2/8放送 脱力TOPICS

《全力解説員》
岸博幸(元経産省官僚・経済学者)、齋藤孝(明治大学 文学部教授)
藤原成一(明治「メルティーキッス」商品開発担当)
《ゲストコメンテーター》
カズレーザー(メイプル超合金)、山谷花純
-
大学入試改革で日本の受験はどのように変わるのか?2020年度からセンター試験が廃止され、大学入学共通テストという新試験がスタート。その全貌を徹底解説します!さらに芸能界屈指のインテリ芸人 カズレーザーが監修 大学入試によく出る常識問題に解説員たちが挑戦!
センター試験に変わり 新しい試験 大学入試共通テスト
変更点① 国語・数学
センター試験にはなかった記述式の問題が各3問導入される
変更点① 英語
従来の"読む・聞く"に加え、"話す・書く"を加えた計4技能で評価する 変更点③ マークシート
新テストでは「当てはまる選択肢をすべて選べ」という複数選択肢や「解答なし」という選択肢も導入
新時代に対応する能力を試すために知識偏重から思考力・判断力・表現力を重視へ。
カズレーザー監修 大学入試に必須の常識問題
問題:1968年に日本人初のノーベル文学賞を受賞 代表作に「古都」「伊豆の踊子」「雪国」などがある作家は?
正解:川端康成
※大学入学共通テストは、国語に文章記述式問題が追加予定「作品名」「ノーベル賞」だけでなく深い理解が必要。
問題:この法則をなんという?
正解:フレミングの左手の法則
※大学入学共通テストは、記述式・応用問題が追加予定 基礎の法則・公式が身に付いていないと対応できない。
問題:2015年 世界文化遺産に登録「明治日本の産業革命遺産」その構成資産の1つ「軍艦島」の正式名称は?
正解:端島(はしま)
問題:フランスとイタリアの国境に位置するヨーロッパアルプスの最高峰は?
正解:モンブラン
問題:日本国憲法の3大原則は国民主権 平和主義 あと1つは?
正解:基本的人権の尊重
問題:アメリカの教育学者クラーク博士が残した有名な言葉は?
正解:少年よ大志を抱け
問題:古代ローマ末期の独裁官ユリウス・カエサルがブルータスに向かって叫んだ有名な言葉は?
正解:ブルータルお前もか
問題:抗がん剤「オプジーポ」の開発を牽引 2018年ノーベル医学・生理学賞を受賞した人物は?
正解:本庶佑(ほんじょたすく)
問題:台形の面積を求める公式は?
正解:(上底+下底)×高さ÷2
問題:1560年 織田信長が今川義元を奇襲し敗死させた戦いは?
正解:桶狭間の戦い
ちょっと大人向けなチョコ
冬季限定「メルティーキッス」シリーズに「くちどけブランデー&オレンジ」「くちどけラム&レーズン」が新登場。
メルティーキッス 口どけの良さ 秘密は5度低い融点
通常チョコレートが溶け始める融点は約28℃前後。メルティーキッスは融点を5℃低い23℃に設計。
-
東京 お台場 ハンバーガーショップ「カールスジュニア」
「アンガスバーガーコンボセット」1,720円(税込)
何が変わるのか!?2020年度 大学入試改革
THE 美食遺産
ナビゲーター:滝沢カレン
※ この番組内で紹介した情報や意見は全力解説員の見解であり、諸説ある中の一説の場合があります ※