FACTORY TALK Vol.5
COZY in Talking with Bonnie Pink
- 久保:
- 曲の作り方が僕と同じだなって思って聞いていたんですよ….どうやって作っています?
- BP:
- え〜っと,鍵盤使って?最初は全然,何も楽器を使わないで…メロディーと詞をマイクロカセットとかに…吹き込んで,で,後でそれにコードとかをつけて….で,あたしってコードとか知らないんですよ…実は.だから楽譜を書けないんですよ.Cがって言われても,判らなくて凄い,へんなコードとかを使っているらしいんですよ,私.でも自分では自然だと思っているんですよ.
- 久保:
- でもコード付けたりするの,ボニーピンクさんが自分で,こうやられているんですよね?
- BP:
- でも,手探りで…「違うなあ」って感じで?ま,安いテレコでガッチャンって,室内の音全部拾うような感じで,こう,歌いながら,だんだかだ〜んって弾いて…,
- 久保:
- それをまた,後からバンドで?
- BP:
- いや,それはアレンジャーの人に…送って?
- 久保:
- 難しい言葉で言うと「クリシェ」って言って,ベースの音が半音ずつ下がっていく奴とか?
- BP:
- 「クリシェ」っていうんですか?あの,私ねディミニッシュ・コード?を使ってるんですって.で,「ディミニッシュ・コードの使い方が面白いね」って言われて…「えっ,ディミニッシュ・コードって何ですか?」って…所から始まって,でもまだ勉強する気にはならなくて…
- 久保:
- あ,でも,僕が曲作ってて,すごい似ていたから,そのコードの使い方とか?
- BP:
- 感覚的に同じモノを持ってるって言うんですかね?
- 久保:
- で,あ格好いい!って思っていたんですよ.おい,そこまでやるか?って….て,みんなに言われるでしょう?
- BP:
- 言われるんですよ,ちょっと不思議なコード展開,とか?自分では自然に響いているんですけど,こうやってコードから入ると,ある程度のパターンが見えるんでしょうけど…,私,メロディーから作って,後でコードをつければ…って感覚でやっているから,ちょっとへんな感覚に聴こえるのかな?
(C) FujiTelevision Network,Inc. All rights reserved.