よいこの FACTORY ファンほかがなかよく語らう,『FACTORY BBS』!
番組の素朴な疑問にも(答えられる範囲で)ていねいにお答えします!
書込みフリーです。でもイケないカキコだけでなく場を読めないカキコもドカドカ消します.
それでは参加したくないひとたちはほっといてください.あらしに負けずに みんなでがんばろう!


この掲示板は 番組スタッフによる「オフィシャルページ」です。 番組ファンのみなさんに たのしく番組を語っていただくためにフリーで発言できるよう運営してきました. 番組のためのウェブサイトですから,番組に対する誹謗中傷は望みません。 一視聴者としてのみなさんの感想が番組と出演者を励まし,前向きなご意見が番組によい影響を与えてくれるものと信じます。 掲示板が荒れて会員制に移行せざるを得ない事態を憂慮して,場にそぐわない発言は 積極的に削除します。 著しく偏ったご意見や マニアックなファンとしての私見などは「ファンサイト」や よその掲示板サイトで展開することをお薦めします。


※このBBSは終了のため、過去ログとなります



収録時間変更について質問です
from NN <2005年03月30日(水) 22時00分>
こちらで問い合わせる内容では無いかもしれませんが、過去の投稿・ご返答も見ましたのでこちらに書かせて頂きます。

4/2の収録に、参加の連絡を昨日頂いたのですが
さきほどまた連絡がありまして、
収録時間が15:30〜21:30から17:30〜22:40に変更との事でした。

FAQには
Q.15 電車がなくなりそうで帰れないのです!
A.15 収録は夜10時前には終了するように進行しますが,それ以上にのびそうな場合は途中退場するタイミングを会場にてアナウンスします.

とありますが、この場合、時間変更で22時以降になるんだと思いますが
22:40だと終電が無くなり帰れなくなるんです。
こういった状況でも、途中退場は出来ないのでしょうか??

(その電話の場で質問すればよかったのですが、こちらからの連絡が取れないもので聞かずに終らせてしまいました)

1. RE:収録時間変更について質問です
from FACTORY Webmaster <2005年03月31日(木) 22時18分>
10時以降になるのはごくごくまれなことですので,今回もお帰りのタイミングを考慮させて頂きます.
危ない場合はお近くの会場担当者にお知らせください.



質問です!!
from ゆきんこ <2005年03月26日(土) 21時38分>
ブラックリストってもう終わってしまったんでしょうか??
1. RE:質問です!!
from FACTORY Webmaster <2005年03月27日(日) 00時25分>
BLACKLISTはすでに終了しています.テイストはだいぶ違いますがELVISがほぼその後継番組になりますか...


TEI TOWA
from ryanerik <2005年03月25日(金) 16時53分>
TEI TOWAのライブはもう録音しましたんだろ?
どうやってrecordingを見に行けますか?
見たい!
ryan erik williams

1. RE:TEI TOWA
from FACTORY Web master <2005年03月26日(土) 15時02分>
Webページで参加募集中です.
http://www.fujiint.co.jp/SHARE/register.htmlからお申し込みください



ダイジェストCD配布!
from S2H STAFF <2005年03月13日(日) 16時25分>
告知させて下さい。

5/11にNEW ALBUM"REVIVE”の発売が決定したSCREAMING SOUL HILL。
3/27の下北沢CLUB251のライブで先着でアルバムのダイジェストCDRを配布します。詳しくは全面リニューアルしたオフィシャルサイトを覗いてみて下さい!
http://www.screamingsoulhill.com



番組で取り上げてください
from 波 <2005年03月07日(月) 22時55分>
UKの新人バンド
ニューキャッスル出身の5ピース・バンド
Maximo Park(マキシモ・パーク)が
3月25日に初来日します。
Maximo Parkはパンク・バンドです。
ギターとボーカルがすごく格好良かったです。
4月にはアルバムが出ます。
番組でぜひ取り上げてください。
よろしくお願いします。



さつまさんへ…質問返しでございます。
from 黒い女 <2005年03月04日(金) 00時36分>
さつまさん、書き込みありがとうございます。

Q本当のライブハウスくらい暗かったら、
 撮影は大変なんでしょうか?
 ライブ会場では楽しめるけど、テレビごしでは
 躍動感が薄れてしまうんでしょうか?

というご質問ですが…
客席照明の明るさは
躍動感とか撮影が大変とかの理由だけでは
ないのですよ。
オーディエンスの皆さん的には明るくて
ちょっと…?なのでしょうか?

なんてったってFACTORYは
風変わりなライブハウスですから…
変わってるかもしれません。
ただしアーティストにより明るさを変えてたり
します。
周りが楽しんでるの見て一緒にたのしめたり
アーティストの皆さんにとっては
ちょっと緊張だったりするかも知れませんが…
以前、曽我部恵一さんが来てくれた時トーク内で「お客さんの楽しんでる顔が見れて新鮮だった」と言っていましたが…
そういう臨場感も素敵と思っていたりします私。
色んな想いがありつつの明るさであります。

答えになってなかったらごめんなさいです。
さつまさん、またスタジオに、
風変わりなライブハウスに遊びに来て下さいね。

照明の事
カメラの事
音声の事
番組の事など色々ご意見を頂ける事は
スタッフ一同にとって大変励みになるものです。
ありがとうございます。
そして今後も宜しくお願いします。

次のFACTORYは4月上旬開催予定です。
風変わりなライブハウスでお待ちしております。

1. RE:さつまさんへ…質問返しでございます。
from さつま <2005年03月04日(金) 22時15分>
自分にとってライブハウスの好きなとこは、暗いってとこなんで
> 本当のライブハウスくらい暗かったら、撮影は大変なんでしょうか?
と質問しました。天井がかなり高いとことか、心もとない感じがしてしまうんです。

ライブハウスがせまい地下にあるとこが多いからそう感じているのかも知れませんが。

FACTORY、十数回行ったことありますが、の照明のよさは非常に好きです。ライブハウスやホールでは味わえない、あまり代替がないライブ会場ですよね。照明がバッと長く当たると額に汗がでてきますが。

FACTORYを見た後、ライブに行きたいなと思っていくことがあるんです。
いろんなライブに行って得られる感覚は、ライブ盤のCD、ライブ盤のビデオ・DVDでも得られない音楽の楽しみ方だと思うんで、FACTORYという音楽番組が多くの人のライブに行きたくさせる番組になると願ってます。

実際のライブハウスでの収録見てみたいです。



日本のパンクは言論の自由が無く暴力が跋扈している恐怖政治なのだそうだ。
from 山口 <2005年02月27日(日) 19時12分>
日本のパンクは言論の自由が無く暴力が跋扈している恐怖政治なのだそうだ。


番組の撮影について、お聞きしたい事があります。
from 鈴木麻里奈 <2005年02月27日(日) 03時56分>
毎回、興奮して観させて頂いております。テレビで、こんなにも生に近い臨場感が味わえるなんて、本当に驚きです。そこで、質問なのですが、番組で技術を担当されている方は、別の会社の方なのでしょうか?照明、カメラについて教えて頂きたいです。どうかお願い致します。
1. 質問がえしでございます。
from 黒い女 <2005年02月27日(日) 23時11分>
いつも見て頂いているとの事
感謝、ありがとうございます。
私たちSTAFFも鈴木さん同様
いつもいつも
アーティストのもの凄いLIVE
オーディエンスの楽しむパワーに
歓喜興奮の嵐、そして感謝でございます。

あ、すいません。
質問の返事をすっかり忘れてしまいました。
技術に関する質問でしたね‥
基本的にフジテレビまわりのスタッフで
全て行っていますよ。
分けていうと難しいのですが
フジテレビ技術・共同テレビ・八峯テレビ
FLTなどたくさんの会社が関わってますが‥
スタッフもFACTORY好きで
楽しんでいます。

みんなで作る風変わりなライブハウスです。

よければ一度スタジオでライブを見てください。
皆さんにフジテレビの中にある
ライブハウスを楽しんで頂けるはずです。

今度のFACTORYは4月予定です。
また面白い事になりそうなので
お楽しみにしててくださいませ。

鈴木さん始め皆様
これからもFACTORY宜しくお願いします。
音楽を一緒に楽しんでいきましようねっ。

2. RE:番組の撮影について、お聞きしたい事があります。
from 鈴木麻里奈 <2005年02月28日(月) 07時28分>
質問させて頂きました鈴木麻里奈です。丁寧にご返答して下さって、ありがとうございました。これからもFACTORYを観続けていたいと思っています。FACTORY本当に面白いです!!
3. RE:番組の撮影について、お聞きしたい事があります。
from さつま <2005年03月02日(水) 21時57分>
何度か、FACTORYの会場でライブを見させてもらったんですが、天井の開放感と照明の見事さは、野外でもライブハウスでもなく特別な体験でした。

とてもよかったです。セットチェンジの照明の調整を見ているとテレビ収録って大変なんだなと思いました。

テレビでも小西さんが司会をしていたころから(第一回だけ見過ごしてました)楽しんでます。

もし、本当のライブハウスくらい暗かったら、撮影は大変なんでしょうか?ライブ会場では楽しめるけど、テレビごしでは躍動感が薄れてしまうんでしょうか?



ROSSOのCS放送
from GGG <2005年01月31日(月) 17時13分>
ROSSOどの曲をオンエアするんでしょうか?(CS放送)教えてください。


お聞きしたいのです・・・
from まゆっち <2005年01月31日(月) 11時48分>
1月29日の放送を見忘れてしまいました。
友達から【私の好きそうなバンドがいたよ】と言われたのですが、海外でもLIVEを活動をしているバンドで外国の方も絶賛していたバンドがあると聞いたのですが、なんというバンドだったのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

1. ご返答です
from ちょん <2005年01月31日(月) 19時24分>
THE MAD CAPSULE MARKETSというBANDです。昨年発表した作品「CiSTm K0nFLiqT...」まで11枚のアルバムをリリースし、最近作はいずれも全国チャート上位にランクインするヒットアルバムとなっている。ライブはつねに即完がつづき、海外アーティストとの共演や大型ロックフェスでのパフォーマンスなど、ライブへの定評はゆるぎない。また、「OSC-DIS」の欧米メジャーリリース以降は海外での活動もめざましく、これまで2度のヨーロッパツアーを成功させ、'02年の「OZZ FEST(メインステージ)」、'03年のKERRANG!フェス「GAME ON」など、 イギリスでの大型フェス出演も相次いでいる。国内外でスケールの大きな活動を展開する、日本を代表するアーティストである。 2004年12/1にはBEST盤を2枚同時リリースしました。
2. ちょんさんへ
from まゆっち <2005年02月01日(火) 17時05分>
ご返答ありがとうございました。
すごーく助かりました(^^ゞ

ぜひCD探して、聴いてみます。
楽しみです♪

ありがとうございました。



621 - 630 まえのページ つぎのページ


[ もどる ][ BBSトップ ]


▲トップへ












音組が手掛ける番組のオフィシャルサイト
僕らの音楽 僕らの音楽
トップページへ
BBS(掲示板)へ
MUSIC FAIR MUSIC FAIR

トップページへ
新堂本兄弟 新堂本兄弟
トップページへ
BBS(掲示板)へ
FACTORY FACTORY
トップページへ
BBS(掲示板)へ
GIRL POP FACTORY GIRL'S
FACTORY

トップページへ
BBS(掲示板)へ
FolkDays Folk Days
トップページへ
BBS(掲示板)へ
HEY!HEY!HEY! HEY!HEY!HEY!
MUSIC CHAMP

トップページへ
BBS(掲示板)へ
FNS歌謡祭 FNS歌謡祭

トップページへ