10/18放送 脱力TOPICS

《全力解説員》
岸博幸(元経産省官僚・経済学者)
出口保行(犯罪心理学者・東京未来大学教授)、五箇公一(侵入生物専門家)
《ゲストコメンテーター》
小宮浩信(三四郎)、平祐奈
-
日々報道されるニュースの数々、知った気になっているってことありませんか?そこで今夜は街で調査した気になるニュースをキャスターアリタがピックアップ。解説員と共にそのニュースが抱える問題点を本音で解説していきます。
知っているようで知らないニュース①「あおり運転問題」
常磐道煽り運転事件
今年8月 常磐自動車道にて後続車をあおった上高速道路上で停止させ殴打した事件
あおり運転に対する法律
現行法では「車間距離不保持義務」違反を適用 反則点数は2点
アリタの主張
あおり運転した者に厳罰を!免許は(一生)取り消し!即刻逮捕、処分を!
犯罪心理学者 出口先生の主張
今すぐあおり運転に厳罰を求めるのは反対 慎重な議論を!
知っているようで知らないニュース②「都内の禁煙問題」
都内飲食店全面禁煙
受動喫煙を防止するため来年4月から都条例により都内の飲食店は原則禁煙に
ハワイの禁煙事情
2006年施行のHealty Air & Workplace Lawで公共の場所での喫煙が原則禁煙に
アリタの主張
来日する外国人にも喫煙者はいる 全面禁煙とまでは言わず分煙の徹底を!受動喫煙の問題も分煙を徹底すれば防げる!
元経産省 岸先生の主張
世界の風潮と同じく全面禁煙を推し進めるべき!
タバコを吸う人間は日本に来なくていい!
タバコを吸う人間は日本から出て行け!
知っているようで知らないニュース③「タレントの給料問題」
問題となったタレントの給料の仕組みとは?
新しいタレントが事務所に入るもその時点ではまだ仕事がないため給料は¥0円
本業では仕事も給料もないため稼ぎのいい「闇営業」に手を出してしまう
タレントが闇営業しているのを知っているものの黙認
お金がないため仕方なくやった「闇営業」先で反社会勢力との繋がりが生まれてしまう
アイドルの給料問題
調査したアイドルの24%が月収なしで活動 売れっ子アイドルでさえ低賃金だったことを告白
アリタの主張
仕事に応じてギャラが変わる実力主義にするかある程度給料を保証するのか慎重に議論すべき
新入生物専門家 五箇先生の主張
アイドルの低賃金問題こそ解決していくべき!
知っているようで知らないニュース④「動画配信サービス隆盛」
知っているようで知らないニュース⑤「豊洲新市場の今」
知っているようで知らないニュース⑥
「2019年 最新エクササイズ」
FEELCYCLE
大音量で音楽がかかっている中、暗闇で行う今大人気のバイクエクササイズ
これから流行ること必至!?アニマサイズ
-
東京・八重洲「yaesu 海老バル」
「活きオマール海老のパスタ」3,760円(税別)
※1g 7円の量り売り
アリタが解説!
知っているようで知らないニュース2019
美食遺産
ナビゲーター:滝沢カレン
※ この番組内で紹介した情報や意見は全力解説員の見解であり、諸説ある中の一説の場合があります ※