GIRLPOP BBS よいこのGIRL'S FACTORY ファンほかがなかよく語らう
GIRL'S FACTORY BBS』!
イケないカキコだけでなく
場を読めないカキコもドカドカ消します.
それでは参加したくないひとたちはほっといてください.
あらしに負けずに みんなでがんばろう!

この掲示板は 番組スタッフによる「オフィシャルページ」です。
番組ファンのみなさんに たのしく番組を語っていただくために運営してきました。
番組のためのウェブサイトですから,番組に対する批判、誹謗中傷は望みません。
一視聴者としてのみなさんの前向きなご意見と感想が番組と出演者を励まし,
番組によい影響を与えてくれるものと信じます。
掲示板が荒れる事態を憂慮して,場にそぐわない発言は 積極的に削除します。
著しく偏ったご意見や マニアックなファンとしての私見などは
「ファンサイト」や よその掲示板サイトで展開することをお薦めします。

※このBBSは終了のため、過去ログとなります


2004/03/26 dream(w/SweetS)
from tempest@ <2004年03月27日(土) 00時41分>
森永ハイチュウ presents「ID」

脚本・演出 友澤晃一  音楽監督 玉麻尚一
出演:dream 渋谷亜希 宮城健太郎 石田匠
ゲスト出演:SweetS

at 新宿シアターアプル (18:30〜20:30)

4日間 全6回公演のうちの2日目を観て参りました。
“エンターテイメント・ミュージカル”と銘打った今回の舞台。
この回のみ、dreamの妹分であるSweetSが舞台に花を添えました。。。

オフィシャルの文言を拝借してご説明すると・・・。
「一通のメールに呼び出された天海美月、17歳。そこには同姓同名の
少女たち8人がいた。
いったい誰が? 何の目的で? 個性あふれる8人の美月たちが
その謎に挑む。
だが空間が壊れ、時間が飛び、記憶と想いがねじ曲がり、
やがて自分という存在に追い詰められる美月たち。
私は誰なのか? あなたは誰なのか? 本当の自分とは? 
静まり返った真夜中の小学校を舞台に、衝撃的に繰り広げられる
サイコ・ミュージカル」

といった感じなのですが・・・判らないですよね?(笑)

実際のトコロ、いつもにこやかで賑やかな彼女達ですが、この時ばかりは
かなりシリアスな感じで、各々のキャラクターを演じていたと思います。
笑いをとるシーンよりは、圧倒的に泣かせるシーンが多かったです(笑)
今の十代の、ホントに普通の女のコが抱えていそうな苦悩を
うまくストーリーに仕立てていると言えるのではないでしょうか?

まだ公演の途中なので、詳細は割愛させて頂きます。
月並みですが、彼女達の精一杯は痛いほど感じ取る事が出来ました。。。

02 阿井莉沙にとっては、dreamとして最後の仕事となる今回のミュージカル。
しっかり堪能させていただきました!

2004.3.26  文責 tempest@

1. RE:追伸。。。
from tempest@ <2004年03月27日(土) 00時42分>
この舞台の主催が他局(赤坂系w)でありながら、この板を拝借するコトを
ひらにご容赦くださいませ・・・。



2004/02/18 後藤真希 + 2004/02/13 安倍なつみ ほか
from きくちP <2004年02月20日(金) 15時44分>
後藤真希 主演ミュージカル
「サヨナラの LOVE SONG」初日
青山劇場 (18:30)
   +
安倍なつみ 初主演ミュージカル
「おかえり」
青山劇場 (18:30)

2004/02/20 発行「サンスポ」オリジナル原稿 前半

 一昨日水曜日青山劇場に後藤真希さんのミュージカル初日に,そして先週土曜日はTHE ALFEEの高見沢俊彦さんといっしょにKinKi Kidsの堂本光一くんの帝国劇場『SHOCK』に出かけてきました。なんか毎年2月のこの時期は,やたらとミュージカルづいています。
 後藤は去年よりかははるかにいい物語でした。あらためて後藤真希の存在感というか,素材としての上質さを再確認できました。1列前で観ていたつんく♂が,お芝居は台本握りしめて厳しくチェックしていたのが,2部の歌謡ショウではお客さんと同じようにリズムをとって口ずさんで拍手もしていて,ちょっと好感度が上がりました。(笑)

「サンスポ」は以上.
つづく(笑).

1. RE:2004/02/18 後藤真希 + 2004/02/13 安倍なつみ ほか
from マーライオン <2004年03月31日(水) 14時18分>
>つづく(笑).

いつ、つづきが読めるんでしょうか(笑)



Whiteberry解散
from Y.T <2004年02月18日(水) 08時05分>
2001と2002のGPFにでていたWhiteberryが3月いっぱいで解散するそうです。
3月27日に東京のアストロホールでライブをおこない、31日での地元のライブを最後に解散するそうです。

1. RE:Whiteberry解散
from 東急目黒線 <2004年03月27日(土) 01時29分>
 私も2001年のGPFで見ていただけに、残念ですね。


2004/02/04 安倍なつみ + 2004/02/09 松浦亜弥 ほか
from きくちP <2004年02月13日(金) 12時00分>
安倍なつみ 主演ミュージカル
「おかえり」初日
厚生年金会館 芸術ホール (18:30)
   +
松浦亜弥 主演ミュージカル
「リアルオーディション」
メルパルクホール (18:30)

2004/01/30 発行「サンスポ」オリジナル原稿 (辛口;あくまでも個人的な感想です)

 モーニング娘。を卒業した安倍なつみさんのはじめてのお仕事,主演ミュージカルの初日に出かけてきました。そしてまた,松浦亜弥さんの2年連続のミュージカルにも出かけてきました。来週は後藤真希さんのミュージカルに,そしてあしたは,THE ALFEEの高見沢俊彦さんといっしょにKinKi Kidsの堂本光一くんの帝国劇場『SHOCK』に出かけてきます。なんか毎年2月のこの時期は,やたらとミュージカルづいています。
 なっちのミュージカルは初日ということもあり,もうちょっとバタついてるかなと思っていましたが,本番前に楽屋であいさつしたときにも本人は意外なほど落ち着いていて,
「自分的には何だかまだまだ」とは言っていましたが,素直に感動できるいい舞台でした。彼女はふつうにどんなふうにも演じられる,大人のいい女優さんにもなれるんじゃないかと感じました。
 松浦のミュージカル。その日は矢口や加護などモーニング娘。さくら組のメンバーとか,安倍と舞台で共演しているメロン記念日のメンバーが見に来ていました。去年の初舞台『草原の人』は,美空ひばりさんの残した詩につんく♂が曲をつけた,あの曲の世界をそのままふくらませたもので,同時期にやっていた後藤のコメディに比べると,とってもわかりやすい,そして焦点が松浦にきちんとあったミュージカルでした。今年は,なんというか小劇団っぽいマニアックな企画性もつくりこみもあって,正直去年よりは素直に感動はしにくい。松浦はそういった難しいシチュエーションにもまったく臆することなく,松浦を演じきっていました。2部(?)の歌謡ショウ(?)で披露された3月の新曲「風信子」は,つんく♂プロデュースのもとなんと谷村新司さんの書き下ろしで,思いっきり谷村さんっぽいメロディーラインなんですが,松浦がうたうと,圧倒的に彼女のうたになっている。いいうたです。舞台も歌手としてもこういういままでとちがったものに挑戦して,そしてきっちり自分のものに仕上げることで,きっと彼女のアーティストとしての身長が伸びるでしょう。去年の秋のコンサートツアー,あたりまえのように完全に演りきれてしまう彼女の将来に,逆に不安も感じていたので,これからの
彼女がまたたのしみです。
 来週は,ある意味いちばんたのしみにしている後藤のミュージカルに出かけてきます。去年の初舞台は,彼女のいい意味での自由奔放さが,すくなくとも僕が見た夜には空回り気味,いっしょに出かけたディレクターも退屈気味。コメディーという難しさもあり,松浦の舞台とは対照的に,どこに後藤がいるのかわからない,なんか焦点のぼやけたステージでありました。うわっ!辛口(笑)。けれど5月,はじめてのコンサートツアーを観たときに,今度は彼女のその奔放さに打ちのめされて,かるくボーカリスト;後藤真希のファンになってしまいました。1年経ってその彼女がどんな舞台を見せてくれるのか,たのしみです(笑)。
 こうやってハロープロジェクトの女の子たちの舞台を観てから,光一の『SHOCK』に出かけると,やっぱり「ジャニーズの舞台」という経験値はものすごいな,っていつも驚嘆します。過去には初日に出かけたこともありますが,最初からいきなりとんでもない完成度から入ってくる。あの感じは,少年隊やその先輩たちから連綿と受け継がれブラッシュアップしてきたDNAであり,歴史とともに積み重ねられた圧倒的な経験値である,と思います。
 来週は,高見沢王子と出かけた若王子の舞台のことなど中心に,ご報告できたらばと思います。

1. RE:2004/02/04 安倍なつみ + 2004/02/09 松浦亜弥 ほか
from しばあゆ <2004年02月13日(金) 16時11分>
きくちPさん、はじめまして!
すごい偶然なんですが、自分も2/4安倍なつみ初日と2/9松浦亜弥ミュージカルを見に行きました。
ちなみに来週は2/19に後藤真希ミュージカルを見に行きます。(ここまで一緒じゃないですよね(笑))
私的感想ですが、安倍のミュージカルは、ちょっと期待しすぎて行ったからかもしれませんが、設定が現実離れしすぎて素直に感動できない自分がいました。もちろん、表現したいことは伝わりまけど、ちょっと消化不良かな・・・。でもなっちの演技はとても伝わりました。
名古屋の方へもう一度見にいくので、今度は感想が変わるかもしれないですけどね。素人の自分が言うのもなんですけどね(汗)
松浦の方は、今回3ミュージカルの中で、(失礼な話)あまり期待はしてませんでした。ところが、話のテンポもよく、松浦以外の他の演者にもしっかりと個性がある。アドリブではないですが、何回行っても違う結果、そして楽しみがある。何ども通いたくなる舞台に思えました。
あと歌謡ショウ(笑)の「風信子」は自分も大変気に入りました。歌詞に出てくる「ありがとう」という言葉が心にしみました。
残るは後藤のミュージカルとなるわけですが、実は自分も一番期待しているお話です。(きくちさんとはちょっと意図が違うかもしれませんけど)

初めて書かせていただいたのに、自分の意見ばっかりグダグダ書いてスイマセンでした。また、きくちさんのごっちんミューのご意見を楽しみにしています。
そういえば、安倍と松浦のミュージカルはフジテレビ721(or739)でOAの予定なんですよね?お花が届いているのもチェックしましたよ。
こちらも期待しています♪

PS.「SHOCK」は勧められているので一度は行きたいなと思いますが、会場は女性ばっかりの気がして、見に行くにはちょっと気が引けます(笑)

2. RE:2004/02/04 安倍なつみ + 2004/02/09 松浦亜弥 ほか
from 獅子の門 <2004年02月14日(土) 02時33分>
今回の新曲で松浦はHEYHEYHEYに出ないのですか?
3. RE:2004/02/04 安倍なつみ + 2004/02/09 松浦亜弥 ほか
from アユモニ。�Aペイント イット ゴールド <2004年02月16日(月) 04時19分>
オイラは15日の夜なっちミュ行くはずでしたが、HEY!の観覧の為25日名鉄に変更(苦笑)
亜弥ミュは2/8に渋公にて飯田圭織さん握って(苦笑)から夜の部観ましたが、
オイラ話の内容知らず特攻服のイメージ(?)ばかりが先行してて、期待無しでしたが
観てみたらば、すんげぇイィでやんの!もっと行けばよかったな〜(t_t:ガックシ
ハロプロを推してる人って席が悪い(?)と回避する傾向が見受けられますが、空席出しちゃ遺憾!
演者さんも凹むでしょうし、オイラ21列目でしたが全然楽しかった!推すなら逝け!て感じれす。

そして一番観る気の無い(笑)真希ミュは18日XB,20日Q,21日夜Q,22日昼T夜N,29日昼2階C夜2階E
・・・果たしてハンカチの洗濯は間に合うのかっ!(笑)てか身体大丈夫なんか?(苦笑)

PS.きくちさん!ハロプロには未完の(笑)大女優が居るのをお忘れですか?
そう!ダーヤスマンセー!こと、保田圭さんです!1月の舞台観てないんですか〜?(笑)
オイラは1/4初日観ましたよ。ハロメン=ミュージカルと勝手に思い込んでいましたが(苦笑)
今年もGIRLPOPな感じで保田圭をよろしく〜♪

4. RE:2004/02/04 安倍なつみ + 2004/02/09 松浦亜弥 ほか
from ami <2004年02月17日(火) 11時42分>
感想ありがとうございます!そうですか。よかったですか。私も行きたいんですがなんか行きづらいんですよね…(客層とか)
だから、展開早いって言う人もいるようですので、このミュージカルのお話を膨らまして連ドラにしてほしいなって思ってしまいました!たぶん無理ですが。
でもきくちさんも「彼女はふつうにどんなふうにも演じられる,大人のいい女優さんにもなれるんじゃないか」と感じたのなら少しの可能性としてアリかも?!

5. RE:2004/02/04 安倍なつみ + 2004/02/09 松浦亜弥 ほか
from アルパイン <2004年02月19日(木) 01時04分>
後藤真希主演ミュージカルの初日、きくちPさんがつんく♂氏と一緒に後藤真希主演ミュージカルを見にこられていたところを目撃されています。
安倍なつみ、松浦亜弥主演ミュージカルに続いて、きくちPさんの後藤真希主演ミュージカルの感想をお待ちしています。
それと、松浦亜弥、後藤真希のHEY!HEY!HEY!への出演予定はあるのでしょうか?



時ならぬ(?) iPod ブーム!再燃
from きくちP <2004年02月03日(火) 13時34分>
「Macな掲示板」のほうにも書きますが(笑),
今『HEY!HEY!HEY!』P/Dチームで
時ならぬ(?) iPod ブームが 大いにもりあがっています!
天才(笑) I谷ディレクターが『SMAP×SMAP』用に
手に入れたのが今回のブームのはじまりで,
現チーフDの T田くん が 昨年末の生放送終わりの大忘年会で手に入れて,
数千曲入れて「シャッフル」機能でもりあがっていて,
(T田はブルース,I谷は『SMAP×SMAP』+個性派J-POP?[ex.古明地洋哉])
僕も15Gを引っ張り出してきて,2000曲を超えたところです.
さらに 元祖チーフD;K野さんも『ayu ready?』の新年会で
美術さんが当たったのを買い取って(笑),今まさにハマろうとしています(笑).
2週間くらい前,僕もはじめて「シャッフル」してみたのですが,
T田とちがって ジャンルが ものごっつ広いので,全体で演ると,
「TAKE IT EASY」EAGLES→「宇宙で La Ta Ta」松浦亜弥 with 稲葉貴子
→「通学列車」モーニング娘。→「故郷フィーリング」水谷豊
→「Catch the rainbow」RAINBOW・・・と,
収拾がつかなくなってしまって,聴き難いことこのうえない!
で「GIRL POP 04 SP」(笑)(笑)というプレイリストをつくって
今は 移動をたのしんでいます(笑).
ちなみに今朝の通勤の BGM は,
「ZOO」蓮井朱夏
「また あした」Every Little Thing
「微笑んで Good-Bye」堀ちえみ
「月のしずく」RUI
「愛の才能」川本真琴
「夢見るシャンソン人形」浅田美代子
「私の16才」小泉今日子
「冷たい花」the brilliant green
「chee's のテーマ」chee's
「月のしずく」RUI
「真夜中のサブリナ」高岡早紀
「雨色パラソル」大塚愛
「Thursday」加藤いづみ
「シャンプー」加藤いづみ
「草原の人」松浦亜弥
「日曜はダメよ」三浦理恵子
「愛のために。」上戸彩
「せっかち」小泉今日子
「レモネードの夏」松田聖子
「そのままでいいわ 〜フィールドの砂〜」持田真樹
「Feei fine!」倉木麻衣
「ファンダメンタル・ラブ」Every Little Thing
の22曲で デスクにたどり着きました(笑).
なにぶん iPod が勝手にシャッフルするので,
勝手にパワープレーされたり,いづみちゃんが続いたり,もありますが,
ま;たのしいですよ!(笑)

1. RE:お疲れ様でございます。。。
from tempest@ <2004年02月03日(火) 23時39分>
私のサイト仲間でも、iPodを買ったという人間が
最近増えたみたいです。。。

私自身は、ほとんどの移動手段がクルマなもので、iPodのような
媒体を使う機会はあまり無いのですが・・・。
そのかわり、車内ではもっぱらMDを使ってます。
編集が簡単で、何より管理がズサンでも実用に耐えるので(苦笑)

一番最近作ったMDがコレなんですけど・・・。

“Pure IDOL Serection”
Love Letter(酒井法子)/Remember(風間三姉妹)
Believe Again(浅香 唯)
トキメキが痛くて/夢かもしれない(伊藤智恵理)
おこりんぼの人魚(仁藤優子)/とまどい(吉田真里子)
木洩れ陽のシーズン(高井麻巳子)
ちいさなBreakin' my heart/夏の短編/カレンダー(渡辺満里奈)
EQUALロマンス/メロディー/You're my treasure(CoCo)
Station Break/それは言わない約束(ribbon)
愛の種(モーニング娘。)

※誤植あるかもしれません・・・未校正(笑)

何だか急にこのテの曲が聴きたくなって。。。
物置の奥底からCDをかき集めてしまいました。
きっかけは、“伊藤智恵理”さんのCDが再発になったコトなのですが。
作った自分が驚くくらい、最近よく聴いてます(笑)

2. RE:時ならぬ(?) iPod ブーム!再燃
from ばか師匠 <2004年02月06日(金) 19時14分>
自分は所有していませんが、一緒にライブスタッフをしている人が、
出演者がオケを忘れても補てん出来る様に、iPodに、アイドルソングの
オケをたくさん入れています。ハロ系から乙女塾系…他にも色々。

なんか数年使うと液晶がヘタるとか、電源が専用品なのがアレらしいですが…。

きくちさん、楽しそうですね。さすが王道系アイドルヲタク…。
> 「真夜中のサブリナ」高岡早紀
コレは渋いです。さすがです。

tempest@さんは、年代を現していますよね。全日本親衛隊同盟系が多いですね。

GWINKOとか渡瀬麻紀(渡瀬マキじゃなく)とかあると良いなぁw

3. 2004/02/09 のプレイリスト!(笑)
from きくちP <2004年02月09日(月) 15時32分>
「NEW SEASON」森高千里
「芽ばえ」麻丘めぐみ
「ペパーミントの朝」中原めいこ
「わたしの宵待草」浅田美代子
「Shall We Love?」ごまっとう
「Way to love」唐沢美帆
「恋に木枯し」ザ・リリーズ
「口唇緊張あと5cm」森尾由美
「さよなら ぼくの ともだち」森田童子
「雪の華 (Acoustic)」中島美嘉
「僕と観光バスに乗ってみませんか」森田童子
「OCEAN SIDE」菊池桃子
「Greatful days」浜崎あゆみ
「ファンダメンタル・ラブ」Every Little Thing
「柊」Do As Infinity
「なごり雪」松浦亜弥
の16曲で デスクにたどり着きました(笑).
なにぶん iPod が勝手にシャッフルするので,
アーティストが勝手にパワープレーされますね!
ま;たのしいですよ!(笑)

4. さすがすぎ…
from ばか師匠 <2004年02月09日(月) 23時19分>
やはり、選曲の幅は、40代か30代かで全然違いますね。

> 「芽ばえ」麻丘めぐみ
> 「わたしの宵待草」浅田美代子
> 「恋に木枯し」ザ・リリーズ

ここらへんは、確実に、僕なんかではリアルタイムではないですし…。
「猫」系の出現を待たれます(笑) 入ってなかったりして。

5. RE:2/11 新作MD♪
from tempest@ <2004年02月11日(水) 01時30分>
テーマは“スピード感”(笑)
これは、他人にプレゼントする為に編集したので
多少は判りやすい楽曲を中心に選んだつもりなのですが・・・。

Love like candy floss (SweetS)/futurity(day after tomorrow)
SHOOTING STAR(HIM)/この地球が果てるまで(佳苗)/解放区(島谷ひとみ)
Looking Back On Your Love(Every Little Thing)/LOOP(ABYSS)
永遠の一秒(田村直美)/薄情(久宝留理子)/Lady Generation(篠原涼子)
WEEKEND LOVERS(かとうれいこ)/What is Love(浜本沙良)
だまってないで(松田樹利亜)/ムーンライト ダンス(渡辺美里)
Paradox(浜田麻里)/悲しき自由の果てに(川島だりあ)

このあと、2/25発売になるdreamのシングルを入れてコンプリートの予定です(笑)

6. 2004/02/12 のプレイリスト!(笑)(笑)
from きくちP <2004年02月12日(木) 22時59分>
ちょっと途中から聴きはじめたので
「ピンクのチェリー」チェキッ娘 (NEOちゃっきり娘)
「スタア」甲斐智枝美
「好き?嫌い」麻田華子
「Do it!Now」モーニング娘。
「夏・SEAWIND」堀ちえみ
「素敵なラブリーボーイ」小泉今日子
の6曲で TMCに帰って来ました(笑).
なにぶん iPod が勝手にシャッフルするので,
今回は完全にアイドルポップス特集!
ま;こんなことも!(笑)

7. 2004/02/16 のプレイリスト!(笑)(笑)(笑)
from きくちP <2004年02月16日(月) 22時04分>
「I ? GIRL POP」chee's
「メリーローランの島」井上昌己
「恋は真珠色」浅田美代子
「ひと夏の経験」山口百恵
「LOVE LOVE GIRL POP」ねずみがえし
「森を駆ける恋人たち」麻丘めぐみ
「はじまり」チェキッ娘
「ひとさし指のワイパー」我妻佳代
「わがままな人魚」アヤパン
「そよ風と私」岡田奈々
「Julia」THE BUNNIES
「はじまり」chee's
「少女人形」伊藤つかさ
「NEW SEASON」森高千里
「コイシイヒト」松たか子
「I WILL」菊池桃子
「帰り道」大塚愛
「愛のバカやろう」後藤真希
「桃ノ花ビラ」大塚愛
の19曲で デスクにたどり着きました(笑).
なにぶん iPod が勝手にシャッフルするので,
なんか微妙にタイミングかぶってるし!
ま;こんなんです!(笑)



辻香織さん! HEY!x3収録!!楽しかったです!
from かっつあん! <2004年02月02日(月) 22時19分>
☆きくち様、関係者様。

大変、有難うございます!!!

2・9の、放送・・・楽しみです。



2004/01/25 安倍なつみ/モーニング娘。ほか
from きくちP <2004年01月30日(金) 12時59分>
Hello!Project 2004 Winter 追加公演
「C'MON!ダンスワールド」FINAL
横浜アリーナ (18:30)

2004/01/30 発行「サンスポ」オリジナル原稿 中後半

 さてそんなこんなですが,先週の日曜日は安倍なつみさんの,モーニング娘。としての最後のコンサートへ出かけてきました。
 モーニング娘。の前マネジャーの和田さんはシャ乱Qがデビューする前からの僕の「戦友」で,その和田さんになっちを紹介されたのが,5人組のモーニング娘。でデビューする直前,今からちょうど6年前の平成10年の初頭。当時なっちは16歳,当時の広末涼子さんを感じさせる清楚なイメージで,まるで昨日北海道から出てきたばっかりのような純朴な女の子でした。それは今も変わらず,ちょっと訛りとか方言とか残った打算のない言葉と,まっすぐなまなざしととびっきりの笑顔で,たぶんお仕事のひとたちのなかにも彼女のファンは多かったと思います。抜群に声がいいわけでも,抜群にうたがうまいわけでもない彼女が,いいお仕事を重ねてきたのは,彼女がそんな「なっち」だったから,かもしれません。
 本番寸前のバックステージ,いつもと変わらない緊張感といつもと変わらないドタバタのなか,妙なテンションに振りまわされてるのは大人だけで,なっちも飯田も矢口も辻もメンバーはみんな,びっくりするくらいふつうに元気でした。
 ちょっと拍子抜けして客席にもどるとほどなく,客席の異常なもりあがりとは関係なく,ふつうにコンサートがはじまりました。僕はこの6年のこととか勝手にいろいろ巡らせながら,関係者席で観ていました。人数もユニットもものすごい増えた「ハロープロジェクト」,正直僕なんかでも知らない曲がいっぱいあって,それが余計にいろんなことを考える余裕もくれました。
 そしてアンコール。クライマックスは横浜アリーナいっぱいの白いサイリウムライト!なっちの故郷;北海道の真っ白な雪をイメージさせるファンのみなさん一丸となった演出に,絶句.僕もロイヤルボックスの関係者席に座りながらも,心の中で
「なーっち!なーっち!」と白いサイリウムを振っていました。5分もあろうかという長いカーテンコールに応えて,ひとりで出てきた彼女がソロデビュー曲をセンターステージでうたって,そしてモーニング娘。のメンバーひとりひとりと,お別れのあいさつ。いろんなことをいっぱい思い出して僕も感極まってはいましたが,一言も話せずに泣き崩れる辻,なっちといちばんのなかよしの辻がスタッフに抱えられて場を後にするのを見て,やっぱり涙が出てきました。けどそれは悲しい涙ではなくって,感動しての涙。この日のなっちはまちがいなく,世界でいちばんのしあわせものでした。そしてその場に立ち会えた僕らも,しあわせだったと思います。
 これから彼女が,念願のソロシンガーとしてどのように生きていくのか,あるいは女優さんとしてどのように育っていくのか,とてもたのしみにしています。
 なにしろ彼女は,まだ22歳。これから,です。

1. RE:2004/01/25 安倍なつみ/モーニング娘。ほか
from ami <2004年02月10日(火) 15時21分>
亀レスですいません。
きくちさんも泣いたんですかー。
木下明水さんが「自分の解散ライブでは泣かなかったのになっちの卒業コンサートで泣いてしまった」そうです。あと「昼を観て夜も観たくなり頼み込んで観させてもらった」そうです。関係者の方も入手困難って本当だったんですね。
他のではどなたがみえてたんですか?元メンバーも来てたのでしょうか?
私は言っていないのですが翌日のめざましを見て辻ちゃんのところでウルっときてしまいました。DVD買おうと思います!
P.Sなっちのミュージカルも早速観に行かれたそうですね。感想待ってます!



2004/01/26  石原千宝美・jessica・清家千晶・湯川潮音
from tempest@ <2004年01月28日(水) 00時28分>
96 TEARS tear2

jessica/清家千晶/石原千宝美/湯川潮音 (出演順)
オープニングアクト:斉藤紗希子

at 表参道FAB(東京都渋谷区) 18:30〜22:00

全出演アーティスト、初見です。。。
唯一、石原千宝美さんのみCDの購入暦があります
なぜ、そんなイヴェントに出向いたかというと・・・たぶん休日出勤の
腹いせだと思います。。。(苦笑)
普通、対バン有りのライヴに行くときには、必ず「推し」があるはずですが、
今回は入り口で「誰を観に来ましたか?」と尋ねられ、思わず「フリーです」と
答えてしまいました・・・。

会場は表参道FAB、約100席のパイプ椅子が配置されていましたが
スタート時の着席率は4割弱、やや寂しい印象でした。
周囲には、他のガールポップ系イヴェントでもお会いしたと思われる方が
数人いる感じでした。
まぁ、限られたコミュニティーですから・・・そういうコトもあるでしょう(笑)

18:37 定刻よりやや遅れて暗転。。。
“斉藤紗希子”ステージイン! この日はオープニングアクトとして4曲披露。
Ag/Eb/Drプラス本人がKeyという布陣。
ボサノバを基本にしつつ、メロウな感じのサウンドはなかなかの好印象!
ただ・・・個人的にヴォーカルの声質が好みで無いのが残念。。。
ステージ終了後は、客席後方でラストまでCDの手売りに勤しんでいらっしゃいました。

続いて登場したのが“jessica”
バックにKey&ヴァイオリン、チェロという構成
23歳になったばかりという彼女、小動物を思わせるルックス。
髪には大きな赤いバラ、右頬には絆創膏という奇異なスタイルでステージへ。。。
そのステージでのパフォーマンスも極めて奇異。
イントロ・アウトロでは、全身を使って何かを我々に伝えようとしているのでしょうか?
私には「身構える爬虫類」を模している風に感じられました。
圧倒的なヴォーカルパフォーマンスは秀逸!
良い意味で少し角が取れたら、改めて観てみたいと思わせるモノがありました。

私が会場入りした時点で、最も多く半券を集めていたのが“清家千晶”
当然知らなかったのですが、東芝EMIからメジャーデビューをしているんですね。
Key/Ag/Perをバックに従えての演奏。。。
「CHICAGOのキャサリン・ゼタ−ジョーンズを意識した」という
赤いワンピースに黒のインナー姿は、クラシカル&セクシー(笑)
躍動感を感じるヴォーカルワーク、いい感じです!

本人演奏のKey&サポートのAgのみというシンプルな構成で、
“石原千宝美”ステージイン
本日の出演者中、最も「96TEARS」というタイトルに相応しいのが
彼女のステージだと思います!
MCで自身も述べていましたが、その楽曲のほとんどが「恋愛」をテーマにしたもの。
この夜も、とてもLovableに歌い上げていました。。。
何よりも、嬉しそうで気持ち良さそうな表情が印象的
ラストにギター一本で歌ってくれた「冬の匂いが消える頃」
彼女のデビュー曲です・・・ココロに深く染みました。

トリに登場したのは“湯川潮音”
サポートにkey/Eg 曲に応じてスティールギターも登場。。。
一曲目においては、本人がアコーディオンを奏でていました。
演奏がスタートしたのは、時計の針が21時をまわった頃。
時間の都合で、一曲だけ聴いて退席するつもりだったのですが・・・。
私の目と耳を釘づけにするのに、そう時間はかからなかったと思います(笑)

ヴォーカルワーク、ステージパフォーマンス、MC、そのすべてが初々しい
っていうか・・・正直危なっかしい(苦笑)
19歳という実年齢より、はるかに幼く見えるのは私だけではないはず・・・。
ステージ後に知ったのですが、かつての彼女は有名な少年少女合唱団でソプラノを
担当していたとのコト。。。
なるほど・・・ウィスパーヴォイスながら、深い声量である事に合点がいきました。
トラディショナルなナンバーで魅せる、見事なビブラートに大器の片鱗を感じました。
そんな状況でしたので、ステージ後に早速CDをゲットしたのは言うまでもありません(笑)

以上、各アーティスト別に私見を述べさせて頂きました。
ご拝読に感謝申し上げます。。。

<参考>
斉藤紗希子 オフィシャル
http://www.geocities.jp/saccosakko/
jessica オフィシャル
http://www.fujipacific.com/jessica/
清家千晶 オフィシャル
http://www.melodystar.com/seike/
石原千宝美 オフィシャル
http://www10.plala.or.jp/chihomi/
湯川潮音 オフィシャル
http://www.yukawashione.com/

2004.1.26  文責 tempest@



今日のww
from ひっき〜★ <2004年01月18日(日) 00時18分>
今日の アユレディーも
最高!!
いつも さいこうですぅ!!(>○<。)



美少女クラブ21・CDデビュー決定
from 東急目黒線 <2004年01月15日(木) 22時46分>
 オスカープロモーション主催の「全日本国民的美少女コンテスト」の本選出場者21名で結成された美少女ユニットの「美少女クラブ21」が、2004年の4月14日にポニーキャニオンからCDデビューすることが決定しました。
1. RE:美少女クラブ21・CDデビュー決定
from ばか師匠 <2004年01月16日(金) 17時47分>
ああ、テレ朝で、土曜日の夕方、番組出てますね。

確か、数人の子を推すために作られたグループでしたっけ?w

2. RE:美少女クラブ21・CDデビュー決定
from 東急目黒線 <2004年01月16日(金) 23時03分>
 現時点の「美少女クラブ21」CDデビュー計画ですが、とりあえずは4月14日に21人全員でのCDデビューを実現させ、その後6月、7月、9月にソロで1組ずつ、11月ごろに5〜6人のグループを結成する予定です。
3. RE:美少女クラブ21・CDデビュー決定
from ばか師匠 <2004年01月17日(土) 08時06分>
オスカーはモデル事務所。歌で成功した例は無い気がするが…。果たして…。
4. 確かに…
from 東急目黒線 <2004年01月17日(土) 22時01分>
 オスカーの女性タレントは歌で成功してるとは言いがたいですね。しかし、上戸彩がデビューした頃はオリコンのウィークリーチャートでベスト10に入り、CDセールス量でも10万枚程を記録しました。モーニング娘。や松浦亜弥、ZONEなどに比べると負けてはいますが…。
5. RE:美少女クラブ21・CDデビュー決定
from ばか師匠 <2004年01月19日(月) 05時33分>
上戸彩…。一度、Z−1で失敗してますね。
6. できるんかいな・・・
from 東急目黒線 <2004年01月24日(土) 08時14分>
 計画だと、5年計画で21人全員のCDデビューを実現させるらしいですよ。
7. RE:美少女クラブ21・CDデビュー決定
from 東急目黒線 <2004年04月10日(土) 23時38分>
6月9日に、メンバーの1人である安良城紅のソロデビューが決定しました。タイトルは「Harmony」といい、レコード会社は「avex trax」です。



151 - 160 まえのページ つぎのページ


[ もどる ][ BBSトップ ]


▲トップへ











音組が手掛ける番組のオフィシャルサイト
僕らの音楽 僕らの音楽
トップページへ
BBS(掲示板)へ
MUSIC FAIR MUSIC FAIR

トップページへ
新堂本兄弟 新堂本兄弟
トップページへ
BBS(掲示板)へ
FACTORY FACTORY
トップページへ
BBS(掲示板)へ
GIRL POP FACTORY GIRL'S
FACTORY

トップページへ
BBS(掲示板)へ
FolkDays Folk Days
トップページへ
BBS(掲示板)へ
HEY!HEY!HEY! HEY!HEY!HEY!
MUSIC CHAMP

トップページへ
BBS(掲示板)へ
FNS歌謡祭 FNS歌謡祭

トップページへ