6/21放送 脱力TOPICS

《全力解説員》
吉川美代子(ジャーナリスト/京都産業大学 客員教授)
出口保行(犯罪心理学者)、二宮真樹(管理栄養士)
《ゲストコメンテーター》
濱口優(よゐこ)、松本穂香
-
今年ある恐ろしいデータが発表された。世界中で毎年約1100万人が死亡している原因とされたのが質の低い食生活。それは塩分が多すぎることや果物が少なすぎるなどのバランスがの悪い食事のこと。なんとその数は 喫煙による死亡数より多いという。そこで管理栄養士の二宮真樹先生をお招きし質の高い食生活について徹底解説してもらいます!
質の低い食生活は超危険 喫煙よりも死亡率が高い!?
質の低い食生活により脳血管疾患・心疾患などが原因となって世界中で毎年約1100万人が寿命より早く亡くなっていることが明らかになった。
代表的な質の低い食生活
① 塩分が多すぎる
② 全粒穀物が少なすぎる
③ 果物が少なすぎる
昨日の夕食はOK?NG? 解説員 吉川美代子
ブラジル料理:フェジョアーダ
黒インゲン豆とソーセージ、豚肉などを煮込んだものでブラジルの国民食
二宮先生の見解
ブラジルの方ならこのような食事を毎日でもいいが吉川先生の場合だと少し偏る可能性がある
昨日の夕食はOK?NG? よゐこ 濱口優
無人島生活中の夕食:魚の丸焼き
無人島生活中の昼食:ロケ弁の定番「津多屋ののり弁」
無人島生活中の朝食:ホテルのビュッフェ
二宮先生の見解
無地島生活でもロケ弁を召し上がっているなら安心
やってしまいがちな食生活① 朝食を摂らない OK?NG?
やってしまいがちな食生活② 炭水化物を抜く OK?NG?
やってしまいがちな食生活③ 1日1食まとめて食べる OK?NG?
森三中 村上が伝授
家庭で簡単に作れるヘルシーメニュー
調理時間はたったの15〜20分!!
スパイスたっぷり!!時短ポトフ(300kcal/1人前)
材料(4人前)
キャベツ 半玉、人参 2本、じゃがいも 4個、玉ねぎ 2個
セロリ 2本、ソーセージ 8本、コンソメ 30g、塩コショウ 少々
カレー粉 少々、水 800ml
作り方
・ざく切りにした野菜類をコンソメスープで15~20分煮込む
・ソーセージは最後の方に入れる
・塩、コショウ、カレー粉で味付けすれば出来上がり
よゐこ 濱口が伝授 ヘルシーな無人島料理
超簡単!! さっぱり!! 鯛のあら汁
材料(4人前)
鯛のあら 400g、豆腐 1丁、長ネギ 1本、生姜 20g
昆布 10g、酒 大さじ2、塩 少々、水 1000ml
作り方
・鯛のあらをブツ切りにする
・鯛のあらと輪切りにしたしょうがを昆布のだし汁に入れる
・豆腐、切った長ネギ入れる
-
下北沢「無添加薬膳スープカレー cosmos」
20種類の野菜のスープカレー 1,180円(税込)
G20サミット 大阪 → 食生活が寿命に与える影響
※橋下徹氏がゲスト解説員に来る予定でしたが収録に来れなくなってしまったので、急遽テーマを変更しました。
街で見つけたヘルシーメニュー
リポーター:内山信二
※ この番組内で紹介した情報や意見は全力解説員の見解であり、諸説ある中の一説の場合があります ※