4/12放送 脱力TOPICS

《全力解説員》
岸博幸(元経産省官僚・経済学者)、出口保行(犯罪心理学者)
齋藤孝(明治大学 文学部教授)
《ゲストコメンテーター》
ふかわりょう、斎藤工
-
今年日本は大きな変革の時代を迎える。5月から新元号「令和」に、10月からは消費税増税予定。他にも生活が変わる様々な変化が。そこで豊富な知識で数々の情報番組に出演中のふかわりょうさんと中年世代のご意見番 哀川翔さんを迎え、今知っておくべき社会の変化を総ざらいしていきます。
※哀川翔さん飛行機遅延トラブルのため
代役コメンテーターが斎藤工さんになりました。
社会に起きる変化① 各業界で値上がりラッシュ!
4月よりビール、ワイン、インスタントコーヒー、ヨーグルト、小麦などの日用品が値上げされると発表。
飲食業界では、2月に「スターバックス」3月には「はなまるうどん」「CoCo壱番屋」4月には「びっくりドンキー」値上げを発表。
ステルス値上げ
パッケージを変更しない容量を多少減らしながらも価格を変えないことで値上げと同じ効果が得られる。
便乗値上げ
今年10月から消費税が10%に引き上げられる予定のため同時期に値上げを行うと「便乗」と取られる恐れ。
社会に起きる変化② 働き方改革が本格的にスタート!
昨年国会を通過し今年4月から施行される労働時間を見直す事が法律として整備された。
時間外労働の制限
残業時間を月45時間、年間360時間を上限とし、それを超えてはいけないと定めた。
労働時間に関する罰則の規定
残業時間の制限を超えて働かせた場合、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が科される。
社会に起きる変化③ 特殊詐欺事件がますます進化!
今気をつけるべき最新「インスタグラマースカウト詐欺」
「令和」に元号が変わったことでシステム変更があると偽りキャッシュカードやお金を騙し取る詐欺が像がの可能性を示唆。
-
何をされてる方なんですか?
SHOWROOMという会社で、自分の番組を持ってインターネットがあれば世界中どこからでも発信できるプラットホームを作っています。
内藤:ぷらっとホーム?
ネットビジネスの未来についてどう思っているのか?
SHOWROOMというサービスがニッチなので、どんどん横に広げていくことをやっていきたい。
内藤:まとめると…何をしてるんですか?
来月からスタート!令和元年!
日本社会で起こる大きな変化を徹底解説
天才はかく語りき
時代の寵児 SHOWROOM 前田氏に直撃取材!?
インタビュアー:内藤大助氏(ボクシング元世界王者)
※ この番組内で紹介した情報や意見は全力解説員の見解であり、諸説ある中の一説の場合があります ※