを誘ってガン検診に行くようになること、期待しています。

(女・40's)2020/03/13 00:12:13

木曜日が楽しみ!!
最初は清原翔くんが出演するってことで見始めたんですが、、、ドラマの内容がとっっても感動で私の1週間の楽しみになりました!腫瘍内科の医局でのやり取りが面白くて好きです!がんについて全然考えたことはなかったんですが、このドラマをきっかけにもう少しがんのことを理解できたらいいなと思います。

(のん・女・高校生・10's)2020/03/12 23:46:13

続編をお願いします。
子宮頸部線癌の告知を受けて2年が過ぎました。手術して、その後の後遺症と向き合い、たくさんの支えをもらって、何とか社会復帰できました。番組は、毎回かかさず見ています。日頃、癌と向き合う自分の気持ちが、番組を通して共感でき、涙が止まりません。番組を見た人が、癌に対しての理解を深めてくれることを祈っています。最後にどうかアライブ2を何卒お願い致します。

(まちなかのハイジ・女・その他の職業・50's)2020/03/12 23:30:42

薫先生、大丈夫?
亡き母も膵臓ガンでしたが、難治ガンの中でも一番治りにくいガンだからと、大学病院の先生からは、当初から残りわずかな命を有意義にという姿勢での診察の仕方でした。心先生のように、決して治らないガンではないのだと言って、家族にも親身になってくれる先生、薫先生共々、お二人のような先生はなかなかいません。でも薫先生、再発したって、次週の予告を見て心配になっています。最終回、見るのが辛い?気がします。

(ガーネット・女・30's)2020/03/12 23:26:48

木村佳乃さんのファンで毎回見ています
私は乳ガンサバイバーです。番組の中で術後に腕に負担をかけては行けない。ということ言うシーンに感謝しています。現実社会の中で乳ガン、手術、化学療法等知られていますが、腕への負荷のこと理解されていません。私は職場復帰した時に「何分?何キロ?の負荷がダメなのか?腕を手術した訳じゃないだろう」と言われました。あのシーンを見た職場の同僚から、なんとなくわかった。って言ってもらえました。また腫瘍内科?というものが、もっとたくさんの病院にある未来を望みます!私は、3年前に左乳ガン全摘、化学療法、つい1週間前に肺に遠隔転移がわかりました。私には番組の中のような、患者に寄り添ってくれるドクターはいないので、今後どうして良いのか、混乱してます。おんころ先生みたいな先生に出会いたかったです。

(メレディス・女・会社員・50's)2020/03/12 23:14:52

お医者さん
小さい頃のきっかけから医療の現場に興味がありお医者さんを目指してきて今年高校2年生になります。言うのは簡単ですがいざ進路となったとき、すごく不安で諦めてしまおうかと思っていたところでこのドラマがはじまりました。自分が入院した時に感じた医者と患者が意外と遠いというのがすごく心に引っかかっていたのですが真摯に病気と、人と両方に向き合える心先生、薫先生たちのすごさを身に染みて感じてわたしもこういうふうになればいいんだとアライブに進むべき道を教えられたような気がしました。病気はもちろんですが、病気だけを診るのではなく人も診れられるお医者さんになろうと思います。

(なみん・女・高校生・10's)2020/03/12 23:09:58

とても良いドラマ
最初は父が癌の中、院内感染で亡くなっているので見るのを躊躇ったのですが、人の思い、後悔、色々な物や高畑さんの圧巻の演技で最期の思いなどが伝わり、父とは違うとはいえ涙、思いなどを思いながら見ています。今の医療がドラマと重ねて考えていいのかは分かりませんが、父も高畑さんの演技の中の人のような選択肢が出来たのかもしれないなと思ったら…と重ねて見てしまうところもあります。ドラマでも身近に起こっている事を伝える事が出来るんだなと思いました。

(ひぃちゃん・女・主婦・40's)2020/03/12 22:58:12

素敵なピアノ
ドラマに流れるピアノの音が作品に深みを与えている。松下奈緒さんのこころが伝わる

(みえ蔵・女・会社員・50's)2020/03/12 22:33:31

癌と向き合う
癌と言うテーマのドラマでリアル差が出ています。私は、このドラマを観たくなかった、それは、今、私が癌告知を告げられ、4ヵ月です。すい臓癌のステージ4だからです。肝臓にも転移しています。今、生きるために抗がん剤治療をやっています。でも、ドラマをやっぱり観ようと思いました。現実的でリアルな所を観て私も焦らず治療に専念しようと思い、観る事にしました。腫瘍内科と言うのは、はじめて聞きました。癌と闘いながら、好きな事をしています。副作用も出て、髪の毛も抜けてしまいました。癌と闘ってる皆さん、焦らず頑張りましょう。

(ヨッキー・女・主婦・50's)2020/03/12 20:41:47

母を昨年5月に亡くしました
私の母は、すい臓がんからの多発転移で亡くなりました。病を告げられて3週間入院10日でした。アライブを見てもし、腫瘍内科に診てもらったら、母は、どうしてもらえたかと思いながらいつも見ています。亡くなる1ヶ月前まで元気でした。血液検査とCT検査だけで詳しい検査もなく、診断されました。治療法もなく、とりあえず入院しましたがただ栄養剤を点滴されるだけ。母はそれが薬と思い良くなると思っていました。亡くなる数日前意識がなくなる直前の母の最後の言葉は、治療が間違った!でした。病院に対する不信感を抱いたまま逝った母。何の治療もなく詳しい検査もなく、自分がガンである事も知らずあっという間に逝ってしまうそんな人もいることを知ってほしいと投稿しました。もうすぐ1年になりますが、まだ立ち直れません。母にもう一度会いたいです。アライブを製作して下さって本当にありがとうございました。

(女・その他の職業・50's)2020/03/12 20:33:38

九話見ました、今夜10話
こんにちは、重い病患っていても、人それぞれワガママと言うか、望みはあるはずです。例えば、「パーティーに、出たい。」の望み、言い出すこと出来ることが、居心地良い関係なんだろうなぁ。と、思っています。「慎みある、ワガママ」、ちょっと矛盾した言い回しで相応しいとも、言えないすが…、自粛ムード一色の、今の私たちに、必要なような何か、学んだ気がして、心に残りました。今夜も、楽しみにしています。おわりミズモト

(MIZU54・男・その他の職業・50's)2020/03/12 12:31:17

毎回楽しみにしております。
約1年前に父がステージ4の腎臓がんと診断され、手術できない場所に腫瘍があったため、化学療法で治療しておりました。1年後腫瘍が小さくなってきたと喜んでいた矢先、すい臓あたりにまた腫瘍が見つかり、中皮腫の疑いがあると診断されました。そんな中、このドラマと出会い毎回涙ながら拝見させてもらってます。民代さんの前向きに生きる姿が父と重なり、父にも好きな事をして生きてほしいと思う想いが強まりました。釣りが大好きな父は、体力がなくなると釣りができないからと歩いたり軽い筋トレしたりと前向きにいきております。このドラマを見ていると、そんな父との時間を1日1日大切に過ごしていきたいと思う気持ちも強まります。また、先生方や看護師さんの有りがたさもこのドラマを通してさらに感じます。残りのお話も楽しみにしております。

(いもっこ・女・会社員・30's)2020/03/11 21:11:02

高畑淳子さんの演技に泣かされました。
いつもドラマ見させて頂いてます。今年の1月1日に、義母を胃がんステージ4の原発ガンで、リンパや骨にも転移していて、亡くしました。9話の話で、高畑淳子さんの演技を拝見してなくなる数日前、まだ話出来た時とまったく一緒で、ろれつがうまく回らなくて、あんな話し方をしていたのを、思い出して、涙が止まりませんでした。2話のお節介ババアさんの回も、義母が調子悪くなった時の背中が痛いとかありまして、非常に鮮明に描かれているんだと思いました。義母が10月下旬から、食欲がなくなりスープを飲んでも味がしなくてまずいと言っていて。背中から腰にかけていたいと言っていたので、最初は整形外科で痛み止めをもらっていて飲んでおり、最初は痛み止めきいていたのですが、だんだんきかなくなって。痛み止めで、胃がやられていたいと内科行って。12月6日に救急外来に入り、絶対に何かおかしいと、食事も1ヶ月取ってなかったので、点滴入れながら検査したら、12月21日に胃がんと先生から告知されて残り1ヶ月と。次の日黄疸が出て、10日ぐらいで、あっという間になくなってしまいました。もっとこのドラマが、半年前に放送されていたら、ガンと言う症状が家族にもわかったと思いました。そんなことがわかるくらいに、忠実にドラマで描かれている作品です。まだ、思い出してしまうのでドラマを見るのはつらさもあるのですが、そのつらさを乗り越えて、今度こそは、家族におこっても向き合えるようになるように、症状とかも見逃さない為にも、癌に負けない為にも、最後までドラマを見守って行けたらと思いました。出演者さま、素敵なお芝居に日々涙しております。残り後何話かと思いますが、お体にご自愛下さいね。

(まるちゃん・女・会社員・50's)2020/03/09 19:35:03

愛すべきヤブ医者
とても良い内容でした。今回初めて泣きました。愛情がたっぷりと詰まった憎まれ口の「愛すべきヤブ医者がね」の締めは本当に涙が止まらなかったです。

(ecc・女・主婦・50's)2020/03/08 18:35:37

自分の気持ちを整理できます
高畑淳子さんは本当に素晴らしい女優さんです。どんな役をされても本当にその人がそこに生きていると感じます。母を乳がんで亡くし、当時25歳の私は自分のことしか考えられず、発見時ステージ4だった母の現状を理解することができず、病院にはついていたものの気持ちは全く寄り添えず、亡くなってから悔やまれて30年以上苦しい思いが消えません。このドラマはどの立場からも考えることができて気持ちの整理ができる気がします。誰も完璧ではない、後悔はある、でも前を向いて生きるしかないのです。毎週心先生と薫先生の美しさが癒しです。あんな先生に優しくされたいです。

(生きてるだけで感謝・女・主婦・50's)2020/03/08 10:11:14

医療ドラマだからと録画し、初めは事件系かと思っていましたが、回を重ねる毎に人の優しさや生きる強さに泣かされています。号泣ってよりは、しんみり泣ける感じで。心の洗濯。素敵な作品をありがとうございます。

(Ryu・女・会社員・40's)2020/03/08 01:12:21

第9話
毎週楽しみに観ています。特に今回、民代さん役の高畑さんの演技がとても素晴らしく、こんなに感動させられて、女優さんてすごいなと思ったことはありません。表情、言葉から出る感情表現、台詞ひとつひとつの間や呼吸、素人目から観ても大変素晴らしいものでした。次回も楽しみにしています。

(かいすず・女・会社員・30's)2020/03/07 20:52:22

ボロ泣きです
高畑淳子さんの演技にボロ泣きです(ToT)感動しました

(りん・女・会社員・40's)2020/03/07 20:07:07

深く考えさせられています。
先日、父が他界しました。一年前に腎細胞癌と宣告されて、摘出手術をし、抗がん剤治療をしていました。その治療、オプジーボの副作用に負けました。抗がん剤が効くかどうか分からない…と言われたタイプの癌でした。私たち家族は、オプジーボの使用が正解かどうか、分かりませんでした。でも父は、元気になって、また旅行や釣りに行きたいと、治療を受けることを選択しました。もしオプジーボを使っていなければ、もう少し長く生きられたのかも、もう一度行きたい場所へ行けたのかも…そんな風に考えてしまします。が、アライブを見ていたら正解がないことも思い知らされます。父を亡くしてなお、深く考えさせられています。これからも意味深い作品としていってください。

(かゆほ・女・主婦・40's)2020/03/07 18:18:53

毎回楽しみにしています
民代さんの生き方には感動させられました❗私の母は肺癌で69歳で亡くなりました。抗がん剤治療を長年していましたが弱音をはかない人でした。母のことが重なり涙涙の回でした。次回も楽しみにしています

(テレビっこ・女・その他の職業・30's)2020/03/06 22:56:43

本当に考え深いドラマです。
消化器科で働く看護師5年目の新婚です。初めの頃は自分の夫だったらと重ね合わせ、ただ辛くて泣き続けながら見ていましたが、それでも辞めずに毎話見続けていたのは、医療者の患者への関わりや癌になってからも諦めない患者や医療者の向き合い方などが、とてもリアルで、また素直で、とても繊細に描かれていて、考えさせられます。人間の脆さや強さ、人との関わりや病気の怖さ、自分の仕事の向き合い方も振り返り考えさせられます。病気はやっぱり本当に怖いですが、このドラマは味があって本当に良いドラマだと思います。ありがとうございます。私もたみよさんに勇気と生きる力をもらいました。

(まっこ・女・会社員・20's)2020/03/06 21:10:46

民代さんありがとうございます
松下奈緒さん、木村佳乃さん、高畑淳子さん、出演者のみんな演技が上手過ぎて毎回、号泣きして、言葉が心に刺さります。癌ではないけど、去年、難病と診断されて、生き方や考え方と向き合わせてくれます。そういう機会をくれてありがとう。確かに、周りに支えられて生きていることを実感します。

(サトコ・女・自由業・40's)2020/03/06 20:03:03

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。