6/28放送 脱力TOPICS

《全力解説員》
岸博幸(元経産省官僚・経済学者)
五箇公一(侵入生物専門家)、齋藤孝(明治大学 文学部教授)
《ゲストコメンテーター》
粗品(霜降り明星)、岡田結実
-
金融庁は3日、現状の年金制度だけでは老後資金は2000万円不足すると発表し、様々な議論を巻き起こしている。その一方で、日本の個人金融資産でおよそ6割に当たる約1000兆円を60代以上が保有。つまり高齢者が消費しない限り日本経済は停滞してしまう恐れも。そこで今夜は番組初の試み スタジオに60代以上のシニア世代の方々をお迎えし出演者6人がオススメ最新便利グッズをプレゼン!その場でシニア世代が「買う」「買わない」をジャッジして頂きます。
60歳以上の平均貯蓄額 約2300万円
60歳以上の世帯 貯金額 約2300万円、40歳未満の世帯 貯金額 約600万円で60歳以上の貯金額は40歳未満の約4倍に相当。
キャスターアリタがオススメ!最新便利グッズ
何にでも印刷できるプリンター
RICOH「ハンディプリンター」55,836円(税込)
粗品がオススメ!最新便利グッズ
手のひらサイズの「?????」
※照明トラブルで
度々収録が中断してしまいオススメグッズを紹介できませんでした。
-
「クレイン&ミー グラティチュード 鶴と私の恩返し」
「ビーツのポークココナッツカレー」 918 円(税込)
6月27日 京成大久保に姉妹店「Tsuru Cafe」オープン
日本の論点「お金を使わない高齢者」
美食遺産
ナビゲーター:滝沢カレン
※ この番組内で紹介した情報や意見は全力解説員の見解であり、諸説ある中の一説の場合があります ※