1/18放送 脱力TOPICS

《全力解説員》
吉川美代子(ジャーナリスト/京都産業大学 客員教授)
五箇公一(侵入生物専門家)、木村拓哉(ホテル専門家)
《ゲストコメンテーター》
川西賢志郎(和牛)、石川恋
-
近年急増している外国人観光客。しかし、ホテル業界では現在客室や従業員不足など様々な問題を抱えているという。そこでホテル専門家が解決の糸口を探るべく業界が抱える問題を徹底解説!
離職率が高い!人手不足が深刻!
木村拓哉が詳しく解説
・2017年の宿泊 飲食サービス業の離職率 約30%
・新入社員の約50%が就職して3年以内に離職
木村拓哉が緊急リポート「ホテル業界の深刻な人手不足」
取材した「港区・新橋 ホテル1899東京」では13人で63部屋をまかなっている。
大量のホテル難民が!?東京五輪を巡るホテル不足
木村拓哉が詳しく解説
東京五輪の時期には1日約10万室が必要になる試算も出ている。
木村拓哉&長澤まさみが緊急リポート
「東京五輪を巡るホテル不足」
■打開策:ホテルシップ
超大型クルーズ船をホテル代わりに利用するというもの。
クルーズ船1隻で約2000人の宿泊が可能となる。
さらに様々な言語に対応できる複数のスタッフが常駐。
ホテル業界が取り組む 最先端のサービス
木村拓哉が詳しく解説
QRコードチェックインとは、会員証QRコードをフロントの専用端末にかざすだけで手続き完了。
木村拓哉が緊急リポート「ホテル業界の最新サービス」
東京・日本橋 ロイヤルパークホテル
(映画「マスカレード・ホテル」の舞台)
心からのおもてなしを心がけている。
誰もが行きたくなるようなようなホテルを目指していきたい。
外国人観光客への最新サービス
「handy」
国際電話やインターネットが無料で利用でき周辺観光情報なども発信される。
AIコンシェルジュ「BEBOT」
飲食店予約など海外観光客のリクエストに英語・中国語で24時間365日対応。
-
東京・神田「神田 雲林」
「スペアリブの黒酢酢豚 揚げ野菜添え」2,000円(税抜)
緊急リポート ホテル業界の現状
問題点と改善策を徹底解説
THE 美食遺産
ナビゲーター:滝沢カレン
※ この番組内で紹介した情報や意見は全力解説員の見解であり、諸説ある中の一説の場合があります ※