この掲示板は 番組スタッフによる「オフィシャルページ」です。
番組ファンのみなさんに
たのしく番組を語っていただくために運営してきました。
番組のためのウェブサイトですから,番組に対する批判、誹謗中傷は望みません。
一視聴者としてのみなさんの前向きなご意見と感想が番組と出演者を励まし,
番組によい影響を与えてくれるものと信じます。
掲示板が荒れる事態を憂慮して,場にそぐわない発言は 積極的に削除します。
著しく偏ったご意見や マニアックなファンとしての私見などは
「ファンサイト」や よその掲示板サイトで展開することをお薦めします。
※このBBSは終了のため、過去ログとなります
『TNT』と『K&T』 |
from ばか師匠
<2003年10月30日(木) 03時00分>
|
きくちさんココにも情報お願いします。(笑)
特に、「TNT」について…。
池広場か7階でイベント打つのかな…?
1. 『TNT』?? |
from きくちP
<2003年11月01日(土) 22時20分>
|
軽部(同期)と高島,のは知ってるけど それは何ですか?
Ps.今 スカパー!フジテレビ721 で 『フォークジャンボリー』再放送してますね! 『FACTORY』終わりに 会社のエントランスに並んでるテレビでちらっと観ました.
|
|
2. 表記は、『T・N・T』? |
from ばか師匠
<2003年11月02日(日) 13時49分>
|
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000010-sks-ent > フジテレビ系「めざましテレビ」の10周年企画で、同局の軽部真一アナ(41)と > 高島彩アナ(24)がユニット「K&T」を結成。12月3日にCDを発売すること > になり、このほどレコーディングを行った。 > > トリプルA面という豪華な作りで、高島アナ、中野美奈子アナ(23)、 > お天気キャスターの高樹千佳子(24)による > ユニット「T・N・T」が歌うポップスも収録。美女3人の美声にも注目が集まりそうだ。
http://www.fujitv.co.jp/whatsnew/ >10月31日 めざまし隊高島アナライブは12:00〜 > ▲いよいよ高島アナ登場! > ▲ここだけのマル秘情報!K&Tプロジェクトそして美人トリオTNTプロジェクト > のヒミツ?!
メンバーは、この3人です! 「T」http://www.fujitv.co.jp/ana/takashima/ 「N」http://www.fujitv.co.jp/ana/nakano/ 「T」http://www.fujitv.co.jp/meza/takagi.html
1案:「TNT」なだけに、CXダイナマイツでも…(笑) 2案:吉田亜紀パートは、中野さんになるのかな?
|
|
3. RE:先ほど。。。 |
from tempest@
<2003年12月02日(火) 22時26分>
|
フライングでCD購入して参りました。
まだひとまわり聴いただけですが、なかなかイイですねぇ〜 高島アナは“アヤパン”時代から比べると、かなりしっかりと 歌えるようになったと思います。。。 セルフコーラスも素敵です(笑) 日頃のカラオケ効果が如何なく発揮されたのでしょうか?
楽曲的には、「約束の空」が最もお気に入り。。。 ちょっと前のIDOLポップスを彷彿とさせるメロディー進行は 私のようなロートルの琴線に響くと思います。 更に言うなら、千佳ちゃん思いっきりマイタイプですし(爆)
>きくちさん きくち組の番組へのご出演、切に希望します!!
|
|
4. RE:『TNT』と『K&T』 |
from ばか師匠
<2003年12月04日(木) 16時13分>
|
発売日イベントは、avex本社前だったなんて…。
イベント情報があまり流れてこない…鬱。
彩たんたんの笑顔が一番好き。
|
|
5. RE:『TNT』と『K&T』 |
from マーライオン
<2003年12月06日(土) 01時26分>
|
12/8 HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP ▽チャンプガクト驚異の(秘)新居 ▽ELT&ダパンプ&スネオへアー&高島彩熱唱新ユニット最新情報
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/heyhey/index.html
ゲストってわけではなさそうですね。
|
|
6. HEY!HEY!HEY! |
from ばか師匠
<2003年12月09日(火) 02時32分>
|
出演に気が付かずにビデオも録画していませんが、 2chによると、一瞬だったとの話がありますね(^^;)
アヤバンだったころが懐かしい…。
|
|
|
『GPF03』 放送終了 |
from ばか師匠
<2003年10月07日(火) 05時35分>
|
★『QUIDAM presents GIRL POP FACTORY 03』放送終了
■フジテレビ地上波 2003/09/20/27:00〜28:00(2003/09/21/03:00〜04:00) <DO深夜>メディアの苗床『GIRL POP FACTORY03』 ■BSフジ 2003/09/21/17:00〜19:00 http://www.bsfuji.tv/top/recommend/rcm_variety.html ■フジテレビ721 2003/10/05/22:00〜24:00(再)(初回放送日8月29日) http://www.fujitv.co.jp/jp/cs/program/7211_113.html (視聴するには、スカイパーフェクTVへの加入が必要です。)
1. フジテレビ721 リピート放送決定 |
from マーライオン
<2003年11月18日(火) 22時49分>
|
■フジテレビ721 2003/12/21(日)23:00〜25:00(再)(初回放送日8/29) http://www.fujitv.co.jp/jp/cs/program/7211_113.html
その他の年末年始の721のライブプログラムはこちら。 http://www.fujitv.co.jp/jp/cs/0304_31live/0304_31live.html
|
|
|
GPF03 地上波 |
from ばか師匠
<2003年09月21日(日) 04時00分>
|
「GILR POP FACTORY 03」を見る前に、01と02を見ました。 やはりね、野外の方が断然良いです。全然違います。絵もキレイです。
来年も是非、野外ステージでお願いしたいとこです。期待してます。
ちなみに個人的に誰を観に行ったと言うのは無いのですが、 B3と岩槻千夏さんと中澤裕子さんと飯田圭織さんのソロが良かったです。
|
2003/09/15 下川みくに |
from ぷいぷいユッケ
<2003年09月16日(火) 00時09分>
|
2nd ソロコンサート“LIVE!!LOVE392 vol.02〜アコステナイトゥ〜” 於:表参道FAB 17:30〜19:40(FCは〜20:40) 私は18:30〜20:40(^_^;;
お久しぶりです。(^_^;; タイガースの優勝と運悪く重なってしまったのは残念で、 更に個人的にも法事で遅れて、最初から観れていないのが痛かったです。
ライヴレポというのにはほど遠いでしょうが、私なりの感想を。
先ず、会場が狭かったのが難点ですが、盛り上がりは格別でした。 ソロギター(本人の話によると、もっと弾けていても良さそうだったけど^^;;)や、 STELLAによるクラシックな演奏を交えつつ、歳を重ねるごとに磨きのかかる歌唱力で、 自分の成長ぶりを見せ付けてくれたのはとても好印象でした。
また、リコーダー演奏を交えて、3年ちょっとぶりに生で「たぶんオーライ」を唄ってくれました。 そのリコーダーが、ギターとベースに微妙に 音程が合っていなかった(半音分位の違和感がありました)のが残念でしたが、 久しぶりに生で「たぶんオーライ」を聴けたという点では大きかったです。
個人的なことではありますが、ここ数ヶ月、インストアイベントや出前LIVE、ラジオ出演などで、 下川さんの唄を生で聴く機会が多く、何度となく良い意味で鳥肌を立たせてくれていましたが、 今日のLIVEで魅せてくれたほどにまで、今まで以上に声が伸びたのに驚き、 ちゃんとした場所で、自分のためだけの場で唄える場だったのが、 彼女の力を最大限にまで引き出してくれたのかなぁと個人的に思いました。 もちろん、いつものように鳥肌も立ちましたよ!(笑)
アンコールの選曲には若干、不満を感じましたが、最初から最後まで充分に満喫できました。 まさに下川みくにに染まり切った2時間10分になったと言えるでしょう。
また、かつては跳ねたり、跳んだりできる曲が多かったのですが、 最近は「聴かせる曲」一本になってきたようで、私自身も跳ぶことが少なくなりました。(笑) しかし、跳ねなくても充分に満足させてくれるLIVEが出来るようになったのは凄いの一言です。
アンコール後、閉演となったのですが、関係者による挨拶の後、 FCの皆さん+みく本人による乾杯や抽選会が行われましたが、非常に形式的なものでした。(^_^;; そして、すぐさま握手会に移り、終了となりました。 1曲位、唄ってくれるのかと思っていたのですが、それが残念でした。 それと、ファンのまとまりがないのが気がかりでした。(^_^;;
鈴木マネージャーのお蔭で、ここ最近メディア露出がまた増えてきましたが、 番組の改変である10月から、何かがまた変わりそうです。
まだまだ彼女から目が離せない私が居るのでした……。 泥沼にはまっている気がしないでもないですが。(笑)
|
2003/09/13 dream/BOYSTYLE/フルーツポンチ/Priere |
from tempest@
<2003年09月15日(月) 01時11分>
|
GIRLS in the BOX 2003 at 河口湖ステラシアター(山梨県南都留郡河口湖町) 16:30〜19:30
Priere/フルーツポンチ/BOYSTYLE/dream (出演順) MC 太田英明(From JOQR)
セットリスト(dreamのみ) M1 ウォーアイニー M2 reality M3 Movin'on M4 GIRL'S NIGHT M5 I BELIEVE IN DREAMS M6 MUSIC IS MY THING M7 EVER AND EVER M8 King & Queen
EC1 Our Time EC2 I love dream world
え〜 完全にdream目当てです(笑) あと、Priereの「EQUALロマンス」は、相当楽しみにしてました(爆)
最初にお断りします、今回はライヴレポと呼べるような代物ではありません。 多分、音楽的なコメントは出来ないと思います(苦笑) まともにヴォーカルなんか聴いてませんから・・・正直なトコロ。。。 イカれたdreamファンである私の、参戦記録とでもご理解下さい
会場の“河口湖ステラシアター” 富士急ハイランドから車で5分位の場所にあり、緑に囲まれた素晴らしいロケーション。 この日集まった人間は目的が違うので、あまり関係はありませんが・・・(苦笑) イヴェントの共催が河口湖町の為か、地元の皆様(みなさん年配の方)が 会場整理やらチケット回収やらに参加されていて、ハナから和やかなムード。 少数ですが子連れファミリーの姿なども見られ、いつものイヴェントとは 趣が違う場面もありました・・・。
ただし、オーディエンスの八割は、いわゆる「ドリヲタ」(苦笑) 見分け方は簡単、みんな揃ってdream関連のTシャツ着てますから。。。 その中で圧倒的なシェアを誇るのは、“I love dream world”のロゴが入ったモノでした。
ちなみにこのTシャツ、市場に出回ったモノはマークが赤のみなのですが、 今回、紫とか白、黄色など、ファンがそれぞれの推しにあわせたレプリカを作って 着用している姿を多く目撃しました。。。 予想はしていましたが、みんなヤル気満々です!! かくいう私も、前日にアイロンプリント紙を買い込んで、徹夜でレプリカを作って 着用致しました・・・何色かはナイショです(苦笑)
会場について、もう少し補足しておきます。。。 この“ステラシアター” いわゆる野外ステージなのですが、客席がすり鉢状になっていて 席が後ろの方でも、比較的ステージがよく見渡せます。 しかも、目線の真ん中にステージの柱が入るような位置は欠番にしてあったらしく 私のような舞踏派(笑)にとって、そのスペースが格好のダンスステージと化しました。。。 唯一危険なのは、傾斜が急ゆえに起こる自身の落下!! 夢中になって飛んでいると、勢い余って下段に落ちるコトがあります かくいう私も、初っ端、プリエール「EQUALロマンス」の時、目イッパイ高い打点で ジャンプした時に着地に失敗して、左足の脛をコンクリートにしこたま打ちつけました(笑えない) ライヴ後に別のファンにお聞きしたら、やはり同様に負傷したとの事でした。。。 まぁ、ハイテンション時の出来事なので、ライヴ中は痛みなんて忘れてましたが(笑)
ライヴの内容なのですが・・・ぶっちゃけ、レポ書く様なクールな目で見ていません(爆) 極めて簡潔にあらわせば「最高に楽しかった!」 自分自身、「オレってあんなに自分を捨てられるんだ」って真剣に思いました。。。
dream以外で完璧について行けたのは、前述の「EQUALロマンス」 周囲の冷ややかな視線など、その時点の私の目に映るはずも無く(汗) 豪快に「せ〜の! ダ〜リン!!」と叫んでおりました。。。 あの姿、親兄弟には絶対見せられませんね(笑えない) いやいや・・・あんなに気持ちよく叫んだのは久方ぶりです。。。
で・・・dreamですが。。。 今イヴェントのメインに相応しい破格の扱い! 出演時間もそうですし、アンコールがあったのも彼女達だけでした。 セットリストをご覧頂ければおわかりになると思いますが、どの曲もファンなら 確実に楽しめる構成・・・。 特にM2・M3・M6・M8あたりは、ほとんどのオーディエンスが完璧に振りマネを習得していて ある意味、見事だったと思います(笑)
そしてフィナーレ・・・。 オールキャストがステージに上がってのご挨拶。。。 会場外では盛大に花火が打ちあがり、ちょっと感動的なシーンになりました。 BGMには“Heart on wave” 残念ながら全員合唱はありませんでした・・・かわりに閉演後、私を含めハイテンションの収まらない 見ず知らずのファン有志で、大合唱をしてしまいました(苦笑)
以上、レポートというより、私の痴態を晒しただけと言う感じではありますが(汗) 「バカになってハシャいで楽しかった」という思いだけは伝わりましたでしょうか? 自分自身、数年前には考えられなかった位、今はライヴというモノを楽しめています。 もちろん、今回だって最初から最後まで、静かに座ってライヴを堪能していたファンの方も お見受けしました。。。 その方にとっての楽しみ方がそのスタイルなのであれば、それはそれでOK! 我々バカ騒ぎする人間は、最低限の理性と配慮を考えて、あとは楽しくやっていれば イイのかなぁ〜って思いました。。。
誰が仕切っているワケでも無いのに、自然にファンが一体となって動くdreamのステージ あまり他のアイドルのライヴに行かないので判りませんが、私にとって最高に楽しい時間です。。。 「いいトシした大人が、よくもまぁ〜」って感じですけどね(苦笑) もし、この駄文をお読みになって、呆れながらもdreamのライヴに足を運びたくなった方が いらっしゃったなら・・・“Movin'on”のサビだけで構いませんから、手振りを覚えて 参戦されるコトをお勧めいたします。。。 ドップリとdreamの世界にハマって行くコトでしょう(笑)
以上 誠にまとまりませんが参戦記録とさせて頂きます ご拝読いただきありがとうございました
03.9.14 文責 tempest@
1. RE:2003/09/13 dream/BOYSTYLE/フルーツポンチ/Priere |
from ばか師匠
<2003年09月15日(月) 20時13分>
|
∩(・∀・)∩うひょー 太田英明マンセー!!! 「アイドル アイドラ アイドリー」じゃないですか! 17年くらい前によく喋ったよw
> M3 Movin'on サビの振りは、7/29GPF03の時にも客席の前の方は完璧でしたよね。
> Priereの「EQUALロマンス」 7/29GPF03の時、「せーの、ダーリン!」は叫びましたYO! で、笛は、どうだった加奈?
|
|
|
直リンク |
from ばか師匠
<2003年09月12日(金) 14時29分>
|
ここ掲示板にあるきくちPさんのコンサートレポって、 ファンサイトに行くと、直リンク張ってありますね。w
|
2003/09/02 藤岡麻美 |
from tempest@
<2003年09月04日(木) 00時22分>
|
ソロデビューライブ "Departure" at 初台 The DOORS (19:30〜21:20)
開演前のDOORSには、見慣れた顔がイッパイ! 相手がどう思っているのか判りませんが、私としては久々に戦友に会った様な 気分になりました。。。 中には、約2年半ぶりにお見かけした、当時最も熱かった麻美ファンの方も・・・。 最近この掲示板を見るようになった方にとっては、ちょっと理解し難い単語が 飛び出すかもしれませんが、今回はあえて"チェキ男"だった自分を振り返りつつ そんなテンションでレポートしてみたいと思います(笑)
前回のDOORSライブでハコ売りのチケットを買っていた私。。。 整理番号9番 チェキIDなら"まっちぃ"(爆) 相棒は少し遅らせてでも12番をゲットしようかと、真剣に悩んでいたとかいないとか(呆) まぁ・・・そんなチケットなので、当然の様に最前カブリツキに陣取りました。
19:40 やや遅れ気味で登場の麻美 左肩のリボン結びがカワいい、淡いピンクのキャミソールにジーンズといういでたち。。。 相変わらずステキです・・・萌えます(笑)
今回は、お馴染み小西&浅井の両氏に加え、サポートとしてベースとドラムも参加 フルバンドで麻美のソロを聴くのは初めてだったのですが、想像以上にイイ感じ!! お馴染みの"I'm here"も、グッとパワフルなアレンジになっていて、個人的にこの感じは かなり良いと思いました・・・。 途中、小西さん・浅井さんと麻美によるいつものスタイル、麻美のピアノ弾き語りなど 様々なアレンジがなされていて、オーディエンスを飽きさせないと感じました。。。
楽曲の数を心配しましたが、ちゃんと色とりどりの楽曲を仕込んで来てくれました。 カバー曲が2〜3曲ありましたが、それも良いチョイスだったと思います。 しいて言わせていただくなら、オリジナルの楽曲で、もう少しポピュラリティーの 高い楽曲。。。“Never change”や“コスモス”みたいなレパートリーが もっと増えたら最高だなぁ〜と私は思います・・・。
2F関係者席には、元チェキさんがチラホラ。。。 中にはステージ見るより、後ろを見ている時間の方が長いと思われるファンの方も(嘘) 私は・・・ちゃんと前見てましたよ(笑)
中盤、曲と曲の合間に突然麻美が中座。。。 もしや・・・?? と思ったのは、私だけではなかったハズ(苦笑) もちろんそんなコトはなく、オリジナルTシャツに着替えて 再びステージ・イン! まったく・・・思わせぶりなコトをしてくれます。。。
楽しかったライブも、そんなこんなであっという間に終盤へ。。。 この辺りは、再度フルバンドのスタイルになっていて、しかも"コスモス"という ロック色の強い楽曲に、オーディエンスのテンションも高まります。 額に汗する麻美・・・カッコよかったやよぉ〜(笑)
アンコール。。。 まず麻美ひとりでステージにあがり、ここまでの経緯を語りました。 私ごときがリライトすると、陳腐な感じでイヤなのですが・・・。
・前のバンドが解散して、当たり前にあったモノが全て無くなったコト ・たまたま知り合えた小西さん・浅井さんと、一曲だけデモテープを作った ・部屋にこもって楽曲作りに専念していたが、早く飛び出したくて仕方が無かった ・なかなかCDを出すキッカケが作れず、苦しかった。。。 ・こうして再びステージに立つコトが出来、スタッフ・ファンにとても感謝している
大筋はこんな感じだったと思うのですが・・・。
麻美の心からのキモチを、切々と自分のコトバで繋いでいく姿には 久々に胸にこみ上げてくるものを感じました・・・。
そして・・・小西・浅井両氏を招きいれて、最期にもう一度“I'm here”
ステキなライブでした。。。 麻美の精一杯が伝わりました。。。 正直、ライブに来ること、あまりノリ気では無かったのですが・・・。 ちゃんと定刻に来て良かったと思いました。
「麻美を見続けて」なんて言うと、おこがましいのですが 99.7.31 zepp東京から、実に4年の歳月が流れました・・・。 紆余曲折を経ながら、少女からステキな大人に変身していましたが やっぱり麻美は麻美でした・・・。 素直で、何より歌うことがスキで、ちょっと天然で(笑) やっぱり、麻美は麻美でした・・・。
ご拝読ありがとうございました。。。 乱文お許しください
2003.9.3 文責tempest@
1. RE:2003/09/02 藤岡麻美 |
from ばか師匠
<2003年09月04日(木) 04時10分>
|
> 中には、約2年半ぶりにお見かけした、当時最も熱かった麻美ファンの方も…。
K@Z? p-bear? 町警?
と突っ込んでみる(笑)
多分、某局の某アイドル番組の公式HPを 作成・管理してた某ちゃんだろうなと…。
|
|
2. RE:2003/09/02 藤岡麻美 |
from Sunmi
<2003年09月14日(日) 18時42分>
|
Tempestさんのライブレポはいつも恐れ入ります。私も麻美さんのホームページの掲示板につたない感想を書かせてもらったのですが、こんなに臨場感あふれる報告は書けません。とは言ってもライブの良さは言った本人でないと分からないところもあるのも事実です。私もライブ会場の大音響は苦手なのですが、フルバンドの迫力もなれてみると歌とあいまって乗り乗りの気分をかもし出し、その合間のピアノの弾き語りはなんだか、心に沁みわたり、癒されるような感じがしてやっぱりライブを聴きに来て良かった思わせるものがありました。 それにしてもこんなに頑張っている藤岡麻美さんがこの間のGIRL POP FACTORYにはなぜ下川さんと一緒にチェキッ娘やchee'sの生みの親である菊地さんに暖かく迎えてもらえなかったのでしょうか。7月24日にCDを出したばかりでタイミング的にもちょうどいい時期だったと思うのですが、何かボタンの掛け違いでもあったのでしょうか。 Tempestさんの報告にもあるように菊地さんに開花させてもらったGIRL POPの道を麻美さんはけなげに追及し、chee's解散後、一からの出直しになってしまいましたが、ようやく周囲の方の応援もあって、ソロデビューを果たし、CDも出して頑張っているようです。ライブ会場までわざわざ足を運んでくれた聴衆には聴きに来た人にしか分からない感動も与えられるようになっています。人様にも聴いていただいて恥ずかしくないだけの実力もつけてきたのではないかと私には思われるのですが、FACTORYでもHe Hey Hey!でも何でも良いですから、出してもらってできるだけ多くのGIRL POPを愛する皆さんにこの麻美さんの素晴らしい歌を聴いてもらえれば、一フアンとしてこれほど嬉しいことはありません。
|
|
3. RE:Sunmiさん! |
from tempest@
<2003年09月15日(月) 01時27分>
|
ハジメまして。。。
レスポンスありがとうございます♪ しかも、要点が絞れずに長いだけの駄文を褒めていただき ちょっと照れくさいですが、嬉しく思います(笑)
Sunmiさんは、比較的最近になって藤岡さんのファンになられた方でしょうか? もしそうだとしたら、とても貴重な存在だと思います。。。 どうしても、多くの麻美ファンは「チェキッ娘」を引きずっていますから。 もちろん私もですが・・・。
麻美(あえてこう呼ばせて下さい!)が、きくちさんと再び仕事を出来るか否かは、 もう、これからの麻美次第ではないでしょうか・・・? もちろん、麻美ひとりの力では、どうにもならないコトもあるでしょう! ただ、麻美なら出来ると私は信じています。。。 いつの日か、それも近い将来に・・・。
これからも、どうぞ宜しくお願い申し上げます
|
|
4. RE:2003/09/02 藤岡麻美 |
from ばか師匠
<2003年09月15日(月) 20時05分>
|
> 何かボタンの掛け違いでもあったのでしょうか。 大いにあったじゃないか。なぜ、みんな知らないんだ?
|
|
|
2003/08/29 中島美嘉/bird/星村麻衣/RYTHEM ほか多数 |
from きくちP
<2003年08月31日(日) 22時02分>
|
「GO! GO! Sony SUMMER NIGHT 03」(ソニサマ) お台場冒険王 冒険ステージ これも「収録レポート」のページに そこそこ 書いてしまったので(笑) 当該部分を こちらに再録します. 前後は むこうで どうぞ! http://www.fujiint.co.jp/BBS/LOVEKP/bbs.cgi 「フォーク村」最終日もあったりで,(書けないことも)いろいろあった(笑?) 「お台場冒険王」きくち組 最終日! 2年目の「ソニサマ」いいライブでした!
かいつまんで書くと とりあえず なによりか 中島美嘉ちゃん! いつも (いい意味で)どっきどきの彼女のステージで,それが彼女の魅力なのですが, いつもに増して しびれるステージでした.このかんじ 大事だよなぁ. 「接吻」を生で聴けたのはうれしかったし,なにより 今回は トークの 声が また すばらしく アーティスティック でした. うまく 言えてないな.伝わらないかもしれませんが.
今回の めっけもん! RYTHEM! 女子高生ふたりの「ハモリ」ユニットだそうですが, なんというか ご想像どおりに へなへな なのに(笑) 音楽的には けっこう しっかりしているわけですよ.これが! もちろん「ソニサマ」生演奏なんですが,バンドメンバーも なんか へなへな な 若い女の子たちなのに,これもまた けっこう まとも! ドラム(バンマス)が 清水の のぶさん だったのにも また びっくり,でしたが. ちょっと おもしろい・です.
それから bird! ちょこっとおひさしぶりでした.かわらずのいいかんじ,ありがとう! 去年の第1回 実現しそこなったので,今回 うれしかったです! また いっぱい お仕事しましょう! Eccko! はじめまして.なるほど.いい音楽を聴かせてくれて どうも ありがとう! 次には いつまた お逢いできるでしょう? そして最後に 星村麻衣! やっと 生演奏で観れましたが,やっぱ カラオケの歌番組よか 全然いいね! また お逢いしましょう!
以上! 来年をみんなで誓ったので,この 音楽的にも お値段も お得な サマーフェス「ソニサマ」! また 来年 夏のフジテレビ で お逢いしましょう!
|
お台場フォーク村(坂崎幸之助/篠原ともえ) |
from RinX
<2003年08月28日(木) 00時07分>
|
今、帰って来ました。 本編のディープなJ-POP SCHOOLはディープ過ぎて分からない曲も多かったけど(笑)、今日はなんと言ってもアンコールで登場したしのはら! 今年は「GPF」も「ともえちゃんフォークジャンボリー」も参加できなかったので、篠原を見るのは1年ぶり。テレビでも見てないぞ(苦笑) ひさしぶりだったんで楽しみにしておりました。 坂崎さんに紹介されて出てきた篠原の姿にびっくり。 すっかり女の人になっていました(^^;) 会場も一瞬どよめいてましたね。 今回はバンド編成じゃなかったというのもあるかもしれないけど、長い髪も下ろしていて、本当にキレイになりましたねぇ♪びっくり。 浮いた話の一つや二つ出てきてもおかしくないね(笑)
さて歌の話も少し・・・ 「あなたに会えてよかった」が聴けたのが良かったです。 何年か前に「LOVE LOVE あいしてる」の特番か何かで、今回と同じように二人で歌ってたのを良く覚えています。 本人たちはあまり覚えてないのでしょうか? 私の場合、「しのはらの歌はいいぞっ!」思ったきっかけの曲だったのでよく覚えています。 ひさしぶりに聴けてよかったです。
しのはらの歌う「Rockdom」もなかなかかっこよかったです。 最後はもっと声を張り上げても良かったかなぁ・・・ 前回はあそこで噛んでしまったのですか? リベンジできて良かったですね。
篠原さんにはもっともっと音楽活動して欲しいです。
お台場フォーク村。後は最終日に参加予定です。 GIRL POPとはかけ離れた、ディープな世界を楽しんできます(笑)
1. RE:お台場フォーク村(坂崎幸之助/篠原ともえ) |
from かっつあん!
<2003年09月16日(火) 00時01分>
|
いいなぁ〜・・・。
次回ありましたら教えて下さいましー。
ちなみに、「LOVEx2あいしてる」特番でもいいから、復活しないかな〜・・・ あの番組が終わってから、大きな楽しみが無くなってしまいました・・・。
ビデオで、LOVEx2を見るのが、一つの楽しみです。今見ても、音楽的には、全然古びていません!むしろ、新鮮です。
ともえさんの、「あなたに会えてよかった」を、生で聴けたなんて、うらやましすぎますぅ〜・・。自分は、ビデオで見るのが精一杯です。
|
|
|
11月のハロプロスポフェス03東京と大阪 |
from なんだ
<2003年08月15日(金) 02時40分>
|
期間限定サイト↓ http://www.helloproject.com/s-fest/index.html 今回フジが主催らしいんですけど きくちPはなんか何たかの形てかかわるんですか? あとテレビ放送はあるのですか?
1. RE: |
from ばか師匠
<2003年08月18日(月) 19時27分>
|
ここは、ハロプロ板じゃない。
|
|
|

|
|
|

 |
僕らの音楽

 |
 |
MUSIC FAIR

|
 |
新堂本兄弟

 |
 |
FACTORY

 |
 |
GIRL'S
FACTORY

 |
 |
Folk Days

 |
 |
HEY!HEY!HEY!
MUSIC CHAMP

 |
 |
FNS歌謡祭

|
|
|
|
|