10/11放送 脱力TOPICS

《全力解説員》
吉川美代子(ジャーナリスト/京都産業大学 客員教授)
葛城奈海(軍事評論家)、篠田恵里香(弁護士)
《ゲストコメンテーター》
古坂大魔王、吉沢亮
-
今や当たり前ともなった女性の社会の進出。世界を見渡せばスペインなど閣僚の半数以上を女性が占める国が9ヵ国も存在。我が国でも2019年5月 女性活躍推進法を改正。さらなる広がりが期待されるがその実態は果たしてどうなのか?そこで今夜は軍事評論家で予備自衛官も務める葛城奈海先生、OLから弁護士に転身 女性の権利問題に詳しい弁護士 篠田恵里香先生、そこに当番組解説員 吉川美代子先生を迎え女性の時代は来たのか徹底討論いたします。
女性の社会進出の歴史
1903年 女性初のノーベル賞をマリ・キュリーが受賞
1945年 日本で女性が参政権を獲得
1979年 イギリス初の女性首相にサッチャーが就任
1986年 男女雇用機会均等法が施行 初の女性党首に土井たか子が就任
2016年 初の女性都知事に小池百合子が就任
2019年 女性活躍推進法が改正(2016年から施行)
日本を代表する女性有識者が討論に参戦
世界の「女性管理職比率」
世界平均:27.1% 日本:12% 主要7ヵ国(G7)で最下位
女性国会議員の比率
日本:10.2%(衆議院)193ヵ国中165位
フランス:39.7% イタリア:35.7% イギリス:32.0%
女性有識者の意見
女性の社会進出はまだまだ
古坂大魔王・吉沢亮の意見
女性の社会進出は進んでいる
独占取材「女性の社会進出」
世界で活躍する日本人女性①
ギャップモノマネで大人気!りんごちゃん
世界で活躍する日本人女性②
和製R&Bの女王 和田アキ子
世界で活躍する日本人女性③
アームレスリングアジア王者 足利紫津子
激論!女性活躍推進法が改定
女性の時代は来たのか?
※ この番組内で紹介した情報や意見は全力解説員の見解であり、諸説ある中の一説の場合があります ※